【出産準備ふり返り】陣痛/入院バッグに入れた物って全部使った?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ส.ค. 2022
  • ▼愛用している育児用品はここにまとめています
    room.rakuten.co.jp/shiorinu/i...
    いつも動画のご視聴ありがとうございます!
    ★チャンネル登録もお願いします! → qq2q.biz/P979
    ★シオリーヌの性教育本
    『CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識』→ www.eastpress.co.jp/goods/det...
    『こどもジェンダー』→ www.amazon.co.jp/dp/B092Q2N2Y...
    『やらねばならぬと思いつつ〈超初級〉性教育サポートBOOK』→ www.amazon.co.jp/dp/B09L3RTWL...
    ★オンラインで個別相談も受付中 → mosh.jp/shiorinu/home
    ★シオリーヌのLINEスタンプ → line.me/S/sticker/11097285
    ★シオリーヌのオリジナル楽曲 各音楽配信サービスにて配信中 → www.tunecore.co.jp/artists?id...
    ★オンラインサロン → yottoko.net/2019/03/16/yottok...
    ★Twitter → / shiori_mw
    ★Instagram → / shiori.mw
    ★サブチャンネル → / @tsukushiorine
    ★お手紙などの宛先
    〒104-0061
    東京都中央区銀座2-14-8 ML4105
    【性教育TH-camr】シオリーヌ宛
    性教育TH-camr シオリーヌです!
    「性の話を、もっと気軽にオープンに」をテーマに
    ・正しい情報を学びたい中高生
    ・性の知識をアップデートしたい20,30代
    ・子どもたちに性教育を伝える方法を知りたい大人
    の皆さんに役立つ動画を配信中。
    \ あつかってほしいテーマを募集中 /
    コメント欄でお気軽にお知らせください!
    コメントでの個別相談はお受けしていません。
    多かったご質問には動画で答えていけるようにしていきますので、よろしくお願いします!
    #助産師 #性教育

ความคิดเห็น • 53

  • @miimii870
    @miimii870 ปีที่แล้ว +10

    来月出産予定なのですごく参考になりました🥺ありがとうございます🥺💓
    私も元気な赤ちゃん出産できるよう頑張ります!!👶🏻

  • @user-co6yu6vw5m
    @user-co6yu6vw5m ปีที่แล้ว +1

    あと2日で9ヶ月!!
    やっとこの動画を見る時がきた!
    明日買い物行くから参考にします😄

  • @mikik.2560
    @mikik.2560 ปีที่แล้ว +1

    これから、陣痛、入院バック用意するのでとても参考になります😌ありがとうございます!!

  • @user-wr2jb3zd2i
    @user-wr2jb3zd2i ปีที่แล้ว +22

    9/12に初産で、21時間半の分娩を終えました。病院で出されたお昼ごはんも夜ご飯も完食したけどウイダー飲んどけばよかった……ってくらい体力消耗しました、長丁場だとウイダー要ります!!!ご参考までに🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @user-hy6jk2in7n
    @user-hy6jk2in7n ปีที่แล้ว +27

    本陣痛入ってからは飲む余裕がなくてストローのやつも持って行ったのですが全く使いませんでした(笑)点滴で水分を投与されてました🤣(笑)そして私も助産師さんがピンポイントで腰を押してくれてめちゃくちゃ痛みが逃れて、助産師さんほんとすごい!って思いました😂

  • @KURANRAN
    @KURANRAN ปีที่แล้ว +3

    あれ?ちびりーぬいない…と思ったら、ホテルの動画で言っていた動画がこちらですね!!いつも素敵な動画をありがとうございます✨

  • @user-zr7wn1xn5t
    @user-zr7wn1xn5t ปีที่แล้ว +6

    私もテニスボール派ではなく拳派でした!でも一番楽になったのは助産師さんに押さえくれたポジションでした!本当に助産師さんの声かけとか心の支えになったので、凄い職業だなって思いました!!

