ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
オーディオを見た目、ハイエンドオーディオクソくらい、と言いつつ、本当に真面目に見た目を丁寧に加工されているお姿、凛々しく感じます。 愛着、丁寧さ、それこそがハイエンド ですね。
ありがとうございます。 やっぱり愛情もってくそくらえです 笑
こういう筐体で聴くの興味あるなぁ。当時、マッキン側からエンジニア呼んでデッキだけでなく車体側までかなりチューニングやり込んだ話だったので。後からやると100万円超える事を20万円のオプションで実装したと言ってましたね。
それはお買い得な話ですね。 それが中古で2~3千円で買えるのはうれしいですね。 これラインアウトができるので真空管アンプにつなげて聞けるので最高です
廃エンド・オーディオ、とは、いいネーミングだなって思いますw
コレも視聴者の方のセンスいいネーミングです
当時マッキントッシュは既にクラリオン(米国法人)に買収されてましたので、「クラリオン製も本物」で間違いありません。クラリオン傘下は1990年から2003年まで。2003年から2022年まではデノンとマランツのD&Mホールディングス、現在は米国の投資会社が所有してます。当初スバルの富士重工業は日産系だったため、古くから日産系でもあったクラリオンから供給を受けていました。その裏で日産が経営不振でスバルをゼネラルモーターズ(GM)に売り飛ばしたり、スバルを買い取ったGM自身が経営不振に陥ると今度はトヨタに拾われるなど紆余曲折がありました。現在スバルはご存知の通りトヨタ系に属しているわけですが、トヨタにはデンソー(富士通テンが飲み込まれてます)がいるわけで・・・現在のスバルではマッキントッシュをやめ、ハーマンカードンに置き換えられてます。ただし、ハーマンカードンはデンソーの持ち物ではなく、サムスン電子の傘下になってますのでライセンス回りはマッキントッシュの時よりも複雑になっているかと思われます。オレンジ色のJBLエンブレム、実はトヨタ共販で購入できたりします。(トヨタ純正品番:86289-48010、1個150円ぐらい、台座に角度が付いているので場合によっては加工が必要)当方でも愛車のダッシュスピーカーのカバーにくっ付けてますが、今までたくさんのオーディオマニアを騙せました。(やっぱりあいつら、外面しか見てない。中に入ってるユニットはBELTEKの安物です)
いろいろ詳細な情報ありがとうございます クラリオンとマッキントッシュの件は別の方も一つ情報いただきました。 意外なもんですね。 スバルとと日産 トヨタの関係もよく理解できました。 JBLエンブレムいいですね こんど買おうかしら 私も昔 日産のBOSEエンブレムよく買って、SPにつけていました。 情報感謝します
これはいいですね。先輩さんも満足されることでしょう。オープニングとエンディングが何気にかっこいい。
ありがとうございますなんか最近先輩の意向が入りすぎているような気がしますが…笑
ハイエンドユーザーの知ったかクソクラエってのは僕そういうの大好きです(笑)
ありがとうございます ガンガン行きます
中古の車載オーディオ、もとい「廃エンド」最高ですね! 据置型デッキだとバカ高いMDに、CDとFMまで付いて3,000円! しかも耐熱試験、振動試験もクリアしている!それを宮甚さんのハイセンス(廃センス?)で素敵なホームオーディオにしてしまう!!!
仰る通り 耐熱と耐震、耐埃は ホームオーディオの比ではないですもんね。 あとMDデッキはいま中古でも異常に高いですね 廃センス! いいですね こんど使わせてもらいます 笑
9:50 の北の宿から、青い光で聴く演歌はいいですね。一杯飲みたくなります!(笑)
胸がしんしん騒ぎます。いいですよね・・・
ペットボトルキャップが足、のアイデアには感動したw
私も視聴者のかたからアイデアもらったとき びっくりでした 特にコカ・コーラの黒がいいです
宮甚さんの器用さに感心します。高校生の頃、友人から6GB8pp アンプを譲り受けるのは、素晴らしい。現在の価格では、2台合わせると60~70万円は間違いない。持っておられて良かったですね。私も45年昔、山水電気のOPT SW -4・5やSW -8を合わせて8セットボーナスを叩いて買い求め友人に6BM 8ppステレオアンプを作ってあげたものです。ちなみに価格は、3万円実費でした。若さですねー。今でも山水電気OPT のアンプ1台とLUXのOPT のアンプ1台計2台持っています。私の宝物です。こんなに真空管部品が高沸騰するのを知っていたら・・・・・、と思うと~。私は、今、ハードオフやヤフオクでチュウナーアンプを買い込んでいます。暗い部屋でライトを点けると、ダイヤル面が輝き針が浮きでて、とても好きなのです。大抵VRのガリと、窓の汚れと内部の清掃などがほとんどです。現在デジタルの小型アンプが安価で買えますからなんとかチュウナーアンプの内部に入れてレシーバアンプにならないか?。と取り組んでます。レシーバアンプは、ヤフオクで高価で求められてますからね。だけど1度手に入れたアンプは、もう手放せなくて部屋は、アンプに電気に電子部品に溢れて、嫁さんから叱られてばかりなのです。私には、宝の山🗻ですよね。😄😄🤣🤣。
