ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サムネのマンガ、全部持ってる😅全部未完だと死ねない
この歳になると、完結させるのも含めて、才能なんだなって思う。
美味しんぼ
「ガラスの仮面」と同時期に連載が始まった「王家の紋章」。作者の細川智栄子氏は驚くべきことにもう88歳になるが、「王家の紋章」は今でもいっこうに完結する様子がない。と言うか細川氏自身、「王家の紋章」を完結させるつもりはないと公式に宣言しているそうだ。何だかなあ……。
終わってから一気に読もうと思ったのにそうだったんですね。残念です。
キャロルはいつまでも16歳の少女で古代の国王達から愛されまくりで略取とエジプト帰還の繰り返し(笑)21世紀に入ってもう20年以上立つのにいまだに20世紀設定だし^^;初期の頃のメンフィスのミイラを巡る話はどーなった^^;つうか、メンフィスのミイラは誰が盗んだ?若くして死んだ理由は?キャロルが古代に来たことで歴史は変わったのか?ライアン兄さんがあれ程キャロルを溺愛する理由は?ライアン兄さんはメンフィスの生まれ変わりなのか?未完でもいいがそのあたりの伏線だけは回収してほしいなーと(^^ゞ
@@チーズは白 これは私の個人的な想像ですけど、細川氏にとって「王家の紋章」は自分の人生そのものであり、「王家の紋章」を完結させたら同時に自分も死ぬと細川氏は思っているのかもしれませんね。だから、たとえ100歳を過ぎても自分が生きている限りは「王家の紋章」を終わらせずに描き続け、自分が死んだ後のストーリーについては読者の皆さんの自由に想像してよいというのが、細川氏の考えなのではないでしょうか。いずれにしても、細川氏は主人公を元の世界には帰さず、あくまでも今の世界(古代のエジプト)で一生を終わらせる計画なのであろうと私は想像しています……。
いやいや、完結させるつもりないって、そんなの酷い!!ずっとお兄さんとメンフィスの関係が気になってる。もう、好奇心に負けて出かけて攫われて取戻すの繰り返しはいらないから、もう、漫画に書かなくてもいいから、どうなる予定だってかプロットだけでも教えて欲しい!
『王家の紋章』も、私が中学生の頃…既に人気が有って、友達と『この先、どうなるんだろうね〜。』なんてワクワクしていました。が!最近は 読んでいませんが… 噂に聞くと…内容は堂々巡りであんまり進展していないとか…。』😵完結するつもりは…無い と言うのも…分かる気がします。🙂
最近はワートリが心配
逆にあぶさんもドカベンもちゃんと風呂敷畳んだ水島新司はスゴかったんだな
紅天女を神格化させ過ぎて、にっちもさっちも行かなくなって迷走
どう考えても今までの演目より面白い舞台になる期待ができないですよね…
二人の王女の頃が個人的に一番好きだったよ。
真澄と婚約者の泥沼なんか、どーでもいい! いつまでも舞台稽古の風景なんか、飽きる!完結を見れないまま亡くなったたくさんのファンの無念を考えて欲しい! もう雑誌に連載しないで、完結までを書き下ろし単行本で出しちゃえばよくない?
紅天女はもはやストーリーは1000年からなる紅梅の精あこやと仏師一真との恋ってことで良く、いかに俳優(マヤか亜弓)が紅梅の妖精を演じられるかで見せれば良いので美内先生の画力、構成力、演出力にかかってますそこがもう描けないって言うのならノベルでいいから完結してくださいもうラストはかなり前から決まってるそうなので
諦めきってはいないけど 内水融『アグリッパ』 4巻で第1部完状態。せめてあとひと山ふた山!
一つの作品を完成させることって本当に難しいんだなと…創作物作れる人はプロでもアマでも関係なく尊敬する。
動画内のコナンでもちょっと言われていたけど近くにいる連載を引き伸ばしたい人達も完結に悪影響を与えていると思う
タッチとかみゆきなど、最終回で涙する作品好き❤️
そう考えるとネウロや暗殺教室を描いてる松井優征先生はかなり読者思いの人だよね。あの人は仮に途中で連載が打ち切られもいいように、話を練ってキレイに終わらせようとするのは凄くと思う
松井優征先生は本当に若い内からプロ意識が高い方ですよね。仕事の仕方もイチロー選手みたいと言われてますが(100%出し切って1作で終わるのではなく7割8割の力で描いたものが常に確実に売れる)、奇抜な作風とは裏腹にすごく堅実な方なんだろうなと思います。
LOVELESS。大好きだから漫画はとっておいてあるけど、新刊も完結も全部諦めてる。
後半、ボロボロになって終わったマカロニほうれん荘の様になるより、未完の方が幸せかもよ。
「ガラスの仮面」先は長くないはずの月影先生より読者のほうが先に人生劇場の終幕を迎えてしまいます
スキップビート。もう二十年程。娘はとうの昔に読まなくなってるわ
ベルセルクはお弟子さんたちが引き継いでくれてよかったでも先生の手を離れた途端連載ペースが上がったのがなんとも…
王家の紋章……
悪魔の花嫁。もう諦めてるけどデイモスは結局どうしたのかな~と思います。サイボーグ009は完結したけど悲しくなりそうで未だに読めないです。
「余命いくらもない月影先生より先に私の寿命が尽きる」と言っている人がいて笑えた。
それが最新巻が出てから10何年かのあいだに私の身近で急逝した人が何人か居るため切実なところでもあります。
ガラスの仮面はラストがちゃんと決まってるって聞いたことあるから何とかラストだけでも読ませて…
急な病死で筆を折らなければならなくなった和田慎二先生の無念を思うと、今生きている作家さんには、読者の為になんとか作品を完結して貰いたいです。
明日香シリーズ、完結させてほしかったなあ。
和田先生亡くなられたんですねー(T ^ T)知らなかった。めっちゃ悲しいです
私も、和田先生の作品大好きです。中学生の時に明日香シリーズを読んでいまだにその感動が残ってます傀儡師リンも最後が見たかったなぁ
スケバン刑事中学生ん時読み漁り、なんか寂しい😢!
追悼のボニータ、大事にとってあります。傀儡師リンもこれからさらにワクワクする展開になる筈だったのに…明日香と和也の将来も、忍者飛翔とお嬢様の将来も、知りたかったなあ…
確かに完結させるのはなかなかタイミングとかもあるから、ちゃんと終われる書き手さんはすごいと思う!
