ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
勉強なりました。水抜き剤を入れてみようと思ったことがありましたが火事になるのが怖くてしてなかったので見れて良かったです。
気化器が詰まってもE13やE03が出ます。気化器の金属ニードル栓をコンロで焼いて煤・タールを除去。組み直してFCR-062を添加してしばらく燃焼してるとFCR-062の効果で詰まりタール溶解してまた詰まる。もう一度分解してドロドロ分を除去してから不安定感もなくなりました。
大変な作業ですね!お疲れ様でした。取説に記載されている通り、エコモードで燃焼させると気化器にタール分が付着し易いので、定期的に高温燃焼させると付着しにくい?と書かれていました。メーカーも初期のFヒーターには空焚き機能が付いているものが、有りましたが、どうゆうわけか、無くなりました⁉定期点検をサービス部門が受け持ち、長く使用できる体制は良いのですが、出張費や工賃等が見積もりを取らないと不安ですね!10年前の製品を修理するより、今は1万円以下で買えるので、後の費用対効果ですね!体験に基づく詳しい修繕内容とても参考になりました。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
家も同じファンヒーター使ってます🙇これ見て勉強になりました🙋
こんにちは、見てくれてありがとうございます。深く掘り下げると、燃料の分子レベル、イオン密度まで行きますね⁉
北海道でしたか~ 外タンクは常に満タンにしてないと結露で水が底にたまりますね 灯油タンクの水抜きドレイン付いてると思いますが水で満タンなってると灯油にまじるので時々ドレインの水抜きが必要ですね 私は仙台ですのでポリタンクなんでほとんど結露はしませんが 以前ダイニチでE13が出て買い替えたことがあります 水抜き材投入までは考えが及ばなかったです コスト安くて直るなら大発見!
ダイニチストーブは、燃焼センサーにシリコン付着で、正常な温度が計れなくなり、エラー出ますね。私の場合は、1分もたたずにピーピーとなり響き、何回も停止してましたね。今は、煙まで発生したり、18度なのに、赤い火がずっと続いたり、異臭が出たので、本気で直したら、直りましたね。かなり大変でした。
今晩は、PSGOLDチャンネルさん、ご視聴いただきありがとうございます。燃焼センサーにシリコン付着で、正常な温度が計れなくなり、エラー出ますね、ということですが、紙やすりで、シリコン落としてみたいと思います。
自分はIPAを定期的に混ぜています。しまう時には面倒ですがバラしてバーナーを清掃しています。
あんたは偉い!面倒くさがりの私には、出来ないことをして長持ちさせる心の持ち主、見習いたいですね
え~っ、😵💫、水が原因でファンヒーターが、止まる‼今度、止まったらやってみます。因みに、我が家のファンヒーター(10年以上前購入品)も同じように自動停止していましたが、裏ふたのネジを開けてホコリを掃除機で吸い取ったら解消しました。
こんにちは先日はありがとう御座いました さっそく自分の車に使っている水抜きを入れてみたら平成15年製のファンストーブが三台共復活しました炎も青くて綺麗に燃焼しています大変助かりましたありがとう御座いました!
こんにちは、BBさん、車の水抜き材は1本約100円くらいで買えますので、私は、常時2本確保しています。1本180cc入りですので、5Lタンクで20㏄ですから、9回分ですね!(合計45L分)安いので、長くご使用ください。
@@モモちゃんネル わざわざ返信ありがとう御座います 家内も大変喜んでおります!
