【名句をギャグに!】ギャ句゛で俳句のトレーニング
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 11 พ.ย. 2024
- ギャ句゛で俳筋を鍛えましょう。
みなさんもギャ句゛を考えてコメント欄に書いてみてくださいね♪
角川学芸ブックス 新版 20週俳句入門 www.amazon.co....
━━━━━━━━━━━━━━━
◇今回のオススメ動画
━━━━━━━━━━━━━━━
・【初心者でもカンタン!?】日記から俳句を作ってみよう!
• 【初心者でもカンタン!?】日記から俳句を作っ...
・【センスは筋肉!】俳句にセンスって必要なの?
• 【センスは筋肉!】俳句にセンスって必要なの?
・空白には何が入る?助詞の働きを理解して表現の幅を広げよう
• 空白には何が入る?助詞の働きを理解して表現の...
━━━━━━━━━━━━━━━
◇↓こちらからチャンネル登録できます。
/ @natsui_haiku
◇ベルのマークを押すと新着動画の通知が届きます。
━━━━━━━━━━━━━━━
俳句の楽しさをみなさんに伝えたいと願ってTH-camをはじめました。
みなさんも俳句をはじめてみませんか?
チャンネル登録と高評価お願いします。
コメント欄にも質問や感想をお待ちしてます。
【夏井いつき】
昭和32年生れ。松山市在住。
8年間の中学校国語教諭の後、俳人へ転身。創作活動に加え、俳句の授業〈句会ライブ〉、「俳句甲子園」の創設にも携わるなど幅広く活動中。
TBS系「プレバト!!」俳句コーナー出演などテレビラジオでも活躍。
Twitter: / natsui_haiku
Instagram: / natsui_haiku
夏井&カンパニー ホームページ:www.natsui-com...
(オンライン授業)
出席をしても一人
「咳をしても一人」教科書で覚えました。この句、好きです。
こんなにピンクのシャツが似合うのすごい笑
「籍を入れても1人」
は~い、私です。なので、別れました(笑)
どちらかというと「籍を入れても独り」でした。身につまされます。
たったひとつの句で、我が人生を振り返る。深いですね。
尾崎放哉もびっくり!
早い決断!👏
ギャ句゛石田明さんが得意そうだなって思いました😊😊
高校の時に授業で聞いて感動したキャッチコピーの話を思い出しました。
「今日も元気だ たばこが うまい!」
→「今日も元気だ、タバコ買うまい」
『有名な句、どこかまとめてある本や文献、ページは無いかしら…』
そう思い立った人におすすめなのが、何を隠そう"教科書"なのです。ご自分の、息子娘の国語の便覧なんて、ぴったりですから是非ご一読を。見直してみると、学びが多くて面白いもんです。
子どもの教科書大変勉強になります
こんにちわ!夏井先生!名句きゃぐ発想が面白いです!初心者には分かりやすくいいトレにんぐになりそうです
組長、正人さんともに良い声で
さらに大蒜と油の良い音がして
画面から香ってきそうです
自由律とは何を持って俳句なのか、飛び出せない私はいつも考えております。
ギャ句"、言葉遊びとしても俳句の学びとしても楽しいですね。
ギャ句゛のメリット
①名句を覚える
②俳句のリズムを覚える
③語彙が増える
面白さの要素の中にも実は俳句のレベルを上げる為の勉強にもなるというギャ句゛の奥深さがよく分かりました。
咳をして、屁をひとりする。
ガキ生めば 金が要るなり 拘留時
みたいな感じですか
夏井先生のおかげで俳句が面白くなりました。ありがとうございます。次の配信も楽しみです!
「最小の文字変換で最大の意味変換」 ギャ句゛の神髄、勉強になりました。
【閑話休題】ギャ句゛の句の字の濁点は全角で「だくてん」と入力して変換すれば良いのですね w。
咳をしたらジロリ
コロナ俳句です。
先生!楽しい🎶こんなに楽しいなら名句を覚えようと思います。
いつも勉強になります!そして、正人さんがお話されてるのを待つ間、組長が筆ペンでソワソワしてる感じが、萌えです💖
今日、ちょうど「籍を入れても一人」のTシャツ着ております(笑)。
みたい…
別のサイトでさっき上げましたが、
元句:遠山に日の当たりたる枯野かな(虚子)
ギャ句゛:遠山に日の当たりたる桜かな
時代劇のイメージです
原句「しぐるるや駅に西口東口」ギャ句゛「はぐるるや駅に西口東口」原句「降る雪や明治は遠くなりにけり」ギャ句゛「降る雪や昭和も遠くなりにけり」原句「海に出て木枯帰るところなし」ギャ句゛「海から出て浦島帰るところなし」
夏井先生いつもみてます😊これからも投稿してください!日頃から勉強になります!
