ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
45年前の中学時代、コンクールで演奏した時に感じた皆との一体感や高揚感が甦ってきて、涙流しながら聴きました。「聴きたい!」と思ったときにweb上で出会える 今に感謝
中級バンドが演っても、なぜか輝かしいブリランテな金管サウンドが再現できるんだよなあ。リードのスコアって、本当にすごい。
冒頭の圧倒的な重厚で壮大な入りが大好きです。
懐かしすぎです。
リ-ド初期の小品は、この曲のようにドラマティックで愛らしいものが多いですよね。この曲を聴くと、夏の匂いが蘇って来ます。もう滅多にコンク-ルで聴くことはありませんが・・・。
かれこれ43年前に吹奏楽コンクールで演奏した曲でした❗ホルン担当であの頃フレンチホルンが難しい事を思い出します❗恩師も失くなり良い思い出として過ごしております❗
私の通ってる中学校がもう40年も前に関西行った時の演奏音源がTH-camにあってこの頃は強かったんだなって……
もう30年以上前になりますが、管楽器は小学校の頃からやっていましたが、中学校1年生で吹奏楽部に入り、初めて吹奏楽オリジナルの曲を吹いたのがこの曲でした。とても懐かしいです。リードの中でも、一番思い入れのある曲です。
夏になると又想い出すインペラトリクス!夏休みはほとんど学校で練習の1日でした。3年生先輩がじゃがいもを持って来て用務員室で湯がいて食べた想い出は一生忘れないでしょう。故神谷寛治先生ありがとう!50年も過ぎた教え子より暑中見舞い申し上げます!
アルフレッド・リード.・・・この人なくしては日本の吹奏楽の歴史は語れませんね。この時代のリード作品には秀作が多いんですよ。このころの作品の復活を望みたいところです。最近のコンクール観てますと難曲をこなしてドヤ顔の団体も散見されますが、聴衆を引きつけ心に刺さるサウンドを出せる団体がもっと出てくれば嬉しいですね。
この序曲インペラトリクスは自分が中3の年、翌年入学した高校の自由曲でした。その2年前の自由曲はやはりA・リードのサスカッチアンの山で、当時中1で吹奏楽部に入部してまだ4ヶ月の自分は、なんと神秘的で美しい曲なんだ!と感動したものでした。そして時は流れ自分が高3の時の自由曲がA・リードのアレルヤラウダムス・テ、結果は地区大会大敗。しかしこの三曲は中高6年間の吹奏楽部活動で、思い入れのある曲ですね🎵
2022年,2023年岡山県学芸館高等学校吹奏楽部がA.リード作品で全国大会金賞を受賞しました。嬉しかったですね。
懐かしいですね。当時は、収録されていたLPレコードを購入し、何度も聴いていました。中学時代、コンクールで、ステージ袖で、前の団体の素晴らしい演奏に、最後まで聞き入っていたのを憶えています。前年も、金賞受賞していた団体で、その年も、見事、金賞でした。個人的に、好きな曲で、この音源を含め、プロ楽団によるCDも、数種、購入し、時折、順次、聴いています。習志野高校さんも、素晴らしい演奏動画を挙げられていますよね。冒頭から、まさに「インペラトリクス(古代の皇后)」たる、重厚な雰囲気のサウンドが、一気に引き込んでくれます。こちらの演奏も、汐澤先生らしい、スケール感の大きな、骨太なサウンドの快演ですよね!
132小説目からがマジで感動しました。
40年ほど前、中2の時のコンクール曲。本番で先生がストップウォッチを持たずに3秒オーバーで玉砕。こんな難曲中学生には無理!でも想い出が一杯詰まった忘れられない名曲です。
小学生だけどやりましたよ
中学校の時に演奏しました。よい曲です。
懐かしい!中学、高校と2回この曲でコンクールに出たよ。
中3の時にお情けで大会に出してもらった時の曲。懐かしいなぁ
50年前は日本の東亜音楽楽譜出版社から多くのアメリカ吹奏楽楽譜が出版されてました‼️安価で楽譜が手に入りコンクールや演奏会で演奏しました‼️楽譜が少し小さいのが難点で近眼の人達は5線譜に書き写さないと‼️演奏できない‼️小さな楽譜でした🎵中でもアルフレドリード先生の作品が多く出版されて当時大人気でした🎵ヴァスラブネリベル先生の作品も多く当時大人気でした🎵当時多くの吹奏楽作品が東亜音楽出版社や音楽の友出版社から日本版として出版されて私達はコンクールや演奏会で演奏できました🎵50年前はお手頃価格の楽譜が多くあり🎉多くの吹奏楽作品が演奏できました🎵私達は最高の作品に恵まれた良き時代にコンクールに出場で来た最高の良き時代にブラバンに青春時代過ごせたと思います🎵楽器も現在ほど高価ではありませんでした🎵外国製は音が美しく出ますがぁ‼️チョー高価で私達庶民は買えません🎵日本管楽器🎉日管金持ちはYAMAHAです🎉しかし楽しい思い出いっぱい中学生高校生全日本コンクール本大会目指しがんばりました🎉楽しかった思い出いっぱいですね🎵🎉🎉🎉🎉
吹奏楽初めてのステージでの曲です。C,Cymやらせて頂きました。1発目が気持ちよくて好きでした!