なんかやってることと趣向がまったく私と同じで安心します。自分では変人と思いながらも 同じ人がいるとほんと安心します。 レシーバーほんといいですよね アメリカ人が合理的に選択するのもわかります。 そしてあのきらびやかな光・・・文句なしです あ 6GB8PPは私が作ったアンプで もらったのはサンスイの6CA7PPのほうです どっちでもお宝にかわりないので どうでもいいですが …笑 奥様をお互い大切にしましょう
@@福ちゃん-l2w というか初歩のラジオの記事見てその通りつくっただです。でも当時は生意気だったので 製作者のレイアウトみてスカスカに見えたので あえてワンサイズ小さいシャシーを買って組んで おれのほうが加工技術はうまいと悦にいってました 笑
@@miyazin-shoten 私は、早々とトランジスターアンプに興味が移り、テクニクス、サンスイ、パイオニアと聞き比べていました。サンスイは、放熱器が後についていてゴジラのような形のアンプでした。テクニクスのアンプは、50年になりますけど、いまも生きてます。最初に一式25万円で買いましたアンプです。他にヤマハ、オンキヨー、ソニー、デノンなどなど長年かけて、マンガ倉庫やリサイクル店、ハードオフに通い続け集めたものばかりです。修理しながら誤ってパワートランジスターをショートさせ失敗したことも、あります。3台に1台は、直せなかったですね。
@@miyazin-shoten ステレオコンポも沢山かいました。😄😄🤣🤣🍀CD にMDにラジオがついて500円とか1000円で買えるのだもの。まぁ、CD やMD は、壊れているけどAUXからスマホの音楽を流せば良いアンプになります。
@@miyazin-shoten これだけのアンプに囲まれながらも、先日お話ししましたとうり、いつも使うアンプは、UZ-42の3結、シングルアンプです。😄😄\(^_^)/\(^_^)/
昔乗ってたBH5レガシィに同じのが付いてたので懐かしく拝見しました。
そうですね でも最近の車用よりも 少し前のこの四角のほうが家庭用につかうにはレイアウト上いいですね
本物のマッキントッシュをお安く手に入れる手法としては、面白いですね。 本物なのであえてマッキントッシュっぽくなるような青色LEDは不要な気もしますが、みやじんさんのこだわりなのですね
いやー やっぱり演出の写真はブルーが必要です 笑
スバルLEGACYに3代乗り継いで来ましたが、マッキントッシュのオプションは高価で手が出ませんでした。😂それが3000円で再現できるとは、良い時代になったものです。
そうでしたか! 車にマッキントッシュとは 本当にスバルもスバリストもマニアが多いってかんじですね。 BOSEは各社OEMあるけど マッキントッシュはスバルだけですかね
タイトルから笑いました〜!
ありがとうございます そろそろマッキントッシュから怒られそうで怖いです
@@miyazin-shoten さん某所で、イロイロと闇が暴かれてますので、それに比べればこっちはシャレですよ〜。
毎回楽しく拝見しています。動画作成お疲れ様です。Mc好きは外観命のはず?アメリア製にこだわる方がいらっしゃるのですね。C29のイコライザーなんてオペアンプICでイッチョ上がりなのに有難る。完全ディスクリートのC28の方は不人気なんですよね。でもガラスパネルは魅力的 電球で照らしてるだけなんだけど昔のチューナー思い出します。
たしかに 見た目命のブランド信仰の方おおですね もちろんそれはそれでいいことなんですけど やっぱりお金持ちは違います!
ダイソー200円シリーズ、今回も楽しませていただきました!いいですね、「まっ金トッシュ」こんど、ハードオフとかで見かけたら、買って作ってみます!まっ金トッシュ、うちにも1台あるよ!って、自慢してみたいです!
まっ金トッシュ・・・これも使えそうですね 笑
いつも楽しく観させて貰ってます。私も近々、手持ちのパナソニックのアナログメーター付き(真空管無しのやつ)をホーム用にしようと思ってたところですが、やはりマッキンも良いですね〜 安いの買って、あえて中華デジアンと組み合わせてみようかな。
これ、ラインアウトがだせるので 中華デジタルアンプも使いやすそうですね
コレ、凄く欲しくなりました。本体のイルミとか抵抗変えるとかしたら明るくなったりするんでしょうか、もうちょい明るさ欲しいですよねぇ、僕の場合はピッタリサイズのチーク製三方枠とかで囲むと凄い洒落たモノになりそうに見えました。OEMでもマッキントッシュはやはり欲しくなりますよねぇ(笑)。
本体のイルミは 視聴者の方からご指摘あり イルミ接続だと 周波数文字が減光 パネル全体が点灯なので 外部照明だけなら 減光にしたほうがいいですね
マッキントッシュは1990年~2003年5月までクラリオンに買収されてますね。買収後にカーオーディオに進出してるからマッキントッシュで作られてるんでしょう。wikipediaの英語版にその経緯が出てますよ。
そうでしたか! まさにクラリオンが上ってことですね
暖簾を拝む「オーデオ専門家」と暖簾で稼ぐ老舗専業メーカー。アクティブノイズキャンセラーでも付いていたら少しは違いがわかるかもですが、スバルはそっち系では無いですしね。
暖簾を拝む「オーデオ専門家」と暖簾で稼ぐ老舗専業メーカーって うまいこと言いますね!
