2024年度年末年始、JR各社の利用状況の気になる点について

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 163

  • @APTX4869-x2m
    @APTX4869-x2m 16 วันที่ผ่านมา +29

    北斗、すずらんは、指定席とかではなく、昨年度に羽田空港の閉鎖の影響で前年比116%と大幅に増加していたので、今年度は増加幅が小さいだけでは

  • @しゅらいむへいたくん-v3f
    @しゅらいむへいたくん-v3f 16 วันที่ผ่านมา +19

    北陸新幹線(上越妙高-糸魚川)は昨年のお正月の能登地震による利用控えの影響もありませんでしょうか?

    • @西野鉄路
      @西野鉄路 16 วันที่ผ่านมา +15

      確かに 暇坊主様は触れませんでしたが、しらさぎ・サンダーバードも去年年始の石川地震の影響で一時運転見合わせがあり、その後の利用控え そして今年はその復旧応援で北陸へ行く人が増えたのかもしれませんね
      北陸方面は 去年と今年を そのまま素直に比べられないかもしれません

    • @しゅらいむへいたくん-v3f
      @しゅらいむへいたくん-v3f 16 วันที่ผ่านมา +8

      @西野鉄路 わざわざご丁寧なコメントいただきありがとうございます。私は新潟県沿線在住なので敦賀延伸で金沢以西には行きやすくなったこともあると思いますが、地震の影響もあったのかなと思い、コメントさせていただきました。

  • @楓波並
    @楓波並 15 วันที่ผ่านมา +4

    敦賀駅、開業直後の誘導ズラっとはもうなくなりましたが、わりとスムーズに乗換てましたね。乗換待ちが少ないためむしろ、京都で急患が出て新快速に遅れ→米原で接続のしらさぎ遅れ→つるぎ遅れ→ハピライン遅れになっちゃいましたが

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 16 วันที่ผ่านมา +26

    敦賀乗り換えと武雄温泉乗り換えは定着してきたような印象… 
    ある意味慣れというのは恐ろしいかも…

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +6

      すでに開通済の前年からの伸びとしては、飛行機などと同じくらいの伸び。
      個人的には、JR九州、データ信用できないけどなぁ。

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 16 วันที่ผ่านมา +10

      実際に乗りました😆武雄温泉の同一ホーム乗り換えは全く苦になりませんでした。みんな乗り換え前提で乗るから、新幹線でも特急でも淡々とした感じ。特に自由席同士なら完全対面だから、ドアで待機してれば座れるチャンスが増えます。
      その武雄温泉に比べてしまうと、敦賀乗り換えははるかに疲れますね。でも駅構内が体育館みたいに広いので、流れに合わせてゆったり進めば乗り換えられる感じですかねぇ。
      一方、新幹線から乗り換えた特急の速さが気になりますね。
      リレーかもめは初っ端からいきなり飛ばしますが、長崎線はまあまあなものの鹿児島線の揺れが激しすぎます😅
      サンダーバード・しらさぎも、敦賀を出てすぐの峠越えの鈍さが新幹線の速達効果を心理的に打ち消してしまいます😅

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +5

      敦賀は論外だが、寝てようが弁当食ってようが自由!と、乗り換えの手間!の差は埋めようがないな。

    • @suiseibank
      @suiseibank 15 วันที่ผ่านมา +2

      年数が経てば乗る人も変わってきます。今、小学生の人が20年後、博多・武雄温泉で乗り換えが必要なくなったとき、「すごく便利になった」と思うでしょうね。
      東海道新幹線ができたとき、「何で大阪駅じゃなくて新大阪駅に新幹線が停まるんだ」って文句言って人がたくさんいましたからね。人間って飼い慣らされる動物です。

    • @nabari4
      @nabari4 15 วันที่ผ่านมา

      サンダバ・しらさぎ は敦賀乗り換え以外に
      ・乗り継ぎ割引廃止(e5489を除き、実質料金値上げ)
      ・自由席廃止⇒これは乗客の利便性を大きく損ね、ガラガラのサンダバに乗ると3月以前の「自由席の賑わい」が懐かしく思うほどです。

  • @donmaya7636
    @donmaya7636 16 วันที่ผ่านมา +7

    9連休の影響もあってかJAL、ANAも国内線・国外線ともに10%以上の伸びがあったようですから
    前年比110%程度は9連休の影響が大きいのでは?

  • @あああああ-o3s
    @あああああ-o3s 16 วันที่ผ่านมา +30

    コロナ直前の2019年度も今年と全く同じ曜日配列だったので、そこと比較するのがいいかと思います。
    東北新幹線 200.0万人→191.8万人
    上越新幹線 132.9万人→143.0万人
    北陸新幹線 68.4万人→77.1万人
    東海道新幹線406.9万人→412.0万人
    山陽新幹線 193.9万人→190.8万人
    敦賀延伸の効果が出た上越(大宮・高崎)北陸新幹線が増えたのは分かりますが、東海道新幹線の絶対数、伸び率ともに他を圧倒してますね…

    • @hintkun
      @hintkun 15 วันที่ผ่านมา +6

      東北新幹線の数字は大宮〜宇都宮と古川〜北上の2区間を合算して191.8万人
      山陽新幹線は新大阪〜西明石単体で190.8万人
      JR東日本の東北新幹線の数字はインチキで2区間を合算している。
      よく見た方がええよ
      ちなみに東北新幹線大宮〜宇都宮を上越新幹線大宮〜高崎の方が利用者抜いた。
      高崎以北は北陸新幹線は上越新幹線の2倍以上の利用者数。

    • @世捨て人-v7t
      @世捨て人-v7t 15 วันที่ผ่านมา +2

      @@hintkun
      ですね
      どうしてJR東日本はこのような公表の仕方をしたのか理解できませんね
      確かに見栄えの数字は良く見えるんですが紛らわしいのです

  • @mabelsparks3246
    @mabelsparks3246 16 วันที่ผ่านมา +4

    この更新頻度まじで嬉しい!!

  • @Meerkatze98
    @Meerkatze98 16 วันที่ผ่านมา +18

    サンダーバード・北陸新幹線は、去年年始早々大地震があった影響をどう見るかもあるような気がします。
    高松ー徳島間は、帰省需要よりも普段使いがでかく、帰省需要が大きいのは大阪ー徳島間バス?ではないでしょうか?