たしかに、分解掃除しても見えないし綿棒などがとどかない部分があるので試してみたいです😲
一度、是非トライしてみてください。
水抜き剤には驚きでした。私はフレームロッドのシリコン除去や気化器のカーボン除去等何回もやりましたが、いずれ鳴り始めるこのピーピー音には悩まされてきました。ウトウト眠くなった時にヒーターが目覚ましを鳴らしてくれて、瞬間的に腹が立ちヒーター正面に右ストレートを入れてパネルを凹ませ、後悔して裏からローラーで鈑金しました(笑)早速水抜き剤試してみます。ありがとうございます。
平正さん、今晩は、ご視聴ありがとうございました。今、01年製ダイニチ分解整備2台目が今日、終わりました。動画アップ中の他に、同じ機種が1台あり、昨年は問題なく動いていましたが、今シーズンから例のピーピー音が鳴りだし、直ぐに消えます。エラー:E13ですね!動画を撮りながら分解整備しました、燃焼器センサーの白い酸化物(シリコン?)を紙やすりで落としたら、エラーが消えました⁉そこで、最強の水抜き剤を併用すると、灯油の引火点が若干下がり、燃焼しやすくなるのではないかと思われます⁉ファンヒーターの底部に溜まった水が無くなると、灯油自体がアルコール添加されたものになるので、火力が、少し、アップするのではないかと思います。第二次世界大戦中、オクタン価が低いガソリンを使用していた日本の戦闘機は高高度のエンジンパワーが落ちるのをメタノール噴射でカバーしていたそうですね、恐るべし、アルコールの力、人間の嗜好品(酒)だけでは有りません!たまには、ファンヒーターにも飲ませましょう⁉
お返事ありがとうございます!勉強になりました。明日カー用品コーナーで買ってきて試してみます!今後ともよろしくお願い致します。
右ストレートの気持ちわかる私はかかと落とし(笑)
@@ikezou_chance 後悔するからやめましょう(笑)
いけぞうさん、今晩は、腹立つ気持ち分かりますが、そんな時は、ファンヒータにも、酒“鬼ころし”(水抜き剤)のアルコールを飲ませましょう⁉ヒータも機嫌よく燃えてくれるでしょう? あると思います…
アップロードお疲れ様でした、いろいろフレームロッドとか紙やすりでゴシゴシやったりいろいろやりました、自分なりに考えて自動車エンジンのインジェクションクリーナーを入れようかなぁなどと考えていたところです。水抜き剤だったら割と身近でやすそうなので「天才じゃないか!」と思ってしまいましたナイスアイディアじゃないかなぁと思います。こういうユニークでナイスなアイディアをまたお願いしたいと思いますそれでは失礼しますお元気で
初めまして、鈴木さん動画を見て下さりありがとうございました。私も、ダイニチファンヒーターのセンサー内部や気化器の手入れ方法の動画を3本くらい見ましたが、分解するのは得意なのですが、元に戻すことが苦手でコネクター配線ミスなど、ずぼらな性格なので壊す恐れが有りますので簡単に出来る方法はないかと思考した結果、昔の愛車スバルドミンゴで真冬にエンジンが掛からなくなり修理屋さんに見てもらったら、ガソリンタンクに水がたまり燃料供給パイプが凍結した性でしたので、その後、年3回くらい水抜き剤を入れたら元に戻りましたので、その経験が活かされました。
@@モモちゃんネル 様リアクションコメントありがとうございますうれしいです。スバルドミンゴなかなか楽しい車でしたよね。スバルと言うのはすごい会社です昔のはやぶさ戦闘機これ作ってたそうですよね。零戦と違って生存率を考えておりパイロットの背中にしっかりした鉄板が付いていてパイロットを守ったそうです。そして燃料タンクと言うのも零戦と違って鉄砲の弾を防ぐ分厚いゴムで覆われていて零戦とは全て違っていたので驚きました、その歴史が生きていて今でも事故に強いと言う話ですよね。脱線しました、いろいろ研究して次に買うときは古い灯油にも強いと言うトヨトミあるいは石油ストーブにしようかなと思ってます。それではお元気で٩( 'ω' )و
こんにちは私も凄いアイデアだと思いましたこの方法なら機械に詳しくない女性でも簡単に出来ます!
こんにちはコメント失礼します私も平成15年式のダイニチを三台持っていますが昨年からよく消える用になりました! この用な方法が有るのにびっくりしています!以前テレビで見ましたが灯油の中にも多少の水分が入っているとの事でした ただ一つ気になったのですがその後ストーブは消えなくなりましたか?教えて下さい。
こんにちは!BBさん、2回目の灯油タンク(入れ替え時)はNGでしたが、水抜き剤、再度20cc添加したところ、点火して燃焼しました。3回目の灯油タンクはOKでしたね!しつこく水抜き剤を添加することですね!後、センサーに付着したSiO2酸化ケイ素を紙やすりで落とすと着火しやすいことを視聴様から教えてもらい、今、検証動画撮影中ですのでよろしくお願いいたします。
@@モモちゃんネル 返信ありがとう御座います私実はモモちゃんネルさんの動画を見てびっくりしました たまたま正月休みにゆっくり凡呂に入っていた時に車の水抜き剤を入れたら直るのではないかと思いました でも実際に私はそれを実行出来ませんでした!あなたは凄いです!分解掃除の動画は良くありますがひらめきが凄いです!次回の動画を楽しみにしています ありがとう御座いました
これ、燃料系より吸入空気側のセンサーだと思いますよフロントパネル開けてエアブローかければもっと改善すると思います水抜きするなら、ファンヒーターなんて軽い物なんだから斜めにするなりしてシリンジで抜けば、ほぼ抜けると思いますよ室内で使うものなんで水抜きが必要なほど結露するとは思いにくいですけどねうちはガスも灯油も30年位になりますがエアブローだけで快調ですよ(ガス用は引っ越しで都市ガス→LP→都市ガスの対応調整に出してますけど、最後の調整から20年は経ってます)
yasu yasuさん、今晩は、新しい方法を教えてくださりありがとうございます!エアブローで吸入空気側のセンサーの清掃ですか?因みに、他のコメント者さんからのお話では燃焼室内のセンサーのシリコンを紙やすりで落とすと良いですとのことでした。一度、分解して吸入空気側のセンサーも確認したいと、思います。今まで見てきた動画は全て、燃焼室内センサーのシリコン落としと、燃料噴霧ノズルのカーボン汚れ清掃だけでしたので、新しい方法が見つかりましたね⁉大発見ですね!やりがいが出てきましたね!
