幸福度ランキング全国1位の長野・原村 移住者に聞いた魅力は「何もないこと」【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 賃貸住宅大手の大東建託が、2023年12月に発表した「街の幸福度」ランキングで1位になったのは、長野県・原村。“幸せ”の秘密を村長・住民に聞いてみました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
自然が豊かなのはとても良いな
5:36 ここの女子会みたいなノリめっちゃ好き笑
「東京の空にだって本当は星は」
「「あるのに〜」」
「私たちには」
「「見えな〜い」」
「「ねーー!」」
調査元が大東建託ってことはここにマンションアパート建てますよって言うことなんか?
そう思います!2位の大阪の能登で幸せとか言ってる人聞いたことないです笑
原村、最高ですよ
美しい
食べ物が美味しい
夏は涼しくて夜は寒いくらい
母が原村出身だが、自分の母ながらこんなに素敵な人は居ないと思えるくらい素敵。
よく笑い愛想が良く頑張り屋。人の悪口やネガティブな発言など聞いたことがない。
私自身の幸福といえば、そんな母から生まれたことが人生最大の幸福かな。
そう聞くとこれ、自己肯定感が高いランキングのように思えてきた
夏は暑すぎないのはよかったと思う
素敵な自然と、カフエ、レストランや素敵なショップがマッチしてます❤
移住者がたくさん居るエリアがあって、地元の人は干渉しないみたいよ。
原村の農家は、とにかく広くデカくやってて、億超えが当たり前らしい。
そういうとこが、移住者を拒まない心の余裕になってると見た。
ちょっとテレビより深掘りしすぎたかな。
スタジオ女性3人の息が合ってますね✨
中央線で新宿駅から一本。八ヶ岳の麓。夏は涼しい、ただ冬は寒いのよ😅車ないと厳しい
そうですよね😅刺すような寒さの時ありますもんね🥹
40代、長野県在住で寒さが厳しい地域ですが、植木の仕事で1,2月はほぼ仕事がないので薪ストーブに餅焼いたり鍋かけて食べたり、雪景色見ながらコーヒーのんだり、ドライブやスキーなどやって過ごしてます。
長野県も魅力的だけど、富山県や茨城県に住んでみたい。
景色のいい田舎は癒やされる
景色の良くない殺風景な田舎はただただ辛い
裏がありそうなこういう報道
それに個々のただの思い込みだから自分に当てはまるかは自分次第
ポジティブだのネガティブだの幸だの不幸だの実は考えない方がメンタルは安定する
そんなもんは思い込みであり定義もなんもない
興味のある事をしなさい
僕は桜を見てオイニーを嗅ぐのが好きです🌸
スタジオでの会話がおもしろすぎる😆
都会が恋しくなればすぐ中央道に乗って2時間で東京に行けるし、隣の諏訪市に入れば必要なものは何でも揃うし快適
日本人だけだからだと思う、観光外国人も居ないし
ド田舎長野が幸福度1位なのは分からなくないが、2位の大都会大阪にも長閑で幸福度が高い場所があるのは意外
原村だけならなんもなさ過ぎて詰むけど、すぐ隣の茅野まで行けば何でもあるから問題ない
茅野住みで母親の実家が原村にあるけど、確かにいいとこだよね笑
なんにもないけど笑
幸福度にランキングなんか付けてる時点で幸せじゃねえんだよw
その通り
そりゃ、地域の人ではなくマスメディアの所為だわな
そして、そんなランキングに一喜一憂する奴等
越中もここに住んでるんだな。
私もランキングなんてつけなくていいとは思いますが、原村は本当に素晴らしい場所ですよ!