今やってる朝ドラのヒロインが「完結した物語は生き続ける」「完結しないと駄目なんです」って熱弁してたなぁ。
私も寿江子のそのセリフに「お!」って思いました里見八犬伝が名作になったのは、、、というやつですよね
@@Khabib920 それです。
ガラスの仮面はかなり昔に終わり方を考えてると言ってたけど作者も70超えてもうボケて書けないんじゃないかな??ハンターハンターは椅子に座れないと言ってたけど作画はアシに任せてストーリーだけ考えればいいのにな。
なんやかんや描き続けてる魔夜峰央先生のすごさ…
とんで埼玉が大好きさ
基本一話完結なのが安心感がありますね
魔夜先生の途中でページ足りなくなってコマ小さくなるぶん投げ感好きです❤
成長すると美少年になるパタリロ果たしてバンコランはどうなるか
描けないならそれでもいいんよなら未完宣言してくれやなら納得するわ
ガラスの仮面は母が20歳の頃からスタートして「私が死ぬ前には完結してくれるのかな?」と言っていた作品です。そんな母も去年他界しました。
せつない😢
同じような方がいて、叔母様がガンで最終回を気にしていると作者に手紙を書いたら、直接の返事か誌上か知らないけど終わらせると返事があったと聞いた事があるけど、それから既に十数年経ってる気が😰恐らく間に合わなかったんではと思うと切ない。続きを気にして回復してくれていればいいのにと願わずにいられない😢
この手のスレでさえ忘れ去られてしまった「王家の紋章」…
病気などで亡くなった作者の場合は本当に残念ですが諦めるしかないですが、描く気が無くなった先生の作品は読む気が無くなります😓
ガラスの仮面は、「オレたちの紅天女はこれからだ」エンドを脳内で捏造することにした。
職場のガラスの仮面好きな女性と「マヤはいつになったら紅天女を演じるのだろうか?」なんて冗談話をしてもう14年経った。
所々で吹いてしまうくらい共感したし確かに納得のコメばかり😂 人生が終わる前に完結を見届けたい気持ち分かるゎー。
やっぱり、ガラスの仮面と王家の紋章(笑)。ガラ仮は、中学生の時からずっと読んでましたがもうあきらめました。(笑)。
闇の末裔ようやく新刊出たと思ったら絵が変わり過ぎてるし、全然話進まないので諦めた
CLAMPは絵柄が変わったのが残念で仕方ない。昔の研いだ刃物のような感じが好きだった。
CLAMPは最近の絵を見てないので知らんけど、久々に見たアウターゾーンも絵が変わり過ぎて幻滅したな。
研いだ刃物のようって表現素敵ですね!!
作画担当の方が何人かいるから、それじゃないかなカードキャプターさくらとレイアースは担当さんが違った気がする
@@yamano8813 アレ、グループらしいね。
作品によって主な作画担当者は異なっていますよついでに二頭身キャラの描き手さんもおります
コナン作者の青山先生 3億円の分譲マンションを即金で買ったらしいしな
王家の紋章、過去にタイムトラベルするシーンを見開き2ページ(ただ真っ黒)使った画を見た時、思わず漫画を投げてしまって読み続ける気力が折れました。
王家の紋章小学生のときから読んでる私は40代後半もう終わりが見えない
4:31この作品は知らないのだけど、ずっとファンのお年寄りに、こんな事言わせちゃいけないよなぁって思う。ガラスの仮面も長いから、こういう人いっぱいいるんだろうなぁ。切なすぎるよ。
NANA、ガラケーとか時代背景がもうすっかり違いすぎて今再開しても無理があるよな…感がある
マツコ・デラックスも待ってる!ガラスの仮面
ええ?!速水真澄、速水を捨てたんか?!ww読もっかな
1989年からコバルト文庫で始まった「ハイスクールオーラバスター」っていう小説が二年くらい前に完結したんだけど、正直諦めてたからびっくりした。生きてると最終回が見れることもあるんだね
な、仲間がいた!(´;ω;`)オーラバスター、完結して良かったですよね、本当に!!私ももう諦めてましたから……笑完結させてくれて有難かったです。
オーラバスター完結したんですか✨しらんかった、もう諦めてたし、探して読まなければ🎵
同じコバルト系の前田珠子さんも少し前に破妖がやっと完結しましたね。
ガラスの仮面はもはや広げすぎてどう収めたらいいかわからなくなってるでしょ……ハリポタとか壮大な物語って最初から結末が決まってて、結末に向かって途中で広げて収束させるときれいに終わるんだけど、だいたい終わらない物語は結末がない
クリスタルドラゴンも早く完結してほしいけど無理だろうな。
長くても30〜40巻くらいが限度かなぁって思うわ少年誌は始まった時の少年が少年の間に終わらせてくれ(長くても6年くらい?)
最近、こちらも年を喰ってきたので20巻以上の長編は見ただけでうへぇ〜という感じ。ウェブ漫画も1話がやたら短くて、ダラダラ続くから嫌になって見なくなったもの多数🤣
ガラスの仮面の落とし所がわからなくなって描けないんだろうなぁ。わかるよ。同じ立場だったらどうしたらいいかわからないもの。
いやいや貴方は優しすぎるファンの気持ちに応えようとするのがプロなのでは?
諦めたって表現は違うけど、ずっと続きを待ってる漫画は下記二作品…・最遊記▶作者の峰倉先生の体調が優れないから連載再開は未定だけど、完結するまでずっと待ち続ける・Dグレ▶全然追ってないけどどう完結するのかは気になる
SNSはやってるのに漫画描かない漫画家は漫画家名乗らないで欲しい
ガラスの仮面まだ…まだ…諦めてないよ…まだ…。・゜゜(ノД`)
家のガラカメ43巻(2005年購入)についている帯には、蜷川幸雄さんの写真付きで「いつまでも待たせないで!」と激励メッセージがあります…
ガラスの仮面、完結は正直諦めてるけど普通にストーリー好きだから定期的に読んでる。ここの話が特に好き!っていうのはもちろんあるけど、割とどこ読んでてもおもろいのが強い
23巻のオーディション『毒』が好きです。
@@wankowainuzukigawakaru さま、私も毒大好き🍀😌🍀です。どんなものでも、芝居は芝居❗審査員という名の観客😃という考え方も好き〰️😃
こち亀を完結させたの凄い❤個人的には憂国のモリアーティーみたいな20巻以下が理想的💗💗💗💗
両さんなんかはリアルだったら武さんぐらいのお爺ちゃんだもんなあ。「子供時代のエピソード」がリアルに「オールウェイズ3丁目の~」みたいな感じだし。
一方最終話を用意してあるとは明言されているけれど。一旦完結させても直ぐに続編とか普通に出そうなのが、かつてこち亀と最多巻数レースをしていたゴルゴ13😅。
@@長野業正-j9l こち亀の結構古い回にもゴルゴ13ネタあったし、デューク東郷意識して作ったキャラも多いらしいね。(星逃田・ボルボ西郷辺りはそうらしい)
よつばと!を楽しみにしているけど、ちっともだねぇ
ここにあげられなかった『7つの黄金郷』もなぁ…
「王家の紋章」40数巻まで買ってたがもう買ってない…コミック1冊で、数時間しか時が経たなくて、進みが悪すぎる…
4:36 「杖をついた初老の男性」って…初老って40歳や!なめんな、杖なんかつくか、そんな老人みたいな感じちゃうわ
漫画家は大変だと思うが、最後まで描き切ることが、その物語を永遠の名作にすると思う。あまりにも長く空くと、読んでいる方はズレや綻び、破綻は免れない。ベルバラも進撃もスラムダンク、寄生獣と何年経っても愛されているのは最後をちゃんと終わらせたから永遠の名作になれたのだと思います。❤❤❤
王家の紋章は作者の年齢的に諦めてる
今は亡き母のを借りて読みまくった7つの黄金卿あらすじでもいいから結末を知りたかったよー