E02/E03:灯油切れ・シリコン・気化器詰まり・水混入
返信遅れました、すいません。燃料の着火ミス等のエラー発生は、変質灯油(劣化水混入)か、気化器ノズルの詰りタール分の付着で正常な燃料流れない等が、原因です。燃焼温度を下げて使用すると、気化器にタール分が付着しやすくなります。(高温で燃焼させるとタール分が付きにくいと、取説に記載されています)一度、水抜き剤でトライすることをお勧めいたします。ウニ山丼吉さんのコメントが、参考になると思います⁉
温度低く使えばタール付きやすくなるんですね…タールって設定温度をLoにした時に付きやすいんですかね?
@@どうでしょう休日 返信遅くなりました。私もそうですが、灯油が安くないので、省エネ(低温設定)運転で長く使用するとタール分が付着しやすいと取説に書いていましたね。定期的に高温で燃焼させることが、故障発生リスクが減るみたいです。
そうなんですね。高温って設定23℃以上ってことですか?
同じ水抜材なら軽油用の方が良いですよ。
とみたまほさん、こんにちは、そうですね、軽油用には燃料ポンプなどの潤滑剤が添加されているとのことですね!
気化器のカーボン除去に灯油ベースのフューエルクリーナー使えるだろうか…?
こんにちは、E-sound231さん、フューエルクリーナーの成分がイソプロピルアルコール(化学合成アルコール)なら、タール分を溶解するのでそれなりの効果が、あるように思われます。トライしてみてください。ウニ山丼吉さんのコメントが、参考になると思います⁉
タンク内の灯油と混ぜて使っても大丈夫なんですか?
fumi fumiさん今晩は、成分はエタノールと同等品なので、問題有りません。北海道では、屋外タンクがメインで、1年中放置された環境下なので、それ専用の水抜き剤が使用されていることを聞きました。70から100Lの屋外タンクですから、それなりに結露で水が溜まりますからね!
皆さん、機械系に詳しいんですね。石油しか入れていないのに何故、水😲❓水抜き剤という存在すら知らなかったです。私なら新しいファンヒーターを買ってしまうところです。でも、これで知ることが出来ました。有難うございます
降雪地帯にお住まいであればホームセンターで灯油専用の水抜き材が売っていると思いますが、もし無ければ、通販サイトのモノタロウに売っていましたよ、一度トライしてくださいね!
基本は古い灯油は綺麗に抜いて新しいの買って使うこれが1番、ただし、冬季の初めは要注意、夏の残りの灯油あるからだ、後はスプレーの使用は厳禁だ、
こんにちは。我が家のファンヒーターもエラーを起こすようになって分解清掃しようと動画を拝見していました。先に水抜き剤をやってみたいと思います。そこでお尋ねですが、水抜き剤は、ガソリンと軽油用があったと思います。成分からすると軽油に近いと思いますがどちらを使用されたか教えてください。
m.まささん、こんにちは、どちらでも同じだと思います(成分は2イソプロピルアルコール:化学合成品の工業用アルコール)ですので、私は、ガソリンタンク水抜き剤ですが、ジィーゼル車用でも構いません。be Try !
@モモちゃんネルさんへ返答ありがとうございます。早速水抜剤買ってやって見ます。
今晩は、m.まささん、水抜き剤:ガソリン用と軽油の違いは、軽油用には燃料ポンプなどの潤滑剤が添加されているとのことです。主成分はイソプロピルアルコールですので、どちらでも良いですが、燃料ポンプなどの潤滑剤が添加されている軽油用の方が、良いかもしれませんね⁉
買ってきましたので、休みの日にやってみます。丁寧なアドバイスありがとうございます。
前にもいちどコメントを差し上げました。私も大日が好きで同じものをニコ買っちゃいました。9リットルタンク入れ替えで使えばいいんじゃないかと言う考えで、今回水抜き剤実際にやってみたけどよかったです感謝感激です。やっぱりアイディアが天才的だなと思ってます。それではお元気で✌︎('ω')✌︎
水抜き剤実行しました。初めの内はピーピー鳴りましたが、停止はしなくなり、今では全く換気誤作動になりません。本当に快適です。安定した燃焼音です。あくまでも希望的な考えですが、水抜き効果以外にフレームロッドのシリコン除去や気化器のカーボン除去にも役立っていると思いたいですね。
今晩は、平政さん、水抜き剤添加後しばらくアルコール分子と灯油&水分子が完全に混ざり合うまで不着火等を繰り返しますが、その後、安定して燃焼が始まります!私も、フレームロッドのシリコン落とし初めてやりましたが、エラー02未着火で点いたり消えたりの繰り返しでしたが、水抜き剤添加したら、一度目は消えましたが、自動点火後、燃焼継続して復活しました⁉成分のアルコール分子が、燃焼をカバーしているようです!
