ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
アユの縄張りを奪うよーらいさん😂👍引っ掛けた瞬間を捉えたはたくん🙆渋い水を口に含んでしまったこだまさん😱こだまさん、体調崩さないでね!
凄〜い✨こだまさん✨鮎の手づかみ✨
You have fantastic fishing equipment, congratulations you are an excellent fisherman of great success.👍🎣🐟🥰I LOVED THE VIDEO!!!
毎回鮎釣ってから草かき分けて手で捕まえてくのは面白い
私も40年くらい前にこの川で遊んでた😂昔はきれいだったんですが😢めっちゃ地元でビックリ😍⤴️⤴️
自分もよく家の近くの川で鮎突いてます!1時間で20匹くらい取れる時もあります🙆♀️
こだまさん鮎まで寄ってきちゃうの面白い😂
門脇麦さんは、釣りする時、釣りよかテーマを聞いているそうですよwコラボないかしらw
釣りよか😀最高
アユイング流行っていますね🥰ミノーのフックを外してハリス止めをスプリットリングにつけて鮎用イカリバリをハリス止めに引っ掛けて使っている方が多い印象かもです🐟こだまさんやっぱりすごい💯
こんな浅瀬に鮎がたくさんいるなんて、佐賀は自然が豊ですね😳美味しく食べるの楽しみです👌
お疲れ様でした😂鮎とりようのルアーがあるのは知らなかったぁ😲
水が渋いって🤣絶対こだまさん次の日お腹ピーピーやったろ〜な~(笑)
またまた無双こだまさんの勇姿を見せてもらいましたー😮よーらいさんと網再チャレンジして下さいネ😊
こだまさん、渋い水大丈夫でしたかー⁉️手づかみで捕まえてしまうなんて、さすがですね✨投網、アユイング、色々試して面白かったです🤗
遮るまる君😍かわいいー
こだまさん、感染症気をつけてね😢
はたサンの全然見えーんのビブラート凄
アユイング楽しそう!!
すっごく楽しかったんですけどこだまさんの体調(お腹)が心配wお疲れ様です🐟🐟
鮎チャレは本当にハズレがないわww
鮎は苔を食べる為、下スレスレでも障害物を避けて移動できるので、投網の隙間からも簡単に逃げるんでしょうね。
子持ち鮎絶品ですよー😙機会あったら是非食べてみてください😁
めちゃくちゃ地元の川でびっくりしました!😂鮎おるなんて35年間知らんやった!
網よりアユングが、、、よかね✨こだまさんは海でモリ突いたらおもろそう❤
軍手かけて物陰の鮎の通り道に手をかざしてジーッとしてると鮎が手の中に隠れにきますよ〜あとは掴むだけです。
アユイング楽しそう!久しぶりにワクワクしながら視聴し、昔の釣りよかの動画を見ていた時の気持ちを思い出しました😊
わぁ〜‼️こだま×川だぁ〜🤩🤩🤩その後お腹痛くならなかったですか❓アユイングで上手に釣れて凄いです😊投網は…諦めましょう😢
こだまさんがアマゾンの一族みたいに走る姿にワロタ。手づかみはすごい。投網は改善したらいいかもね。
まるくんの画面入り(笑)投網上手になってますね。よーらいさん何してもうまか😊こだまさん手づかみナイスです。はたくんカメラお疲れ様。
鮎取り名人のこだまさん手で掴み取り流石‼️よーらい氏も友釣り仕掛け🎣上手‼️
お疲れ様です✨でもほんとにこんなとこにも!?っていうとこで鮎見ることありますよね😊
身を捧げて(腹壊し)まで鮎を追うこだまさん、大丈夫でしたか?😂よーらいさんも投網上手ですね。次回はどんな作戦で鮎に挑戦するかな?続編望みます🙏😆
鮎イング成功ナイス〜🎶🎶🎉逃がして捕まえて逃がして捕まえて最高😂
鮎と縄張り争いに勝ってしまうよーらいさんが面白すぎ。こだまさんのお腹が心配ですね!はたさんは鮎がどこにいるのか見つける眼力がすごい。
アユイング成功してアユ落ちて草に飛び込んでいくのみてたらチューハイ吹いた
アユイング楽しそう🤣釣り上げた鮎を逃がすまいと慌てるよーらいさんに爆笑🤣こだまさんも流石✨立派な鮎が沢山いる川があって羨ましい~はた君のカメラでいっぱい鮎が映ってるよ~👍
こだまさん語録「川の水は渋い」🤣
結局、手づかみで捕まえるこだまさん😂😂😂
投網最初使う時は一度広げてやると使う時に広がりやすいと聞きました
こだまさん、熱と下痢になりませんように🙏今回も素手で鮎捕まえましたね😆
今年は鮎の友釣りはしないんですか?
