「日本維新の会」はなぜ衆院選で苦戦したのか?代表就任の裏側と維新のこれからを語る(後編)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • ▼前編はこちら
    大阪府知事・吉村洋文さんと対談!大阪万博の現状とホリエモンからの驚きの提案とは?(前編)
    • 大阪府知事・吉村洋文さんと対談!大阪万博の現...
    ★最近のニュース解説を短く毎日無料で発行!
    『HORIEMON Newsletter』
    登録は以下から↓
    horiemon.media...
    TH-camにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
    登録はこちら→ zeroichi.media...
    ホリエのWi-Fi発売開始!
    本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
    horienowifi.jp/
    ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!
    • ホリエモバイルで一緒にビジネスする経営者を大...
    堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
    詳細はこちら→lounge.dmm.com...
    堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
    詳細はこちら→lounge.dmm.com...
    様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
    無料トライアル中!→zatsudan.com/
    メルマガ付き!HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
    詳細はこちら→www.openrec.tv...
    ---------おすすめ書籍------------
    いつまで英語から逃げてるの? 英語の多動力New Version 君の未来を変える英語のはなし
    ▶︎amzn.to/4guHNWX
    僕らとビジネスの話をしよう。~新時代の働き方
    ▶︎amzn.to/3XIYp5E
    ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
    ▶ amzn.to/2VHSx9J
    多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
    ▶ amzn.to/2HNvlSv
    堀江貴文
    Twitter : / takapon_jp
    Instagram : / takapon_jp
    TikTok : / takafumi_horie
    運営:SNS media&consulting 株式会社
    snsmandc.jp

ความคิดเห็น • 180

  • @吾亦紅-m7z
    @吾亦紅-m7z 9 วันที่ผ่านมา +45

    吉村さんは人の話しを聞く耳持ち、良いと思えば直ぐ実行されます。これはなかなか出来る事ではないです。

  • @Choco-ob9qi
    @Choco-ob9qi 8 วันที่ผ่านมา +23

    大阪は維新になってから素晴らしいと思います!子育ても仕事も大阪で頑張ります!

  • @lovelyfuwafuwalin4227
    @lovelyfuwafuwalin4227 11 วันที่ผ่านมา +25

    堀江さん、ありがとう!確かに言い方って大事やなぁ。吉村さんがんばって!

  • @yasukowatanabe526
    @yasukowatanabe526 11 วันที่ผ่านมา +74

    堀江さんの国民目線のアドバイス、めっちゃ吉村代表に響いてると思います😊
    教育無償化ってほんとに誤解している人が多いので、学校に補助金渡すのではないという事をもっとアピールしてほしい。

  • @佐々木ありす-r1i
    @佐々木ありす-r1i 11 วันที่ผ่านมา +79

    教育無償化がとてもわかりやすくなりました。

  • @三浦まり子-e1z
    @三浦まり子-e1z 11 วันที่ผ่านมา +34

    吉村さんは、誠実な人です。身を切る改革凄いです。お身体に気を付けて進んで下さい🎉

  • @topetoroyasasi
    @topetoroyasasi 10 วันที่ผ่านมา +11

    このレベルの話を聞けるって、TH-camはホント価値あるわ。参考になる、いくらでも創造が膨らむ!

  • @mori46810
    @mori46810 11 วันที่ผ่านมา +22

    興味深いお話ありがとうございました

  • @atomboy5296
    @atomboy5296 11 วันที่ผ่านมา +56

    教育無償化のネーミングに対する堀江さんのアドバイス、その通りと思いました!

  • @ginmugi9252
    @ginmugi9252 10 วันที่ผ่านมา +6

    教育を、医療を、政治を、日本を。成長させたい、成長したいと思う人を応援したい。

  • @Kai-kw4yt
    @Kai-kw4yt 11 วันที่ผ่านมา +58

    教育無償化はまさに補助金でしょ?と思ってました
    ホリエモンが言うように行きたい学校を選べるようにしますという言い方にすれば府民にも届くと思います

    • @門口輝夫
      @門口輝夫 6 วันที่ผ่านมา +1

      ほんと言い方ひとつで全然イメージが変わりましたね。魔法みたい

  • @グル-f5n
    @グル-f5n 10 วันที่ผ่านมา +12

    中田さんには大阪都構想のネーミングを言われ
    堀江さんには教育無償化を言われ面白かったです。
    その点では103万の壁や政治屋の一掃って分かりやすくて選挙においては秀逸だったんだなーと。

    • @まど-l4v
      @まど-l4v 10 วันที่ผ่านมา +7

      103万のかべ、政治屋のいっそうは石丸さんのワード、玉木はうまく利用した。

  • @3500takuya
    @3500takuya 11 วันที่ผ่านมา +39

    大阪は維新になってホンマ良かったよ!