イルミのプラス入力を入れるとディスプレーは暗くなります(ヘッドランプON信号なので)
減光ですね! 逆に ありがとうございます
今 念のためにイルミ線切ったら 周波数の表示は減光から全点灯でしたが 全体の操作系の照明はまったく表示しないので 痛しかゆしでした…笑
なるほどディスプレーを明るくすると、他の表示の灯りは消えてしまうんですね。もっとも、点々でできているデジタル表をもっとかっこよくできるといいのになー、と思ったり。
@@ikaros-3 LCDは夜間減光はわかるのですが パネルの文字照明などは 減光するものもあるし 逆に夜間のみ照明がありますね そこはいろいろみたいです
マッキンのライバルだったmarantzも、今は日本マランツ(旧スタンダード)製になってますが、偽物扱いは無いですねえ。本物云々いうなら、MC275やC22以外は使えないと思うのですがねえ。カメラでもライカがそんな感じですね。(かなりミノルタ製があり、偽物扱いする人がいます。)
全部とはいいませんが やはりマッキントッシュユーザーの程度が知れます
これはいいですね。両側に2つのダイアルがというのがいいのでしょうね。最近半導体ばっかりいじってたせいか久しぶりに自作の球アンプ稼働させたら見事に大発振しちゃいました。CD付のカーステを使うのもいいかもしれない場所とらないし検討してみます。
とにかく安くてコンパクトがいいですね。
いつもながら、洒落が効いて良いですね。
ありがとうございます。
出来るだけお金を掛けずに高級品に見せる改造。いつも楽しく拝見しています。高級ブランドのロゴマークがあるだけで満足してしまう貧乏根性(笑) 一昔前のお父さんたちが高い輸入ウイスキーの瓶に安物を入れて飾っておくのと同じ。まぁそれで幸せな気分になるなら良いと思います。たとえ安物の中華アンプに繋いだとしても(笑)
私の場合 本物の高級ブランドよりも金がかかっても 唯一の偽物作りたいときあります 笑
これ持ってます😅 カッコに惚れて、かなり前にヤフオクで手に入れました。 参考にしてミニレシーバーアンプ作ります!
ミニレシーバーアンプ! いいですねその言葉 ミニコンポよりずっといいです
スバルのマッキン車に乗ってました。オーディオは見た目。至言です。このオプションを選んだのもそのため。その前の車はナカミチを使っていました。それも音ではなく見た目。ゴテゴテが嫌なのです。前SP+リアデッキを使ったウーハーとシンプルで、そこらへんにマッキンの監修があるのかも。ドライビングBGMとしては十分な音だったと思います。ちなみにその車は13年乗りましたが、最後の方はLEDが暗くて見えませんでした。動画のユニットも劣化じゃないんですかね。
周波数のLEDセグメントは イルミ減光みたいです パネル照明は劣化かもしれませんね はなしずれますが スバル車いいですね マニアックで最高です 軽のサンバーまであのこだわりですからね!
@@miyazin-shoten 初代のB4に乗っていましたがいい車でした。最近、いいも悪いも話題にすらならないのでちょっと心配です。
@@JIMJIM-gq6tj いやー間違いなくいい車です
昔乗っていたRX-8に標準でBOSEサウンドシステムなんてのが付いていましたが、もさもさした本当に酷い音でした。デッキはエアコンなんかと連動してるらしくて簡単に変えられず。市販のDINサイズオーディオやナビとの入れ替えが不可能。(後日、サードパーティーから載せ替えキットが出ましたが)スピーカーは変えられたかもしれませんが、そこまでする気にならず。気持ち的にはデッキやSPに不具合あるんじゃないかと激しくディーラーにクレームいれたかったけれど、まだ若かった私にはストレスを抱えながら使ってました。その経験から、車関係でなんとかsound system なんてものは全く信用しませんし、社外品に交換できないディスプレイオーディオは避けたいアイテムの筆頭です。マッキントッシュがペットボトルの蓋を脚に、っていうのが良いですね。
そういえば 私もロードスターにのっていて BOSE仕様でしたがよく違いもわかりませんでした 笑
5日程前にZ34の件で投稿したものです。一時期オーディオにも沼った時期があり、BOSEの901SSなどを生意気にも使用していました。ご存知かと思いますが、901シリーズはイコライザーでちゃんと聞けるモノ、そのイコライザーはメキシコ生産でした…BOSEより伝統あるJBLもマッキンもビジネスライクは変わらないはずです。なんか日本のユーザーが神格化させているだけですね。
その通りですね。そこが海外ブランドメーカーにとってねらい目ですね
@@miyazin-shoten ご返答ありがとうこざいます。以前のアルニコやスピーカーエッジもアルニコや皮に拘るなら、JBL等はずっとアルニコを続けていたはずですね。フェライトやウレタンになったのはコストを考えかと思います。それを昔はアルニコや皮エッジだったから「良い」と言うのは日本人だけかと(笑)
@@とだとだとだ たしかにないものねだりと ノスタルジックかもしれませんね そこがオーディオなんでしょうね 音じゃなくて…笑
素敵です。青い色、良いです。少し眩しすぎますけど。2din規格でオールインワン、なんて操作性のよい機械なのでしょうか。見た目が良いと、音まで良い気がします。オーディオは自己満足。これで良いと思います。拝
その通りですね 見た目と操作性 これがオーディオのすべてです!
こんばんは、お疲れ様です、このユニットよく見ました、カ-オ-ディオはそこそここだわってます、スピーカーは、今から40年以上前のパイオニアのTS-X11とTS-X15使ってます、パワーアンプは、ラックスの CM-4000、メインユニットは、DEH-P01です、やっぱりマッキントッシュはカッコ良いですねぇ、最近は余り見なくなりました、また見に行ってあったら買って繋いで見ようと思います。
わたしも二台買いました!これ汎用の四角なので ホーム用にいいです
@@miyazin-shoten ホ-ム用に使ってもミニコンポみたいでカッコイイですよねぇ、マッキントッシュのミニコンポ。
昔乗ってたBHレガシイに付いてました。いい音してました。懐かしい。
オーディオよりもレガシィ欲しい・・・・
カーオーディオなのでイルミ電源が入力されるとディスプレイ表示が「暗く」なるような気がしますがどうなんでしょ?