あゆイング😂投網は難しいですね😅
御疲れ様です😆🎵🎵
中華製の投網は普通の投網と投げ方違いますよー!!
釣りよかっぽい❤
凄い児玉さん手で捕まえる
投網のオモリは鉛が良いと思います。早く沈んだ方が入りやすいです。そして投網より巻網(刺し網)をおすすめします。
まるくん❣️
鮎取りの戦力アユイング! つかみ取りの戦力こだまさん!
投網の鎖が軽そうですね!
Amazonのよくわからないメーカーのよさそうな商品はハズレ率が高い琵琶湖で小鮎が釣れるシーズンに小鮎釣りしてみてほしい
こだまさん野生児なのに胃腸弱いから、渋いお水でお腹壊さないか心配です😥よーらいさん鮎の縄張り取らないで🤣
頑張って✊😃✊、よーらいさん、こだまさんを、越えて~やはり、こだまさん、スゲーですねぇ。
まるちゃん😂
投網は投げて引き寄せずに中に入っているアユを潜って捕まえる方が撮れるよ!
一匹釣ったなら鼻管して友釣りすればいいのに…あと引き船とか言ったかな?があれば釣ってすぐ入れることが出来て水が入るので生かしておけます。友釣り師の必須アイテムです。
まる来た時のはたくんの笑い声ビブラート聞いとんな笑
ネプチューンこだまだ!!😂
やっぱり投網って、重さも重要なのね(´・ω・`)よーらいさんナイスタイミング凄い😮こだまさん、怪しいとこにはもぐらん方が…😅
盛り上がってんなぁ〜笑
サバイバル企画での必須ツール投網w 上手くいった画は観る事が少ないね。ww
鮎とり面白い(笑)投網の次はアユイング、じゃ次は『鵜飼』で、よーらいさんが鵜飼したらバズるんじゃないw
流れがしっかりあって、苔を食べてる跡があるような場所でやった方が釣れそうですね🎵久しぶりに川遊びしたいですね✨
やっぱり川はこだまさんやなあw
その後のこだまさんの体調が知りたい(笑)
そうなんだよね、東京生まれ育ちとかには驚きがあるんだよ、地方には。北海道も市街地に大きなニジマス? なにマスだろう。大きいのが札幌あたりにもいる。東京とかで生まれて育った人には、宝の川だと思ったw私など60過ぎてるが、川でアユが泳いでるのなんて見たことないw釣りは趣味で若い頃からやってるが、アユ釣りする人でもないと東京とかの人では川で泳ぐアユなんて見たことないはず。クロダイ釣りに沼津、清水方面に行き、帰りに小川にオイカワが沢山泳いでるの見て感動したくらいだからw羨ましいよね、釣り好きにとって地方の環境は。ホント、生まれる場所を選べるなら、東京なんか間違っても選ばなかったと思うwww
ギャン細か😂
投網は重いが正義です
優しいジャイアンと出来るのび太と変な方向行っちゃった出来杉君
今、気が付いたけどようらいの寝ぐせ なくなったんじゃない!
投網の輪っかは網の外側から落とすのではないでしょうか?
コダマ無双に加えて、そろそろヨコ兄に来てほしい。
おいが追い払う事に成功したよ😂縄張りゲット😂鮎イングの鮎が強そうだもんね 笑
鮎じゃなくて縄張りゲット😂 そこに住み着きますか?w前回の川ほど綺麗じゃないように見えるのに(おまけに水がシブいw)そんなにたくさん鮎がいるんですね。不思議。
あと、いろはのトクチチと児玉氏のコラボが見たい。
ネットでネット買ったんですね
カメラにPLフィルターつけたら見やすくならんやろか?