  • @m-kids2023
    @m-kids2023 6 วันที่ผ่านมา +5

    行きたい学校選べるのめっちゃいい

  • @8y292
    @8y292 6 วันที่ผ่านมา +2

    ホリエモンよく喋る🥺吉村さんのお話も聞きたいです😭

  • @だっちー-k5e
    @だっちー-k5e 11 วันที่ผ่านมา +15

    不勉強で知らなかったけど、確かに教育バウチャーって画期的。バラマキとは全く違うし、もっとPRしてよいと思う。
    というか、この仕組みを教育だけでなく他の領域にも展開していって欲しい。それが維新の強みになりそうな気がする。

  • @George-td9nv
    @George-td9nv 11 วันที่ผ่านมา +18

    野党から有望な政治家が出てきてくれて嬉しいです。

  • @risa3196
    @risa3196 11 วันที่ผ่านมา +21

    めちゃくちゃこの対談よかった!堀江さんやっぱ頭いいわ。そしてやっぱ吉村さんかっこいいわ。

  • @ぺぽぽぱぴぷ
    @ぺぽぽぱぴぷ 10 วันที่ผ่านมา +3

    吉村さんとホリエモン相性イイ😊🩷

  • @wwm0055
    @wwm0055 10 วันที่ผ่านมา +17

    吉村さん応援演説ではちゃんと子供がここに行きたいと思う学校があれば行けるようにって言ってるけど、演説聞いてる人しか伝わらないね
    ホリエモンが言ったアドバイスが腑に落ちた

  • @hiroki2123
    @hiroki2123 11 วันที่ผ่านมา +10

    維新にも頑張ってもらいたいです!頑張って下さい!

  • @植田隆-c6m
    @植田隆-c6m 4 วันที่ผ่านมา

    堀江さん、吉村知事との対談感銘しました、今日本に必要な人は貴方です私が言ってもしょうがないとは思いますが是非堀江イズムを広めてくださいお願いします。

  • @maru-gc3mw
    @maru-gc3mw 11 วันที่ผ่านมา +11

    「教育選択の自由化」

  • @リグニン-b1p
    @リグニン-b1p 10 วันที่ผ่านมา +3

    私も、教育無償化、バウチャーって、判らなかった行政官の言葉。政治家って、言葉で伝えるんで、磨かないと。自分で学校が選べるでしょ。いい会談でした。さすが堀江さん。

  • @bodyshapetakagi
    @bodyshapetakagi 11 วันที่ผ่านมา +8

    誰もがやりたいことを無料で学べる社会来るか!?
    長所を伸ばして、それが職になり、あらゆる職種のスペシャリストが育成される
    「良いもの作ってくれてありがとう!」って言われる社会
    ありがとうの対価でお金がちゃんともらえるって良いな〜

  • @papahacking8397
    @papahacking8397 11 วันที่ผ่านมา +19

    103万の壁を上げるだけであんなに抵抗があるのに社会保障改革とかふわっとした公約では無理だと思います。まずは勝手に社会保険料を上げない法律を作る。この1本で勝負してほしいです。

  • @user-we3qo6cf1y
    @user-we3qo6cf1y 10 วันที่ผ่านมา +5

    教育無償化って学校への補助金だと思ってた・・・😮

  • @コバネット
    @コバネット 11 วันที่ผ่านมา +2

    今まで言いづらいところを、ホリエモンは本当に刺すなぁと、大丈夫かこいつとか思ってた。
    でもこの人の理論はやはり的をえている。そこに気づくまで何回か見たり聞いたりしてしまう。
    ホリエモン凄いよ…
    一緒に何かやりたくなるよ!
    根本からこの国にでんきショックやランといかんのに…

