ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
マイナーどころも有名どころも詳しく解説してるからすごく助かる
そう言って頂けると、嬉しいです!
ここまで詳しく解説してくれるのは聞いてても楽しいし知識にもなるからかなり助かってます!
そう言って頂けると、調べて作った甲斐があります!ありがとうございます!
欧米はコルベットやフリゲートを、船団護衛に使ってましたけども、日本も千鳥型や二等駆逐艦を参考にして、普段から少数づつ整備しておけばノウハウを蓄積できたはずなんですけどね?まぁ~艦隊決戦にばかり気を取られて、おろそかになってるのも否めないですし、予算面で手が回らないのも分かりますけど、もう少しどうにかならなかったのかねぇ~・・・・
水雷艇の解説待ってました!ありがとうございます!小型艦艇ながら小さな主砲搭載した姿がなんともかわいさがあっていいですね。
見て下さりありがとうございます!小さな主砲になる前は、割と大きい砲塔載せてたりと、色んなパターンを見せてくれた艦艇でもありますよね!
この「友鶴事件」とそれに続く「第四艦隊事件」は艦政本部内の政治権力闘争へと発展し大和型戦艦建造計画にも影響を与えるんですよね。
千鳥「小さな体に大きな魚雷!!お任せ下さい!!」この子たちはホント健気な子たちだったんだな
千鳥型の戦歴がわかってよかったです、もし作れたら鴻型も作って欲しいですね(^^)
ありがとうございました。
現代の大型客船の高さを見て転覆しないかヒヤヒヤしますが、軽合金の多用などで問題無いと聞きますから技術の進歩は凄い。とは言え、当時一部の空母に搭載してたジャイロ・スタビライザーでは防げなかったのかな?とは思ってしまいます。
ジャイロは意外とデカくて重いし、たぶん搭載すると兵装を減らさないと駄目だと思いますよ?民間はどうか分かりませんけど、フォークランド紛争やらで、対艦ミサイルを受けた艦艇が、消化やダメージコントロールに手間取ったらしいので、今は鋼材で作られてるはずです。動画内でも言ってますけど塩害と、強度と融点が鋼材より低いもんだから、火災の熱で変形したりしますしね。
一コメはこの千鳥が貰い受けた!
まてー!!ルパン!!!
動画公開すぐの反応感謝!
Kitaさん、艦つくをやってみてはどうでしょうか?
ウォーシップガンナーとかやってた人的に興味はあるんですが、趣味が飽和状態で手を出せてなかったですね…。部署異動とかで時間が取れるようになったら、試してみます!
できたら戦友になりませんか?
@@ミズーリ-g3x 始められたら、Twitterとかで呟きますね。
あ、すいません。スマホではTwitter開けNeinでタブレットで確認します。後で自分のIDも送っておきます
了解です
扶桑山城よりも水雷艇群こそが日本海軍には必要だった
演習だと思って乗った友鶴の乗組員の方々は、まさかこんなことになるとは思ってなかっただろうな...占守型海防艦の時も思ったけど、ここまでの装備を小さな船体に乗せたらどうなるか予測できなかったんかな
前例が無ければとことんやるのが人類ですので、この手の話は軍事に限らずどこにでも存在しますからねぇ
古賀譲なら、はっきり「駄目だ‼」と突っぱねたでしょうけと、藤本も用兵側から「アレも!!コレも!!」と要求があれば、出来る限り取り入れたそうで、事件後心労が祟ったみたいで急死されましたな?友鶴事件や第四艦隊事件を通して以降は、太平洋戦争から現在までこうゆう事故は皆無ですから、犠牲になられた方々も満足してるとおもいましよ?
@@紅のプー太郎 その「用兵側から要求がたくさんあった」という点に問題があるのではないか、と個人的には感じたんですよね、、前述したコメントにもある通り、占守型海防艦の例では「北方の漁船を護るためだけに大型艦船や駆逐艦を派遣しているのではコスパが悪い」という理由で海防艦を建造したにも関わらず、要求性能は小さな船体に乗せるには余りにも高すぎたために、その工程量は当時の最新鋭の駆逐艦であり、排水量にして約2.5倍もの差がある陽炎型駆逐艦の8割にも及んだと言います。これではコスパが悪いと海防艦を建造し始めたのに、駆逐艦を作った方が艦隊決戦にも運用が可能であり、輸送任務にも従事できるのでコスパとしては良かったのではという話になってきてしまいます。現場側からの意見にもとても共感できるところがありますよね。私のコメントのソースとなった主さんの動画です。是非ご覧になられては如何でしょうか。th-cam.com/video/AxPIGXDjTis/w-d-xo.html
@@紅のプー太郎平賀 譲…😢
マイナーどころも有名どころも詳しく解説してるからすごく助かる
そう言って頂けると、嬉しいです!