出た!(`・д・ノ)ノこだまさんの無傷の鮎つかみ取り( д) ゚ ゚自然に帰った時のこだまさんは生き生きしてる(#^^#)よーらいさんも徐々に過去動画のときみたいに戻りつつあるかな〜(*^^*)そしてはたくんはもれなくついてくる(#^^#)カメラ持っていて喋っていても邪魔にならない話し方のはたくんദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
オープニングだけ音がクソでかくてビビるwww
こだまさん、どぶ川で変なばい菌をもらわないでくださいね。人食いアメーバなんかもありますから。
Amazonの投網が悪いのでは無く、投げ方が悪いんです。よーらいさんの投げ方は前回の投網用の投げ方で、今回の投網の投げ方は違うと言う事です。
近所にこういう魚が悠然と泳いでいる水路や小川があればよかったけどなぁ😢
石の下におるとやったら手でとった方が速い気がする。
川の申し子こだまさん
輪っかが付いてる投網は中国だかの投網で投げ型がまた違ってるはずです。ちゃんと開くはずですよ。
こだまさん、病気なるて😂
小さい川なら、投網より刺し網の方が捕れそうな気がするけど。禁止なのかな?
投網は振らなければいけませんよ
こだまさん大丈夫だったかなー?
哈囉,这種網,不適合抓小魚兒?買張细網用双边拉的,抓較快呢,OK哈?晚安了。
高いとこからだとしぼみながら落ちてるからだめじゃん😂
この投網最悪です…
沈むのが遅いのかも
すごい事ですよ!普通なら怖くて注意できないです。ゴミをわざわざ投げ捨てなくてもコンビニ行くならゴミ箱に捨てればいいのに!
こだまさん鮎手づかみ、おめでとう、浅い川よりもちょっと水がある方のが、こだま無双鮎取りが出来る様な?お腹は大丈夫でしたか?
鵜飼のように手で確保w
鮎を取る時に(やな)みたいなのを作って取って駄目なのですか(・_・?)
なぜジョイクロじゃダメなの?
ジョイクロはデカすぎてアタック全然してこない。自分より小さいやつに果敢にアタックしてくるからね
変な投網、全然開かんやん。前の方が良かったで。
アユの縄張りを奪うよーらいさん😂👍
引っ掛けた瞬間を捉えたはたくん🙆
渋い水を口に含んでしまったこだまさん😱
こだまさん、体調崩さないでね!
凄〜い✨
こだまさん✨
鮎の手づかみ✨
You have fantastic fishing equipment, congratulations you are an excellent fisherman of great success.👍🎣🐟🥰
I LOVED THE VIDEO!!!
毎回鮎釣ってから草かき分けて手で捕まえてくのは面白い
私も40年くらい前にこの川で遊んでた😂
昔はきれいだったんですが😢
めっちゃ地元でビックリ😍⤴️⤴️
自分もよく家の近くの川で鮎突いてます!
1時間で20匹くらい取れる時もあります🙆♀️
こだまさん鮎まで寄ってきちゃうの面白い😂
門脇麦さんは、釣りする時、釣りよかテーマを聞いているそうですよw
コラボないかしらw
釣りよか😀最高
アユイング流行っていますね🥰ミノーのフックを外してハリス止めをスプリットリングにつけて鮎用イカリバリをハリス止めに引っ掛けて使っている方が多い印象かもです🐟こだまさんやっぱりすごい💯
こんな浅瀬に鮎がたくさんいるなんて、佐賀は自然が豊ですね😳
美味しく食べるの楽しみです👌
お疲れ様でした😂
鮎とりようのルアーがあるのは知らなかったぁ😲
水が渋いって🤣絶対こだまさん次の日お腹ピーピーやったろ〜な~(笑)
またまた無双こだまさんの勇姿を見せてもらいましたー😮
よーらいさんと網再チャレンジして下さいネ😊
こだまさん、渋い水大丈夫でしたかー⁉️
手づかみで捕まえてしまうなんて、さすがですね✨
投網、アユイング、色々試して面白かったです🤗
遮るまる君😍かわいいー
こだまさん、感染症気をつけてね😢
はたサンの全然見えーんのビブラート凄
アユイング楽しそう!!