本当にありがとうございました!凄く安定していて購入当初のようです。これからも10㎜位は給油時に混入させて使ってみます。買い直そうと思っていましたので、何か別な買い物出来ます😊
ダイニチのエラーは持病だからな、8割は灯油管理不足だけど、20年前ぐらいから気化器が良くなったけど意味不明なぐらいエラーが出る事もその度に違うとかだからあまり意味無いけど
私も水抜き剤を使っていますが、灯油用です。なんでガソリン用なんでしょうね?
今晩は、康夫さん、灯油用の主成分が、何なのか分かりませんが、推測ですが、合成アルコールの力で水とアルコールの相溶性効果で燃焼させて水を無くす方法だと思いますので、偶然ホームセンターで見つけた安いガソリンタンク水抜き剤を使用した、だけの話ですね!イソプロピルアルコールは、水でも灯油でも良く溶けて混ざりますので燃焼性が良くフレームロッドの感度が落ちても、消化しないで燃焼が継続出来ることが、実験でわかりましたよ。
遊びに来ました^_^自分は 車の整備士です車に水抜き剤は 厳禁です整備士誰もが入れるなと言うと思いますコップなどに灯油「ガソリン」入れて 適量の水入れて 水抜き剤入れて混ぜてみてください 水は 抜けません 底に溜まったままですアルコールと混ざって燃えるだけです
アルコールと水が混ざりゲル状の分子が出来ます、その分子を吸い込み少しずつ燃やして水分を減らす原理です。タンク容量内での結露で溜まる水分量はハッキリ分かりませんが大した量ではないかと思われますね!水抜き材メーカーも製造して販売している以上、社内で実験していると思います。効果が無いものを売るのは詐欺商法にあたります。私も、経験上効果はあると思います。寒冷地のホームセンターでは灯油専用の水抜き剤があるのはそのためです。
ファン掃除
はじめまして(^_^)我が家のファンヒーターも調子悪く成ったのでTH-camで勉強しょうとしたら牛久大仏さんが🙈同じく茨城県で筑波山の麓に暮らしています。
自分は添加剤を使わずバカ正直にサージタンクの燃料を抜いてますよ、後はニードルとヒートチャンバーの清掃と焼入れクリーニングですね、
ご苦労様です、面倒臭がりの私にはそこまでやる気が出ないです。もっさん楽器さんの心が50%位いただけると幸いです。
@@モモちゃんネル 様 自分も大概にして横着者です。ディーゼルの燃料添加剤入れたり、それでも治らなくてネットを漁ったり分解したりしてジャンク屋に入り浸ったり農家の倉庫に眠っているイカれたストーブを回収したりして、スタンドで働いていた時はジェットヒーターや家庭用石油ストーブのオーバーホールしたり、今なら1時間くらいでダイニチのストーブを修理出来る様になりました。大体イカれるのは燃料噴射のノズルとヒートチャンバーくらいですから、
Please translate to English we don't understand Japanese
How to fix a 2001 fan heater that stops working after about 3 minutes due to an error. I fixed it by using an automotive drainer.Please judge by the picture.
@@モモちゃんネル thank you so much
何故メーカーに持っていってメンテしてもらわずに自己流で分解するのか?ファンヒーターは2〜3年毎に私は持っていっていました。
大重太郎さん、こんにちは、定期的なメンテナンス料金の問題ですね、ダイニチの営業所は、関東では東京になりますが、故障発生した製品を送るか、サービスマンが家まで出張して修理するかのいずれかになりですが、安くても1万円弱掛かるのではないかと思われます。20年前の製品をメンテして仮に1万円掛けるのであれば、ホームセンターでプラスアルファで新品が買えますね。ですから、なるべく自分で修理出来るものであれば、お金を掛けずに自分で直して使いましょう。私は、元は取りましたので、今度、故障発生した時は、廃棄ですね!因みにこの製品の最大消費電力は、390Wも食いますので、省エネ性は悪いです、今の、地球環境には、悪い製品ですね!