  • @jamesnorman5748
    @jamesnorman5748 11 วันที่ผ่านมา +6

    私も学校に補助すると思ってた💦

  • @hamu1833
    @hamu1833 10 วันที่ผ่านมา +2

    はめられないようにしないと

  • @suger_light
    @suger_light 11 วันที่ผ่านมา +9

    教育の民主化、教育選択の自由化
    このくらいが妥当かな。

  • @nyamo2008
    @nyamo2008 11 วันที่ผ่านมา +17

    バウチャーが伝わらないだけだから、教育クーポンでよいのでは
    大学の補助金もやめて全部バウチャー制にできるんなら賛成

  • @sugayoshide
    @sugayoshide 11 วันที่ผ่านมา +17

    吉村さんが大阪から出れない問題の話をしてたけど、そもそも演説しても人集まらない馬場さんを代表にしたのが最大の敗因では?一般の人からしたら馬場さんは知名度無さすぎて「誰?」って感じだし、前回の総選挙で維新or国民民主で悩んでた人が大体後者に投票したのも納得できた。維新or国民民主は実質、馬場or玉木の悩みだから、玉木さんと違って知名度無く若そうでもなくカリスマ性も無い馬場さんを代表したのが地味に敗因では?

    • @user-zf446gdualaf
      @user-zf446gdualaf 11 วันที่ผ่านมา +2

      おまけにその馬場ってどんなやつか調べると永田町にそまる税金で飲み食いおじさんでろくでもないしな
      あんな自民党にスリスリしてるやつが率いる政党にいれたいとか思えない

  • @mayday1811
    @mayday1811 11 วันที่ผ่านมา +3

    なるほど!どこでも学べる制度なんですね(^^)d。

  • @数田まゆこ
    @数田まゆこ 11 วันที่ผ่านมา +10

    ネガキャンされてるから。マスコミ含む全ての既得権は維新が怖い。

  • @坂田智壽子
    @坂田智壽子 8 วันที่ผ่านมา +2

    教育無償化ってそういうことだったんですね。でも、東京の人には通じないですね。マスコミが一斉に報道すれば、東京の私立高校なんてとんでもなく高い授業料を払える人だけなイメージ。そこにさらに税金を投じるなんて反対だという感じでした。お金がなくても選べるって大切な言葉ですね。維新も応援したくなりました。しかし減税が先ですよね。選ぶにしたって通学にお金がかかるわけですから、氷河期世代が育てている今の子供たちにはきついです。親は土日も働いて、夫婦共稼ぎなんて子供は多いです。やっぱり喫緊の課題は減税です。

  • @kumisky7039
    @kumisky7039 7 วันที่ผ่านมา +2

    ホリエモン、さすが。私も教育無償化を誤解してました・・👀
    この分かりやすさで、石丸新党もキャッチコピー作ってほしいです(もしご本人が採用されなくてもX民で回します><)

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 10 วันที่ผ่านมา +2

    大阪のオルタナティブに子供を通わせています。
    どんどんオルタナティブスクールにバウチャー配って欲しい!!

  • @unknown-vz8tv
    @unknown-vz8tv 11 วันที่ผ่านมา +22

    奈良県知事の経歴
    最初に作った市民団体さわやか生駒にある 会の歩みを見たら
    当選直前の第3回講演会に佐高信を呼んでる
    辛淑玉、民団
    韓国に2.7億貢ぐのも納得
    これが維新の役員
    よろしくないですね

  • @fumiwhite8758
    @fumiwhite8758 11 วันที่ผ่านมา +3

    《是々非々》
    堀江さんのファンです。
    流石、元IT技術者ですね!
    内部仕様より先ず外部仕様を決める。ユーザも国民も外部仕様が重要。。
    世の中の“専門家”は内部仕様ばかり説明して目的(外部機能)が希薄ですよね。
    政治も同じ、、。

  • @yf6781
    @yf6781 11 วันที่ผ่านมา +1

    「手取りを増やす」は「手取り」の部分が事の本質を突いてる感じがして好き
    いくら額面が増えても手取りは結局増えないという国民の悩みに突き刺さった
    教育無償化は「公立は教育の質が悪いけど、金持ちしか私立に行けない」ってのが問題の本質だと思うのでそれをいい感じのスローガンに出来ればいいんだけど…
    何も思いつかない