すっごく楽しかったんですけど
こだまさんの体調(お腹)が心配w
お疲れ様です🐟🐟
鮎チャレは本当にハズレがないわww
鮎は苔を食べる為、下スレスレでも障害物を避けて移動できるので、投網の隙間からも簡単に逃げるんでしょうね。
子持ち鮎絶品ですよー😙
機会あったら是非食べてみてください😁
めちゃくちゃ地元の川でびっくりしました!😂
鮎おるなんて35年間知らんやった!
網よりアユングが、、、
よかね✨
こだまさんは海でモリ突いたらおもろそう❤
軍手かけて物陰の鮎の通り道に手をかざしてジーッとしてると
鮎が手の中に隠れにきますよ〜
あとは掴むだけです。
アユイング楽しそう!久しぶりにワクワクしながら視聴し、昔の釣りよかの動画を見ていた時の気持ちを思い出しました😊
わぁ〜‼️こだま×川だぁ〜🤩🤩🤩
その後お腹痛くならなかったですか❓
アユイングで上手に釣れて凄いです😊
投網は…諦めましょう😢
こだまさんがアマゾンの一族みたいに走る姿にワロタ。手づかみはすごい。投網は改善したらいいかもね。
まるくんの画面入り(笑)投網上手になってますね。
よーらいさん何してもうまか😊
こだまさん手づかみナイスです。
はたくんカメラお疲れ様。
鮎取り名人のこだまさん手で掴み取り流石‼️
よーらい氏も友釣り仕掛け🎣上手‼️
お疲れ様です✨でもほんとにこんなとこにも!?っていうとこで鮎見ることありますよね😊
身を捧げて(腹壊し)まで鮎を追うこだまさん、大丈夫でしたか?😂
よーらいさんも投網上手ですね。
次回はどんな作戦で鮎に挑戦するかな?
続編望みます🙏😆
鮎イング成功ナイス〜🎶🎶🎉逃がして捕まえて逃がして捕まえて最高😂
鮎と縄張り争いに勝ってしまうよーらいさんが面白すぎ。
こだまさんのお腹が心配ですね!
はたさんは鮎がどこにいるのか見つける眼力がすごい。
アユイング成功してアユ落ちて草に飛び込んでいくのみてたらチューハイ吹いた
アユイング楽しそう🤣
釣り上げた鮎を逃がすまいと慌てるよーらいさんに爆笑🤣
こだまさんも流石✨
立派な鮎が沢山いる川があって羨ましい~
はた君のカメラでいっぱい鮎が映ってるよ~👍
こだまさん語録「川の水は渋い」🤣
結局、手づかみで捕まえるこだまさん😂😂😂
投網最初使う時は一度広げてやると使う時に広がりやすいと聞きました
こだまさん、熱と下痢になりませんように🙏今回も素手で鮎捕まえましたね😆
今年は鮎の友釣りはしないんですか?
あゆイング😂投網は難しいですね😅
御疲れ様です😆🎵🎵
中華製の投網は普通の投網と投げ方違いますよー!!
釣りよかっぽい❤
凄い児玉さん手で捕まえる
投網のオモリは鉛が良いと思います。早く沈んだ方が入りやすいです。そして投網より巻網(刺し網)をおすすめします。
まるくん❣️
鮎取りの戦力アユイング! つかみ取りの戦力こだまさん!
投網の鎖が軽そうですね!
Amazonのよくわからないメーカーのよさそうな商品はハズレ率が高い
琵琶湖で小鮎が釣れるシーズンに小鮎釣りしてみてほしい
こだまさん野生児なのに胃腸弱いから、渋いお水でお腹壊さないか心配です😥よーらいさん鮎の縄張り取らないで🤣
頑張って✊😃✊、よーらいさん、こだまさんを、越えて~やはり、こだまさん、スゲーですねぇ。
まるちゃん😂
投網は投げて引き寄せずに中に入っているアユを潜って捕まえる方が撮れるよ!
