間違いだらけの日本酒知識5選|辛口...大吟醸...冷や...

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 51

  • @わかな-k9z
    @わかな-k9z ปีที่แล้ว +4

    観光地の飲食店に勤めています。
    うちで出している地酒は県内ならどこでも売っている珍しくない銘柄で
    県内の日本酒飲まれるお客様は
    ならいいやと別の飲み物を頼まれます。
    アル添なら要らないと言われた事も。
    逆に県外の方は知らないので頼まれますが
    飲みやすくて美味しいと好評です。
    この動画を見て
    やはりネームバリューと言うか先入観てかなり大きいのだな…と納得しました。

  • @chanryo4957
    @chanryo4957 ปีที่แล้ว +15

    ちょっと炎上する発言かもしれませんが、自称オマチストに「雄町です」と言ってブラインドで山田錦や五百万石のお酒を飲ませても、雄町じゃないと分からないんじゃないかな…と思ってます💦
    SAKE DIPLOMAの資格取得のためブラインドテイスティングの練習をひたすらしましたが酒米の違いを当てるのは本当に難しく、酒蔵さんの技術が何より大切で素晴らしいと思った次第です!

  • @万事急須zzZ
    @万事急須zzZ ปีที่แล้ว +20

    散々飲んだ後の最後にお水頼むつもりで「おひや下さい」って言ったら常温のよくわからん日本酒がでてきた苦い思い出

  • @ちんゲームス
    @ちんゲームス 10 วันที่ผ่านมา

    日本酒はモノによって全然味が違う、それを味わうのが面白い

  • @qsan6890
    @qsan6890 ปีที่แล้ว +7

    アル添は不味いは間違いだと思うけど、アルコール臭い日本酒は苦手なので純米取りがち。チューハイはアルコール臭もセットで楽しめるけどね。
    楽器正宗とかはアル添でもめちゃ上手かったな〜

  • @LE-vm4rn
    @LE-vm4rn ปีที่แล้ว +3

    参考になります。4つ目の件ですけど、「親の意見と冷酒」という言葉でもよく言われていますよね🍶

  • @rikkufire005
    @rikkufire005 ปีที่แล้ว +4

    今回の動画もとても楽しかったです。
    「端麗辛口がうまい」と近い年代の話だと、「大きくて(大手で)近代的な蔵の酒は美味しくない」みたいなのもあると思います。
    たぶんこれも美味しんぼのせいですけど(笑

  • @ぽんずs
    @ぽんずs ปีที่แล้ว +3

    日本酒居酒屋で働いていますが、共感の嵐です。
    ”とりあえず”辛口で、”とりあえず”純米大吟醸で、の注文はよくありますが、加えて、”辛口の純米大吟醸”と注文されることも。
    純米酒は味をしゃっきりさせてくれる醸造アルコールが入っていないし、(低精白が辛いわけではありませんが)高精白の大吟醸は甘口旨口なものが多いので、頭抱えたくなります笑
    ただ、そのようなお酒を飲んだことがあって頼んだのかもしれないので、純米大吟醸かつ、いわゆる「辛口」なお酒がありましたら教えていただきたいです。

    • @榎本裕至
      @榎本裕至 ปีที่แล้ว +1

      いきなりスイマセン。
      岐阜の「三千盛(みちざかり)」は純大から純米まで全体的に辛いです!
      (超辛ってなってるのも)

  • @tukiju
    @tukiju 5 หลายเดือนก่อน

    地酒好きだから、東北に美味しいお酒はいっぱいあるけどやっぱ地元を知って飲んでほしいなぁ〜

  • @ericabraun559
    @ericabraun559 ปีที่แล้ว +4

    日本酒の分類とか表記難しすぎてスペック非公開酒のほうが飲み手に先入観を与えないので逆に親切なのかもと思うときがあります…

  • @ゼンガー大義
    @ゼンガー大義 ปีที่แล้ว +6

    大吟醸しか勝たんって思ってる人には風の森の807シリーズか657シリーズを飲んでもらいたい
    特に807の愛山がおすすめ

  • @泉佳佑-u7i
    @泉佳佑-u7i ปีที่แล้ว +1

    生貯蔵、朝日鷹も美味しいなと感じます。

  • @omurice2598
    @omurice2598 6 หลายเดือนก่อน

    同じような感じですと、精米の割合ですかね。削ってあるから=美味いみたいな。必ずしもそれだけじゃないのですがとよく思います

  • @TheOkaryo
    @TheOkaryo ปีที่แล้ว +3

    東北ネタに関して、福井県も黒龍がとにかく有名になっちゃいがちですが梵も花垣も紗利も美味しいんですよねwそしてそんな黒龍は「純米の方が少ない」んですよね。味を揃えるため、だそうです。
    アル添の悪評は多分「美味しんぼ」のせいです。