  • @錬金術師の弟子
    @錬金術師の弟子 16 วันที่ผ่านมา +4

    特急「ひだ」の利用も前年度比124%(2018年度比108%)だったとのことなので、やはり敦賀開業による北陸への集客効果は確実にあるのでしょう。
    もちろん高山本線は新幹線の延伸部分とは繋がっていませんが、新幹線でスピードアップして所用時間も短くなったため、一筆書きルートも使いやすくなり、いろいろな場所を巡ってオトクに旅する人も増えているのではないでしょうか。

  • @todaysblog6690
    @todaysblog6690 16 วันที่ผ่านมา +4

    こんにちは。
    この年末年始ですが、JR東日本の新幹線の序列が変わったのが大きい。
    東北(大宮以北)よりも上越・北陸(大宮~高崎)の方が利用客多くなりました。

  • @goyamashita8729
    @goyamashita8729 16 วันที่ผ่านมา +5

    房総特急は通勤ライナー的な利用が多く土日運休便も多いので札幌駅と同じく曜日の並びの影響では。

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル 16 วันที่ผ่านมา +10

    おおぞら・とかちの伸び幅が少ないのは、2024年12月22日に道東自動車道が阿寒IC〜釧路西ICまで開業した影響が大きいと考えます。
    途中に釧路空港インターチェンジも開業しているため、
    対釧路の広域移動で車・バス・飛行機の競争力が上がります。
    特におおぞらへの影響が大きいでしょう。
    2コメを失礼致します。

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 16 วันที่ผ่านมา

      ※修正あり
      ※Wikipedia 釧路西インターチェンジ・釧路空港インターチェンジのページを参照
      (開業日はWikipedia 釧路西インターチェンジのページから引用)

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา

      おおぞらは、そろそろ、ベンツやスカニアに置き換え準備したほうが良いかもしれません。
      日本最東端の駅
      いま:東根室
      春から:根室
      2030年:釧路
      2045年頃:帯広かなぁ。北海道新幹線の収益次第?

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 16 วันที่ผ่านมา +1

      ​​​@@そんなにちっちゃくないさん 
      おおぞらが高速道路延伸で厳しく置き換え準備するとしても、
      当分(約20年ほど)のおおぞら廃止は考えられないです。
      定期で5往復ありますから。
      更に新千歳空港スルー化新線が整備されれば日本遠距離・海外の超広域需要をより取り込める余地もあります。
      ※修正あり

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +1

      @@ちーきチャンネル
      おおぞらって、単独で収益黒字ですかね?
      北海道大赤字かつ国が財政支出を抑えたいなら、なにをカットしなければならないか考えるべき。私は抑えるべき!派です。北海道は今後、人口大幅減。より交通体系を合理化すべきかと。
      たしかに長距離の中では、北斗の次に、おおぞらは安泰な気はしますが、それでも単体で赤字なら、税金垂れ流して走る列車になりかねないし。
      ただ帯広までは必要かなぁ。だから、いまの、おおぞらがとかちに置換された上で、とかちは安泰かと思いますが.,

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 16 วันที่ผ่านมา +2

      @@そんなにちっちゃくない さん
      普通列車で極端に利用が少ない区間もあるので交通体系の合理化は必要だと思いますが、
      私が重視するのは
      「社会便益重視。最低限の移動手段確保は前提でコスパ良く交通の流れをより良くして経済効率を上げる」ですね。
      財政支出は好景気ではなく物価高・人手不足なので、財政支出+減税などの直接還元含めて増やすべき考えです。
      +分野・減税・一定以上の人口が集積する交通インフラ投資・災害対策・防衛費・教育費・科学技術費・社会保障費(最低生活保障・年金)
      −→民間で出来る事・中抜き予算
      おおぞらは石勝線の収支から察するに赤字だと思いますが、
      ビジネス・観光などの社会便益を考えると赤字だけで存廃基準は決められないです
      ※修正あり

  • @ほりりん-r9l
    @ほりりん-r9l 15 วันที่ผ่านมา +4

    リニアが出来ても特に三大ピーク期は東海道新幹線は今と同じくらい走りそうだな
    そうなると尚更、北陸新幹線の米原乗り入れは無理だね

  • @ビッケム
    @ビッケム 16 วันที่ผ่านมา +3

    しらさぎ減、北陸新幹線増は予定どおりですが、ひかりも7%増なんですね。全席指定であるのぞみを避けた人の分なのか移動自体の人数が増えたのかその両方か。
    いずれにしても多くの人が国内でお金を落としてくれることはありがたいです。

  • @carl_kun
    @carl_kun 16 วันที่ผ่านมา +26

    年末年始の並びは良かったですが、2025年のGWは逆に酷いことになってることに気付きました。

    • @山森健-f6l
      @山森健-f6l 16 วันที่ผ่านมา +3

      ちなみに3連休は結構あります。お盆も会社によっては9連休が可能かもしれません

    • @oresama2621
      @oresama2621 12 วันที่ผ่านมา

      なんかもう繁忙期は在来線のほうがよさそう

  • @1969tact
    @1969tact 15 วันที่ผ่านมา +1

    「奇跡の9連休」になったとしても、旅客にとっては帰省先や旅行先での滞在日数が増えるだけで交通機関を往復しか利用しない状態は変わらないので、対前110%は「休日の並びがいいので今年は帰省/旅行しようか」という旅客の分ではないかと。ホテル・旅館や観光地の外食産業の収支を見てみたいですね。

  • @鈴村信
    @鈴村信 15 วันที่ผ่านมา +2

    今年正月函館本線の特急北斗の新函館北斗〜洞爺区間指定席と宗谷本線の旭川〜稚内区間を特急宗谷又はサロベツの自由席乗りましたがガラガラでした。
    多分日本中景気悪くて遠くに旅行する人が減ってるんじゃないかなぁと思います。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 15 วันที่ผ่านมา +1

    12:55 この箇所だと見やすい。
    うずしお は、今年3月のダイヤ改正で「廃止区間」となる岡山~高松 間は120%なのに、高松~徳島 間は99%という皮肉な結果。