一匹釣ったなら鼻管して友釣りすればいいのに…あと引き船とか言ったかな?があれば釣ってすぐ入れることが出来て水が入るので生かしておけます。友釣り師の必須アイテムです。
まる来た時のはたくんの笑い声ビブラート聞いとんな笑
ネプチューンこだまだ!!😂
やっぱり投網って、重さも重要なのね(´・ω・`)
よーらいさんナイスタイミング凄い😮
こだまさん、怪しいとこにはもぐらん方が…😅
盛り上がってんなぁ〜笑
サバイバル企画での必須ツール投網w 上手くいった画は観る事が少ないね。ww
鮎とり面白い(笑)
投網の次はアユイング、じゃ次は『鵜飼』で、よーらいさんが鵜飼したらバズるんじゃないw
流れがしっかりあって、苔を食べてる跡があるような場所でやった方が
釣れそうですね🎵久しぶりに川遊びしたいですね✨
やっぱり川はこだまさんやなあw
その後のこだまさんの体調が知りたい(笑)
そうなんだよね、東京生まれ育ちとかには驚きがあるんだよ、地方には。
北海道も市街地に大きなニジマス? なにマスだろう。
大きいのが札幌あたりにもいる。東京とかで生まれて育った人には、宝の川だと思ったw
私など60過ぎてるが、川でアユが泳いでるのなんて見たことないw
釣りは趣味で若い頃からやってるが、アユ釣りする人でもないと東京とかの人では川で泳ぐアユなんて見たことないはず。
クロダイ釣りに沼津、清水方面に行き、帰りに小川にオイカワが沢山泳いでるの見て感動したくらいだからw
羨ましいよね、釣り好きにとって地方の環境は。
ホント、生まれる場所を選べるなら、東京なんか間違っても選ばなかったと思うwww
ギャン細か😂
投網は重いが正義です
優しいジャイアンと出来るのび太と変な方向行っちゃった出来杉君
今、気が付いたけどようらいの寝ぐせ なくなったんじゃない!
投網の輪っかは網の外側から落とすのではないでしょうか?
コダマ無双に加えて、そろそろヨコ兄に来てほしい。
おいが追い払う事に成功したよ😂縄張りゲット😂鮎イングの鮎が強そうだもんね 笑
鮎じゃなくて縄張りゲット😂 そこに住み着きますか?w
前回の川ほど綺麗じゃないように見えるのに(おまけに水がシブいw)そんなにたくさん鮎がいるんですね。不思議。
あと、いろはのトクチチと児玉氏のコラボが見たい。
ネットでネット買ったんですね
カメラにPLフィルターつけたら見やすくならんやろか?
出た!(`・д・ノ)ノ
こだまさんの無傷の鮎つかみ取り( д) ゚ ゚
自然に帰った時のこだまさんは生き生きしてる(#^^#)よーらいさんも徐々に過去動画のときみたいに戻りつつあるかな〜(*^^*)
そしてはたくんはもれなくついてくる(#^^#)
カメラ持っていて喋っていても邪魔にならない話し方のはたくんദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
オープニングだけ音がクソでかくてビビるwww
こだまさん、どぶ川で変なばい菌をもらわないでくださいね。人食いアメーバなんかもありますから。
Amazonの投網が悪いのでは無く、投げ方が悪いんです。よーらいさんの投げ方は前回の投網用の投げ方で、今回の投網の投げ方は違うと言う事です。
近所にこういう魚が悠然と
泳いでいる水路や小川が
あればよかったけどなぁ😢
石の下におるとやったら手でとった方が速い気がする。
川の申し子こだまさん
輪っかが付いてる投網は中国だかの投網で投げ型がまた違ってるはずです。ちゃんと開くはずですよ。
こだまさん、病気なるて😂
小さい川なら、投網より刺し網の方が捕れそうな気がするけど。
禁止なのかな?
投網は振らなければいけませんよ
こだまさん大丈夫だったかなー?
哈囉,这種網,不適合抓小魚兒?買張细網用双边拉的,抓較快呢,OK哈?
晚安了。
高いとこからだと
しぼみながら落ちてるからだめじゃん😂
この投網最悪です…
沈むのが遅いのかも
すごい事ですよ!
普通なら怖くて注意できないです。
ゴミをわざわざ投げ捨てなくてもコンビニ行くならゴミ箱に捨てればいいのに!
こだまさん鮎手づかみ、おめでとう、浅い川よりもちょっと水がある方のが、こだま無双鮎取りが出来る様な?お腹は大丈夫でしたか?
鵜飼のように手で確保w
鮎を取る時に(やな)みたいなのを作って取って駄目なのですか
(・_・?)
なぜジョイクロじゃダメなの?
ジョイクロはデカすぎてアタック全然してこない。自分より小さいやつに果敢にアタックしてくるからね
変な投網、全然開かんやん。前の方が良かったで。