  • @hayashi-tomohiko
    @hayashi-tomohiko ปีที่แล้ว +1

    大吟醸は外れが少ないイメージがある。個人的には熱燗が好きなので、
    大吟醸はあんまり買わないかな。
    大吟醸も熱燗に出来るらしいけど調べたら、温度制御が面倒だった。

  • @backpackers18
    @backpackers18 ปีที่แล้ว

    とある酒蔵さんのお話聞かせて貰った時に、アル添は風味を固定させる技術と仰ってましたね。

  • @いけひろ-l6j
    @いけひろ-l6j ปีที่แล้ว +4

    「ひや酒」言葉が悪すぎる問題
    温かくないご飯を「冷や飯(ひやめし)」と言うのと同じく、温かくないお酒が「ひや酒」なわけで… 冷蔵庫が存在しなかった時代には全然問題無かった言葉だと思います。現代において使われ方に混乱があるのは、仕方がないと思いますね…
    今は、「常温」「冷酒」と言うのが問題なく伝わるというのに同意です。「ひやは常温」マウントも面倒くさいです。

  • @Mギース賞
    @Mギース賞 ปีที่แล้ว

    東京の片田舎に住んでいるので、東京の蔵元の美味しい日本酒特集とかしてほしいです。

  • @モホロビチッチ不連続面-n4m
    @モホロビチッチ不連続面-n4m ปีที่แล้ว

    勉強になりました。

  • @hirokia5520
    @hirokia5520 ปีที่แล้ว

    主語が大きいのは大抵間違いだというのは同意です。最近では「生酛だから美味しい」「速醸だから美味しくない」というのもあります💦

  • @lunor197
    @lunor197 ปีที่แล้ว +2

    絞り方の違いの動画もお願いします

  • @ニア-g3w
    @ニア-g3w ปีที่แล้ว +4

    黒龍飲んでたら会社の人が、そんな甘い酒じゃなくて、十四代の辛口が美味いんだよ!って言った時は唖然としたなぁ

  • @scandium23
    @scandium23 ปีที่แล้ว +2

    「主語がデカい時は大体間違ってることが多い」は名言ですね。
    「ウチは本醸造は置かない、吟醸がメイン」というお店もありますので、ぜひ次回は本醸造と吟醸の使い分けについて業界の実態を教えて頂きたいです(精米60%で特別本醸造だけど、香るし吟醸じゃん、というお酒はなぜ敢えて本醸造として出してるのかなど)。

  • @se-ji8489
    @se-ji8489 ปีที่แล้ว +1

    無濾過生原酒、生原酒、垂れ口、袋吊りとかの意味も教えてもらえると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  • @浩子-y4b
    @浩子-y4b ปีที่แล้ว +1

    酒屋さんとか、酒蔵でご年配の方々はよく、辛口がお好きですか?って言われるかな。
    そんな時は、甘口もすきですよ~って答えてます💦

  • @Junmai
    @Junmai 7 หลายเดือนก่อน

    アル添酒やめて純米酒飲み続けてたら二日酔いしなくなりました。まぁ個人差あると思いますが。

  • @megamimikyu9139
    @megamimikyu9139 ปีที่แล้ว +1

    アル添拒絶したら丁度飲んでた鍋島の大吟醸まで飲めなくなってしまう…

  • @kiton7
    @kiton7 ปีที่แล้ว

    生酒を冬場は、比較的冷暗な場所で保管しているのですが、冷蔵庫に入れておいたほうが良いでしょうか?味が落ちたりしますでしょうか?

    • @SakeLaboTokyo
      @SakeLaboTokyo  ปีที่แล้ว +1

      どの程度の気候かにもよりますが冷蔵庫くらいの温度がキープできていれば短期であれば大丈夫かと思います。高温と光に弱いだけでなく温度変化や振動にも弱いのでその点も注意が必要です。
      ちなみに常温放置したとしても味が落ちるかは好みによるところですが、味が変わってしまうのは間違いないといった感じです。

  • @Novako-Haibara
    @Novako-Haibara ปีที่แล้ว +1

    『香りを良くするため"あえて"アル添をしているんだよ』って
    お店の人に聞いたときに世界が変わりました。
    美味しいお酒を作るための一つの技術ですよね。