自分もそう思って気になってましたダイヤルやボタンが光る代わりに、ディスプレイは減光するのが普通です今回は表面を照らすLEDを設置されたので、イルミはオフが使いやすいのではないでしょうか
ありがとうございます。他の方からも同様のご指摘ありました弄ってみます !
その通りでした 周波数文字部は全点灯になりましたが 全体はOFFになったので こっちのほうがいいですね
大御所のメーカは石なのにハムが聞こえたりC級ではないかと疑いたくなるスイッチングノイズを吐くアクティブSPとかbluetooth器機では電源を切るとペアリングしたのを忘れる位はまだましな方でそもそもペアリング出来ないとか色々やらかしておりまして慣れない領域に手を出しても碌な事が起こらないのでOEMを選ぶのは賢明な選択ですね
特に車の音響機器は条件わるいですから 専門メーカーにやらせたほうが安心ですね
いいっすねー。一つ仕入れて遊んでみたいですねー。どうせウチのPCの横に有るマックも、鼻鷹連中からすると、ニセマック何ですし。(OPTトランス付いていないアンプの事)でね、マッキントッシュ様のアンプの摘み、芯が出ていなくて、回すとぶれるんです。(以前書いたかな)ラックスやアキュらにそんな摘み付けようものなら・・想像するに恐ろしいですよねー。勿論エレクトリにそんなことでクレーム何て入れていないです。
あっそういえば このクラリントッシュもノブ偏心していました!
昔、パナソニックで出した真空管アンプCDプレーヤーを見つけてきてこんなふうにして音楽聴くのもいいね〜
クルマの真空管オーディオやりたいですよね
CQ-TX5500Dと言うカーオーディオですね。これ今でも人気が有って高いですよね。
@@miyazin-shoten 真空管カーオーディオって電源や振動対策をどうするのかとかテーマ的には面白そうですね。
@@harusukeasaoka696 20年以上前の機種ですよね。あの頃のパナソニックのカーオーディオはウーハーにゲンコツ採用したり暴走していた感がありますね。
@@harusukeasaoka696 さん出た時、真空管に興味なかったからKENWOODのCDMDプレーヤーを買ってしまって今思えば確か8万前後だったから買っておけばよかったです。
黒のパネルへ青の照明ってどことなくムードが😮あってあたしはこの配色、好きです。が、やたら賑やかにピカピカとひかるディスプレーが付いた機種には似合わないでしょうね😂
そうですね ブラックの闇夜にひそむブルーが神秘的なんでしょうね これで音楽きくとどんな装置でもいい音です 笑
CD/カセットのモデルで作ってみたくなりました!
マッキントッシュは結構中古カー用品店でよくみますね
商売ですから、私の会社もその昔マランツのラジカセをOEMで作っていました(笑)
そういえばマランツはかなり昔からOEMが多かったですよね。
マッキントッシュブランドのカーオーディオなんて純正で装着される段には、多分びっくりする程高価なのでしょうね。それが中古カー用品店などで超安価に売られているとは、正に「廃エンド・オーディオ」ですね!!カー用の経験はありませんが、ホームユースのステレオでは某有名メーカーのOEMを打診されましたが、割に合わないので受けませんでした。有名ブランドを盾にしてかなりの高額で販売しているくせに、設計生産の委託先からは二束三文で購入するという商売ですからね。
ほんとですよね 私も車であるブランドで作るとき いろいろやりとりするかとおもったら おまかせでまったく調整なしで 数パーセントのロイヤリティーとられて ライセンスするほうは純利益並ですから最高ですよね まあゴタゴタ言われずにライセンスだけしてもらっているから 楽は楽ですけど
マッキントッシュ(製造はクラリオン)。 クラリオンというとカーオーディオに使われたブランドAZZESTのイメージですが、バブル時期に発売されたアゼスト初期モデル型番BAYシリーズはかなりコストかかってて内部の造りなんかも素晴らしかった。惜しいのはその後のアゼストとオプション機器に互換性が無いこと。
クラリオンというと昭和55年にスカイラインにカーコンポ付けました。テクニクスも車に初搭載。全然テクニクスよりクラリオンがいい音でした。懐かしい!
タイトル笑っちゃいましたw高級オーディオやブランドは個人の至福なので否定はしませんがw個人的にはオーディオの優劣に興味がないので70,80年代カタログ見るだけで、買えなかった機器のジャンクを修理メンテするのが至福の1つですね〜
それ最高の趣味だと思います。つまらない電源コードやSPコードに高い金かけるよりずっと効果的で技術的です
小学の時に電話級取った時、何とか買って貰ったts430もメンテ修理して受信専用(局免もまともなアンテナもないのでw)で聞いています。昔使っていた物を、修理してまた使うのは何と言うかノスタルジーなんですよね〜
@@tikeda1273 これ ステレオにかぎらず バイクも 車も青春時代のものはいつまでたっても永遠だと思います
我が家にも同じのが倉庫に有る筈、一度暇見てやって見ますか。ACアダプターも12V用結構出てますし。
これがいいのは ラインアウトがあるので真空管アンプと好きなSPにつなげることです
大阪の日本橋にあったカーオーディオ専門店にいました。当時はメチャクチャ売れました、やたら光るんですw今のゲーミング何とかと同じですねw当時もOEM普通にしてました、人気のKなんちゃらはSONYでした、SONY全然売れなかったですが。CなんちゃらとKENWOOD、あ書いちゃった。2強でしたね、ナカミチ、アルパインに拘る人もいましたけど、毎日店頭で聴いてるスタッフは地味なTechnicsを買ってましたよ、全然光らなくて黒いけど音は光ってました。
なるほど プロの意見ですねやっぱりシンプルでシブイものがいいですね
4代目レガシィに乗ってるけどこれ手が出なかったんだよな。面白いから探してみようかなあとカーステってイルミの線に電圧かけると夜間表示になって暗くなるんじゃなかったっけ
イルミ電源(夜間表示)で暗くなるのは液晶の数字。 逆に文字照明はイルミ入れないと点かない。だから一概に言えない。痛しかゆしってこと。4代目レガシィのオーディオもクラリオンあたりなら同じじゃないかな?