  • @makeshi_traf
    @makeshi_traf 16 วันที่ผ่านมา +5

    なんかTwitterとかブログで変に騒がれてた特急こうのとりは今年で118%増加と大躍進。ちょっと回復が遅かっただけでそこまで心配する必要はなさそうですね。

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル 16 วันที่ผ่านมา +6

    サンダーバードの対前年比115%は
    概ね9連休効果+関西〜富山の需要増加+能登地震による石川県応援需要−敦賀乗り換えによる関西〜福井の需要減少で成り立っていると推測します。
    ※修正あり

  • @312toki4
    @312toki4 14 วันที่ผ่านมา +1

    1/10~1/11は旧北陸本線・七尾線区間は雪と強風で撃沈。
    北陸新幹線は知らん顔して走っている。在来線の代替機能として存在感は大きいね。

  • @2525karura
    @2525karura 16 วันที่ผ่านมา +2

    北海道民だが料金の割引の無い年末年始にJR利用は独身者やカップルくらいならいいけど 
    子連れの家族単位だと費用が掛かりすぎる
    北海道内の移動と言っても距離が短くないからねぇ。

  • @一社黒部宇奈月温泉観
    @一社黒部宇奈月温泉観 16 วันที่ผ่านมา +6

    昨年1月1日の能登半島地震で観光客は一切見られなくなりましたし北陸新幹線自体が運休もしてましたので伸びたというより元に戻ったのかなと捉えています

  • @大陸間弾道ミサイル-o7b
    @大陸間弾道ミサイル-o7b 16 วันที่ผ่านมา +3

    ちょっと遅くなりましたが、鐵坊主先生明けましておめでとうございます㊗️
    今年も鐵坊主先生の有り難い説法を聞かせて頂きます🙏

  • @岡本昌彦-h9v
    @岡本昌彦-h9v 12 วันที่ผ่านมา

    「うずしお」の前年比は納得です。通院通学需要がメインですし・・・。

  • @satoshiyamada7041
    @satoshiyamada7041 16 วันที่ผ่านมา +2

    自分の近所の人たちは今年はあまり出歩いていないような気がします。旅行に行く人たちは休みの日をずらしているように見えるし。高速道路はあまり混んでいないのかな?電車、バス、飛行機は利用者が増えているように感じます。

  • @カイロ-b8n
    @カイロ-b8n 16 วันที่ผ่านมา +6

    房総特急は年末年始でも86%って時点で平常時の悲惨さが読み取れる

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +2

      アクアライン利用者「え?都心から特急あったの?」的な存在感のなさ。
      でも内房はJRがんばってますよ!なのはな号で。

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 16 วันที่ผ่านมา +1

      今年のダイヤ改正で通勤時間帯の東京方面増便・日中減便でラッシュ時重視の傾向がより強まり、
      全体で減便されましたからね⋯
      ※参照資料
      JR東日本ニュース 2023年12月15日
      東日本旅客鉄道株式会社 千葉支社
      ※修正あり

    • @フルーツ通りが散歩道
      @フルーツ通りが散歩道 16 วันที่ผ่านมา +1

      土休日ダイヤが9日続いた為、
      わかしお、朝の上り・夜の下り、運転されず。
      さざなみ、上記理由で、1本も走らず。

    • @カイロ-b8n
      @カイロ-b8n 16 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@フルーツ通りが散歩道全体の本数を減らし255系を淘汰したからね

  • @7ra4no
    @7ra4no 15 วันที่ผ่านมา

    房総半島は5月の連休と夏が旬のイメージがあるから、年末年始はあまりよくないのかとも思いましたが、冬はほかの地域より暖かいという特徴もあります。そうするとやはり、富津館山道・圏央道の影響は大きいと感じます。20年以上前は休日となれば普通列車も末端でも立客が出るぐらいで、113系の揺れを楽しめたことを懐かしく思います。銚子連絡道がどんどん伸びているので、しおさいも危ないですね。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 16 วันที่ผ่านมา +5

    為替が大変でも海外旅行は前年比120%だそうです。
    しかし、コロナ前(2019年)からは82%なので増えないのは自動車旅行orお出掛け中止でしょうか?

    • @フンズ-d8l
      @フンズ-d8l 16 วันที่ผ่านมา +1

      そうでしょうね。
      いま、フィリピンにいるから
      知らんけど…

  • @kusu-kusu-taro
    @kusu-kusu-taro 16 วันที่ผ่านมา +6

    12/22に道東道繋がって釧路からおおぞら乗る人が減ったのかも?
    また中国で聞き馴染みのないウイルス発生してるから、旧正月に試練訪れそう・・・

  • @nion8851
    @nion8851 16 วันที่ผ่านมา +11

    北陸新幹線は結局スピードという点で高速バスや自家用車に圧倒的に優位があるから客は流れることはなさそう。西九州新幹線も客足はまずまず伸びてるし。
    荷物が多いとか子連れさんは手間だけど対面乗り換えなら許容できるといえば出来る範囲だし

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus 16 วันที่ผ่านมา +5

      パピラインの接続が良くなる来年どうなるかかなぁ。
      それでも福井に行きたい人は多いだろうから強いけど

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +3

      ハピラインが成功して、他の第三セクターも新幹線に遠慮なく、新幹線客を奪ってたら、今後の在来線のあり方としては、良い風潮ですね。

  • @Nori-kazun
    @Nori-kazun 15 วันที่ผ่านมา

    今年の年始にトマムから南千歳まで特急おおぞらに乗りましたが、座席未指定券しかとれませんでした。乗り込むと、家族分含めてなんとか座れましたが、立っておられる人が一両で6-7人くらいはいたと思います。
    これでは少ないのでしょうね。

  • @瓜売り-e9e
    @瓜売り-e9e 15 วันที่ผ่านมา +1

    房総はぶっちゃけ普通列車でも我慢できる距離だからなぁ…

  • @ひろし-o8i
    @ひろし-o8i 13 วันที่ผ่านมา

    サンダーバードよく乗りますが、インバウンドがすごいです。敦賀から京都まではかなりの数の外国人です。
    京都を過ぎればガラガラになるので関西からの日本人は減っていると感じますね。