  • @Peony00Shrimp
    @Peony00Shrimp ปีที่แล้ว +8

    2月に出産しましたがコロナ禍で立ち合い出産ができず、総合病院での出産だったのですが陣痛室に独りぼっちで(たまに助産師さんが様子を見に来る程度)陣痛に耐えていました😭
    助産師さんが置いていってくれたテニスボールを陣痛中に必死でお尻のいい位置に持ってくることが難しくて💦一人で寂しいし辛くてしんどくて…どれほど夫に傍にいてほしかったか😭拳で押さえてくれるつくしさん…羨ましい…
    個人的に陣痛中、産後の入院中役に立ったのは抱き枕(足枕)でした。陣痛中は座った状態で抱えて耐え、産後は会陰切開したこともあり仰向けで眠れなかったので助かりました~!荷物になりますけど!😅

  • @oooo7709
    @oooo7709 ปีที่แล้ว +2

    動画ありがとうございます❤️同じ時期に出産した者ですが、シオリーヌさん動画が大好きでいつも待ち侘びています🥹♡動画が出ない日はツイートを読んだりしています(つくしさんのも見てます😆♩)🌼🌼

  • @user-sr7xl3kj5t
    @user-sr7xl3kj5t ปีที่แล้ว

    無事予定日に産まれましたー!いつも動画楽しみにしています🍀😌

  • @meee2385
    @meee2385 10 หลายเดือนก่อน +2

    自分用
    陣痛バック→お産パッド(タクシー)、飲み物、ペットボトルキャップストロー、テニスボール、三脚、小さいかばん
    入院バック→着圧ソックス、とこちゃんベルト(骨盤が安定しない?)、洗面道具、乳頭用の保湿剤(ラップも?)、飲み物、幸せなお菓子、抱き枕※ナプキンは支給されるので予備

  • @satomi.6943
    @satomi.6943 ปีที่แล้ว +1

    月末に和痛分娩予定です😀
    参考になりました!お産が楽しみです🤗

  • @user-rt9gu3hl8p
    @user-rt9gu3hl8p ปีที่แล้ว

    もうすぐ産まれるので助かる動画です☺️

  • @user-to6xj4nt2v
    @user-to6xj4nt2v ปีที่แล้ว +5

    是非お母さん自身が入院中楽しめる物、テンション上がるものも持って行ってほしい!
    私は普段使わない様なお高めのパック持って行って毎日の癒しにしてました。
    意外と使ったな〜と思ったのは赤ちゃんに合わせて部屋が暑くて汗だくだったので無香料の汗拭きシートです。

  • @user-vo3rm5br9x
    @user-vo3rm5br9x ปีที่แล้ว +4

    ペットボトルのストローのやつ、退院してからも子どもがまだペットボトルで飲めないとき外で飲むのに使えて良かったです😊

  • @user-vh8yq5oi7e
    @user-vh8yq5oi7e ปีที่แล้ว +4

    予定日まで2週間になりました!シオリーヌさんの陣痛バッグ・入院バッグを参考にパッキングしました😊私の産院はタオルとかも持参しなきゃいけないので荷物が大きくなりました😂なので、この動画はすごく参考になります✨ありがとうございます♪

  • @hiyomomo
    @hiyomomo ปีที่แล้ว +2

    11月に第3子を出産予定で、そろそろむくみが気になってきました。ちょうどdaccoの着圧ソックスを買おうか悩んでいたところなので、シオリーヌさんが使っていたと聞いて早速購入しようと思います!!また、これからも動画を楽しみにしています😊

  • @user-bd6fg5if5r
    @user-bd6fg5if5r ปีที่แล้ว

    もうすぐ妊娠9ヶ月!めちゃめちゃ参考になりました!ありがとうございます😊

  • @user-ij9gw9ci9y
    @user-ij9gw9ci9y ปีที่แล้ว +7

    水分は必須だったのわかります!口が渇いて仕方なかったの覚えてます。ストローをペットボトルにつけるやつで、助産師さんにほら水分飲んで!旦那さん飲ませてあげて!って感じだったの思い出しました~😄

  • @user-ch8pm4cj5t
    @user-ch8pm4cj5t ปีที่แล้ว +6

    「備憂パターン」!!
    初めて聞いたけど、今後使えるワードですね!!👍👍笑
    娘は無事生後1ヶ月経ちました👶
    体重も5キロ超えてすくすく育ってます🌷

  • @ayami-zj4lb
    @ayami-zj4lb ปีที่แล้ว +1

    元々抱き枕ないと寝れないんですけど持ち込んでいいのか謎だったので助かりました!
    一応病院にも確認してみます!