ドリフターズもどうなるんだろうなあと同じ作者である以下略も完全版欲しい
ドリフターズは希望ある。ヒラコーがフルデジタル作画に挑戦しててツイッターにも絵が上がってる。
そうなんですか?ヒラコーデジタル化かぁ。ストーリーはめちゃくちゃ面白いから何とか完結まで持っていって欲しいです。
高河ゆんの「源氏」と杉崎ゆきるの「ラグーンエンジン」。未完が多い作者だから諦めてる。
ガラスの仮面な、もう文章でイイから。無理して絵描く必要ないよ。美内すずえ先生、もう好きに過ごして
小説でいい。充分
@@たまみさよ ですよねー
CLAMPとか高河ゆんは、新人賞→連載獲得系の漫画家に比べて、作品に対する責任感が薄いと感じてる設定考えて描き始めたら飽きちゃった、って感じ気まぐれに連載再開したら絵柄まるで変わっててがっかりするしご本人たちは過去の栄光とキャラデザで十分飯食えるからどうでもいいんだろうな
そもそもが同人誌上がりだからね設定作ってるときが一番楽しいから
自分も大昔に当時のオタク仲間とかの勧めとかでCLAMP知ったけど大体言われるのが絵もいいし面白いけど終わらないか尻切れなんだよなーみたいな言われ方でしたその当時からXについても進みが遅い、終わらないの例で言われてた気がするけどまだ終わってなかったんだ…という
CLANPは今は4人組だけれど、プロデビューしたときには7~8人のグループだったかと。で、何人かが脱退していった際に残留組の誰かが「辞めた人たちは、もう仲間じゃない」といった趣旨の公言している。「そういう仲間意識が好き」というファンが居るのも判るんだけれど、個人的にはヲタク臭さとプロ意識の低さを感じて好きになれないんだよね。
@@yoneusok142 同人作家が出自でもしっかりした人はいるけどね、聖悠紀 とか ゆうきまさみ とか。高河ゆん は知らないけれど CLAPE はメンバー各人の資質の問題だと思う。
@@日々野未来-v2f もちろん個々の資質もあるのは前提での話。編集側からは同人誌出身の方は、責任感というより商業誌への執着がないのが懸念です。実際、連載途中で音信不通になる作家さんもいますし。CLAMPほどの大御所だと、連載中放置で新作描いても売れるからいいかって感じでしょうね。高河ゆんは、アーシアン完結してない記憶。
「ガラスの仮面」本当に完結する前に寿命が尽きると思う。単行本も文庫本も全部処分しちゃいました。私は単行本派で49巻の真澄様がタクシーに乗るシーン以降知らないのだけどもうかれこれ12年?タクシーに乗り続けているんだよなぁ。。。。結局描く気がないんだろうなと思って諦めるしかないんだろうなぁ。
ガラスの仮面、前に一度連載を再開した時に王様のブランチで作者が顔出しして、めっちゃ描く意欲があるような話をしてたのに、そのすぐ後に再び描かなくなってはや10年以上…あの作者をもはや全く信用できないんだが、それでも少しだけ期待して待ってる自分が居る…虚しい。
まったく同感何で10年もファンを待たせて平気なのか理解にくるしむ
'95に花ゆめで年内完結と言った直後、秋まで休載の告知当時は3か月ごとに文庫版収録と共にに完結すると思い込んでいた自分涙目でした可愛い箱入りむすめ詩織さんが煽りを喰らって病んでいくのが哀れ
まだ諦めきれてないけど、おお振り話が進まない汗
コナンより先にまじ快を完結してくれ~昭和からず~っと続き待ってんだよ平成も越えて令和になってもう諦めてるけど
同じサンデー系だと高橋留美子先生の人魚の森も完結させて欲しいわ😅。
『ガラスの仮面』...我が人生。完結する頃には月影先生の年齢を超えそう...。
ファイブスターは一気に7777年に飛ばせば終るし
少数派だろうけど「悪魔の花嫁」かな。美奈子とデイモスとヴィーナスはどうなるんだろう。
一時、姉がハマって私も読んでいたのですが、まだ・・・
もうね、デイモスと美奈子が結託して、神仏や天使の援助も込みで、ヴィーナス助けてハッピーエンドで良くね?とか思う事も…
わかるっ
え、あれは二人の女どちらも選べないディモスとその他の人間の物語だと思っていました。いじめっ子が虐めた相手の顔にされる話とか凄く印象に残ってる
@@oddjob8145 最終章とか新しく描き始めて、その後どうなったのかわからないままです。作者の二人の関係が良くないとかなんとか。とにかくヴィーナスが報われてほしいなぁ。
最遊記。少しずつ進んではいるし作者も描く気はあるんだなーとは思う。完全に諦めてるのは漫画じゃないしマイナーだけどまるマシリーズ。◯周年!とかやられると凄く切ない。
峰倉先生は描き続けられるのが不思議なくらい色んな病気抱えてらっしゃいますもんね
まるマシリーズ、私も待ってる勢。原作があそこで止まってるのによくアニメも漫画も綺麗にまとまったなと思う。
あ、まるマシリーズ原作、止まってるんですね(吃驚)
ガラスの仮面はキャラをどう動かすか非常に難しくした作品 マヤと真澄は結ばれないみたいだし おそらく誰かが死ぬのかなって予想はしてる 早く完結してくれ
ベルセルクと風雲児たちが作者の手による完結が不可能となったのはショックだった。サボって描かない作家に爪の垢を煎じて飲ませたい。
NERVOUS VENUS挙げてる人何人か居て嬉しい続き気になり過ぎる…諦められないよお😭
コナンは声優さんが生きているうちに黒の組織編は終わらせて、アニオリとか番外編や過去編やってれば良いと思う。
声優もそうだけど、やっぱり作者。自分の寿命が先に尽きて結末を観られないのは仕方ない、でも自分が生きているのに先に作者に何かあって結末が観られないor作者以外の人による筆と代わるのは嫌だ。作品の創造神である青山先生以外による結末だと、「本当はもっと違う結末だったんじゃ?」という思いがくすぶりそう。結末の原稿が金庫に保管されているという話もあるけど、すべての複線を網羅しているとは思えないし、ニュアンスが違ってしまう可能性もある。少なくとも・組織との決着はどのようにつけるのか・組織のボスは誰か(今の姿)・組織の目的は何だったのか・ボスとベルモットの関係・ベルモットの不老の秘密と真の目的・ベルモットやジンが大人しく逮捕されるのか・灰原は元の姿に戻るのか・灰原の身の振り方・蘭やおっちゃんはコナンの正体に気づいていたのかあたりは、青山先生の手で答えを描いてほしい(“少なくとも”にしては多いことは承知)。
「イタズラなkiss」作者亡くなってるからね。本当に続き気になるけど、多田先生以外に描いてほしくないから諦めるしかない。
書こうと思ってました!すごく良いところで終わっちゃって残念。まさか作者が亡くなるなんて😢
わかります😢一番いいところで未完。でも、多田先生の絵は誰にも続きが描けませんもんね😢
イタキスは先生のメモを元に、原作以降の部分もほんの少しだけアニメでやってたから、機会があれば見てみるといいかも。
@@かむかむ-n2eさん最終回ですね。見ました。少しでも嬉しかったです。
「ガラスの仮面」はね…。もう最終回までのストーリーはできてる、って美内さんはおっしゃってるけど、じゃあ書けよって…。もう諦めてます。
「あさりちゃん」や「こち亀」を完結させた作者の思い切りと才能は本当に素晴らしいと思う。「ガラスの仮面」なんて作者が連載を再開する度に自分や読者が納得できる展開が描けないプレッシャーにドロップアウトしてる。「王家の紋章」は正直よく打ち切りにならないな。展開がワンパターンだし、作画も変わらない…呪いでもかかってるんじゃない?