  • @QQ-ef7fz
    @QQ-ef7fz 16 วันที่ผ่านมา +2

    道内特急の伸びが悪いのもビジネス需要が減ったせいではないでしょうか。

  • @買うたこうた
    @買うたこうた 16 วันที่ผ่านมา +12

    青春18きっぷの利用は明らかに減ったと感じました。相生駅乗り換えで実感(数値の根拠はありませんが)

  • @健司高濱
    @健司高濱 16 วันที่ผ่านมา +1

    年末は、事故や雪の影響による運休が有りましたが大きな影響が有ったのでしょうか?
    ちょっと気になります。

  • @gourmet8481
    @gourmet8481 15 วันที่ผ่านมา

    「すずらん」は自由席廃止の影響というよりも自由席利用を前提としたSきっぷの廃止の影響が大きいことと推察します。
    Sきっぷは指定席料金との差額をみどりの券売機で支払うことで指定席に乗車できていましたので、全車指定席化以降もそのままの運用であればここまでの伸び悩みはなかったことと推察します。
    特に北海道は、みどりの窓口が無い駅、営業時間が短い駅が多いことから、えきねっとを普及させるためには、少なくとも、特急停車駅相互間で、乗車券はICカード、特急券はチケットレス乗車が可能なことが大前提であり、紙きっぷへの引換が必要な現状では鉄道利用が忌避されやすくなっていることと推察します。

  • @miche3456
    @miche3456 15 วันที่ผ่านมา

    利用状況、奇跡の9連休だったので、1日当たりに換算すると、むしろ去年より下がっているのでは?
    という疑問が頭をよぎります。

  • @天城柚季
    @天城柚季 6 วันที่ผ่านมา

    北海道とかは指定席から指定席の乗り換えがある場合は遅延が怖いのでは?
    しらさぎはあの値段払うなら乗り換えなしのバスでええわいって感じでしょうね。

  • @ba-jh3ik
    @ba-jh3ik 9 วันที่ผ่านมา

    能登地震と羽田事故の反動があるね。昨年、北陸新幹線は正月明けの利用が下がり、羽田クローズで各線とも利用が上がったと。

  • @owyd2236
    @owyd2236 16 วันที่ผ่านมา +1

    武雄温泉/敦賀乗り換えネックが、軽減されつつありますね
    となると、ひょとしたら、このままでも構わない雰囲気が出てくるかも………。

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 16 วันที่ผ่านมา +3

      仰る事については9連休効果と特急と違い大村市経由で長崎方面の需要が増えやすい事を考える必要があるのと、 
      「直通の方がより便利になる」事は変わらないので現状維持が続くのは心配です。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 16 วันที่ผ่านมา +3

      ​@@ちーきチャンネルさま
      福岡~長崎くらいの距離であれば乗り換えなしで行けることも重要なファクターですね。
      なので九州号の乗客も実際に増えています。
      今後は親会社である西鉄も含めてバスの運転手の不足に伴う減便が心配ではありますが。

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 16 วันที่ผ่านมา +3

      @@TSUYOS185 さん
      福岡〜長崎は200キロ以内の短距離ですからね。鉄道側が乗り換えを強いられるので、福岡〜長崎を直通で行けるバスの減便は尚更心配です。
      ※修正あり

  • @ty1604
    @ty1604 16 วันที่ผ่านมา +1

    北海道民は車移動が多く、切符を購入する煩わしさや自由席消滅による料金値上げしたことで、全車指定席特急は敬遠されたと思います。
    高速バスも以前のような増車が無く、座席は減っていたと思いますが、安く気軽に(考えずに駅やバス停へ行け)乗れる公共交通機関でなければ、北海道民がたくさん乗るようにはならないと思います。
    えきネットでシフトしたいのなら、直前でも安く乗れるようにしないと、このままだろうと予想します。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 16 วันที่ผ่านมา

      えきねっとを作ったJR東日本が首都圏での特急券のチケレス移行が浸透したので北海道でも同様にできると考えたのでしょうね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 14 วันที่ผ่านมา

      値上げ申請中に直前まで安く買える商品は…😁

    • @marimo8407
      @marimo8407 12 วันที่ผ่านมา

      全車指定席って悪く言えばただの殿様商売だからね

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s 14 วันที่ผ่านมา +1

    四国は不思議ですね

  • @kotomichi453
    @kotomichi453 16 วันที่ผ่านมา +4

    房総特急だけが前年割れしているのって、近場過ぎてせっかくの大型連休ならもう少し遠方へ出かけた方が多かったのでしょうか。週末とかにちょっと出かけるにはちょうどいいエリアなので。

    • @BI32_64
      @BI32_64 16 วันที่ผ่านมา

      房総特急は、便によっては9両から6両、9-10両から5両に減車されたのが影響したと予想。

    • @tomokokishi3066
      @tomokokishi3066 15 วันที่ผ่านมา +4

      関東民の感覚からすれば年末年始に帰省以外で房総エリアに行く理由に乏しいですかね

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 16 วันที่ผ่านมา +4


     〔番外編〕で、航空各社の、年末年始の利用状況も公開されているようでしたら、解説お願いします!!

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +3

      TH-cam見れる環境なら自分で調べられます。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 16 วันที่ผ่านมา

      ​@@そんなにちっちゃくないさん
       有難うございます。
       テレ東BIZで扱ってますね...
       CBCも、東海道新幹線の利用が過去最高とありました...
       路線ごと、新幹線と航空のシェア比率が出れば、良いのですが...
       深掘りは出てこないでしょうから、和尚様の、腕の見せ所ですね...

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +1

      年末年始やコロナ前との伸び率は、だいたい飛行機も鉄道も変わらず、単純に曜日並びの良さと、円安のため日本人は国内旅行・インバウンドがどの交通体系にも波及しているものと思えます。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 16 วันที่ผ่านมา

      @そんなにちっちゃくない さん
       解説有難うございます。
       曜日の配列...
       感染症の収束...
       意外に単純なことだったのかな...!?
       まぁ、利用状況が上がってよかったです...!!