それだけは自信を持って言えます。
あと、村民のみんなも毎日幸せそうです😌✨
八ヶ岳の東側の私の町では 共同清掃があり、出不足金1年で一万円になります。
地元民ですが車がないと何処にも行けないのが不便。
原村全体で店と言えば、
スーパーは村役場の近くにあるAコープ(農協)だけ。
病院も近くにない(診療所が1軒だけ)ので、
何かがあると、隣の茅野市か富士見町へ行くしかないんです。
原山地区なら、富士見町の方が近いので、富士見町へ行くのが普通です。
ここ標高1000mだったけな。青学とかの駅伝チームの合宿場があったはず。
まさに原村なのか
@@mashazo1969 監督やな
今までの村長とか役場の人が優秀だったんだろうな
家族で移住するってひと多いけど子供がちっちゃいうちはいいよ。田舎は。
でも大きくなったら都会の方が絶対に良い。学校も近くにないから毎朝早く起きて何時間もかけて登校、遊ぶところもない、狭ーいコミュニティの中で暮らして。最悪だよ。都会はアクセスいいから田舎になんてすぐ行ける。こどものこともっと考えて欲しい
原村って上諏訪駅なら電車で15分、松本と甲府はどちらも電車で50分、車なら40分ちょいで行けるから全然不便じゃないよ
大東建託さんがここに🏠作るので移住してください!!!!
ってお願いしてる感じかな?😅
村長さんがわだ若く
40代元競輪のトップ選手
失礼ながら、長野県・原村、初めて聞いた
店が少なくて不便そうに見えるけど、実際は皆が自家用車を持っているから買い物に困らないのかな
住民の幸福度が高い村なら一度住んでみたい気持ちになるよね
松本や甲府にある大きな店に行きたければ車で40分だからそこまで不便な場所でもないんだよね あずさも走ってるから新宿まで1本でいけちゃうし
原村は本当に村!!だから、噂がすぐ広まったり、学校でいじめられると中学までエスカレーターでいじめっ子と進学することになる‥。
あと、今はどうだか知らないけど、なんでそんなこと知ってるの?ってことを近所の人が知ってたりしたよ(昔はね)
原村を皮切りに、周辺の市も似たようなところが少なからずあるので、良いところを取り込んで早く都会の人たちの住みやすい環境になってくれればと思います。
自然が美しいのは分かりました〜❗️村名の謂れはあるのかな。
同じ長野県でも違うよね。酷い市町村は、ホント酷いからね。終の棲家を
くまなく探して行くしかないね。体験移住、お試し移住で
ここは確かに夏は涼しくて良いんだけど、移住者がまったく地域作業しなくてもよい分、地元民が代わりに全部やってるんだよ。ズル過ぎやしませんか。
そこがいいかどうかなんて相対値でしかわからないのにそこにずっと住んでる10代のひとがそんな風に思うわけ無いだろ
空気読んで10点って言ってるだけ感がすごい
大東建託の調査ですね。 空き物件が無い🟰建てますよ🟰儲かる
なるほど、ありがとう。
もうジーグレー印刷の写真で良くないかな? 重要なのは何で絵を描くのではなく、何を表現しているか。
東京は外づらだけよくて中身が汚すぎるんだよな😅人も街も冷たいしストレスで老けた人が多い!!
22年の調査では、板野町と豊能町以外は20位にも入っていない。やはり大東建託の物件の有無で決めてるのではないのか?
スマホ利用は幸福度が下がる
何故に?
ブータンの例でしょうか?
自明じゃね?スマホ使って幸せになる人のほうが少ないやろ
情弱が可視化されるようになったからね
皆さんにとっての幸せはなんですか?
ガンニバル
6:32
居るよなーあなたは何が幸せなの?って訊いただけで 幸せじゃないと思われてるって強く思う人
苦手だわ
板野が3位!?
不便さがいいは嘘
結局通販に頼るでしょ
不便は良いよね
子どもたちなんて特にね
不便だからこそ身につく知識と知恵がある
@@かませ犬-k2j 今の子はスマホ中毒でしょ
地方移住って、作ろうとして失敗したトレンドって感じだよな。
そんな報道しても、田舎には行かないよ。
オウガユーアスホール
幸福度ランキングとか胡散臭過ぎるでしょ笑
不動産調べって尚更笑
外国人が買いにくるんじゃないか😅