夏のころの練習の匂いを思い出す。指揮もした覚えがある。萌えてきたぜ!!
中3の自由曲だ!ユーフォニアム1人でやってたなぁ💭
うん十年前、中学時代にコンクールでホルンでした。パート、覚えてます。
今年、コンクールでアルトサックスやる曲です!頑張ります★
Imperatrix by Alfred Reed
中1のときアルト1やったーフルートsoliのところがめっちゃすき。。
中学んとき合同バンドでやったなあ。この曲好きだけど最初のペットの入りで何度注意されたことか、、、笑
35年前、コンクールで学生指揮やって、この曲で玉砕しました(課題曲は「南の島」)。物凄く魅力的な曲ですが、地雷がいっぱい埋まっています。甘くも苦い思い出。
明日やるぜ
今年の自分の中学の自由曲がこの曲です。自分は鍵盤楽器で苦戦中。がんばらないと
パーカス?
中3の時の自由曲!1stトランペットでした🎺 高い音が多く、最後はバテバテだったのを覚えてマス(^_^;)
中二の時、この曲で全国行ったっけ。懐かしいね
Norick Amano 隙あらば自分語り
来年3月の定演でやりますよ!Hrです(*´-`)
楽譜のミスなのかこの団体のミスかはわからんけど、Coda171小説目のシンバルの入り間違ってるっぽいです。スネアと同じ入りでバスドラと交互になるはずです(譜面を見る限り)
中3の時に自由曲でやった!テナーサックス!
私もです!もう40年近く前だけど、、、😅
3:41らへん、アルト1の刻み、走ってる
わたしバスドラやります 難しいです
この曲バスドラ難しくないですか?
26日にこの曲、吹きます!この曲、楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノなんか、譜読みしてるときのこの曲のイメージ、マギ だったwww
小編成中学校御用達コンクール自由曲😀
45年前の中学時代、コンクールで演奏した時に感じた皆との一体感や高揚感が甦ってきて、涙流しながら聴きました。「聴きたい!」と思ったときにweb上で出会える 今に感謝
中級バンドが演っても、なぜか輝かしいブリランテな金管サウンドが再現できるんだよなあ。リードのスコアって、本当にすごい。
冒頭の圧倒的な重厚で壮大な入りが大好きです。
懐かしすぎです。
リ-ド初期の小品は、この曲のようにドラマティックで愛らしいものが多いですよね。この曲を聴くと、夏の匂いが蘇って来ます。もう滅多にコンク-ルで聴くことはありませんが・・・。
かれこれ43年前に吹奏楽コンクールで演奏した曲でした❗ホルン担当であの頃フレンチホルンが難しい事を思い出します❗恩師も失くなり良い思い出として過ごしております❗
私の通ってる中学校がもう40年も前に関西行った時の演奏音源がTH-camにあってこの頃は強かったんだなって……
もう30年以上前になりますが、管楽器は小学校の頃からやっていましたが、中学校1年生で吹奏楽部に入り、初めて吹奏楽オリジナルの曲を吹いたのがこの曲でした。とても懐かしいです。リードの中でも、一番思い入れのある曲です。
夏になると又想い出すインペラトリクス!夏休みはほとんど学校で練習の1日でした。3年生先輩がじゃがいもを持って来て用務員室で湯がいて食べた想い出は一生忘れないでしょう。故神谷寛治先生ありがとう!50年も過ぎた教え子より暑中見舞い申し上げます!