俳句ポスト365でずっと募集されているのは存じていたものの、兼題の句でいっぱいいっぱいでした。そのうちギャ句゛にもチャレンジしてみます。
俳句ポストで兼題こなしてギャ句゛まで考える人すごい!
しかもみんなおもしろい🤣
今日のプレバト 、千賀くんの大樹の骸の句が印象的でずっと覚えていたので拍手👏
応援したくなる人でもあります。
東国原さんの「柩追う犬ごと攫う雪しまき」も、他の方が亡くした犬を詠んだのに対して、主人を亡くした犬を詠んだのが印象的でした。
大樹の骸、わたしも好きです!
大樹の句、私も好きです!
私は人の顔がなかなか認識できない性質?体質?でしてキスマイや他の芸能人達も全然区別できなかったんですが、
あの句と彼の涙のお陰で「“大樹の骸”を詠んだ人だ!」と千賀くんだけは認識できるようになりました!🥰
「雪原や星を指す大樹の骸」
星に憧れながら死んでいく大樹。
素晴らしい感性ですね。
福士さん、夕焼け小焼けさん、ご返信ありがとうございました😊
今は「咳をしたら ひとり」ですね。咳をすると冷たい視線が…。
コロナウイルス恐るべし!
今回の「ギャ句〝」、俳句ポスト365で見かけて、前々から気になっていました!
名句を学びながら楽しく俳筋を鍛えることができるのですね!
これは面白い🤣
私もチャレンジしてみたいと思います!
名句あってのギャグ俳句。川柳よりも強烈なパロディー精神!
芭蕉の
秋深き 隣は何を する人ぞ
をギャ句゛にして
欲深き 隣は何を 掏る人ぞ
ギャ句には季語いらないのですね笑笑
秋深き隣はナニをする人ぞ
大人の俳句です。
今日も楽しく拝見しました!
いつもプレバトでギャグやダジャレめいた句が出ると、先生めったぎりという印象が強かったので、ギャ句協会会長笑とお聞きし、ビックリしました!
どんな夏井先生も大好きです💕
今夜のプレバトは永久保存版です。夏井先生が団々垢抜けて来て着物をさりげなく着こなしてるのも、後でゆっくり拝見させて頂きます。
さて、私は読売新聞の長谷川楷さんの写真付きをの(四季)欄が大好きです。
22日の切り抜きがここにあります。
大場梅子さんの作品。
(青葡萄われに未開の高野あり)、長谷川さんの解説に(俳句は知り尽くした小さな世界の文学?そう思ってるある人もいるがこの句は反対のことを言っている。自分のいまだ知らない広大な世界があり、それを切り開く鍬が俳句というのだ。青葡萄は未熟な青い葡萄。
夏井先生がせっせと俳句の種子をまく作業をなさって、大場さんは鍬で耕してると言うことでしょうか?
毎日、一枚の写真付きの一句を見るのが楽しみです。
ではまた。
@@鳥山幸子-y8r 私も写真付きの句好きです。
プレバトを見て
俳句を囓って見たいと思い
俳句チャンネルを見て楽しくもあり、奥深い事もありで
大変勉強に成り札幌在住76歳に成主婦です
脳トレになります
頑張ります
ギャグ(句)で一句
お掃除を忘れて我が家はオミクロン
お掃除を忘れて我が家は
ゴミクロン
な〜〜んちゃつて
俳句も楽しく勉強できますね。名句沢山調べてみます。
私も名句を集めたいと思います❗
ギャ句、作ってみました。ちゃんとギャ句になっていたかは分かりませんが、名句が化けるという点で物凄く勉強になりました。
ギャ句〃、圧巻です!でも、難しそう。俳筋が足りてません。やってみます!