カーオーディオ作れないくらいの小規模メーカーを、ケースが豪華で高価格だからとありがたがってしまうのはオーディオ業界悪い風習ですねむしろケースとエンブレムだけ売ってる方がよほど健全の様な気が…
まったくもってその通りですね。
このマッキンが搭載されてたBH5レガシィに乗ってましたCD読み取りエラー修理をディーラーに依頼してClarion?で修理を受けて20,000円也音は良かったと記憶しますニコニコ動画の鳥の詩バトルで参戦してるユニット
レガシィいいですね ほしいなあ
今日は、後1つだけ🙏。真空管アンプとトランジスターアンプの対決のお話しでレンガをケースに入れて固定するアイデアが「良い」🤩🤔と感じました。今度、鉄工所に行き鉄板の切れ端を譲り受けてアンプの天板か底板にガッチリボンド付けし、ずっしり重いアンプにします。振動対策などとみんなには、話します🤣🤣🤣。アンプは、鉄の塊です。大きなトランスを持つアンプは、ずっしり重いです。私は、重いアンプが大好き😍💓💓なのです。
たしかにアンプとSPは重いと 音が重く感じますね でもこの先入観ってすごく大事だとおもうんです 気は心 病は気から・・・ あれちょっと違った 笑
これはキッチンペーパーホルダーには入らんなぁ。何か代替品を探さねば。ここから追記…。まさかの展開に仰天!キッチンというより、仏壇に似合う。
たしかにこれ仏壇の位牌の雰囲気ででます。特に金の足つけると・・・笑
@@miyazin-shoten さますみませんね。ちょうど床の間の近くでこれ見ていました。合掌。
でもほんとうに親父の位牌に雰囲気似ていますので くさばのかげでよろこんでいるとおもいます うちの死んだジジイ・
BOSEは純正カーオーディオ分野では、スピーカーとアンプ(EQやDSP含む)を自社開発・EMS生産して自動車会社に納入、それに音質チューニングを担当していているようです。自動車会社は自動車会社の出入りの担当会社へデッキ・レシーバーにBOSEロゴを刷り込むよう指示をして納入させているようです。なので、BOSEのサウンドフィロソフィーとブランドは意志が有って守られているようで、かなりマシですよね。ブランドだけ貸して丸投げしている企業やブランド名だけゾンビになっているよりは。
たしかにBOSEはちょっと技術面や独創性でも 毛色違うところありますね
@@miyazin-shoten 毛色の違いを神格化するようにも見えますが、物理的な商品やソフト的なサービス(ブランドとチューニング)を売らないと儲けが少ないいからと思いますから、アンプ・スピーカー・チューニングはしっかり販売したいのでしょう。ブランド貸しだけなら、数十円という単位で終わりかもしれないですしね。大将のおっしゃられているように、大将の歴戦の長や輩たちの様にブランドの魔力に騙されず、自分で聞いて良いと思ったものが世界で一番良いのだと素直に尊ぶことが一番かもしれませんね。オーディオ道って。自己満足ですよ、所詮。
いやーごもっとも その通りだと思います
マッキントッシュは銀のモールが命 ( ゚д゚ )9m
銀モールの縦がポイントですね
廃エンド・オーディオ、、、、、レガシィオーナーの私、、、、目から汗が止まらないのだが。。。。。。
時代は繰り返します そのうち
個人的にはローズウッド風のケースに入れて、コンパクトな卓上オーディオにしてみたいと思いました。そういうのを安く作るアイデアがあったらご紹介ください。
いいですね これでローズウッドのサイドパネルつけたら最高ですね こんど考えてみます
故長岡鉄男氏は、外国人の耳は悪い、繊細さがわからない、なとと断言していましたね。海外製品をあまり評価していなかった印象があります。
アメリカ使用はアンプでもコンデンサ容量が多すぎJBLではドンシャリ鈴虫の波動音をノイズと感じるので、繊細さはあまりないですね!
たしかに食い物みてると 大味ですかね 笑
シブイですね〜良いなー😊
ありがとうございます
いやぁ 楽しい😊売って下さい😁✌️
先輩のだからダメです 横流しはNG
すばらしい
宮甚さん、こんにちは。真空管アンプ(球)とトランジスター(石)との対決😄😊の動画、拝見させて頂きました。私が驚😧くのは、宮甚さんの器用さと電子技術への情熱と私達が楽しめる動画作成の閃きの豊かさです🤗😲😲😅🤗。すごく楽しいです。さて球と石の対決😄\(^_^)/のぐんぱいですけど?🤔🤔🤔🤔。音質においては、どちらも優秀です。引き分けが続きます。そして向かい合っての勝敗は、私の判断は、完全にタマの方です。(だだし、試験場所を薄暗くしてタマのヒーターを点火した上でです。)勝手なことばかり話してごめんなさい。
そうですね わたしも音の違いは あまりわかりませんが あのヒーターをほんのり点火して 聞く音楽最高ですね でもこれからの季節夏なのでちょっと小さい真空管がいいですけど 笑
マッキンでも、マークレビンソンでも、アキュフェーズ、エソテリックでも、カーステレオはつくれません。私いつも言っているのですが、人生をなけだした人が、たどり着く先が、マッキントッシュです。
なけだした、は、投げ出した、の誤りです。頭が眠っていますね。
うおー! まったくもってその通りですが 毒舌の私もたじろぐコメントありがとうございます 笑
@@miyazin-shoten 天才的秀才ですから!