  • @banban9563
    @banban9563 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    おおぞら・とかちはトマム~南千歳・札幌間だけ乗る短距離インバウンド客が増えているから、伸びていないだけ。
    全席指定化の失敗。空気輸送区間が長すぎ。
    トマム~釧路間のガラガラっぷりがもったいない。

  • @engineerlife6783
    @engineerlife6783 16 วันที่ผ่านมา +3

    房総特急は特に内房を中心に通勤ライナー的な要素がつよいですからね。
    東海道新幹線はホントに強いなぁ。東名阪の流動に人口減の影響がでるのはまだしばらく先かな

  • @honda6514
    @honda6514 15 วันที่ผ่านมา

    北海道 道央〜道東はバスが多いかもしれません

  • @fw1288
    @fw1288 15 วันที่ผ่านมา +2

    北海道は、事故からの客離れじゃないですか…?自分も怖い、

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 15 วันที่ผ่านมา +1

    観光・帰省要素もある大手民鉄の東武・近鉄辺りもどうだったかね?

  • @あままねこ
    @あままねこ 16 วันที่ผ่านมา +1

    こんな大きな連休では昔にあって今死にかけなホリデー快速ってのが欲しいね(あれ結構早かったし)
    皆さんは鉄道でどんな事をしたい?
    コメント欄で書いてますね
    皆さんの意見も見てみたい

    • @あままねこ
      @あままねこ 16 วันที่ผ่านมา

      信越線快速とか元急行の快速はまゆりとか地方で地味に頑張ってくれてるところはありがたいんだよね。仙石線快速もまだまだ残ってるし、
      東北本線と会津若松では対東京での高速バスとかも強いからって言っても高速バス程度の需要しかないところでは投資するのが勿体無いのだろうかね
      地域需要でたくさんの往来があるところってのが少ないのが辛い
      対東京ってなるとめっちゃ整備されまくってる高速道路に勝てないし
      えきねっととか見てないけど東京から酒田とかきゅんパスではめっちゃ人の多かった方面で安いのかな
      JR東以外の話するか
      JR四国にはフェリーと仲良くしてもっと使いやすくなると旅人が来やすくなるんじゃない?
      今でも地味に使えるルートだけど神戸高松をフェリーで高松松山を回数券、松山八幡浜を普通で八幡浜臼杵をフェリーって方法とか

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 14 วันที่ผ่านมา

      「この先の数年」なら、只見線と木次線と大井川乗りたい。オッサンだから?学生時代に日本🇯🇵の鉄道完乗はしてるが😁

  • @太郎ドラミク
    @太郎ドラミク 16 วันที่ผ่านมา

    JR北海道ですが、おおぞらととかちの伸び率が多くなかったですが、やはり札幌圏と釧路圏が道東道で繋がったことが大きいです。ただ、無料区間は国で整備したので、基本的にSAや併設のガソリンスタンドはなく、通行するにも不安要素はあります。だとすれば鉄道需要はこの先も安泰でしょう。

  • @林大-h3i
    @林大-h3i 16 วันที่ผ่านมา +1

    全車指定席制になって未公表のレベニュー(利益)の数値は如何なのでしょうか。特に根室線と房総特急

  • @昇益田
    @昇益田 16 วันที่ผ่านมา +1

    北斗とすずらんは併せて106%とのことですが,別々に集計するとすずらんは激減ではないでしょうか。
    年末ではないですが,12月の大人の休日クラブパスの時期に札幌駅で,殆ど誰も乗ってないすずらんが発車して行くのを見ました。
    当日でも買える格安切符が指定席化のタイミングで廃止されたそうですが,その影響が大きいのではないでしょうか。
    サンダーバードは,昨年は地震のため遊びに行くのを自粛した人がいた分,今年は伸びたのではないかと思います。

    • @山森健-f6l
      @山森健-f6l 16 วันที่ผ่านมา

      すずらんは急行に格下げしてUシート以外を自由席にすればすぐにお客さんは戻ってくると思いますよ。
      (Sきっぷは廃止のままでよい)

  • @kinbustream
    @kinbustream 16 วันที่ผ่านมา +3

    全席指定ってそんなに利用ハードルが上がるものなのだろうか?と気になるところです
    私鉄の有料特急は全席指定が当たり前なのだし、考えの違いなのでしょうかね
    (JRは指定と自由で料金が違うから仕方ないとはいえ…全席指定なら料金政策の見直しも必須か)

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 14 วันที่ผ่านมา

      ①「隣の客を確認して座りたい勢」の存在。
      ②もちろん、料金の差。
      個人的には、201km以上は指定席・自由席を同一料金にすれば②は解消すると思う😉

  • @河内長門守
    @河内長門守 15 วันที่ผ่านมา

    1/1
    すずらん 東室蘭⇒室蘭 東室蘭1519発。室蘭市内の移動ですが、室蘭到着時には全車両で10~15名しか乗っておりませんでした。
    北斗 東室蘭⇒函館乗車 東室蘭1612発。先行の遅れで7~8分遅れで発車。最終的に函館には10分遅れで到着した。ちなみに自分が乗った号車では窓側がほぼ全部埋まっていました。通路側は普通に空いてましたね。
    1/2
    朝から雪の影響受けまくり、自分も巻き込まれました。青森駅での636の弘前行は1時間遅れの740に新青森駅に到着。多くの乗客が東北新幹線に乗換。(定刻640着)
    東北新幹線はやぶさ 新青森⇒盛岡乗車 途中まで各駅停車ながら続々と乗客が乗車。立ち客も確認。かなり混んでいました。
    1/3
    長野原草津口駅 草津温泉行く際に下車。1番線に特急四方が停車しており(1543発)、パッと見窓側にそこそこ乗客は乗っていた。
    上越新幹線とき とき342号高崎⇒熊谷乗車。 高崎2056発であったが、自由席は5両あったが、連結部分まで乗客がはみ出すほど自由席は大混雑。おととしのサンダバの自由席の混雑を彷彿させた。
    1/4
    東海道新幹線こだま こだま717号新横浜⇒小田原乗車。 新横浜1045発、自由席に乗車。やはり自由席に多くの乗客が殺到するも、立ち客はさほどいなかった。
    1/5
    山陽新幹線さくら さくら543号広島⇒徳山乗車。 広島820発、自由席に乗車。8両編成であるが、やはり山陽区間のため他の区間に比べるとさほど乗客はいなかった。9連休最終日だからか?