特にガラスの仮面なんて時代背景が思いっ切り変わってしまっているだけに再開は難しいのではないかと思われます。
携帯電話📱使った時に諦めたー💦
あさりちゃん。。。実は室山先生 最近新刊出したんだよ 引退する気で仕事部屋や道具整理したけど仕事がきたら断れなくて まだ描けるなってなったらしい 笑
王家の紋章、まだ続いてたんだ‼️知らなかった😅
ガラスの仮面、王家の紋章、悪魔の花嫁、エロイカより愛を込めてって終わってない気がするんだけど続きが気になりつつ単行本処分したのがチラホラ…結末が知りたい❤
アクタージュをずっと待ってる。
FSSは完結も何も、あの年表をどこまで漫画化出来るかだと思う
作品を完結させない漫画家はどんな素晴らしい作品描いてたとしても三流
三流どころか漫画家名乗って欲しくない。史上最強の弟子ケンイチを打ち切りみたいな形で終わらせた松江名もそれまで好きだった気持ちが一気に憎悪に変わった。
本当それ
作品ってのは完成してから初めて価値が決まるからな
死亡なら仕方ないって思えるけどね
ほんとにそう思う
超人ロック聖先生が亡くなったのは辛い……
今や、舞台はダブルキャストが多い時代、紅天女はダブルキャストで良くない?
もうマンガ描かなくていいから、プロットだけでも公表してほしい
王家の紋章も終わらせる気ないよなあと思う
ロン毛の、、三つ編みに剣を隠してるまともな性格の王子の名前って、、なんでしたっけ?
あ、、急に思い出しました イズミル王子です😂
イズミル王子もストーカーぽくてなんか嫌
@@santa5584 確かに‼️なんか、、、男性の全員が全員ストーカー化しますよね 👀
日渡早紀の「アクマ君シリーズ」も未完だが、作者がもう描かないと書いていたような
アガサ・クリスティは、ポワロを生きてる内は完結させないつもりで「自分が死んでから発表してくれ」と最終回原稿を用意していたが、結局本人が待ちきれず発表してしまったってね(笑)。
ガラスの仮面は、日常ではへっぽこだけど舞台上では唯一の存在になる天才マヤで十分面白かった。足長おじさんの紫のバラの人も、秀才型で努力の人だけど感性の点で及ばないライバル亜弓で良かった。人間関係いじりすぎて収集つかなくなった気がする。月影先生は、紅天女の後継者としてマヤを選んで育ててきたんだから、マヤが紅天女にならない結末がありえるのか?と思ってる。
そうですよね!自分ももう40年読んでいます。20巻の頃から亜弓さんの方に気持ちがいってしまってもう二人で紅天女で良いではないかと思ったり。 マヤではなく亜弓さんの幸せを考えたりで完結をみたいようでみたくない心境です
ドリフターズ!ヘルシングも待ったけど、ドリフターズも待たされています。
私もガラスの仮面、母と2人でファンです!!ガラスの仮面が終わるまで死ねません!!
ガラスの仮面と王家の紋章は姉が大好きで出版されるたびに買っていましたが完結を待たずに亡くなリました。残念です。
漫画雑誌の都合なら気の毒だけど、比較的優遇されてるのに終わらせてくれないのって作者まで嫌いになりそう。
恐らく各漫画家さんの頭の中には最終回の構想があるのでしょう。(ないと困る)箇条書きでいいので予定してる結末を視覚化してもらいたい特にガラスの仮面。
なるしまゆりの「原獣文書」が十数年ブランク後に完結した時、作者が生きていれば完結の可能性があるんだと思った。いろいろ諦めずに待ってるよー
富樫先生~頼むよー!!!
理由はあるだろうけど漫画を最期まで書かないのはプロとして失格だと思う。
王家の紋章はもうどうしようもない
人間に不完全なのでAIが近い将来完結させるのに期待
プロだから、描けるなら描くんじゃないかな……ただ、面白いストーリーが思いつかない、描ける状況じゃない(心身や環境の問題)とかがあって描けない、出版社側の都合、なのかも。下手に出して面白くないと叩かれると赤字な上に苦痛だから敢えて完結させないとかもありそう。でも、どんな理由であれ、出版社や漫画家業界も何かしらファンに向けてのコメントをするのが当たり前の社会になったらいいのに、って思う。描く意志があるのかないのか、待つべきなのか諦めて良い想い出にすべきなのか。もっとファンを大切にしてほしいよね……。
完結させようと思ったのに読者がまだ続きを望んでいるからって 編集部が無理やり続けさせたという話もあって店
ガラスの仮面は、もうマヤと亜弓のWキャストで良いやんと思う。どっちの紅天女も観たいわ❤ それか、マヤは真澄を選び真澄の前だけで紅天女を演じて、それが後世にフィルムが発見される、、、というストーリーはいかが😆💕
完結させた作品だけを世に出すようにしてほしい。完結させられない三流漫画家とそれを許している出版社には腹が立ちます。
メイドインアビス更新は遅いけど確実にストーリーは進んでるしそこまで心配じゃないんだけど、作者のつくし先生の健康がなぁ…
自分もこれ。つくし先生は恐らくラストまで設定考えてあると思うけど、遅筆なのと健康状態がとにかく心配w
3月のライオン、作者病気だったり家族の介護だったり休載を挟むもんだから新刊出るまでのスパンがどんどん長くなっててここの仲間入りしてしまうんじゃないかと少し心配してる昔は半年くらいで出てたのにもう2年だよ…!待つけど!気長に待つから、どうか無事に完結まで走り切ってください!頼む!
そうなんですね、オベロン王で本出したりしてたから、そんな大変な状況とは知りませんでした
最近になって読み始めたのですが、まさかそんなことになっているとは…読み急がないようにします😅
@@mig037-h8z 病気はあとがきかなんかに載ってたし本当だろうけど同人誌出すなら続き描いてよって思います笑
@@naomih2675 次8月に出るらしいですけどその次がいつかな…?