だんだんと涼しくなった参りました。俳句を作るのが楽しみです。夏井先生の教えを思い出して頑張りたいですー。
分け入つても分け入つても青い山 山頭火
訳言つても訳言つても黒い山 夫婦議員
痩せ馬の句、源句では水彩画のような畑と農夫が浮かびましたが、
ギャ句"になるとカールおじさんのような農夫と、おじさんのお弁当のオニギリが飛び散ってる様子が浮かびました。
面白い!!
仏法僧廊下の濡れている理由
↓
法蓮草老化の遅れている理由
報連相 机の濡れている理由
恐縮ですが、夏井先生の名句をギャ句らせて頂きました。
便乗させていただいて。
ブッ放す 廊下の濡れている理由
銃撃戦をイメージしました。
この「ギャグ」は何かさんまさんがすごく喜びそうですね。さんまさんに教えてあげたいものだ。
乳母車 ゆるるりんごを もちつづけ(草田男)
↓
伯母来るや ふるえ りんごをもちつづけ
夏井先生のファンです!俳句をはじめてみたいと思っていたので良いきっかけになりました。
原句は幼稚園生のときに好きで覚えていた句です。
あー、これプレバトの新コーナーになるやつだ
「痩馬のあばれ危険や秋高し」
これも「秋高し」が効いていて、なんかギャグアニメのラストシーンのような、
怒った顔の馬が暴れて、きゃーきゃー言う人たちの悲鳴の中、のび太の「ドラえも〜ん!!」の声とともに、
カットが青い空に移っていくような楽しさを感じます。
ギャグ
引いていません、惹かれます(*^^*)
逆に難しすぎて余計に頭使うハメになりそうでつらい。
夏井いつき先生と、家藤正人さんyoutube結構慣れてきた感がありますね!
まさかのギャグで、俳句作りの練習になるとはな~。
こうやってみると、楽しみながら勉強出来そうですね!!
和白干潟の日暮てゆくか
チェキをしても一人
やせうまのうましきな粉や秋高し
かまくらを脅かしたる薬缶あり
ギャ句がこんなに奥が深いものとは知りませんでした
難しい
図書館で借りてきた「寝る前に読む一句、二句」とても楽しく、と言うか面白く読みました (^O^)
で、最後の方にあった「棚吊ればすぐ物が載り十二月 岡本差知子」
に、こんなのが浮かびました「棚吊ればすぐ物が落ち十二月 河豚ふく子」
いつも楽しく拝見しています。こちらには初コメです。
時事ネタでギャ句゛ってみました。
咳をしたら一人 (コロナ禍)
暴力の中や誰の歯抜け落ちる (#BlackLivesMatter)
筋トレ頑張ります!
なるほど!ギャ句”しよう!
武士の素肌を見つめているわ
出席をしても一人
前のほうは全然変わった でも韻は踏みました
大蒜のかほりイイですよねぇ🤤
咳をしても太り ってどうでしょう
助詞の説明を熱心にされていたり、もしやとは思っていましたが夏井先生国語の先生だったんですね。私が云十年前の中学生の頃にも「咳をしても一人」は国語の教科書に出ていました。
鎌倉を驚かしたる… 私も好きな句です。“キャバクラ” 聞くんじゃなかったぁ〜😩💦
イメージ強すぎて 気持ちがそっちに傾いてしまいそ〜だぁ😭💦
ほぼ毎週プレバトを見ている者です。
おっちゃんこと梅沢さんとのやり取りも、楽しみだし
添削の時の「ここは帰っていただきましょう」なども、今日は何がどういわれるかおもしろがっています。
このページから先にコメントをしましたのはギャグの句の話で、
おもしろい事実を入れておきたいからです。
80代の母が小学生のころ、学校で俳句の宿題が出た時に、
同級生の男子が
「新池やお亀はいこむ水の音」と
「芋食えばおならなるなる願成寺」と作ってきたとことをよく母から聞いたことを思い出しました。
次のコメントは俳句初めての挑戦の話の欄に入れたいです。
秋深き隣は何をする人ぞ(松尾芭蕉)のギャ句゛
あき竹城とやらは何をする人ぞ(水蜜桃)
こんにちわ。
(1年も前の動画にコメントをする非礼をお許し下さい。)
最近、この動画を見させて頂き勉強している俳句初心者です。特に今回は、わたくし的にツボに嵌ってしまいました。で、投句(?)いたします。
◆本歌、杉田久女
「花衣脱ぐやまつわる紐いろいろ」
↓ 紐→ヒモ
「花衣脱ぐやまつわるヒモいろいろ」(ヒモがまさかの複数!修羅場!杉田様ゴメンナサイ🙇💦)
◆本歌、松尾芭蕉
「行く春や鳥啼き魚の目は泪」
↓鳥啼き→取除く
「行く春や取除く魚の目は泪」
以上です。
ギャグ!