勉強なりました。水抜き剤を入れてみようと思ったことがありましたが火事になるのが怖くてしてなかったので見れて良かったです。
気化器が詰まってもE13やE03が出ます。
気化器の金属ニードル栓をコンロで焼いて煤・タールを除去。
組み直してFCR-062を添加してしばらく燃焼してるとFCR-062の効果で詰まりタール溶解してまた詰まる。
もう一度分解してドロドロ分を除去してから不安定感もなくなりました。
大変な作業ですね!お疲れ様でした。取説に記載されている通り、エコモードで燃焼させると気化器にタール分が付着し易いので、定期的に高温燃焼させると付着しにくい?と書かれていました。メーカーも初期のFヒーターには空焚き機能が付いているものが、有りましたが、どうゆうわけか、無くなりました⁉定期点検をサービス部門が受け持ち、長く使用できる体制は良いのですが、出張費や工賃等が見積もりを取らないと不安ですね!10年前の製品を修理するより、今は1万円以下で買えるので、後の費用対効果ですね!体験に基づく詳しい修繕内容とても参考になりました。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
家も同じファンヒーター使ってます🙇これ見て勉強になりました🙋
こんにちは、見てくれてありがとうございます。深く掘り下げると、燃料の分子レベル、イオン密度まで行きますね⁉
北海道でしたか~ 外タンクは常に満タンにしてないと結露で水が底にたまりますね 灯油タンクの水抜きドレイン付いてると思いますが水で満タンなってると灯油にまじるので時々ドレインの水抜きが必要ですね 私は仙台ですのでポリタンクなんでほとんど結露はしませんが 以前ダイニチでE13が出て買い替えたことがあります 水抜き材投入までは考えが及ばなかったです コスト安くて直るなら大発見!
ダイニチストーブは、燃焼センサーにシリコン付着で、正常な温度が計れなくなり、エラー出ますね。私の場合は、1分もたたずにピーピーとなり響き、何回も停止してましたね。今は、煙まで発生したり、18度なのに、赤い火がずっと続いたり、異臭が出たので、本気で直したら、直りましたね。かなり大変でした。
今晩は、PSGOLDチャンネルさん、ご視聴いただきありがとうございます。燃焼センサーにシリコン付着で、正常な温度が計れなくなり、エラー出ますね、ということですが、紙やすりで、シリコン落としてみたいと思います。
自分はIPAを定期的に混ぜています。しまう時には面倒ですがバラしてバーナーを清掃しています。
あんたは偉い!面倒くさがりの私には、出来ないことをして長持ちさせる心の持ち主、見習いたいですね
え~っ、😵💫、水が原因でファンヒーターが、止まる‼今度、止まったらやってみます。因みに、我が家のファンヒーター(10年以上前購入品)も同じように自動停止していましたが、裏ふたのネジを開けてホコリを掃除機で吸い取ったら解消しました。
こんにちは
先日はありがとう御座いました さっそく自分の車に使っている水抜きを入れてみたら平成15年製のファンストーブが三台共復活しました炎も青くて綺麗に燃焼しています大変助かりましたありがとう御座いました!
こんにちは、BBさん、車の水抜き材は1本約100円くらいで買えますので、私は、常時2本確保しています。1本180cc入りですので、5Lタンクで20㏄ですから、9回分ですね!(合計45L分)
安いので、長くご使用ください。
@@モモちゃんネル わざわざ返信ありがとう御座います 家内も大変喜んでおります!
たしかに、分解掃除しても見えないし綿棒などがとどかない部分があるので試してみたいです😲
一度、是非トライしてみてください。
水抜き剤には驚きでした。私はフレームロッドのシリコン除去や気化器のカーボン除去等何回もやりましたが、いずれ鳴り始めるこのピーピー音には悩まされてきました。
ウトウト眠くなった時にヒーターが目覚ましを鳴らしてくれて、瞬間的に腹が立ちヒーター正面に右ストレートを入れてパネルを凹ませ、後悔して裏からローラーで鈑金しました(笑)早速水抜き剤試してみます。ありがとうございます。
平正さん、今晩は、ご視聴ありがとうございました。今、01年製ダイニチ分解整備2台目が今日、終わりました。動画アップ中の他に、同じ機種が1台あり、昨年は問題なく動いていましたが、今シーズンから例のピーピー音が鳴りだし、直ぐに消えます。エラー:E13ですね!動画を撮りながら分解整備しました、燃焼器センサーの白い酸化物(シリコン?)を紙やすりで落としたら、エラーが消えました⁉そこで、最強の水抜き剤を併用すると、灯油の引火点が若干下がり、燃焼しやすくなるのではないかと思われます⁉ファンヒーターの底部に溜まった水が無くなると、灯油自体がアルコール添加されたものになるので、火力が、少し、アップするのではないかと思います。第二次世界大戦中、オクタン価が低いガソリンを使用していた日本の戦闘機は高高度のエンジンパワーが落ちるのをメタノール噴射でカバーしていたそうですね、恐るべし、アルコールの力、人間の嗜好品(酒)だけでは有りません!たまには、ファンヒーターにも飲ませましょう⁉
お返事ありがとうございます!