作者がもたもたしている間に将棋界の様相が激変してしまい、AIがないIFの世界の将棋の話とか言われてしまってる始末創作越えの棋士も出てきちゃったし、あまりにも現実と乖離しすぎて作者がやる気無くなってそうで心配
サムネのマンガ、全部持ってる😅全部未完だと死ねない
この歳になると、完結させるのも含めて、才能なんだなって思う。
美味しんぼ
「ガラスの仮面」と同時期に連載が始まった「王家の紋章」。作者の細川智栄子氏は驚くべきことに
もう88歳になるが、「王家の紋章」は今でもいっこうに完結する様子がない。と言うか細川氏自身、
「王家の紋章」を完結させるつもりはないと公式に宣言しているそうだ。何だかなあ……。
終わってから一気に読もうと思ったのにそうだったんですね。残念です。
キャロルはいつまでも16歳の少女で古代の国王達から愛されまくりで略取とエジプト帰還の繰り返し(笑)
21世紀に入ってもう20年以上立つのにいまだに20世紀設定だし^^;
初期の頃のメンフィスのミイラを巡る話はどーなった^^;
つうか、メンフィスのミイラは誰が盗んだ?
若くして死んだ理由は?キャロルが古代に来たことで歴史は変わったのか?
ライアン兄さんがあれ程キャロルを溺愛する理由は?
ライアン兄さんはメンフィスの生まれ変わりなのか?
未完でもいいがそのあたりの伏線だけは回収してほしいなーと(^^ゞ
@@チーズは白
これは私の個人的な想像ですけど、細川氏にとって「王家の紋章」は自分の人生そのものであり、「王家の紋章」を完結させたら同時に自分も死ぬと細川氏は思っているのかもしれませんね。だから、たとえ100歳を過ぎても自分が生きている限りは「王家の紋章」を終わらせずに描き続け、自分が死んだ後のストーリーについては読者の皆さんの自由に想像してよいというのが、細川氏の考えなのではないでしょうか。いずれにしても、細川氏は主人公を元の世界には帰さず、あくまでも今の世界(古代のエジプト)で一生を終わらせる計画なのであろうと私は想像しています……。
いやいや、完結させるつもりないって、そんなの酷い!!
ずっとお兄さんとメンフィスの関係が気になってる。
もう、好奇心に負けて出かけて攫われて取戻すの繰り返しはいらないから、もう、漫画に書かなくてもいいから、どうなる予定だってかプロットだけでも教えて欲しい!
『王家の紋章』も、私が中学生の頃…
既に人気が有って、友達と『この先、
どうなるんだろうね〜。』なんてワクワクしていました。が!最近は 読んでいませんが… 噂に聞くと…内容は堂々巡りで
あんまり進展していないとか…。』😵
完結するつもりは…無い と言うのも…
分かる気がします。🙂
最近はワートリが心配
逆にあぶさんもドカベンもちゃんと風呂敷畳んだ水島新司はスゴかったんだな
紅天女を神格化させ過ぎて、にっちもさっちも行かなくなって迷走
どう考えても今までの演目より面白い舞台になる期待ができないですよね…
二人の王女の頃が個人的に一番好きだったよ。
真澄と婚約者の泥沼なんか、どーでもいい!
いつまでも舞台稽古の風景なんか、飽きる!
完結を見れないまま亡くなったたくさんのファンの無念を考えて欲しい! もう雑誌に連載しないで、完結までを書き下ろし単行本で出しちゃえばよくない?
紅天女はもはやストーリーは1000年からなる紅梅の精あこやと仏師一真との恋ってことで良く、いかに俳優(マヤか亜弓)が紅梅の妖精を演じられるかで見せれば良いので美内先生の画力、構成力、演出力にかかってます
そこがもう描けないって言うのならノベルでいいから完結してください
もうラストはかなり前から決まってるそうなので
諦めきってはいないけど
内水融『アグリッパ』 4巻で第1部完状態。せめてあとひと山ふた山!
一つの作品を完成させることって本当に難しいんだなと…
創作物作れる人はプロでもアマでも関係なく尊敬する。
動画内のコナンでもちょっと言われていたけど
近くにいる連載を引き伸ばしたい人達も完結に悪影響を与えていると思う
タッチとかみゆきなど、
最終回で涙する作品好き❤️
そう考えるとネウロや暗殺教室を描いてる松井優征先生はかなり読者思いの人だよね。あの人は仮に途中で連載が打ち切られもいいように、話を練ってキレイに終わらせようとするのは凄くと思う
松井優征先生は本当に若い内からプロ意識が高い方ですよね。仕事の仕方もイチロー選手みたいと言われてますが(100%出し切って1作で終わるのではなく7割8割の力で描いたものが常に確実に売れる)、奇抜な作風とは裏腹にすごく堅実な方なんだろうなと思います。
LOVELESS。
大好きだから漫画はとっておいてあるけど、新刊も完結も全部諦めてる。
後半、ボロボロになって終わったマカロニほうれん荘の様になるより、未完の方が幸せかもよ。
「ガラスの仮面」
先は長くないはずの月影先生より読者のほうが先に人生劇場の終幕を迎えてしまいます
スキップビート。もう二十年程。娘はとうの昔に読まなくなってるわ
ベルセルクはお弟子さんたちが引き継いでくれてよかった
でも先生の手を離れた途端連載ペースが上がったのがなんとも…
王家の紋章……
悪魔の花嫁。もう諦めてるけどデイモスは結局どうしたのかな~と思います。
サイボーグ009は完結したけど悲しくなりそうで未だに読めないです。
「余命いくらもない月影先生より先に私の寿命が尽きる」と言っている人がいて笑えた。
それが最新巻が出てから10何年かのあいだに私の身近で急逝した人が何人か居るため切実なところでもあります。
ガラスの仮面はラストがちゃんと決まってるって聞いたことあるから何とかラストだけでも読ませて…
急な病死で筆を折らなければならなくなった和田慎二先生の無念を思うと、今生きている作家さんには、読者の為になんとか作品を完結して貰いたいです。
明日香シリーズ、完結させてほしかったなあ。
和田先生亡くなられたんですねー(T ^ T)知らなかった。
めっちゃ悲しいです
私も、和田先生の作品大好きです。
中学生の時に明日香シリーズを読んでいまだにその感動が残ってます
傀儡師リンも最後が見たかったなぁ
スケバン刑事中学生ん時読み漁り、なんか寂しい😢!
追悼のボニータ、大事にとってあります。
傀儡師リンもこれからさらにワクワクする展開になる筈だったのに…明日香と和也の将来も、忍者飛翔とお嬢様の将来も、知りたかったなあ…
確かに完結させるのはなかなかタイミングとかもあるから、ちゃんと終われる書き手さんはすごいと思う!
今やってる朝ドラのヒロインが「完結した物語は生き続ける」「完結しないと駄目なんです」って熱弁してたなぁ。
私も寿江子のそのセリフに「お!」って思いました
里見八犬伝が名作になったのは、、、というやつですよね
@@Khabib920
それです。
ガラスの仮面はかなり昔に終わり方を考えてると言ってたけど作者も70超えてもうボケて書けないんじゃないかな??
