【初心者】はじめてカメラを買ったら使うおすすめのPモード編【#1】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 10

  • @ponzu1087
    @ponzu1087 5 หลายเดือนก่อน

    有難うございます。前提条件として「カメラを買ったら何かをしたい」が有る前提で話してる感じです。初心者は「何が出来るか」が分かってません。
    「カメラとはこういう事が出来るんだよ!」と言う動画を余り見ません。人間の欲求、何故そう言う写真が欲しくなるのか?
    自分で考えられない日本人を目覚めさせて欲しいでっす。他の動画も沢山見ましたが分かりやすく有難かったです。

  • @kazunoriu5983
    @kazunoriu5983 2 ปีที่แล้ว

    こんにちわ。今回の動画もとても分かりやすく勉強になりました。
    動画を観ながら手元にカメラを持ち、各設定を変え画像を確認し操作してみました。
    当分はSモードを使いいろいろな写真を撮り、Pモードまでステップアップしたいと思います。
    これからも、いろいろな動画アップ楽しみにしています。

  • @rusty3706
    @rusty3706 3 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすかったです!a6400と結局シグマの30mmf1,4(セールでかなり安くなってて元々悩んでたレンズだったので)を買って3,4日ほど使いましたが出かけるのがいつもより楽しくなりました!心配だった手ブレ補正も夜間撮影とかでなければほとんどブレることもなく安心しています!とりあえず今はAモードでF値と露出だけ考えて撮ってますがホワイトバランスは盲点でした!活用してみます

    • @starviewstudio11
      @starviewstudio11  3 ปีที่แล้ว

      良い買い物でしたね☺️
      ホワイトバランスは写真の雰囲気を作るのでなかなか悩むとこですがハマれば良い雰囲気になりますよ☺️

  • @kurokuro_channel
    @kurokuro_channel 3 ปีที่แล้ว +1

    私の最初のカメラはキャノンのAV-1でした。40年前に父親に買ってもらったカメラで、弟の野球をする姿を写す為でしたが、早い動きのスポーツを撮る為には絞り優先のカメラでは明るいレンズを使用しなきゃいけなかったです。そう考えるとシャッタスピード優先のAE-1に憧れたものです。その後、オリンパスのOM-1を手に入れ、絞りとシャッタースピードのバランスが大切なんだと学びました。今のデジカメは液晶で露出やホワイトバランスなど確認出来るので楽になりましたね!Pモードはありがたい存在です。
    ちなみに私のデジカメはソニーα6300+SEL18135のレンズで登山しながら撮影してます。

    • @starviewstudio11
      @starviewstudio11  3 ปีที่แล้ว

      良いですね☺️
      使いやすいレンズですね

  • @こまきねかおる
    @こまきねかおる 3 ปีที่แล้ว

    すいません。そもそもの「AUTO」って何。
    私の、カメラはP、A、S、Mモードしか無い。
    更に、ホワイトバランスの設定は無い。
    ISO感度は、Dxコードにしている。

    • @e-r88
      @e-r88 3 ปีที่แล้ว

      AUTOは自動って意味じゃないですかね

    • @こまきねかおる
      @こまきねかおる 3 ปีที่แล้ว

      @@e-r88 さん。分かりました。ISO感度も自動に設定されるのですね。だからこそF-100には無いモード。