  • @僕のテポドン
    @僕のテポドン 11 วันที่ผ่านมา +3

    堀江さーんそろそろ出番ですよ🎉フジ社長頼みましたよ❗️

  • @みかん-l7m
    @みかん-l7m 11 วันที่ผ่านมา +4

    「高校無償化」は、政治家がよく使う胡散臭い響きがあります。
    「手取りを増やす」にはそれがないから、受け入れ易いのだと思います。

  • @furafura2221
    @furafura2221 11 วันที่ผ่านมา +17

    吉村さんを応援しています。
    ただ、衆院選では自分の選挙区で維新はいませんでした。

    • @ニコニコ4649
      @ニコニコ4649 11 วันที่ผ่านมา +3

      大阪を発展させてください

    • @みーe3q
      @みーe3q 11 วันที่ผ่านมา +1

      大阪府だけでいいと思う

  • @Ambition-ut2bx
    @Ambition-ut2bx 6 วันที่ผ่านมา

    教育無償化、誤解してました😮生徒が好きな学校で学べるチケットなんだ❗️分かり易く伝えるのは、特に政治家にとって大切なスキルですね👍
    でも参院選で勝つには、全国民に恩恵がある基礎控除等178万円への引き上げが一番🥇

  • @山下修平-y2b
    @山下修平-y2b 10 วันที่ผ่านมา +3

    堀江さんわかりやすいな。

  • @Yoshino-lk2xc
    @Yoshino-lk2xc 10 วันที่ผ่านมา +2

    医療業界にもちゃんとした経営者が参入してほしい!多くの病院で経営能力の低い人たちが経営に携わり、赤字医療を垂れ流してます、、黒字になってる病院はほんの一握り。

  • @画狂老人-e2g
    @画狂老人-e2g 11 วันที่ผ่านมา +3

    リーダー育成の話になった時に、吉村さんから1人2人くらい注目の次世代候補の名前を挙げて欲しかったけどな〜……
    安野さんの回もそうだけど、ホリエモンの口からハッキリと“その言い方は国民に伝わらないですよ”と言ってくれるのありがたい

  • @revage23
    @revage23 10 วันที่ผ่านมา +6

    確かにネーミングとか語彙力のセンスは維新の長年の課題ですよね。難しいとこですが。対談内容からいけば、「教育無償化(補助金型)」よりも「教育選択の自由(バウチャー型)」へという感じでしょうか^ ^

  • @平田圭-f9c
    @平田圭-f9c 8 วันที่ผ่านมา +1

    明治維新は凄い業績を挙げたが、根幹的欠点も育てた、その近代歴史を教育把握されていないのが今の日本混迷の主たる原因で、維新を名乗るならその辺をクリアする活動をして欲しい。😮

  • @tatsu2023
    @tatsu2023 11 วันที่ผ่านมา +15

    まずバウチャーが分からないと思いますよ。

    • @user-zf446gdualaf
      @user-zf446gdualaf 11 วันที่ผ่านมา +4

      それな
      バウチャーバウチャーなんやねん
      横文字使うなやていう

  • @T_T-w1o
    @T_T-w1o 11 วันที่ผ่านมา +28

    シンプルに、「国民の味方である国民民主を裏切った前原が入ってきたから」と国民には見えているためですね。
    吉村さんは素晴らしいです。前原氏がきたからです。

    • @鈴木オート-j7c
      @鈴木オート-j7c 11 วันที่ผ่านมา

      裏切り者の前原が入って来たのもそうですが、その前原が一兵卒で入ったのでは無く維新をコントロールしている様にも見えるのが更なる嫌悪感の増大と維新の運営能力の低さが見えてしまっているからですね。

    • @applealligato
      @applealligato 11 วันที่ผ่านมา +8

      ぶっちゃけ国民民主も石丸伸二氏を裏切りつつあるから同じだけどね

    • @野村-t8n
      @野村-t8n 11 วันที่ผ่านมา +5

      玉木氏も大概やぞ。まえ選挙区調整で前原氏に任せて維新と話したのに反故にしたやろ? で教育無償は我々が言い出しただの、いや実行してるの大阪ですからってwで言い出したのは橋下時代やぞ、国民民主なんてその頃あったか?

    • @たまむう
      @たまむう 11 วันที่ผ่านมา

      詐欺師を専務にしてる会社みたいなもんやからな。どうやって信用すんねん!