勉強になりました。
明日カー用品コーナーで買ってきて試してみます!今後ともよろしくお願い致します。
右ストレートの気持ちわかる
私はかかと落とし(笑)
@@ikezou_chance 後悔するからやめましょう(笑)
いけぞうさん、今晩は、腹立つ気持ち分かりますが、そんな時は、ファンヒータにも、酒“鬼ころし”(水抜き剤)のアルコールを飲ませましょう⁉ヒータも機嫌よく燃えてくれるでしょう? あると思います…
アップロードお疲れ様でした、いろいろフレームロッドとか紙やすりでゴシゴシやったりいろいろやりました、自分なりに考えて自動車エンジンのインジェクションクリーナーを入れようかなぁなどと考えていたところです。水抜き剤だったら割と身近でやすそうなので「天才じゃないか!」と思ってしまいましたナイスアイディアじゃないかなぁと思います。こういうユニークでナイスなアイディアをまたお願いしたいと思いますそれでは失礼しますお元気で
初めまして、鈴木さん動画を見て下さりありがとうございました。私も、ダイニチファンヒーターのセンサー内部や気化器の手入れ方法の動画を3本くらい見ましたが、分解するのは得意なのですが、元に戻すことが苦手でコネクター配線ミスなど、ずぼらな性格なので壊す恐れが有りますので簡単に出来る方法はないかと思考した結果、昔の愛車スバルドミンゴで真冬にエンジンが掛からなくなり修理屋さんに見てもらったら、ガソリンタンクに水がたまり燃料供給パイプが凍結した性でしたので、その後、年3回くらい水抜き剤を入れたら元に戻りましたので、その経験が活かされました。
@@モモちゃんネル 様
リアクションコメントありがとうございますうれしいです。スバルドミンゴなかなか楽しい車でしたよね。スバルと言うのはすごい会社です昔のはやぶさ戦闘機これ作ってたそうですよね。零戦と違って生存率を考えておりパイロットの背中にしっかりした鉄板が付いていてパイロットを守ったそうです。そして燃料タンクと言うのも零戦と違って鉄砲の弾を防ぐ分厚いゴムで覆われていて零戦とは全て違っていたので驚きました、その歴史が生きていて今でも事故に強いと言う話ですよね。脱線しました、いろいろ研究して次に買うときは古い灯油にも強いと言うトヨトミあるいは石油ストーブにしようかなと思ってます。それではお元気で٩( 'ω' )و
こんにちは私も凄いアイデアだと思いました
この方法なら機械に詳しくない女性でも簡単に出来ます!
こんにちは
コメント失礼します
私も平成15年式のダイニチを三台持っていますが昨年からよく消える用になりました! この用な方法が有るのにびっくりしています!以前テレビで見ましたが灯油の中にも多少の水分が入っているとの事でした ただ一つ気になったのですがその後ストーブは消えなくなりましたか?教えて下さい。
こんにちは!BBさん、2回目の灯油タンク(入れ替え時)はNGでしたが、水抜き剤、再度20cc添加したところ、点火して燃焼しました。3回目の灯油タンクはOKでしたね!しつこく水抜き剤を添加することですね!後、センサーに付着したSiO2酸化ケイ素を紙やすりで落とすと着火しやすいことを視聴様から教えてもらい、今、検証動画撮影中ですのでよろしくお願いいたします。
@@モモちゃんネル 返信ありがとう御座います私
実はモモちゃんネルさんの動画を見てびっくりしました たまたま正月休みにゆっくり凡呂に入っていた時に車の水抜き剤を入れたら直るのではないかと思いました でも実際に私はそれを実行出来ませんでした!あなたは凄いです!分解掃除の動画は良くありますが
ひらめきが凄いです!