偽物ではない。JBLユーザーですが、安物も作っています。まあ、ベンツでもレクサスでも、安物は作っています。ただし、はいえんどたるブガッティは作っていません。
なるほど ブガッティですか ロールスロイスみたいですね
そういうコメント要らねってわざわざ言ってんのに早速どこ製みたいなコメント付いてるのな。
間違いなくクラリオン製と書いてありました 笑
@@miyazin-shoten さまいいじゃん、クラリオンで。信頼性は抜群ですよ。トラクターもジョンディアにあこがれるけど、中身ヤンマーのジョンディアが最強と思っている。(マイナーネタ)
@@酒井哲明 そうですね カーオーディオの振動と熱や埃・・・・そこらのホームオーディオメーカーじゃノウハウないでしょうからね
ハイエンドなオーディオメーカーにとって、増幅された電気信号由来のノイズを「透明化」することこそが第一の使命だし技術力の見せ所だけど、車内とかいうクソノイズまみれの場所にわざわざ「マークレビンソン」やら「ディナウディオ」やらのバッジをインパネに光らせておくクソのような無駄にこそむしろ贅沢はあるよね
最高の贅沢って感じがするなあ それ
ペーパーホルダーへの本体の固定はどのようにされましたか。12V電源はケースに内装ですか。外にむき出しですか。よろしくご教授ください。お願いします。
今 手元にないのですが(倉庫か 誰か持って行った?)、 たしかダイソーの底面からLブラケットを立ち上げ オーディオ本体の横の固定ネジに固定だと思います。
@@miyazin-shoten 有難うございます。私は以前に乗っていた初代コペン専用のカーオーディオを利用しようと思ったわけでケースに隙間ができるのでお尋ねしました。東京は秋葉もあるしコーナンもいっぱいあるし良いですね。岐阜の田舎ではコーナンも2店舗しかないしましてや秋葉はありません。近くても名古屋の大須ですね。残念です。
これアゼスト、クラリオンが作ってたやつですね
まあ あれだけ環境の過酷な中で使うカーステレオは マッキントッシュ程度の技術力では作れないでしょうね。 クラリオンくらいのレベルがないと・・・ 笑
クラリントッシュ?
クラリントッシュ!・・最高です
夜間 イルミコントロールの黄色緯を外したら LEDが明るくなると思います。
はい 外の方からご指摘ありやってみましが イルミ線をはずすと 減光モードで8セグのLEDは明るくなるのですが パネルの照明LEDは消灯になるのでちょっと寂しく どうしようかと思っています。まあブルーのライトアップがあるので 8セグ優先のほうがいいかもですね
あれ?両面テープはご法度だったのでは?w
私が使うんじゃないからOKです それと 技術ポリシーは朝礼暮改がいいのです
いつもボヤキを聴いてますw。 で、結局マッキントッシュは好きなんですか?嫌いなんですか?w
痛いとこ着きますねえ! うーん 好きとか嫌いではなく 憧れです! 笑
いいな〜先日お別れしたレガシィのマッキンはMDの代わりにカセットで、車で古いカセット使えたので便利でした。パワーアンプは運転席の下でしたね。座席外さないと外せません。エッジの切れたSPは残してあるので何時か宮さんみたいにマッキンでキッチンオーディオ作ってみたいです。
レガシィいいですよね。わたしも欲しい・・ でも高い
オーディオってある意味宗教ですよねw
ある意味じゃなくて まるっきり宗教です こんど宗教法人宮甚商店やりたくてしょうがないです
ヒャッキントッシュ
でもこれ200円商品
廃エンド・プアオーディオに惹かれてきたジジイです。「マッキントッシュ」いいですね。今回の動画の最後のピンボケがツボにはまりました。わざとですね?真空管でカーオーディオを作ろうとしたら、振動もあるのでやっぱりメタル管になるのでしょうか?
ピンぼけは本当にリアルです 笑たしかにカーオーディオはメタル管いかもしれませんね。ただ先日 昭和24年頃の消防車の真空管無線機を先輩からもらって中をみたら真空管が20本くらい使っていましたが全部ガラス管でした(STとmT)
@@miyazin-shoten そうでしたね。ぎっしり詰まった真空管無線機。真空管はケース入り。発電機で電圧あげたりして...