  • @UsaAni
    @UsaAni 11 วันที่ผ่านมา +2

    政党に一人プロのコピーライター雇ったほうがええよね。

  • @Siori_Furuse0501
    @Siori_Furuse0501 7 วันที่ผ่านมา +1

    こちらの対談の書き起こし記事、『サロンデザイン』という雑誌で読めます!執筆中です。4月発売予定です⭐︎

  • @Nobu_Tan_1534
    @Nobu_Tan_1534 11 วันที่ผ่านมา +9

    もったいない、もっと吉村さんにゆっくり話させて欲しいな。

  • @t.tmitaka1676
    @t.tmitaka1676 11 วันที่ผ่านมา +1

    各学校に試験はあるので、無償化されても自由に選択はできないべ😢

  • @hayama-p8s
    @hayama-p8s 11 วันที่ผ่านมา +4

    石丸さんが言ってた学校改革も分かりやすいと思います。

  • @昇仙峡タロウ
    @昇仙峡タロウ 11 วันที่ผ่านมา +27

    社会保障改革に絞って真剣にアピールすれば良かったのに、高校無償化とか前原さんを共同代表にするとか、ちょっと何を本気でしたいのか分からなくなってきた。
    維新はアピールポイントがぼやけるようなことをやり過ぎたのでは?

    • @MEDAMA5081
      @MEDAMA5081 11 วันที่ผ่านมา

      そうね。医師会を潰すとかで良かったと思う。

  • @dai5280
    @dai5280 4 วันที่ผ่านมา

    「自分達に合った教育を選べる社会を誰でもタダでできる」
    こっちの方が良い!

  • @yuchi001
    @yuchi001 11 วันที่ผ่านมา +9

    無償化の話はなるほどなと思った。

  • @チノ-d7k
    @チノ-d7k 11 วันที่ผ่านมา +2

    ほんと言い方って大事だと思う。
    難しいのは、世の中の受け手が色んなタイプがいるってことだよな。
    ホリエモンが言うように、安野さんや自分とかは細かいところにツッコミたくなるタイプで、受け手が喜ぶ言い方をすると100%正しいことを伝えてないよね?と思ってしまう。
    揚げ足取りとかするのもそういうタイプだと思う。
    でもそれを恐れて堅苦しい、何言ってんのかよくわからない言い方をすると、結局賛同者があまりいなくて上手くいかなくなってしまうからな。
    この辺のバランス感覚や、あとこの人が言ってるなら100%正しいことを言ってなくても90%正しいことを言ってるなら乗ってやろうか、という(社会から見た)人柄を日頃から作れるかは大事だろうなと思う。

  • @ナカサト-z7v
    @ナカサト-z7v 9 วันที่ผ่านมา +1

    教育無償化の政策に興味があるかどうかは、たった2.9%しか支持がない。減税(景気、賃金、物価)は、
    なんと51.4%の支持がある。おっしゃるように、規制をオープン化することで足りない仕組み(語学、)
    にもっと力(財源、人、助成システム)をいれる政策を進めてほしいね。世界を相手に活躍して欲しいしね。

  • @ChaCha-my5mw
    @ChaCha-my5mw 11 วันที่ผ่านมา +10

    高校無償化より、子ども家庭丁と男女共同参画ぶっこわーす!とかのがやって欲しい。

    • @user-zf446gdualaf
      @user-zf446gdualaf 11 วันที่ผ่านมา +2

      多分利権絡みの裏組織に消されるww

  • @miyo2016
    @miyo2016 11 วันที่ผ่านมา +3

    東京選挙区の場合、維新の存在感無いですね。逆に自民、国民民主と保守票の取り合いでリベラル統一候補が勝ってしまってる状況です

  • @捨尾塚井
    @捨尾塚井 8 วันที่ผ่านมา +2

    前原誠司を維新共同代表にした吉村代表。
    この点について私はものすごく評価しています。
    前原さんがいなければ今、維新はどうなっていたか..

  • @MS-gd8kj
    @MS-gd8kj 11 วันที่ผ่านมา +5

    維新は既存政党に成り下がってしまったというイメージが出来上がり、維新には期待できなくなった。
    N条さん起用で、がっかりした。何であんな人を立候補させたのか。
    世間ウケするかもしれないが、今までの維新のイメージを損なうと感じた。
    また兵庫県知事ではなぜファクトチェックができなかったのか。
    橋下さん、松井さんが現役で、吉村さんが出てきたまでは最もよかった。
    馬場さんになって、完全に既存政党に成り下がってしまった。
    今は期待していない。