次回の動画を楽しみにしています ありがとう御座いました
これ、燃料系より吸入空気側のセンサーだと思いますよ
フロントパネル開けてエアブローかければもっと改善すると思います
水抜きするなら、ファンヒーターなんて軽い物なんだから斜めにするなりしてシリンジで抜けば、ほぼ抜けると思いますよ
室内で使うものなんで水抜きが必要なほど結露するとは思いにくいですけどね
うちはガスも灯油も30年位になりますがエアブローだけで快調ですよ
(ガス用は引っ越しで都市ガス→LP→都市ガスの対応調整に出してますけど、最後の調整から20年は経ってます)
yasu yasuさん、今晩は、新しい方法を教えてくださりありがとうございます!エアブローで吸入空気側のセンサーの清掃ですか?因みに、他のコメント者さんからのお話では燃焼室内のセンサーのシリコンを紙やすりで落とすと良いですとのことでした。一度、分解して吸入空気側のセンサーも確認したいと、思います。今まで見てきた動画は全て、燃焼室内センサーのシリコン落としと、燃料噴霧ノズルのカーボン汚れ清掃だけでしたので、新しい方法が見つかりましたね⁉大発見ですね!やりがいが出てきましたね!
E02/E03:灯油切れ・シリコン・気化器詰まり・水混入
返信遅れました、すいません。燃料の着火ミス等のエラー発生は、変質灯油(劣化水混入)か、気化器ノズルの詰りタール分の付着で正常な燃料流れない等が、原因です。燃焼温度を下げて使用すると、気化器にタール分が付着しやすくなります。(高温で燃焼させるとタール分が付きにくいと、取説に記載されています)一度、水抜き剤でトライすることをお勧めいたします。ウニ山丼吉さんのコメントが、参考になると思います⁉
温度低く使えばタール付きやすくなるんですね…タールって設定温度をLoにした時に付きやすいんですかね?
@@どうでしょう休日 返信遅くなりました。私もそうですが、灯油が安くないので、省エネ(低温設定)運転で長く使用するとタール分が付着しやすいと取説に書いていましたね。定期的に高温で燃焼させることが、故障発生リスクが減るみたいです。
そうなんですね。高温って設定23℃以上ってことですか?
同じ水抜材なら軽油用の方が良いですよ。
とみたまほさん、こんにちは、そうですね、軽油用には燃料ポンプなどの潤滑剤が添加されているとのことですね!
気化器のカーボン除去に灯油ベースのフューエルクリーナー使えるだろうか…?
こんにちは、E-sound231さん、フューエルクリーナーの成分がイソプロピルアルコール(化学合成アルコール)なら、タール分を溶解するのでそれなりの効果が、あるように思われます。トライしてみてください。ウニ山丼吉さんのコメントが、参考になると思います⁉
タンク内の灯油と混ぜて使っても大丈夫なんですか?
fumi fumiさん今晩は、成分はエタノールと同等品なので、問題有りません。北海道では、屋外タンクがメインで、1年中放置された環境下なので、それ専用の水抜き剤が使用されていることを聞きました。70から100Lの屋外タンクですから、それなりに結露で水が溜まりますからね!
皆さん、機械系に詳しいんですね。石油しか入れていないのに何故、水😲❓水抜き剤という存在すら知らなかったです。
私なら新しいファンヒーターを買ってしまうところです。でも、これで知ることが出来ました。有難うございます
降雪地帯にお住まいであればホームセンターで灯油専用の水抜き材が売っていると思いますが、もし無ければ、通販サイトのモノタロウに売っていましたよ、一度トライしてくださいね!
基本は古い灯油は綺麗に抜いて新しいの買って使うこれが1番、ただし、冬季の初めは要注意、夏の残りの灯油あるからだ、後はスプレーの使用は厳禁だ、
こんにちは。我が家のファンヒーターもエラーを起こすようになって分解清掃しようと動画を拝見していました。先に水抜き剤をやってみたいと思います。
そこでお尋ねですが、水抜き剤は、ガソリンと軽油用があったと思います。成分からすると軽油に近いと思いますがどちらを使用されたか教えてください。
m.まささん、こんにちは、どちらでも同じだと思います(成分は2イソプロピルアルコール:化学合成品の工業用アルコール)ですので、私は、ガソリンタンク水抜き剤ですが、ジィーゼル車用でも構いません。be Try !
@モモちゃんネルさんへ
返答ありがとうございます。早速水抜剤買ってやって見ます。
今晩は、m.まささん、水抜き剤:ガソリン用と軽油の違いは、軽油用には燃料ポンプなどの潤滑剤が添加されているとのことです。主成分はイソプロピルアルコールですので、どちらでも良いですが、燃料ポンプなどの潤滑剤が添加されている軽油用の方が、良いかもしれませんね⁉
買ってきましたので、休みの日にやってみます。丁寧なアドバイスありがとうございます。
前にもいちどコメントを差し上げました。私も大日が好きで同じものをニコ買っちゃいました。9リットルタンク入れ替えで使えばいいんじゃないかと言う考えで、今回水抜き剤実際にやってみたけどよかったです感謝感激です。
やっぱりアイディアが天才的だなと思ってます。それではお元気で✌︎('ω')✌︎
水抜き剤実行しました。
初めの内はピーピー鳴りましたが、停止はしなくなり、今では全く換気誤作動になりません。本当に快適です。安定した燃焼音です。あくまでも希望的な考えですが、水抜き効果以外にフレームロッドのシリコン除去や気化器のカーボン除去にも役立っていると思いたいですね。
今晩は、平政さん、水抜き剤添加後しばらくアルコール分子と灯油&水分子が完全に混ざり合うまで不着火等を繰り返しますが、その後、安定して燃焼が始まります!私も、フレームロッドのシリコン落とし初めてやりましたが、エラー02未着火で点いたり消えたりの繰り返しでしたが、水抜き剤添加したら、一度目は消えましたが、自動点火後、燃焼継続して復活しました⁉成分のアルコール分子が、燃焼をカバーしているようです!