  • @渋川かつみ
    @渋川かつみ 16 วันที่ผ่านมา +1

    クルマ・飛行機などのほかの移動手段に対して、鉄道だと特急・新幹線しか対抗できなくなっているのですから、利用状況が良いのは当然かと思います。
    改悪で問題になった18きっぷの利用状況の確認として、地方交通線の利用状況の昨年比も知りたいものです。

  • @マルーン-n6x
    @マルーン-n6x 15 วันที่ผ่านมา

    四国のうずしお号は、岡山徳島を通しで走る便はそもそも少ないですから。
    高松と徳島はSキップでかなり安くなります。
    高速バスより早いのと、
    高松より少しでも徳島よりだと高速バスよりメリット大なので。

  • @ネコパンチ-j7t
    @ネコパンチ-j7t 16 วันที่ผ่านมา +2

    中距離は3列シートの高速バスより特急は1時間速く料金は2倍快適性に差を付けられずトータルパフォーマンスで負けています。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 14 วันที่ผ่านมา

      ワイも、その条件ではないが、今度の北海道では、札幌→帯広は高速バス🚍️の予定😁

  • @ichidoureysol1964
    @ichidoureysol1964 15 วันที่ผ่านมา

    利用率低迷の房総特急は、グリーン車と普通車指定席車両連結の快速列車にした方が便利かも知れません。
    久里浜・横須賀・大船・品川方面から直通して、成田・成東・上総一ノ宮経由勝浦・君津の各方面行き。
    全車普通車自由席の京葉快速東京始発の上総一ノ宮・君津行きとは併用になりますが、グリーン車指定席車両連結と横須賀線電車直通で併用可能だと思います。

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs 15 วันที่ผ่านมา +1

    インフルエンザが猛威を振るっているので、最初から自宅で過ごしたり旅行を中止にした人も多かったのではないか?と推測。

    • @312toki4
      @312toki4 14 วันที่ผ่านมา

      確かにある。通常の正月よりも病院・クリニックの休日当番はごった返して、大変なことになった。
      休日当番じゃなかったはずの近所の小児科には、車の列が・・・

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 16 วันที่ผ่านมา +5

    従来、首都圏福井間の一定数はしらさぎを利用していたので、このくらいの減少は想定内だと思います。
    あと、東日本管内の在来線特急の減少が気になります。社長の交代でもう少し本業を重視していただきたいものですが。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 16 วันที่ผ่านมา +1

      東北の大雪は仕方がないとしても房総の場合首都圏から近いので車の利用がもともと多いのが理由では?
      さらには特急は全席指定になったものの昨年はギリギリでも取れるチケットレス特急券が自由席特急券よりも安く、現在とほぼ変わりない金額で特急に乗れていたことを考えるとそれが原因ではないと思います。
      しおさい号などの減便も要因では?

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 14 วันที่ผ่านมา

      正直、東日本の特急料金は分かりにくい!一般ピープルからしたら、『A料金・B料金・「あずさ」等の料金って何?統一してくれ!』だよ。しかも、全席指定の列車と自由席ある列車と混在してるし😵

    • @312toki4
      @312toki4 14 วันที่ผ่านมา +1

      @@psychedelicraspberry517
      確か、B特急料金ってもう無くなったんじゃなかった?
      在来線は通常のA特急と首都圏&あずさの「スワロー方式」料金に整理されたんじゃなかったっけ?

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 14 วันที่ผ่านมา

      ​@@312toki4あるよ!「いなほ」「草津・四万」等。かように、鉄ヲタでも間違える複雑怪奇さ…😵

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 14 วันที่ผ่านมา

      あるよ!「いなほ」「草津・四万」等。かように、鉄ヲタでも間違える複雑怪奇さ…😵

  • @Aki-ep2og
    @Aki-ep2og 16 วันที่ผ่านมา +2

    いちばんうれしいのが、長崎新幹線。年末年始の1日平均8,900人。
    この状態が1年中毎日続けば、収支トントンも夢でない。

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +5

      @@Aki-ep2og
      最繁忙期の値が1年続いたら、どこも苦労しないよ

    • @hintkun
      @hintkun 15 วันที่ผ่านมา +3

      赤字ガラガラ北海道新幹線に圧勝ですね。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 12 วันที่ผ่านมา +1

      そんなに気になるならコメ主自身が毎日利用したらいかがですか。

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 12 วันที่ผ่านมา +1

      北海道新幹線、客はまぁまぁ。
      薄利多売系きっぷで観光客はいる。けど売上につながってないから日本最大赤字路線かも

  • @タンタカたん-b7v
    @タンタカたん-b7v 16 วันที่ผ่านมา +3

    北陸にしろ西九州にしろ、乗り換え強制にも関わらず順調な伸びを見せている今はまだいいですが、それもいずれは頭打ちになります。特に西九州はJR九州インターネット列車予約による高割引が乗車率向上に寄与しているのも要因の一つかと思われます。もし今後佐賀県との議論が難航して現状の固定化が確定的になった場合、JR九州はこの高割引きっぷに大ナタを振るう可能性があります。順調な伸びを見せている今だけを見て、このままで十分というマインドは将来を考えれば危険かと思います。

  • @世捨て人-v7t
    @世捨て人-v7t 16 วันที่ผ่านมา +3

    需要だけ考えれば北陸新幹線を優先すべきだった
    今も昔も新幹線は政治力が重要
    東北新幹線
    盛岡~八戸27.6万人
    北陸新幹線
    金沢~福井29.4万人
    高崎~軽井沢77.1万人
    上越新幹線
    越後湯沢~長岡34万人

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +3

      北陸〜京阪神つなげても、膨大な人口要する首都圏関係ないから金沢から先は微妙だなぁ。
      東北は、青森と秋田の分岐って意味では盛岡までは良く、そっからは新幹線必要な規模じゃないね

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 16 วันที่ผ่านมา +5

      東北新幹線の乗客は今や山陽新幹線を上回っている。
      東京~仙台はJR東日本でも屈指の高需要区間。
      整備新幹線だけを取り上げるのならまだしも北陸新幹線が東北新幹線よりも優先される理由はない。