  • @kiki-n4z
    @kiki-n4z 11 วันที่ผ่านมา +1

    石丸さんがもし都知事になったら、党首が代わると、答えてました。

  • @Neko_meow444
    @Neko_meow444 8 วันที่ผ่านมา +2

    「教育無償化」と聞いただけで内容も調べずに「補助金だ」と脊髄反射する奴も相当馬鹿なんだけど維新の発信の仕方にも問題あり。「バウチャー」も日常生活で使わない言葉で伝わりにくいし。

  • @ponta1494
    @ponta1494 11 วันที่ผ่านมา +3

    教育無償化勘違いしてました

  • @user-rs7wj7tt4t
    @user-rs7wj7tt4t 10 วันที่ผ่านมา +1

    公立は統廃合して潰していくべき
    認定こども園や子供家庭庁は無くすべき、税金の無駄
    待機児童問題は東京だけなので、東京の予算で東京だけこども園を作ればいい
    私立大学の援助も無駄 援助してるのに学費が高すぎて意味がない

  • @nftgurico
    @nftgurico 11 วันที่ผ่านมา +4

    教育選択の無償化ですね!!
    18歳までな教育サービスを無償で選択できる。

  • @peacebon0625
    @peacebon0625 11 วันที่ผ่านมา +8

    発信ベタなんです。
    もったいないんです。
    ホントに。

  • @ジョジニキ
    @ジョジニキ 8 วันที่ผ่านมา +1

    ホリエモンは資本主義の適切な競争があるから適切な世の中になるという形を信じているんだろうね
    僕も資本主義本当に大好きだよ
    医療とか水道光熱費これらが資本主義の競争にさらされるとどうなるだろうか、一度やってみてもいいかもね(全国的にではなく、一部の町で試験的に)

  • @ハリーさん-u3u
    @ハリーさん-u3u 6 วันที่ผ่านมา

    この前 大阪に行ったら中国人だらけ もぉ絶対行かない 無理
    行きたくても行けない なんか怖いし 無理

  • @AaA-w9e2t
    @AaA-w9e2t 11 วันที่ผ่านมา +1

    人を育てるのはレバレッジなんだな〜

  • @さやぼー-b9z
    @さやぼー-b9z 11 วันที่ผ่านมา +1

    確かに、教育無償化って私立学校を助けているようにしか見えないから、響かないんやと思った。
    でも、私達大阪の現役世代の親にはめちゃくちゃ助かってるから、無くなったら困るから、維新に入れようってなるよ。
    ただ、大阪って奈良とか京都とか兵庫とか近くて登校圏内だから、色々と近畿圏で選びたい学校があっても今のところ大阪府内だけなので、国全体で何とかなると良いなと思う。あと、私学側が反対するような仕組みももうちょっと考えた方が良い気がする。キャップを付けるとそれ以上取れないから、反対するだろうし、でもキャップないと学校側はそれ有りきで考えちゃうだろうし。国単位で何とか考えて欲しい。

  • @hataryuzo4714
    @hataryuzo4714 10 วันที่ผ่านมา +2

    大阪では教育無償化、バウチャーは知られてるんだよなぁ

  • @TheKiseil
    @TheKiseil 11 วันที่ผ่านมา +3

    ネーミング大事ですね。
    私も教育無償化の内容を勘違いしてました。
    教育の自由化とか民営化とかかなぁ

  • @musukotohaha
    @musukotohaha 11 วันที่ผ่านมา +11

    大阪府外から見たら内部も揉めてそうだし胡散臭くは見えるよね。
    メディアの報道次第でめちゃくちゃ印象変わるし。
    名古屋で大人気の河村元知事が県外から不人気なのと同じ。
    一方で大阪府民に人気なのは肌感でよく分かる。

  • @小嶺幸昌
    @小嶺幸昌 11 วันที่ผ่านมา +3

    参議委員戦大阪全勝で、お願いします。

  • @小嶺幸昌
    @小嶺幸昌 11 วันที่ผ่านมา +3

    前原さんにワンフレーズで国民の心を掴む言葉を連呼させて下さい。前原さんのキャラ変を。

  • @鶯宿好文木
    @鶯宿好文木 11 วันที่ผ่านมา +1

    リハックの石丸さんとの対談収録は、この後だったのですね。吉村さんと石丸さんは、並ぶと絵になるから良いですね。
    堀江さん、「適正教育」と「選択社会」というのはどうですか?
    以前、お世話になっている実務家の先生に、ASEANを中心とした発展途上国への技術指導の実態についてお話を受けたことがあって、ある書籍のコンセプトをそのまま引用した形式になってしまいますが、見合っているでしょうか。