本当にありがとうございました!凄く安定していて購入当初のようです。
これからも10㎜位は給油時に混入させて使ってみます。買い直そうと思っていましたので、何か別な買い物出来ます😊
ダイニチのエラーは持病だからな、8割は灯油管理不足だけど、20年前ぐらいから気化器が良くなったけど意味不明なぐらいエラーが出る事もその度に違うとかだからあまり意味無いけど
私も水抜き剤を使っていますが、灯油用です。
なんでガソリン用なんでしょうね?
今晩は、康夫さん、灯油用の主成分が、何なのか分かりませんが、推測ですが、合成アルコールの力で水とアルコールの相溶性効果で燃焼させて水を無くす方法だと思いますので、偶然ホームセンターで見つけた安いガソリンタンク水抜き剤を使用した、だけの話ですね!イソプロピルアルコールは、水でも灯油でも良く溶けて混ざりますので燃焼性が良くフレームロッドの感度が落ちても、消化しないで燃焼が継続出来ることが、実験でわかりましたよ。
遊びに来ました^_^
自分は 車の整備士です
車に水抜き剤は 厳禁です
整備士誰もが入れるなと言うと思います
コップなどに灯油「ガソリン」入れて 適量の水入れて 水抜き剤入れて混ぜてみてください 水は 抜けません 底に溜まったままです
アルコールと混ざって燃えるだけです
アルコールと水が混ざりゲル状の分子が出来ます、その分子を吸い込み少しずつ燃やして水分を減らす原理です。タンク容量内での結露で溜まる水分量はハッキリ分かりませんが大した量ではないかと思われますね!水抜き材メーカーも製造して販売している以上、社内で実験していると思います。効果が無いものを売るのは詐欺商法にあたります。私も、経験上効果はあると思います。寒冷地のホームセンターでは灯油専用の水抜き剤があるのはそのためです。
ファン掃除
はじめまして(^_^)
我が家のファンヒーターも調子悪く成ったのでTH-camで勉強しょうとしたら牛久大仏さんが🙈
同じく茨城県で筑波山の麓に暮らしています。
自分は添加剤を使わずバカ正直にサージタンクの燃料を抜いてますよ、後はニードルとヒートチャンバーの清掃と焼入れクリーニングですね、
ご苦労様です、面倒臭がりの私にはそこまでやる気が出ないです。もっさん楽器さんの心が50%位いただけると幸いです。
@@モモちゃんネル 様 自分も大概にして横着者です。ディーゼルの燃料添加剤入れたり、それでも治らなくてネットを漁ったり分解したりしてジャンク屋に入り浸ったり農家の倉庫に眠っているイカれたストーブを回収したりして、スタンドで働いていた時はジェットヒーターや家庭用石油ストーブのオーバーホールしたり、今なら1時間くらいでダイニチのストーブを修理出来る様になりました。大体イカれるのは燃料噴射のノズルとヒートチャンバーくらいですから、
Please translate to English we don't understand Japanese
How to fix a 2001 fan heater that stops working after about 3 minutes due to an error. I fixed it by using an automotive drainer.
Please judge by the picture.
@@モモちゃんネル thank you so much
何故メーカーに持っていってメンテしてもらわずに自己流で分解するのか?ファンヒーターは2〜3年毎に私は持っていっていました。
大重太郎さん、こんにちは、定期的なメンテナンス料金の問題ですね、ダイニチの営業所は、関東では東京になりますが、故障発生した製品を送るか、サービスマンが家まで出張して修理するかのいずれかになりですが、安くても1万円弱掛かるのではないかと思われます。20年前の製品をメンテして仮に1万円掛けるのであれば、ホームセンターでプラスアルファで新品が買えますね。ですから、なるべく自分で修理出来るものであれば、お金を掛けずに自分で直して使いましょう。私は、元は取りましたので、今度、故障発生した時は、廃棄ですね!因みにこの製品の最大消費電力は、390Wも食いますので、省エネ性は悪いです、今の、地球環境には、悪い製品ですね!