  • @ちょうさんzv703love
    @ちょうさんzv703love 9 หลายเดือนก่อน

    但馬の誇り香住鶴の蔵元は食中酒の日本酒はメインは食事つまりワインと同じですね‼️食事より高い酒は間違っているとおっしゃった‼️土地の料理には土地の酒❗️勿論好みがあると思います‼️句意だの大阪は近くに日本酒発祥の奈良伊丹諸白灘の生一本河内京都池田大小沢山の酒蔵銘柄があります❗️冷やと頼めば常温で出てくるのは大衆食堂レベルで割烹料理店小料理屋は飲み頃に冷えた酒が出てきます‼️

  • @マコスケ
    @マコスケ ปีที่แล้ว +3

    そうですよねぇ、寫楽なんかでもアル添の方が美味しい奴有りますからねぇ。

  • @村田努-v5h
    @村田努-v5h ปีที่แล้ว

    今回の動画の字幕にもありましたが、「冷酒」と出ると「ひやざけ」と読んでしまいます。ひやざけ=ひや 日本語の読み方の問題もあるのでは?

  • @空世渡里
    @空世渡里 ปีที่แล้ว

    酒米や酵母などについても知りたいです!😊

  • @pjcisum
    @pjcisum ปีที่แล้ว

    「親の小言とひやざけは後で効く」では?冷酒なんてなくて燗酒がスタンダードだった時代の諺のはずですし。
    あと、最近は地酒では生詰とかではなく一回火入れ表示のものが増えている印象がありますが、あれは瓶燗の普及とか衛生管理の向上で常温管理品でもそれで十分という認識になってきている、ということなんでしょうか。

  • @kyotomitch
    @kyotomitch ปีที่แล้ว

    アル添好きなのたくさんあります(^O^)

  • @大橋博-u4e
    @大橋博-u4e ปีที่แล้ว

    採り方は人それぞれなので辛口迷信は変えないといけない。
    「ひや」という言い方もそう。「ひや」は玄人言葉。
    「冷たいお酒」って言えば、冷酒は来ますよ。
    それと「味の無い辛口」は最悪です。ちっとも旨くない。某、呉のお酒とかね。笑
    良いお酒は甘いよ。
    アル添、良いじゃないか。プロが選択してるし最近ってこともない。
    出来る蔵人なら昔から上手にやってることなので...。

  • @古海偽盾佐
    @古海偽盾佐 6 หลายเดือนก่อน

    アル添は日本酒なら少しくらい飲んでも頭ガンガン心臓バクバクにならない体質の酒弱い人が避けてるだけかと
    自分もそうなので知らずにアル添飲んだら本当にビールやハイボール飲んだ時みたいに体調悪くなってしまいました
    それ以来こわくて手出せません

  • @Zigaboomusiczig
    @Zigaboomusiczig 2 หลายเดือนก่อน

    鬼平犯科帳読み慣れてるから冷やと言えば常温

  • @榎本裕至
    @榎本裕至 ปีที่แล้ว

    酒単体で旨い、旨くないって判断も疑問ですね。
    飲んで見て旨くないと思っても、つまみや料理と合わせると劇的に美味しく感じるのも多いです。
    サイフとカロリーの負荷はかかりますが…( ̄▽ ̄;)

  • @ダミダミオ
    @ダミダミオ ปีที่แล้ว +1

    地元県の酒のみましょ。どの都道府県にも酒蔵あるんだよ!!

  • @eruguran1
    @eruguran1 ปีที่แล้ว +4

    山口県のお酒は全部美味い(´・ω・`)
    獺祭以外。

    • @SakeLaboTokyo
      @SakeLaboTokyo  ปีที่แล้ว +5

      いや獺祭うまいでしょ

  • @TV-nk8nt
    @TV-nk8nt ปีที่แล้ว +2

    いや、アル添はどれ飲んでも不味かったんだよ本当に

    • @eruguran1
      @eruguran1 ปีที่แล้ว +3

      美味い、不味いは好みの問題かと。
      赤武ニューボーンを飲んでみて!

    • @あきおなにえ
      @あきおなにえ ปีที่แล้ว +2

      射美はアル添と言われるまで一切気づかないくらいおいしかったです。

    • @おかやん山と酒
      @おかやん山と酒 ปีที่แล้ว

      当然、人それぞれ好みと言うのはあるけど
      私の知り合いにも似た様な事を言う人がいますが、何飲んだの?とは思います。
      私の周りだけかもしれませんが、大きく括って話す人程、言う程飲んで無いイメージ