苦手意識がうまれます。
古い人間でございます!
高倉健さんの台詞を使いたくなります。
と、言うか余裕がないのですね。も少し、夏井ワールドに馴染むようになれば、やれるかな?とおもいます。
365日季語手帳を、組長の正岡子規の365を会わせて、日々精一杯!の感じです。折に触れ楽しんでみます。
心に奥行きがうまれそうですね。有難うございます「キクラゲ」より
古いけど構わず飛び込む水の道
色々投稿されてる方がいましたが、これが一番好きです
仰せの通り早速実行してみました
うしのすがたがしぐれていくか
席をとっても一人
キャバクラを驚かしたる悪寒あり
この本買うのを躊躇するようでは歳時記買えない・・・
何か音してるけどこれがそうなんですかね。何回見て気がついた。
校塔に鳩多き日や卒業す
教頭は鳩多き日に失業す
強盗やパト多き日に卒倒す
いいですね‼️
@@ささのは-w4n ありがとうございます
ギャグ、ギャ句ではないですが。大昔詠んだ川柳です。
クリスマス遠回りしてコンビニへ ヒヤシライス
季語入ってたか。
柿食へば腹が出るなり尿酸値
古池や人が飛び込み大騒ぎ
芭蕉の句で
負け将棋、銀哭き飛車の目に泪 という川柳をこしらえました。
これは、とてもいい勉強になります。夏井先生に質問です。
俳句を作る上で切れ字は
とても大切だと個人的に学びましたが、切れ字が無い方がリズムがいい場合もあるように思います。やはり、切れ字はどうしても必要なのでしょうか?
今日初めて見つけて、幾つも拝見して、因みに変換で「ギャ句”」という字を作りました
そしてさっそく、 恋をしても一人 と 多分もう出ているんだろうなぁと思いながら
「ギャ句゛」、「ギャ句”」、縦書きにする場合だと、、、
銀盤の弧の凍りゆく明の星→銀歯の子の驕りゆくツケの寿司
質問なのですが自分が作る俳句はよく、「説明的だ」「散文的だ」
と批判を良く聞きます。ですが、自分にはそもそも「説明的」とはなんなのか。
なぜ悪いのか。そしてそれを直すにはどうしたらいいのか。
それがわからないので解説してもらいたいです。
霧ひと吹き日当たりながら落ちにけり
先日覚えた、高浜虚子さんの俳句「桐一葉日当たりながら落ちにけり」で作りました。
早朝の花に水やりのイメージです
鞦韆は漕ぐべし蟹は喰らふべし
笹鳴や老眼鏡が見つからぬ
(祥瑞)
調理の音聴こえますよ❤️
今日のプレバトも面白かったです‼️
ぎゃ句“は楽しいです♥️
古池や 童子飛び込む 井戸の底
夏クサヤ 強者共が 喰えと後
雪溶けて 村一杯の コルトかな
プレバトで、3段切れを嫌うと良く聞きますが、3段切れはどうすれば使用可能になりますか⁉️
「20週俳句入門」の「今週の暗誦句」で、やってみます。
「鎌倉を驚かしたる余寒あり」をギャ句゛で一句「股座を驚かしたる股間あり」すみません(^^;)a
ギャ句゛おもしろいですね(^^)
夏井いつき先生のTH-camチャンネルあるのを初めて知りました
チャンネル登録しました
席をはずされて一人…なんちゃって、これから美味しいパスタいいなぁ(^_^)
余寒ありでもしやと思ったらほんとにぶっ飛んでたw
咳をして、もう、一人
コロナで一句
咳をしてもて一人
私もコロナで一句ですが、わかりにくいか・・・。ヒロさんの方がいいと思ったので返信と言う形で。
荒海や宿によこたう天の川
新潟の冬の海(ちなみにアイコンは新潟の海です)はハンパなく寒い。まして荒海の時は風が超強く、立ってられない程。
従って宿で酒に酔っぱらいながら手枕で読んだものだと想像しました。横たわってるのは彼らの方。
天の川は酔っぱらって目がチカチカ状態❗また酔っぱらいオヤジ登場。
名句と聞いて、一番初めに浮かんだ俳句のギャグです。