    • @tomokokishi3066
      @tomokokishi3066 15 วันที่ผ่านมา +5

      カネの話を抜きにしていうなら最優先は北海道でしょう。
      敦賀>札幌なんて本来ありえんですよ

    • @そんなにちっちゃくない
      @そんなにちっちゃくない 15 วันที่ผ่านมา

      @@tomokokishi3066
      小浜ルートでしたら「カネの話」は不可避ですね。米原ルートならありかも

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h 15 วันที่ผ่านมา +3

      限定的な区間で比較しても意味はありません。

  • @岡崎山田
    @岡崎山田 16 วันที่ผ่านมา +2

    もういわゆる旅行に行ける余裕がある人居ないんじゃないでしょうか?
    いけても久しぶりの帰省
    若い人は寒い暑いは敬遠するし、値段高いは余計に・・
    「旅行は疲れる」っていうのが今の日本人のあれか、鉄好きは知らんけど

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 14 วันที่ผ่านมา +1

      ないな。日本人の9割以上は中間層。「旅行するけどおしゃれには金💰️かけない」とかやれば旅行できる。ま、逆もおるやろが。そもそも、人間の半分はインドア派だとワイは思う😉

  • @スイス鉄道のように
    @スイス鉄道のように 16 วันที่ผ่านมา +7

    やはり、しらさぎは赤字特急ですね。
    前年からさらに約2割も減っちゃったですからね。
    なので、北陸新幹線の米原延伸は、滋賀県にメリットなくても、JR東海とJR西にメリットありますね。
    在来線(北陸本線)を経営分離できなくとも、赤字を垂れ流し続ける赤字特急しらさぎを完全廃止にできますから。

    • @長久命長介
      @長久命長介 15 วันที่ผ่านมา

      在来線特急を廃止することを目的として新幹線をひく、というのも妙な理屈だと思うぞ。
      人が乗らないのに新幹線をひくってことか??
      それに、新幹線をひいたら在来線は経営分離しないと、その在来線が赤字を垂れ流す。

    • @s-xf1lb
      @s-xf1lb 15 วันที่ผ่านมา

      何を根拠にしらさぎを赤字特急と決めつけてるのですか?
      前年から減ったとはいえ、利用者数は特急やくもやくろしお、きのさきまいづるとほぼ同じですが。
      なんならスーパーはくとやこうのとりより利用者数多いですよしらさぎは今年でも。
      しらさぎが赤字特急なら、やくもやくろしおなども全部赤字なの?

    • @スイス鉄道のように
      @スイス鉄道のように 15 วันที่ผ่านมา +1

      @@s-xf1lb
      以下に根拠を示します。
      まず、JR西が公式発表している北陸本線の米原-近江塩津間の2023年度の輸送密度は、11,048人です。
      また、同じくJR西が公式発表した2024年度のゴールデンウイークのしらさぎの乗車率は、対前年比で51%。つまり約半減となっています。
      特急列車だけの率ではありますが、おおむね近似値だと考えると、2024年の米原-近江塩津間の輸送密度は、11,048×0.5=約5,500人前後となるのではないでしょうか。
      そして、今回...
      鐵坊主さんが引用されているデータでは、しらさぎは、対前年比で約2割の減とのこと。
      すると、最新の米原-近江塩津間の輸送密度は、5,500×0.8=4,400前後ということになるかと。
      ここで、鐵坊主さんとも親交のあるほらいんさんというyoutuberの動画を紹介します。
      2024年8月29日に出た「鉄道は1日何人乗れば黒字になれるのか?損益分岐点を徹底検証!」です。
      東大生のこの方の分析&考察に拠れば、赤字になるか黒字になるかの分岐点(損益分岐点)は、5,000だそうです。
      すると、米原-近江塩津間は赤字路線だということになります。
      順列組み合わせから言うと、
      ①しらさぎ、普通・新快速ともに黒字
      ②しらさぎが黒字で、普通・新快速が赤字
      ③しらさぎが赤字で、普通・新快速が黒字
      ④しらさぎ、普通・新快速ともに赤字
      の4パターンですが...
      路線全体が上記に述べたように赤字なのだから、まず①はありえない。
      つまり、②か③か④のいずれかということになります。
      しらさぎが黒字になるパターンは②のみですが、しかし、普通・新快速のこの区間はワンマン運転の短編成なので、その運行経費は小であり、もしも②だったら路線全体がトータルで黒字になってしまうのではないでしょうか?、普通・新快速の赤字をしらさぎの黒字がカヴァーしてしまって。
      よって、消去法で、答えは③か④となるはず...
      以上のように考えました。
      いかがでしょうか?

    • @s-xf1lb
      @s-xf1lb 15 วันที่ผ่านมา

      @@スイス鉄道のように 「しらさぎは、対前年比で2割減」とありますが、それは北陸新幹線開業前の年末に比べて2割減ということであり、北陸新幹線開通後のゴールデンウィークと比べている訳ではありません。
      したがって、5500×0.8=4400前後という式は不適切です。コメ主様の理論でいきますと、11048×0.8=8800ということになります。
      また、そもそも一つ勘違いがあり、この動画のしらさぎ利用が2割減というのは名古屋-大垣間の話です。今年の年末は、JR西日本の発表によると米原-敦賀間は去年の年末と比べて34%減というのが正しいです。
      つまり、コメ主様の理論でいくと11048×0.66=7200前後ということになり、5000以上を満たしているため北陸線(しらさぎ)は黒字ということになります。

    • @スイス鉄道のように
      @スイス鉄道のように 15 วันที่ผ่านมา

      @@s-xf1lb
      なるほど。
      私の計算式には、粗いところがあったようですね。
      ただ、少なくとも、5,500以下ということにはなるのではないかな?
      11,048✕51%=約5,500なのだから。

  • @そんなにちっちゃくない
    @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +7

    敦賀は競合相手がないから客逃げない?
    北陸新幹線もう工事中止で、建設費、特に2/3は国費ですから、国民に平たく還元、または同じ鉄道に使うならローカル線延命措置か、バス転換時の初期投資にまわしたほうがいいね。
    関西と北陸に同時に行く用がない大多数の国民のためにも。

  • @長久命長介
    @長久命長介 16 วันที่ผ่านมา +2

    特急しらさぎは、距離も短くなったことだし、廃止する代わりに東海と西日本が共同で岐阜⇔敦賀の快速列車(停車駅はしらさぎと同じ)を実装でいいような気がする。
    あえて名古屋ではなく岐阜にした理由は、名古屋が始点なら新幹線でいいこと。
    その一方で、岐阜⇔米原や米原⇔敦賀は各駅しかないので速達列車はあるといい。

    • @hintkun
      @hintkun 15 วันที่ผ่านมา +1

      しらさぎ5.3万人、特急やくも5.4万人、たいして変わらんぞ。

    • @s-xf1lb
      @s-xf1lb 15 วันที่ผ่านมา

      今年の年末の利用者数はしらさぎ5.3万人、こうのとり3.7万人、やくも5.4万人、きのさきなど5.4万人で、なぜしらさぎだけ廃止論が出てくるんですか?