  • @user-mo1wv8vy3t
    @user-mo1wv8vy3t ปีที่แล้ว +4

    先月出産終えたものです。陣痛の神経と腸の神経が同じらしく、私は痛すぎて何度も吐いていたので、出産後に軽食必要でした…!シオリーヌさんの動画見てバームクーヘン入れたのですが助けられました。部屋が肌寒いときは赤ちゃん抱っこしてると温かいです。笑

  • @user-gw3vq6si1x
    @user-gw3vq6si1x ปีที่แล้ว +2

    使わなかったものも基本は持っていった方がよさそうということですね。

  • @akiyama2993
    @akiyama2993 ปีที่แล้ว +1

    初産婦で4月に出産しましたが、ゼリー系は全く手付かずでした‼︎それどころではなく、ストロー付を使用し、助産婦さんから水分を飲ませてもらってました🤣🤣

  • @mitm_23
    @mitm_23 ปีที่แล้ว +2

    とても参考になりました💕後もう少しで臨月なので、もう一度入院バッグ見直しします!!
    あと、もし良ければ産後の生理や避妊についても動画をあげていただけると嬉しいです😭私自身、第一子の時に完母だったのに産後2ヶ月程度で生理復活し、本気で体調悪すぎてしんどかったので、しおりーぬさんはどうするんだろうとすごく気になります!!

  • @user-tr1gk4cf2f
    @user-tr1gk4cf2f ปีที่แล้ว +5

    1コメ!w
    いつも楽しく見ています!
    将来、産婦人科医になりたいと思っているので、シオリーヌさんの動画はとても参考になります。
    これからも頑張って下さい!

  • @Ydesyo
    @Ydesyo ปีที่แล้ว +3

    やっぱり水分!
    うつ病での入院の時に箱で差し入れて貰って飲んでた😂
    虫垂炎とかでの入院の時は点滴バンバン入れてたけど、精神科はそれがないし、開放病棟でなんでも自由だったのでお茶!
    自販機だと割高ですし💦

  • @yuiyuiyui
    @yuiyuiyui ปีที่แล้ว +16

    予定日まで11日なので、ホスピタルバッグの最終確認にすごく参考になりました!産院の持ち物リストに、ペットボトル用のストローだけやけに具体的に記載があって不思議に思っていたのですが(笑)、やっぱり重宝される方が多いんですね〜。

  • @user-ni7fu6dx5l
    @user-ni7fu6dx5l ปีที่แล้ว +18

    予定日まであと1週間です!ナイスタイミング過ぎます🤣
    子宮口も全然開いてないし、前駆陣痛も来てないしで、予定日越える気しかしませんが、シオリーヌさんの準備動画見ながらパッキングしたので自信持って入院します💪

    • @user-hd7wr2qt7h
      @user-hd7wr2qt7h ปีที่แล้ว +1

      コメント失礼します!退院する時、まゆげや顔のけ諸々が結構生えたのでもし脱毛してない方でしたら、ピンセットやカミソリを持っていくとスッキリします!笑 出産頑張ってください💪

    • @user-ni7fu6dx5l
      @user-ni7fu6dx5l ปีที่แล้ว

      @@user-hd7wr2qt7h
      アドバイス、応援ありがとうございます!
      眉毛すぐはえてきちゃうのでピンセット持ってきます!顔はマスクで誤魔化します!