ハンターハンターは椅子に座れないと言ってたけど作画はアシに任せてストーリーだけ考えればいいのにな。
なんやかんや描き続けてる魔夜峰央先生のすごさ…
とんで埼玉が大好きさ
基本一話完結なのが安心感がありますね
魔夜先生の途中でページ足りなくなってコマ小さくなるぶん投げ感好きです❤
成長すると美少年になるパタリロ
果たしてバンコランはどうなるか
描けないならそれでもいいんよ
なら未完宣言してくれや
なら納得するわ
ガラスの仮面は母が20歳の頃からスタートして「私が死ぬ前には完結してくれるのかな?」と言っていた作品です。そんな母も去年他界しました。
せつない😢
同じような方がいて、叔母様がガンで最終回を気にしていると作者に手紙を書いたら、直接の返事か誌上か知らないけど終わらせると返事があったと聞いた事があるけど、それから既に十数年経ってる気が😰恐らく間に合わなかったんではと思うと切ない。続きを気にして回復してくれていればいいのにと願わずにいられない😢
この手のスレでさえ忘れ去られてしまった「王家の紋章」…
病気などで亡くなった作者の場合は本当に残念ですが諦めるしかないですが、描く気が無くなった先生の作品は読む気が無くなります😓
ガラスの仮面は、「オレたちの紅天女はこれからだ」エンドを脳内で捏造することにした。
職場のガラスの仮面好きな女性と「マヤはいつになったら紅天女を演じるのだろうか?」なんて冗談話をしてもう14年経った。
所々で吹いてしまうくらい共感したし確かに納得のコメばかり😂 人生が終わる前に完結を見届けたい気持ち分かるゎー。
やっぱり、ガラスの仮面と王家の紋章(笑)。ガラ仮は、中学生の時からずっと読んでましたがもうあきらめました。(笑)。
闇の末裔
ようやく新刊出たと思ったら絵が変わり過ぎてるし、全然話進まないので諦めた
CLAMPは絵柄が変わったのが残念で仕方ない。
昔の研いだ刃物のような感じが好きだった。
CLAMPは最近の絵を見てないので知らんけど、
久々に見たアウターゾーンも絵が変わり過ぎて幻滅したな。
研いだ刃物のようって表現素敵ですね!!
作画担当の方が何人かいるから、それじゃないかな
カードキャプターさくらとレイアースは担当さんが違った気がする
@@yamano8813 アレ、グループらしいね。
作品によって主な作画担当者は異なっていますよ
ついでに二頭身キャラの描き手さんもおります
コナン作者の青山先生 3億円の分譲マンションを即金で買ったらしいしな
王家の紋章、過去にタイムトラベルするシーンを見開き2ページ(ただ真っ黒)使った画を見た時、思わず漫画を投げてしまって読み続ける気力が折れました。
王家の紋章
小学生のときから読んでる私は40代後半
もう終わりが見えない
4:31
この作品は知らないのだけど、ずっとファンのお年寄りに、こんな事言わせちゃいけないよなぁって思う。
ガラスの仮面も長いから、こういう人いっぱいいるんだろうなぁ。
切なすぎるよ。
NANA、ガラケーとか時代背景がもうすっかり違いすぎて今再開しても無理があるよな…感がある
マツコ・デラックスも待ってる!ガラスの仮面
ええ?!
速水真澄、速水を捨てたんか?!ww
読もっかな
1989年からコバルト文庫で始まった「ハイスクールオーラバスター」っていう小説が二年くらい前に完結したんだけど、正直諦めてたからびっくりした。生きてると最終回が見れることもあるんだね
な、仲間がいた!(´;ω;`)
オーラバスター、完結して良かったですよね、本当に!!
私ももう諦めてましたから……笑
完結させてくれて有難かったです。
オーラバスター完結したんですか✨
しらんかった、もう諦めてたし、探して読まなければ🎵
同じコバルト系の前田珠子さんも少し前に破妖がやっと完結しましたね。
ガラスの仮面はもはや広げすぎてどう収めたらいいかわからなくなってるでしょ……
ハリポタとか壮大な物語って最初から結末が決まってて、結末に向かって途中で広げて収束させるときれいに終わるんだけど、だいたい終わらない物語は結末がない
クリスタルドラゴンも早く完結してほしいけど無理だろうな。
長くても30〜40巻くらいが限度かなぁって思うわ
少年誌は始まった時の少年が少年の間に終わらせてくれ(長くても6年くらい?)
最近、こちらも年を喰ってきたので20巻以上の長編は見ただけでうへぇ〜という感じ。ウェブ漫画も1話がやたら短くて、ダラダラ続くから嫌になって見なくなったもの多数🤣
ガラスの仮面の落とし所がわからなくなって描けないんだろうなぁ。わかるよ。同じ立場だったらどうしたらいいかわからないもの。
いやいや貴方は優しすぎる
ファンの気持ちに応えようとするのがプロなのでは?
諦めたって表現は違うけど、ずっと続きを待ってる漫画は下記二作品…
・最遊記▶作者の峰倉先生の体調が優れないから連載再開は未定だけど、完結するまでずっと待ち続ける
・Dグレ▶全然追ってないけどどう完結するのかは気になる
SNSはやってるのに漫画描かない漫画家は漫画家名乗らないで欲しい
ガラスの仮面
まだ…まだ…諦めてないよ…まだ…
。・゜゜(ノД`)
家のガラカメ43巻(2005年購入)についている帯には、蜷川幸雄さんの写真付きで「いつまでも待たせないで!」と激励メッセージがあります…
ガラスの仮面、完結は正直諦めてるけど普通にストーリー好きだから定期的に読んでる。ここの話が特に好き!っていうのはもちろんあるけど、割とどこ読んでてもおもろいのが強い
23巻のオーディション『毒』が好きです。
@@wankowainuzukigawakaru さま、私も毒大好き🍀😌🍀です。どんなものでも、芝居は芝居❗
審査員という名の観客😃という考え方も好き〰️😃
こち亀を完結させたの凄い❤個人的には憂国のモリアーティーみたいな20巻以下が理想的💗💗💗💗
両さんなんかはリアルだったら武さんぐらいのお爺ちゃんだもんなあ。
「子供時代のエピソード」がリアルに「オールウェイズ3丁目の~」みたいな感じだし。
一方最終話を用意してあるとは明言されているけれど。一旦完結させても直ぐに続編とか普通に出そうなのが、かつてこち亀と最多巻数レースをしていたゴルゴ13😅。
@@長野業正-j9l こち亀の結構
古い回にもゴルゴ13ネタあったし、
デューク東郷意識して作った
キャラも多いらしいね。
(星逃田・ボルボ西郷辺りはそうらしい)
よつばと!を楽しみにしているけど、ちっともだねぇ
ここにあげられなかった『7つの黄金郷』もなぁ…
「王家の紋章」40数巻まで買ってたがもう買ってない…コミック1冊で、数時間しか時が経たなくて、進みが悪すぎる…
4:36 「杖をついた初老の男性」って…
初老って40歳や!なめんな、杖なんかつくか、そんな老人みたいな感じちゃうわ
漫画家は大変だと思うが、最後まで描き切ることが、その物語を永遠の名作にすると思う。あまりにも長く空くと、読んでいる方はズレや綻び、破綻は免れない。ベルバラも進撃もスラムダンク、寄生獣と何年経っても愛されているのは最後をちゃんと終わらせたから永遠の名作になれたのだと思います。❤❤❤
王家の紋章は作者の年齢的に諦めてる
今は亡き母のを借りて読みまくった7つの黄金卿
あらすじでもいいから結末を知りたかったよー
ドリフターズもどうなるんだろうな
あと同じ作者である以下略も完全版欲しい
ドリフターズは希望ある。ヒラコーがフルデジタル作画に挑戦しててツイッターにも絵が上がってる。