    • @長久命長介
      @長久命長介 15 วันที่ผ่านมา

      実際の乗ったときにガラガラだった。それだけ。

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 16 วันที่ผ่านมา +1

    なんか今年も9連休ありそう

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 14 วันที่ผ่านมา

      民間企業は12月29日の月曜日は出勤だろう😉

  • @そんなにちっちゃくない
    @そんなにちっちゃくない 16 วันที่ผ่านมา +3

    連休なのに札幌駅99%。
    通勤通学客が少ないのは全国同じ。これで伸びないのは、それだけ旅行など非日常移動での鉄道依存が下がってるんでしょうね。そもそも雪が多い時季にJR北海道で旅行は、こわい。
    JR九州は..データ信用できないんだよね。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 16 วันที่ผ่านมา +9

    本日サンライズ号運休仕方なし
    暇坊主最高

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 16 วันที่ผ่านมา +2

    うーん。私は敦賀を4回使いましたが、鉄坊主さんと違って、よくないと思いました。というかもっとよくできるのに、していない印象。そもそも中間層で長距離歩かせる設定になっている。エスカレータの数を4倍くらいに増やし、中間の改札も少なくとも2個にして、ほぼ直接上に上がるだけで乗り換えできるようにすべきと思いました。

    • @健司高濱
      @健司高濱 16 วันที่ผ่านมา +3

      敦賀駅のエスカレーターは、全部で26基も有ります。
      エスカレーターを4倍と言うと100基を越えるエスカレーターを設置する事になりますね。
      エレベーターは、6基です。

    • @zawakazu6436
      @zawakazu6436 16 วันที่ผ่านมา

      @@健司高濱 ありがとうございます。敦賀駅に行かれたことはありますか?私は白鷺ユーザーですが、その線にそって歩かされます。その結果、実際に使うエスカレータは、在来線ホームで2個、新幹線ホームも2個です(もちろん別のホームへのエスカレータもありますが、自分の乗る列車にいないホームへのエスカレータは使いません)。で、私が不便だなと思っているのは、その乗り換えの動線(線で指示されている)で、実際2階をほぼほぼホームの長さ分だけ歩かされます。
      改善点は簡単で、中央に一つだけある乗り換え改札を2つに分け、上下動で移動できるようにすれば良い。それだけで水平移動距離は半減します。という提案です。

    • @tomokokishi3066
      @tomokokishi3066 15 วันที่ผ่านมา +4

      ​@@zawakazu6436 いやあなたの提案はエスカレーター4倍でしょうよ。さも言わなかったかのようにとぼけるなって

    • @健司高濱
      @健司高濱 15 วันที่ผ่านมา

      @zawakazu6436 敦賀駅は、テレビやユーチューブの動画でしか観た事は、有りません。
      しらさぎとサンダーバードの停車位置は、当初の計画では、新幹線側に合わせてありました。
      しかし、JR西日本が事前に実施した乗り換えのシミレーションの結果で新幹線側のエスカレーターに乗り換え客が集中して渋滞を起こして乗り換えが終わるまでの時間が、想定を超えてしまいましたのでしらさぎとサンダーバードへの乗り換えの動線を分ける為にしらさぎの停車位置を米原駅方面へずらしています。
      それと、JR東海のオレンジ色のラインとJR西日本のブルーのラインを追加で床に書き乗り換えがスムーズに行く様に変更されています。
      尚、新幹線から在来線への間の改札を設けている理由は、元からある在来線との間の乗り換え客のチェックの為だと思います。
      これは、新幹線やサンダーバード等に大幅な遅延が発生した時に間の改札を開放して事から新幹線とサンダーバード、しらさぎの乗り換え客のチェックには、必要していないと推定されます。
      この様な構造となったのは、新幹線の駅舎が福井駅よりに建設された為に在来線の跨線橋の位置が、新幹線の11号車、12号車付近になったからでないかと推定されます。
      新幹線の駅舎がもう少し新大阪駅側であれば、6号車、7号車付近に元からある在来線との間の乗り換え改札が設置出来て、2階のコンコースを特急への乗り換え専用とする事が出来たと思います。
      敦賀駅は、新大阪駅への延伸が出来るまでの間はFGTで連絡する予定で構造設計がされています。
      FGT計画が、中止となりサンダーバードやしらさぎへの乗り換えの不便さをなるべく少なくする為に、新幹線の駅車の真下にサンダーバードとしらさぎ専用のホームを建設する事になりましたので理想的な乗り換え方法が出来なかったのだと思います。
      これは、敦賀駅から新大阪駅までを暫定的な措置としてFGTで繋ぐとした構想の弊害だと思います。

    • @zawakazu6436
      @zawakazu6436 15 วันที่ผ่านมา

      @@tomokokishi3066 おお。その点は喜んで撤回します。私が欲しいのは「しらざき」ユーザーの使うエスカレータを4倍にすることです。改札を2倍にして、X時にする。今は斜めに並行移動 _/ ですが、X X のようにするということです。

  • @honekawadaisi
    @honekawadaisi 16 วันที่ผ่านมา +6

    これは気になりすぎ
    暇坊主最高

    • @TK-jr9ko
      @TK-jr9ko 14 วันที่ผ่านมา +1

      いろんな要因がありますよね
      示川大師最高

  • @jimny999
    @jimny999 16 วันที่ผ่านมา

    「あるモノ」を「ある様」に使うことに「慣れた」と言う気がしますね、敦賀乗り換えって。人間の能力、恐るべし。笑