  • @mtam3386
    @mtam3386 ปีที่แล้ว +3

    先日出産しました!
    立ち会い禁止で持っていってよかったのは、
    ・ペットボトル用ストロー
     →手の届くところに転がしててもこぼれない。授乳中に喉乾いても片手で飲める。
    ・リップクリーム
     →口の乾燥対策だけじゃなくて、いきみ逃しの時にずーっと握ってた。ちょうど手にフィットしてよかった笑
    ・ウィダーインゼリー
     →陣痛中、大好きな白米の匂いで気持ち悪くなって食べれなかった。ブドウ糖補給できた方がいい。何故プロテイン入り持っていったんだ……って自分を恨むくらい、糖分取りたかった。
    ・うちわ
     →冬は暖房が暑い…冷房にしてもらっても陣痛中に汗をかいてずっと仰いでた。
    ・お産パッドL.M
     →病院の分じゃ足りなくなった
    ・授乳クッションと円座クッション
     →ないと入院期間中地獄だったであろうもの。陣痛に耐えるときにあらゆる姿勢をとるときの支えにもなって助かった。
    ・ピュアレーン
     →ないと乳首死ぬ。
    ・前開きパジャマ
     →授乳用じゃなくていい。ボタンするの忘れるぐらいあけっぱなしで部屋うろうろするくらいになる。

  • @oharu5122
    @oharu5122 ปีที่แล้ว

    陣痛中本当に痛いとウィダーとかポカリとかの甘い系より水やお茶がいいという人が多いです!産後のナプキンは帝王切開になると足りなくなる人が多いから予定のひとは持って行ってもいいし、帝王切開なら傷を抑えてくれる方が動いた時の痛みがマシなのでLサイズのウエストニッパー(産後直後用)持ってるといいですよ!赤ちゃん用のガーゼハンカチは使い捨て用を持っていけば洗い替えとか入院中は必要ないから便利!

  • @user-tw9cs7zo7x
    @user-tw9cs7zo7x ปีที่แล้ว +1

    娘の出産があるので参考にさせてもらいます😁

  • @user-px2ge1df3c
    @user-px2ge1df3c ปีที่แล้ว +8

    これから陣痛入院バック作る人に参考になりそうですね(*^^*)
    ちなみに私は個室だったんですがホットアイマスク必要でした!
    授乳と授乳の間の数時間休む時になかなか寝れない時アイマスクをして休む事ができました!(目の疲れが多い人は効果があるのでは…!)
    あとマタニティブルーで何故かメソメソ泣いてしまい目が腫れたのでホットアイマスクには本当に助けられました😌💭

  • @m0112hyan
    @m0112hyan ปีที่แล้ว

    帝王切開ですぐ母子同室じゃない場合は赤ちゃんもいず休める時間が結構あったのでホットアイマスクとか結構重宝しました。
    逆に飲みものに関しては自販で買えるし病院の支給分もあったし重いので陣痛分くらいで足りました。帝王切開だと動けないのでゼリー飲料があるといい面もありました。靴下は足まで覆われてる着圧だったので履かず(履けない)下着も最低限しか着替えられなかったです😅
    入院中は病院着で永遠に過ごしてたので荷物は本当人それぞれ部分と共通の部分とありますね

  • @mio6403
    @mio6403 ปีที่แล้ว +7

    私は第一子の時にテニスボールが大活躍だったのですが、第二子の時は役立たずでした😂😂お産によっても違うんだな~と思いました😌

  • @user-dp2dc8jo4o
    @user-dp2dc8jo4o ปีที่แล้ว +1

    水分を意識して摂ってるから、母乳の出がいいてことはあるんですかね?
    元々飲む方ですよね?
    汗かくと、塩分も補給しないといけませんけど、母乳あげてても塩分大事ですか?
    できるなら、お茶よりもアクエリとかの方がいいとかあるんでしょうか?