ここまで詳しく解説してくれるのは聞いてても楽しいし知識にもなるからかなり助かってます!
そう言って頂けると、調べて作った甲斐があります!ありがとうございます!
欧米はコルベットやフリゲートを、船団護衛に使ってましたけども、日本も千鳥型や二等駆逐艦を参考にして、普段から少数づつ整備しておけばノウハウを蓄積できたはずなんですけどね?
まぁ~艦隊決戦にばかり気を取られて、おろそかになってるのも否めないですし、予算面で手が回らないのも分かりますけど、もう少しどうにかならなかったのかねぇ~・・・・
水雷艇の解説待ってました!ありがとうございます!
小型艦艇ながら小さな主砲搭載した姿がなんともかわいさがあっていいですね。
見て下さりありがとうございます!
小さな主砲になる前は、割と大きい砲塔載せてたりと、色んなパターンを見せてくれた艦艇でもありますよね!
この「友鶴事件」とそれに続く「第四艦隊事件」は艦政本部内の政治権力闘争へと発展し大和型戦艦建造計画にも影響を与えるんですよね。
千鳥「小さな体に大きな魚雷!!お任せ下さい!!」
この子たちはホント健気な子たちだったんだな
千鳥型の戦歴がわかってよかったです、もし作れたら鴻型も作って欲しいですね(^^)
ありがとうございました。
現代の大型客船の高さを見て転覆しないかヒヤヒヤしますが、軽合金の多用などで問題無いと聞きますから技術の進歩は凄い。
とは言え、当時一部の空母に搭載してたジャイロ・スタビライザーでは防げなかったのかな?とは思ってしまいます。
ジャイロは意外とデカくて重いし、たぶん搭載すると兵装を減らさないと駄目だと思いますよ?
民間はどうか分かりませんけど、フォークランド紛争やらで、対艦ミサイルを受けた艦艇が、消化やダメージコントロールに手間取ったらしいので、今は鋼材で作られてるはずです。
動画内でも言ってますけど塩害と、強度と融点が鋼材より低いもんだから、火災の熱で変形したりしますしね。
一コメはこの千鳥が貰い受けた!
まてー!!ルパン!!!
動画公開すぐの反応感謝!
Kitaさん、艦つくをやってみてはどうでしょうか?
ウォーシップガンナーとかやってた人的に興味はあるんですが、趣味が飽和状態で手を出せてなかったですね…。
部署異動とかで時間が取れるようになったら、試してみます!
できたら戦友になりませんか?
@@ミズーリ-g3x 始められたら、Twitterとかで呟きますね。
あ、すいません。スマホではTwitter開けNeinでタブレットで確認します。後で自分のIDも送っておきます
了解です
扶桑山城よりも水雷艇群こそが日本海軍には必要だった
演習だと思って乗った友鶴の乗組員の方々は、まさかこんなことになるとは思ってなかっただろうな...
占守型海防艦の時も思ったけど、ここまでの装備を小さな船体に乗せたらどうなるか予測できなかったんかな
前例が無ければとことんやるのが人類ですので、この手の話は軍事に限らずどこにでも存在しますからねぇ
古賀譲なら、はっきり「駄目だ‼」と突っぱねたでしょうけと、藤本も用兵側から「アレも!!コレも!!」と要求があれば、出来る限り取り入れたそうで、事件後心労が祟ったみたいで急死されましたな?
友鶴事件や第四艦隊事件を通して以降は、太平洋戦争から現在までこうゆう事故は皆無ですから、犠牲になられた方々も満足してるとおもいましよ?
@@紅のプー太郎 その「用兵側から要求がたくさんあった」という点に問題があるのではないか、と個人的には感じたんですよね、、
前述したコメントにもある通り、占守型海防艦の例では「北方の漁船を護るためだけに大型艦船や駆逐艦を派遣しているのではコスパが悪い」という理由で海防艦を建造したにも関わらず、要求性能は小さな船体に乗せるには余りにも高すぎたために、その工程量は当時の最新鋭の駆逐艦であり、排水量にして約2.5倍もの差がある陽炎型駆逐艦の8割にも及んだと言います。
これではコスパが悪いと海防艦を建造し始めたのに、駆逐艦を作った方が艦隊決戦にも運用が可能であり、輸送任務にも従事できるのでコスパとしては良かったのではという話になってきてしまいます。
現場側からの意見にもとても共感できるところがありますよね。
私のコメントのソースとなった主さんの動画です。是非ご覧になられては如何でしょうか。
th-cam.com/video/AxPIGXDjTis/w-d-xo.html
@@紅のプー太郎平賀 譲…😢