そうなんですか?ヒラコーデジタル化かぁ。ストーリーはめちゃくちゃ面白いから何とか完結まで持っていって欲しいです。
高河ゆんの「源氏」と杉崎ゆきるの「ラグーンエンジン」。
未完が多い作者だから諦めてる。
ガラスの仮面な、もう文章でイイから。
無理して絵描く必要ないよ。
美内すずえ先生、もう好きに過ごして
小説でいい。充分
@@たまみさよ ですよねー
CLAMPとか高河ゆんは、新人賞→連載獲得系の漫画家に比べて、作品に対する責任感が薄いと感じてる
設定考えて描き始めたら飽きちゃった、って感じ
気まぐれに連載再開したら絵柄まるで変わっててがっかりするし
ご本人たちは過去の栄光とキャラデザで十分飯食えるからどうでもいいんだろうな
そもそもが同人誌上がりだからね
設定作ってるときが一番楽しいから
自分も大昔に当時のオタク仲間とかの勧めとかでCLAMP知ったけど大体言われるのが絵もいいし面白いけど終わらないか尻切れなんだよなーみたいな言われ方でした
その当時からXについても進みが遅い、終わらないの例で言われてた気がするけどまだ終わってなかったんだ…という
CLANPは今は4人組だけれど、プロデビューしたときには7~8人のグループだったかと。
で、何人かが脱退していった際に残留組の誰かが「辞めた人たちは、もう仲間じゃない」といった趣旨の公言している。「そういう仲間意識が好き」というファンが居るのも判るんだけれど、個人的にはヲタク臭さとプロ意識の低さを感じて好きになれないんだよね。
@@yoneusok142
同人作家が出自でもしっかりした人はいるけどね、聖悠紀 とか ゆうきまさみ とか。高河ゆん は知らないけれど CLAPE はメンバー各人の資質の問題だと思う。
@@日々野未来-v2f もちろん個々の資質もあるのは前提での話。
編集側からは同人誌出身の方は、責任感というより商業誌への執着がないのが懸念です。
実際、連載途中で音信不通になる作家さんもいますし。
CLAMPほどの大御所だと、連載中放置で新作描いても売れるからいいかって感じでしょうね。
高河ゆんは、アーシアン完結してない記憶。
「ガラスの仮面」本当に完結する前に寿命が尽きると思う。
単行本も文庫本も全部処分しちゃいました。
私は単行本派で49巻の真澄様がタクシーに乗るシーン以降知らないのだけど
もうかれこれ12年?タクシーに乗り続けているんだよなぁ。。。。
結局描く気がないんだろうなと思って諦めるしかないんだろうなぁ。
ガラスの仮面、前に一度連載を再開した時に王様のブランチで作者が顔出しして、めっちゃ描く意欲があるような話をしてたのに、そのすぐ後に再び描かなくなってはや10年以上…あの作者をもはや全く信用できないんだが、それでも少しだけ期待して待ってる自分が居る…虚しい。
まったく同感
何で10年もファンを待たせて
平気なのか理解にくるしむ
'95に花ゆめで年内完結と言った直後、秋まで休載の告知
当時は3か月ごとに文庫版収録と共にに完結すると思い込んでいた自分涙目でした
可愛い箱入りむすめ詩織さんが煽りを喰らって病んでいくのが哀れ
まだ諦めきれてないけど、おお振り
話が進まない汗
コナンより先にまじ快を完結してくれ~
昭和からず~っと続き待ってんだよ
平成も越えて令和になってもう諦めてるけど
同じサンデー系だと高橋留美子先生の人魚の森も完結させて欲しいわ😅。
『ガラスの仮面』...我が人生。完結する頃には月影先生の年齢を超えそう...。
ファイブスターは一気に7777年に飛ばせば終るし
少数派だろうけど「悪魔の花嫁」かな。美奈子とデイモスとヴィーナスはどうなるんだろう。
一時、姉がハマって私も読んでいたのですが、まだ・・・
もうね、デイモスと美奈子が結託して、神仏や天使の援助も込みで、ヴィーナス助けてハッピーエンドで良くね?とか思う事も…
わかるっ
え、あれは二人の女どちらも選べないディモスと
その他の人間の物語だと思っていました。
いじめっ子が虐めた相手の顔にされる話とか凄く印象に残ってる
@@oddjob8145 最終章とか新しく描き始めて、その後どうなったのかわからないままです。作者の二人の関係が良くないとかなんとか。とにかくヴィーナスが報われてほしいなぁ。
最遊記。少しずつ進んではいるし作者も描く気はあるんだなーとは思う。完全に諦めてるのは漫画じゃないしマイナーだけどまるマシリーズ。◯周年!とかやられると凄く切ない。
峰倉先生は描き続けられるのが不思議なくらい色んな病気抱えてらっしゃいますもんね
まるマシリーズ、私も待ってる勢。原作があそこで止まってるのによくアニメも漫画も綺麗にまとまったなと思う。
あ、まるマシリーズ原作、止まってるんですね(吃驚)
ガラスの仮面はキャラをどう動かすか非常に難しくした作品 マヤと真澄は結ばれないみたいだし おそらく誰かが死ぬのかなって予想はしてる
早く完結してくれ
ベルセルクと風雲児たちが作者の手による完結が不可能となったのはショックだった。
サボって描かない作家に爪の垢を煎じて飲ませたい。
NERVOUS VENUS挙げてる人何人か居て嬉しい
続き気になり過ぎる…諦められないよお😭
コナンは声優さんが生きているうちに黒の組織編は終わらせて、アニオリとか番外編や過去編やってれば良いと思う。
声優もそうだけど、やっぱり作者。
自分の寿命が先に尽きて結末を観られないのは仕方ない、でも自分が生きているのに先に作者に何かあって結末が観られないor作者以外の人による筆と代わるのは嫌だ。
作品の創造神である青山先生以外による結末だと、「本当はもっと違う結末だったんじゃ?」という思いがくすぶりそう。
結末の原稿が金庫に保管されているという話もあるけど、すべての複線を網羅しているとは思えないし、ニュアンスが違ってしまう可能性もある。
少なくとも
・組織との決着はどのようにつけるのか
・組織のボスは誰か(今の姿)
・組織の目的は何だったのか
・ボスとベルモットの関係
・ベルモットの不老の秘密と真の目的
・ベルモットやジンが大人しく逮捕されるのか
・灰原は元の姿に戻るのか
・灰原の身の振り方
・蘭やおっちゃんはコナンの正体に気づいていたのか
あたりは、青山先生の手で答えを描いてほしい(“少なくとも”にしては多いことは承知)。
「イタズラなkiss」
作者亡くなってるからね。
本当に続き気になるけど、多田先生以外に描いてほしくないから諦めるしかない。
書こうと思ってました!すごく良いところで終わっちゃって残念。まさか作者が亡くなるなんて😢
わかります😢
一番いいところで未完。
でも、多田先生の絵は誰にも続きが描けませんもんね😢
イタキスは先生のメモを元に、原作以降の部分もほんの少しだけアニメでやってたから、機会があれば見てみるといいかも。
@@かむかむ-n2eさん最終回ですね。見ました。少しでも嬉しかったです。
「ガラスの仮面」はね…。
もう最終回までのストーリーはできてる、って美内さんはおっしゃってるけど、じゃあ書けよって…。
もう諦めてます。
「あさりちゃん」や「こち亀」を完結させた作者の思い切りと才能は本当に素晴らしいと思う。「ガラスの仮面」なんて作者が連載を再開する度に自分や読者が納得できる展開が描けないプレッシャーにドロップアウトしてる。「王家の紋章」は正直よく打ち切りにならないな。展開がワンパターンだし、作画も変わらない…呪いでもかかってるんじゃない?