@@ikaros-3 あの発電機 こんど動かして真空管カーオーディオ聞いてみたいです
@@miyazin-shoten 真空管のカーオーディオならPanasonicが出してました。まぁ真空管の効果は不明ですけど笑
@@こけこっこ-y1z そういえばありましたね、あの真空管1本だけみせてのトランジスタオーディオで YAHAみたいなやつですね。 できれば アンプも真空管だったらもっと売れたとおもうんですけど・・・笑
父のB4についてたなぁ母がMDを逆さに入れてぶっ壊したけど
あるあるですね。カセットは入るのかなあ? ここに
いつも楽しい動画をありがとうございます。音の良さは。。。生演奏>高音響設備(部屋)のある普通のアンプ>高音響設備(部屋)のあるダイソーのアンプ>音響設備のない4畳半部屋のマッキントッシュアンプとカーステレオの貧弱音響部屋。
まさにその通りですね。 でもカーステレオは車内ももともと狭いので 案外4畳半だと 条件のいいリスニングルームだったりして 笑
そもそも、本物のマッキンユーザーはそんな下らない事は言いませんからエセユーザー気取りの方だと思います。デッキ構成(アンプレスなど)や音場チューニングが関わってただけです。廃エンド、良いアイディアですね。
仰る通りですね。 オーディオのえせユーザー、自分で持ってもいなくせに JBLがどうの マッキンがどうの・・・もう末期ですね
場末のスナックに置いたたら、若かりし頃のママが萌える良いオーディオ機器になるかも知れません。本当の東北のスナックとかに行って、これを無償であげて、裕次郎のCDなんかをママがかけて楽しそうに聴いている。次は、こんな癒やしの旅の動画をつくりませんか。
なんかすごい光景がみえてきそうですね。 おもしろいかも たしかに石原裕次郎 東北や北海道の歌も多いのでマッチしそうですね。 でもマッキんユーザーから総すかんくらいそうだなあ 笑
なんか、昔のカフェバーみたいになってきましたね(笑)。
カフェバー なつかしいです。昔 親父が死んだら写真屋をカフェバーに替えて営業しようと思いっていました 笑
先輩も動画に出て欲しいなぁ😁
私が出ないのに先輩が出るわけないでしょ・・・
宮甚さん、デジタルオーデオ用のICチップはクワルコム製が大半を占めてますんで、どのメーカー買っても同じものになってる可能性があります。おしゃる通り私もブランドの価値はその味付けや売り方にしかない様に思います。そのため、中華USB,DACでも音がいいと、ヘットフォンアンプなんか流行ってます。
そうですね だんだんオーディオも見た目が大事になってきましたね
マークレビンソンはどうなんでしょうか?小売店への供給が行われていないと聞いてます
すいませんご質問の意味が文面からわかりませんでした。レクサスの車載オーディオは単体で買えないということですか?
@@miyazin-shoten はい、カーオーディオ店では購入不可と言われました
カーメーカー販路だけってことですね。 たぶんほとんどのハイエンドオーディオメーカーは技術力が低いので 耐震 耐熱 など条件の厳しいカーステレオ製品を作る自社技術はないと思います。 結局カーメーカーのOEM(たとえばクラリオンとかテンとか)が作っていると思います
いつも楽しくみてますよー宮甚ぶし、ガンガン飛ばしてください。まあ私はiPhoneに、ダイソーの300円ブルートゥースつけて愛用してるくらいですから。
ありがとうございます。私もそうですが 普段聞くオーディオはそれで充分だとおもいます そんなにハイエンドなんかと音なんて大した違いも無いし‥笑
本物マッキンだ~存在感抜群(ロゴ)・・そもそも100万位の外国製CDプレイヤーなんか中のCDドライブ日本の安物よ^^それだけ日本製が良いということだな(*^^*)
たしかにこれ 意匠を少しいじれば家庭用で100万くらいで売ってもおかしくないでしょうね
@@miyazin-shoten 実際、これディーラーオプションで25万くらいしてたんじゃないですかね?
@@askaizumi2067 メーカー装着オプションで専用ヘッドユニット、専用アンプ、専用スピーカーのセットで約15万円というバーゲンプライスでした。(BL/BPレガシィの場合。配線の取り回し方が異なるのでディーラー装着不可)
自動車だってOEM結構ありますよ。ちょこっとガワのデザインだけ変えてエンブレムを付け替えただけみたいな・・・。
たしかに 軽なんかだとほぼOEM合戦みたいなもんですね
まあ、電気製品なんて蓋を開ければライバル他社のパーツが混在している訳でエンブレムが無ければどこの馬の骨ともわからないのが現実ですよw
たしかに それは言えますね クルマだって けっこうOEMで使いまわししていますもんね
そうですね。昔のアンプの蓋を開けるとパワーアンプの部分に多くのメーカーでサンヨーIC STK○○○を使っていたような気がします。
車載は間違いなくクラリオン製です。日本マランツと同じ立ち位置でしょうか?