  • @コアラパウダー
    @コアラパウダー 2 วันที่ผ่านมา

    教育の民営化もしくは教育の民主主義化はどうでしょうか。
    不要な公立高校を統廃合して、公立教職員を民間に流入させる。ある意味、教育の民営化。教育が民営化されると、それぞれが差別化を図ることができます。環境によって行きたくない学校に行かされる子供が減る。行きたい学校を選べるようになる。教育の民主主義化ですね。

  • @田中武-k9v
    @田中武-k9v 11 วันที่ผ่านมา +2

    親ガチャに関係なく好きな学校に行ける社会か

  • @ゲスト-j9g
    @ゲスト-j9g 9 วันที่ผ่านมา +1

    教育クーポン券

  • @tono_vanvi
    @tono_vanvi 11 วันที่ผ่านมา

    📝📝📝📝

  • @美奈子木寺
    @美奈子木寺 10 วันที่ผ่านมา +1

    ほりえもん大使館いつたことあるわたし仕事である

  • @義帝王
    @義帝王 10 วันที่ผ่านมา +1

    日枝氏の影響絶大だな

  • @ゆう-j5s7p
    @ゆう-j5s7p 11 วันที่ผ่านมา +1

    集めてばら蒔く。自民党よりやり方が賢いだけ。にかんじてしまう。

  • @botpkatsu4320
    @botpkatsu4320 5 วันที่ผ่านมา

    万博さえなければ感ある

  • @たまむう
    @たまむう 11 วันที่ผ่านมา +3

    吉村さんって真面目で頭いいんだろうけど生産性ないよね。その意味で、経済型の石丸さんと連携するのはいいと思う。玉木さんと石丸さんが噛み合わないのは国政と地方の違いだろうね。これに関しては一喜一憂しないで徐々に噛み合わせしていって貰いたい。

  • @sawadia828
    @sawadia828 2 วันที่ผ่านมา

    吉村さん推しの人は多いけど
    維新で見たらなんだかなぁって感じなんやと思う。

  • @izurus8540
    @izurus8540 11 วันที่ผ่านมา +3

    玉木さんと吉村さんの違いは具体性かな。
    吉村さんは素晴らしい理想を持ってるんだけど具体的にこれをするんだと言わないと国民に伝わらない。
    玉木さんはその点めちゃくちゃ具体的だから現実性がある。

    • @野村-t8n
      @野村-t8n 11 วันที่ผ่านมา +8

      はあ?教育無償実行してるの大阪ですけど??wwwww 万博なんて呼び込んだりデカいことやってるが、玉木氏ってなにか実績あるの??

    • @AaA-w9e2t
      @AaA-w9e2t 11 วันที่ผ่านมา +2

      まあ世間の評価は万博がどうなるかで決まるだろうな

    • @たまむう
      @たまむう 11 วันที่ผ่านมา

      ​@@野村-t8n負債を呼び込んでどうするんだよ

    • @まど-l4v
      @まど-l4v 10 วันที่ผ่านมา +4

      玉木と吉村さんのちがいは石丸さんをうまく利用したかどうか。

  • @shuu5746
    @shuu5746 11 วันที่ผ่านมา

    ほぼホリエモンしか話してない

  • @hiro-wg4cq
    @hiro-wg4cq 10 วันที่ผ่านมา

    堀江さん!いい事言う、言い方なの国民は、特に日本人は、うといので(レベルの問題)?分かりやすく怪しく無い言葉を選ばなければ駄目、頭の良いフリして横文字並べてたら、落ちますね