特にガラスの仮面なんて時代背景が思いっ切り変わってしまっているだけに再開は難しいのではないかと思われます。
携帯電話📱使った時に諦めたー💦
あさりちゃん。。。実は室山先生 最近新刊出したんだよ 引退する気で仕事部屋や道具整理したけど仕事がきたら断れなくて まだ描けるなってなったらしい 笑
王家の紋章、まだ続いてたんだ‼️
知らなかった😅
ガラスの仮面、王家の紋章、悪魔の花嫁、エロイカより愛を込めてって終わってない気がするんだけど続きが気になりつつ単行本処分したのがチラホラ…結末が知りたい❤
アクタージュをずっと待ってる。
FSSは完結も何も、あの年表をどこまで漫画化出来るかだと思う
作品を完結させない漫画家はどんな素晴らしい作品描いてたとしても三流
三流どころか漫画家名乗って欲しくない。史上最強の弟子ケンイチを打ち切りみたいな形で終わらせた松江名もそれまで好きだった気持ちが一気に憎悪に変わった。
本当それ
作品ってのは完成してから初めて価値が決まるからな
死亡なら仕方ないって思えるけどね
ほんとにそう思う
超人ロック
聖先生が亡くなったのは辛い……
今や、舞台はダブルキャストが多い時代、紅天女はダブルキャストで良くない?
もうマンガ描かなくていいから、プロットだけでも公表してほしい
王家の紋章も終わらせる気ないよなあと思う
ロン毛の、、三つ編みに剣を隠してる
まともな性格の王子の名前って、、
なんでしたっけ?
あ、、急に思い出しました イズミル王子です😂
イズミル王子もストーカーぽくてなんか嫌
@@santa5584
確かに‼️
なんか、、、男性の全員が全員
ストーカー化しますよね 👀
日渡早紀の「アクマ君シリーズ」も未完だが、作者がもう描かないと書いていたような
アガサ・クリスティは、ポワロを生きてる内は完結させないつもりで「自分が死んでから発表してくれ」と最終回原稿を用意していたが、結局本人が待ちきれず発表してしまったってね(笑)。
ガラスの仮面は、日常ではへっぽこだけど舞台上では唯一の存在になる天才マヤで十分面白かった。
足長おじさんの紫のバラの人も、秀才型で努力の人だけど感性の点で及ばないライバル亜弓で良かった。人間関係いじりすぎて収集つかなくなった気がする。
月影先生は、紅天女の後継者としてマヤを選んで育ててきたんだから、マヤが紅天女にならない結末がありえるのか?と思ってる。
そうですよね!
自分ももう40年読んでいます。
20巻の頃から亜弓さんの方に気持ちがいってしまってもう二人で紅天女で良いではないかと思ったり。
マヤではなく亜弓さんの幸せを考えたりで
完結をみたいようで
みたくない心境です
ドリフターズ!
ヘルシングも待ったけど、ドリフターズも待たされています。
私もガラスの仮面、母と2人でファンです!!
ガラスの仮面が終わるまで死ねません!!
ガラスの仮面と王家の紋章は姉が大好きで出版されるたびに買っていましたが完結を待たずに亡くなリました。残念です。
漫画雑誌の都合なら気の毒だけど、比較的優遇されてるのに終わらせてくれないのって作者まで嫌いになりそう。
恐らく各漫画家さんの頭の中には最終回の構想があるのでしょう。(ないと困る)
箇条書きでいいので予定してる結末を視覚化してもらいたい特にガラスの仮面。
なるしまゆりの「原獣文書」が十数年ブランク後に完結した時、作者が生きていれば完結の可能性があるんだと思った。いろいろ諦めずに待ってるよー
富樫先生~頼むよー!!!
理由はあるだろうけど漫画を最期まで書かないのはプロとして失格だと思う。
王家の紋章はもうどうしようもない
人間に不完全なのでAIが近い将来
完結させるのに期待
プロだから、描けるなら描くんじゃないかな……
ただ、面白いストーリーが思いつかない、描ける状況じゃない(心身や環境の問題)とかがあって描けない、出版社側の都合、なのかも。
下手に出して面白くないと叩かれると赤字な上に苦痛だから敢えて完結させないとかもありそう。
でも、どんな理由であれ、出版社や漫画家業界も何かしらファンに向けてのコメントをするのが当たり前の社会になったらいいのに、って思う。
描く意志があるのかないのか、待つべきなのか諦めて良い想い出にすべきなのか。
もっとファンを大切にしてほしいよね……。
完結させようと思ったのに
読者がまだ続きを望んでいるからって 編集部が無理やり続けさせたという話もあって店
ガラスの仮面は、もうマヤと亜弓のWキャストで良いやんと思う。どっちの紅天女も観たいわ❤ それか、マヤは真澄を選び真澄の前だけで紅天女を演じて、それが後世にフィルムが発見される、、、というストーリーはいかが😆💕
完結させた作品だけを世に出すようにしてほしい。
完結させられない三流漫画家とそれを許している出版社には腹が立ちます。
メイドインアビス
更新は遅いけど確実にストーリーは進んでるしそこまで心配じゃないんだけど、作者のつくし先生の健康がなぁ…
自分もこれ。
つくし先生は恐らくラストまで設定考えてあると思うけど、遅筆なのと健康状態がとにかく心配w
3月のライオン、作者病気だったり家族の介護だったり休載を挟むもんだから新刊出るまでのスパンがどんどん長くなっててここの仲間入りしてしまうんじゃないかと少し心配してる
昔は半年くらいで出てたのにもう2年だよ…!待つけど!
気長に待つから、どうか無事に完結まで走り切ってください!頼む!
そうなんですね、オベロン王で本出したりしてたから、そんな大変な状況とは知りませんでした
最近になって読み始めたのですが、まさかそんなことになっているとは…読み急がないようにします😅
@@mig037-h8z
病気はあとがきかなんかに載ってたし本当だろうけど
同人誌出すなら続き描いてよって思います笑
@@naomih2675
次8月に出るらしいですけど
その次がいつかな…?
作者がもたもたしている間に将棋界の様相が激変してしまい、AIがないIFの世界の将棋の話とか言われてしまってる始末
創作越えの棋士も出てきちゃったし、あまりにも現実と乖離しすぎて作者がやる気無くなってそうで心配