法隆寺旅行方々牡食おう
会話が楽しい。
これは面白い…
ちなみに、パズル通信ニコリというパズル雑誌には、名句の文字を並び替えて別の文章(俳句ではないです。。)にする「十七文字さんこんにちは」という息の長いコーナーがあります
例:鷹一つ 見つけてうれし 伊良湖崎(松尾芭蕉) → 仕事見つけて 浮かれたら 膝キツい
6月25日放送のプレバトで
夏井先生が天の句に選んだ
東国原さんの句です。
花震ふ 富士山 火山性微動
↓
かなふ ふじさん かざんせいびどう
仮名振るる 富士山 火山性微動
笑点の大喜利やん
ギャ佝’、、、、別の筋トレ。語彙の訓練。韻の訓練。古今東西の俳人も口あんぐり⁉️’
こんにちは。早速、『角川俳句大歳時記』と『季語手帖365」でギャ句゛を実践してます。一つだけのマイルールは、「兼題は触らない」です。
【西鶴忌のちの俳諧たよりなし】⇒【西鶴忌のちの徘徊便りなし】
【秋潮に洗わせておく眼かな】⇒【秋潮に洗わせておく継子かな】
【担任の教師に似たる案山子かな】⇒【担任の嬌姿に似たる案山子かな】
【白髪の乾く早さよ小鳥来る】⇒【タンハツミノ来る早さよ小鳥来る】
【おしろいは妹のものよ俗な花】⇒【おしろいは妹のものよ俗な鼻】
【どれもまだやはらかなりし芙蓉の実】⇒【だれもまだやはらかなりし芙蓉の実】
春の海 ギャラドス のたりのたりかな
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」
「芋くへばおなら鳴るなり法隆寺」
おもしろい😚
「柿くへば金が無くなり法隆寺」
貧乏人
夏井先生の指導が、面白い(失礼❗) 判りやすく楽しいデス(^-^)/
鎌倉がキャバクラとは、杉山ひさこ恐るべし!
本歌取りってやつですか。
伝えたい光景が読み取れない、伝えられないのは、語彙の少なさや表現力の無さ故なのだなぁ…と思っていました。(自分の持つ器の大きさ…といえば良いでしょうか…)
定型も自由律も、教科書や便覧に載っているものしか覚えていません。何十年も前なので、記憶も薄れつつ…。
名句を覚えつつ、ギャ句゙で俳筋力を鍛えられるようにしたいです(p`・ω・´q)
咳をしても一人
分け入つても分け入つても青い山
この2句を教科書で習ったのを思い出しました^^
流石先生一般的に間違いやすい『妙齢』を正しく使ってる
ギャ句"、そう簡単には思いつかない、、
東国原さんが大事件を起こした一句でギャ句゛を作りました。
梅雨明けや指名手配の顔になる
‼️一字削除❗濁点の移動❗
ギャ句の真髄を学びました。
なるほど〰️‼️
チャレンジ!!!!
プレバト→TH-camでお晩です🐈️
………尾崎豊氏の15の夜(爆)
ギャ句゛ラーが増えて、松山市主催「俳句ポスト365」にギャ句゛専用の兼題が登場する様になったりして w。
むしろ「ギャ句゛」って若い人得意じゃない?お笑い第7世代の人とか意外と楽しい句を作ってくれそう
ただし、「プレバト」で作ってきたら「才能なし5点」とかつけられて激怒されるw
がま口を驚かしたる預金あり
ギャ句゛
◇ズボンより一樹が立ちて小鳥来る
原句
◇図鑑より一樹が立ちて小鳥来る 小澤克己
自作
虹曇 LEMONの歌の 傘の群れ
俳句歴四年の小わっぱより
古井戸や 貞子這い出る テレビ画面
原句 五月雨を 集めてはやし 最上川
ギャ句 ゴマだれを 集めて捨てし 最上川
現在の環境問題に切り込んだ迷句です()
日本で最も有名な句は何でしょうか?
その有力候補の一つ、松尾芭蕉の句です。
古池や 蛙飛び込む 水の音
↓
風呂桶や 構わず飛び込む 水の音
籍を入れても一人から
籍も一人になった親父は
日がな一日
阿呆なことばかり考えております。
1人で何度も投稿してすみません。