  • @user-kc6qb1tt3s
    @user-kc6qb1tt3s ปีที่แล้ว +1

    ストローのやつせっかく用意したけど、無痛分娩でOS1ゼリー以外水も飲んじゃダメだったから使わずでした😅

  • @user-wf9wx6qc8u
    @user-wf9wx6qc8u ปีที่แล้ว

    あれ?例のホテルの時に撮影したやつじゃん😁ありがとう

  • @user-yh3vv9yg1i
    @user-yh3vv9yg1i ปีที่แล้ว +2

    最初に買った分で事足りたのかな?
    お茶とか、以外にも消耗品は途中でつくしさんが買いに行っていたりとかしていたのかなぁって考えてた

  • @user-hd7wr2qt7h
    @user-hd7wr2qt7h ปีที่แล้ว

    私も拳派でした!立ち会い禁止だったので助産師さんの拳だけが命綱でした笑

  • @SM-ji2te
    @SM-ji2te ปีที่แล้ว +1

    私はウィダーめちゃくちゃ必要でした笑
    子宮口8センチの陣痛中と昼食がバッティングしてしまって昼食の匂いで吐き気がしてしまい手付かずで下げてもらいました😭
    そして13時に無事に出産後、めちゃくちゃお腹空いたけど年末年始で売店が休みだったので何も買えず、ウィダーが無ければ晩ごはんまで持ちませんでした笑笑
    という感じで出産直後に必要になってくる場合もあります笑

  • @miyu.s
    @miyu.s ปีที่แล้ว

    私は産後、骨盤のぐらつきなどはあまり感じず、ベルトを巻いているのが逆に億劫に感じてほとんどつけていませんでした🥹
    でも今産後4ヶ月経ちますが腰の痛みを感じる時があるのでしっかり巻いていた方がよかったのかなーと思いましたが、これも個人差なんですかね?🥹

  • @user-rr2wk9yi9m
    @user-rr2wk9yi9m ปีที่แล้ว +2

    私も8/11に出産しました👶🏻✨️
    予定日は22日だったので11日目早い出産でした!
    破水から始まり9時間後には生まれてきてくれました😭
    おやつをいっぱいバッグに詰めて行ったのにご飯が充実していて1つも食べずに退院しました🥹(笑)
    立合い面会NGだったのでテニスボール🎾も出番はありませんでした🥲

  • @maliconatural
    @maliconatural ปีที่แล้ว +6

    西松屋でしたっけの購入動画で購入したもののその後が知りたいです。
    実演してくれると嬉しい。
    特に授乳クッションが硬めがいいとか
    ミルク缶がそのまま取付できる哺乳瓶など
    あれからどうなっているのか気になっています。
    あと搾乳されているようだけど
    搾乳を凍らせて保存していることはありますか?
    今までの動画の様子だとシオリーヌさんが寝ている間は
    搾乳だけ起きて授乳はつくしさんときいていますが
    冷凍保存していたら、つくしさんだけでも授乳できるのか気になります。
    母乳の分泌量によっても変わってくるのかな?

  • @shineelove116
    @shineelove116 ปีที่แล้ว +1

    2年前に出産しましたが、まじで喉乾くので差し入れに来てくれるタイミングで義母に2リットル頼みました🤣🤣実母にも2リットルなのんだけど、全然足りなくてずっとお茶飲んでました🤣🤣

  • @user-ue5uj5iz7u
    @user-ue5uj5iz7u ปีที่แล้ว +2

    立ち会い出産できなかったし、助産師さんの介助もほぼなくてテニスボール使うって発想なかったですが😂
    自分で拳作ってグリグリしてました🤣笑

  • @kayakaya1334
    @kayakaya1334 ปีที่แล้ว +1

    私 の時は持って行って使ったのは、帰りのベビちゃんと私のお洋服だけでした。

  • @user-rn1jr1xm5r
    @user-rn1jr1xm5r ปีที่แล้ว

    テニスボールってよく聞くけど、私も私の周りも使った人はいませんでした😂

  • @user-vu6wx2zo5y
    @user-vu6wx2zo5y ปีที่แล้ว

    抱き枕ってたまひよのやつですか?🥺

    • @shiorine
      @shiorine  ปีที่แล้ว

      譲り受けたものだったので、メーカーなどは分かりかねます!すみません!