  • @ニモデモ
    @ニモデモ 11 วันที่ผ่านมา +5

    吉村氏は良い人スギル。
    思想的バックボーンが見えない。橋下には堺屋太一が居た。

  • @ねこ爺
    @ねこ爺 11 วันที่ผ่านมา +5

    四条畷の
    前市長
    東氏を
    無所属で
    大阪府知事に
    立候補者した面白いね

  • @user-ce4tu1nu1i
    @user-ce4tu1nu1i 11 วันที่ผ่านมา +1

    授業料無料クーポン

  • @池田奈津美やで
    @池田奈津美やで 10 วันที่ผ่านมา

    別にいいんだけど結局は自分のビジネスじゃんw

  • @ボビーロン
    @ボビーロン 10 วันที่ผ่านมา

    興味深く拝見しました。
    この問題をAIと考えてみました。
    ◎ 議題・政治倫理教育の必要性と国会議員の責務。
    1. 日本維新の会が衆議院選で苦戦した理由
    日本維新の会が衆議院選で苦戦した主な理由は、大阪万博への対応が悪かったことにあると考えます。
    この対応は、かつての東京オリンピックの問題と多くの共通点を持っています。
    具体的には、以下の3点が指摘されます:
    ・当初予算の大幅な増加
    ・既得権益との癒着
    ・国民の声を反映しない意思決定プロセス
    これにより、維新は「改革勢力」としての期待を裏切り、「自民党と変わらない第2自民党」として認識されるようになりました。
    その結果、改革を訴える有権者から「実力不足」と判断されたと考えられます。
    ● 改善案:
    維新が信頼を回復するためには、大阪万博の透明性を確保し、予算管理の徹底と国民の意見を政策決定に反映させる必要があります。
    また、失敗の原因を明確に検証し、その結果を公開することで信頼を取り戻すことが重要です。
    2. 「なぜ永田町に染まるのか」という問いへの回答
    永田町に染まる理由は、「国のために働く」という意識が欠如し、「地位・権力・お金」といった個人の利益が優先されていることが主な原因です。
    この結果、多くの政治家が国民の期待を裏切る形となっています。
    ● 改善案:
    維新は、「国のために働く」姿勢を徹底的に党員に植え付けるべきです。そのためには、以下の具体策を講じるべきです:
    ・政治倫理教育の義務化: 国会議員や候補者に、定期的な倫理研修を実施し、政治家としての使命感を育む。
    ・透明性の向上: 汚職や癒着を防ぐために、党内での意思決定プロセスや資金の流れを徹底的に公開する制度を導入する。
    3. 若い政治家の問題点と理想像について
    若い政治家には優秀な人材が多い一方で、人生経験が不足しているため、「地位・権力・お金」といった誘惑に負けやすい傾向があります。
    例として、高級なものを食べたい、ブランド品を持ちたい、他人から「先生」と呼ばれたいという欲望が挙げられます。
    ● 理想像:
    こうした誘惑を乗り越え、「それらは大したことがない」と認識できる人生経験を持つ政治家が、国のために働ける有能な政治家だと考えます。
    ● 具体策:
    ・若手政治家育成プログラム: 若手候補者に、国民の声を直接聞き、現場で働く機会を提供することで、庶民の視点を理解させる。
    ・倫理観の重視: 候補者選定において、経歴だけでなく「国のために働く意思」を評価基準に含める。
    ・具体例としての模範: 「岸博幸さん、小野田紀美さん、浜田聡さん、さとうさおりさん」のような人物をモデルに据え、国民の信頼を得る候補者を擁立する。
    4. 石丸新党との連携について
    石丸新党との連携は大きな可能性を秘めていますが、同時に課題も抱えています。
    特に、維新と同様に「地位・権力・お金」を目的とした党員が加入すると、改革勢力としての信用を失う危険があります。
    ● 改善案:
    ・共同政策の明確化: 維新と石丸新党が共同で取り組む政策の優先順位を明確にし、「国のために働く」というビジョンを共有する。
    ・党員選定基準の統一: 両党で「国民のために働く」という理念を重視した党員を選定する基準を統一し、連携の信頼性を高める。
    5. 教育無償化について
    教育無償化を進めるには、国民が共感できる希望ある未来像を提示することが必要です。
    ただし、単に「無償化」を叫ぶのではなく、「明るい未来に必要な教育改革」を先行させるべきです。
    ● 具体案:
    ・未来像に基づく教育改革: AIやロボット時代を見据えたカリキュラムの導入や、地域に根ざした実践的な教育内容を実現する。
    ・教育無償化の財源確保: 政府の税金無駄遣いを削減し、未来への投資としての教育無償化を実現する。
    ・教育の可視化: 教育改革の成果を分かりやすく国民に示すために、動画やデジタルコンテンツを活用する。
    総評
    これらの提案を通じて、日本維新の会は「改革勢力」としての信頼を取り戻し、国民に希望を与える未来像を提示することが可能です。
    「国のために働く」という基本姿勢を維持しつつ、具体的な政策と行動を示すことで、長期的な支持を得られるでしょう。
    この提案を基に、さらにブラッシュアップする事が望まれると考えます。