アルフレッド・リード.・・・この人なくしては
日本の吹奏楽の歴史は語れませんね。
この時代のリード作品には秀作が多いんですよ。
このころの作品の復活を望みたいところです。
最近のコンクール観てますと難曲をこなして
ドヤ顔の団体も散見されますが、聴衆を引きつけ
心に刺さるサウンドを出せる団体がもっと出てくれば
嬉しいですね。
この序曲インペラトリクスは自分が中3の年、翌年入学した高校の自由曲でした。その2年前の自由曲はやはりA・リードのサスカッチアンの山で、当時中1で吹奏楽部に入部してまだ4ヶ月の自分は、なんと神秘的で美しい曲なんだ!と感動したものでした。そして時は流れ自分が高3の時の自由曲がA・リードのアレルヤラウダムス・テ、結果は地区大会大敗。しかしこの三曲は中高6年間の吹奏楽部活動で、思い入れのある曲ですね🎵
2022年,2023年岡山県学芸館高等学校吹奏楽部がA.リード作品で全国大会金賞を受賞しました。嬉しかったですね。
懐かしいですね。
当時は、収録されていたLPレコードを購入し、何度も聴いていました。
中学時代、コンクールで、ステージ袖で、前の団体の素晴らしい演奏に、最後まで聞き入っていたのを憶えています。前年も、金賞受賞していた団体で、その年も、見事、金賞でした。
個人的に、好きな曲で、この音源を含め、プロ楽団によるCDも、数種、購入し、時折、順次、聴いています。
習志野高校さんも、素晴らしい演奏動画を挙げられていますよね。
冒頭から、まさに「インペラトリクス(古代の皇后)」たる、重厚な雰囲気のサウンドが、一気に引き込んでくれます。
こちらの演奏も、汐澤先生らしい、スケール感の大きな、骨太なサウンドの快演ですよね!
132小説目からがマジで感動しました。
40年ほど前、中2の時のコンクール曲。本番で先生がストップウォッチを持たずに3秒オーバーで玉砕。
こんな難曲中学生には無理!
でも想い出が一杯詰まった忘れられない名曲です。
小学生だけどやりましたよ
中学校の時に演奏しました。よい曲です。
懐かしい!中学、高校と2回この曲でコンクールに出たよ。
中3の時にお情けで大会に出してもらった時の曲。懐かしいなぁ
50年前は日本の東亜音楽楽譜出版社から多くのアメリカ吹奏楽楽譜が出版されてました‼️安価で楽譜が手に入りコンクールや演奏会で演奏しました‼️楽譜が少し小さいのが難点で近眼の人達は5線譜に書き写さないと‼️演奏できない‼️小さな楽譜でした🎵中でもアルフレドリード先生の作品が多く出版されて当時大人気でした🎵ヴァスラブネリベル先生の作品も多く当時大人気でした🎵当時多くの吹奏楽作品が東亜音楽出版社や音楽の友出版社から日本版として出版されて私達はコンクールや演奏会で演奏できました🎵50年前はお手頃価格の楽譜が多くあり🎉多くの吹奏楽作品が演奏できました🎵私達は最高の作品に恵まれた良き時代にコンクールに出場で来た最高の良き時代にブラバンに青春時代過ごせたと思います🎵楽器も現在ほど高価ではありませんでした🎵外国製は音が美しく出ますがぁ‼️チョー高価で私達庶民は買えません🎵日本管楽器🎉日管金持ちはYAMAHAです🎉しかし楽しい思い出いっぱい中学生高校生全日本コンクール本大会目指しがんばりました🎉楽しかった思い出いっぱいですね🎵🎉🎉🎉🎉
吹奏楽初めてのステージでの曲です。C,Cymやらせて頂きました。1発目が気持ちよくて好きでした!
夏のころの練習の匂いを思い出す。指揮もした覚えがある。萌えてきたぜ!!
中3の自由曲だ!ユーフォニアム1人でやってたなぁ💭
うん十年前、中学時代にコンクールでホルンでした。パート、覚えてます。
今年、コンクールでアルトサックスやる曲です!
頑張ります★
Imperatrix by Alfred Reed
中1のときアルト1やったー
フルートsoliのところがめっちゃすき。。
中学んとき合同バンドでやったなあ。この曲好きだけど最初のペットの入りで何度注意されたことか、、、笑
35年前、コンクールで学生指揮やって、この曲で玉砕しました(課題曲は「南の島」)。
物凄く魅力的な曲ですが、地雷がいっぱい埋まっています。甘くも苦い思い出。
明日やるぜ
今年の自分の中学の自由曲がこの曲です。自分は鍵盤楽器で苦戦中。がんばらないと
パーカス?
中3の時の自由曲!1stトランペットでした🎺 高い音が多く、最後はバテバテだったのを覚えてマス(^_^;)
中二の時、この曲で全国行ったっけ。
懐かしいね
Norick Amano 隙あらば自分語り
来年3月の定演でやりますよ!
Hrです(*´-`)
楽譜のミスなのかこの団体のミスかはわからんけど、Coda171小説目のシンバルの入り間違ってるっぽいです。スネアと同じ入りでバスドラと交互になるはずです(譜面を見る限り)
中3の時に自由曲でやった!
テナーサックス!
私もです!
もう40年近く前だけど、、、😅
3:41らへん、アルト1の刻み、走ってる
わたしバスドラやります
難しいです
この曲バスドラ
難しくないですか?
26日にこの曲、吹きます!
この曲、楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
なんか、譜読みしてるときのこの曲のイメージ、マギ だったwww
小編成中学校御用達コンクール自由曲😀