ラベル見たらクラリオンでした
頼まれ仕事お疲れさまです! 私も友人依頼の5連バリコンのチューナーのレストアを片付けたところどす。石 コンデンサ全部交換バリコン清掃 追い半田ワイド受信化高級チューナーのFM音質の良さに驚きですAMも数年後無くなりますしFMはいいですわ😀
ワイド化ができるのがアナログのいいところですね 私もシンセサイザーはテクがないのでお手上げです
能書き垂れたがる『意識過剰の田舎ッペ』放っときましょう。
そうですね。まさしく なんでそんなに意識過剰になるのか・・・って感じですね
マッキントッシュと信じる者が救われます。BOSEはユニットは耐久性とかの点で本物でしょうね。ブランドはイメージが大切です。それでいいのだ。
信じる者は救われる・・・いい言葉ですね 宮甚教祖より・・・
カーステはコラボも多くて楽しめますね・・OEMメーカーの方が音作りは得意でしょ😆
特に車は熱と振動は非常に厳しいですから 家電メーカーがポンと作るのは無理だと思います
@@miyazin-shoten まあSPは、比較的やり易いでしょうが。今は、プレイヤーはネットワーク型が主流になっていますので、あとはアンプですね。ハイエンドオーディオメーカーがカーステレオを作るのは不可能に近いと思いますので、コラボ? OEM ? が理想でしょうね。
設計、音作りはマッキンでも、耐熱、耐振動をクリアして製造できるのはカーオーディオのメーカーでないと無理だと思います。
@@syoji1000 そうですね そのがOEMの最大のメリットですもんね
@@syoji1000 そうですね。通常ハイエンド、オーディオ機器は、最高の環境下で動いていることが多いですから。
カーオーディオ転用ミニコンポの話題から逸れますがBOSEが1982年頃に初めて発売したカーオーディオ専用スピーカー101RDですが101MM的な耐入力が強いだけの粗い音かとタカを括ってたら予想外に柔らかい音質だったのでビックリして欲しくなりましたが安月給のリーマンにはちょっと手を出して失敗したらと泣く泣く見送りましたキンキンやドンシャリな当時のカーオーディオ系の音は好みではなくTANNOYの様な柔らかい音が好きでしたから憧れめしたね
そういえば101RDありましたね カーオーディオはいいですよね わたしもこんどナカミチの25cmウーハーと アルパインの16cmフルレンジを箱に入れて鳴らそうと思っています
私のニッサン車にはポーズSPが付いていますが、ひどい音です。音が完全にボケている。鈍い。301の時から、音場型といえば、そうですが。ニッサンも、BOSEばかり、推していると、信用を失うと思いますが、よく分かっていないみたいです。素人受けがよいのかな?昔のニッサンJBLのほうがよかったのでは。
なつかしいですね そういばチェリーかパルサーにJBLの バズーカみたいなのありましたね
マッキンとマックPCとマクドの違いもわかりません。ともかくダイソーのペーパーホルダーからはなれて、板金や塗装のプロ並みの腕を。動画を見るたび、ブックエンドやホルダー買う始末です。わても廃エンド?
立派に廃エンドです! 笑
筋金入りの貧乏視聴者って。(笑)
すいません 言いすぎました 笑
スバルも名前借りの金出してまで、一般にはマイナーなマッキントッシュにしたんだろう?
自動車メーカーも購入層も考えて設計すると思うので三菱みたいにグループ会社にオーディオブランドが無い場合は海外の有名ブランド頼りになるのでしょうね。そういえばトヨタ(レクサス)はマークレビンソンですね。
たしかにBOSEは各社やっているけどマッキントッシュはすくないですよね やっぱり開発のモノ好きがマッキントッシュユーザーなんでしょうね
新ブランド立ち上げですか^_^
新ブランドより 信仰宗教やろうと思っています
@@miyazin-shoten 法人登録できたら節税もできますね
たしかに宗教法人はメリット多いですね
これ中身はクラリオンだと聞いてますけど、ホントなんですかね?。最後の説明でホントだったんですね。(おバカな質問でスミマセンでした)
ヒサシのブルーライト照明が明るい様だから、LM317で調整出来ると良いかもね。
カーオーディオは本体にチャンとメーカー名書いてますよ。…昔のカーオーディオはカプラー(コネクタ)のピンアサインも書いてあったのに今はそれが無いのが不便ですね。
@@prc148mbitr 必要に迫られて、ピンアサインを調べてたら、今はJEITA(日本の電気メーカーの作った団体)で標準化されてるのね。(色分けだけだと思ったけど)
情報頂き有難う御座います。今度機会が有ったら本体を確認して見ます。
そういえばマッキントッシュのは確認していませんが マツダのボーズにはクラリオンとしっかり入っていました。 やっぱりOEMなのでメーカー名はずしているような気がします
これって、実際はクラリオン製なんですよね。
そのコメント、狙って言っているとしたら相当面白いし、狙ってなかったらホント間抜けですね! 笑
@@miyazin-shoten 🤣🤣🤣👍
中身はクラリオン
マッキントッシュ程度の技術力じゃ 耐震、耐熱、耐埃、カーオーディオは無理なのが明白だね やっぱり・・
しかし、当時のマッキントッシュはクラリオンの傘下だったりする。(米国法人側のクラリオンが買収)
@@エロエロ大王-l2z なんかそうみたいですね さすがクラリオン!
先輩の前ではアニキも借りてきた猫だな。先輩に面倒だから自分で作れと言ってみてください。
こうみえても昭和の体育会系!先輩には絶対服従!そして昭和40年だのアマチュア無線において 近所のOMで10歳も歳がちがったら天皇陛下みたいなもんです
イルミ電源取ったらあかんやん(笑) 昼間のままだと液晶部が明るすぎるからヘッドライト付けると暗くなるでしょ?イルミに電源繋げたら暗いに決まってます
わかってないね言っていること。 周波数の表示はイルミ接続で減光されけど 文字盤照明はイルミ接続しないと光らないから 痛しかゆしということ。もっと他のコメントも読まなきゃね!
オーディオを見た目、ハイエンドオーディオクソくらい、と言いつつ、本当に真面目に見た目を丁寧に加工されているお姿、凛々しく感じます。
愛着、丁寧さ、それこそがハイエンド ですね。
ありがとうございます。 やっぱり愛情もってくそくらえです 笑
こういう筐体で聴くの興味あるなぁ。
当時、マッキン側からエンジニア呼んでデッキだけでなく車体側までかなりチューニングやり込んだ話だったので。
後からやると100万円超える事を20万円のオプションで実装したと言ってましたね。
それはお買い得な話ですね。 それが中古で2~3千円で買えるのはうれしいですね。 これラインアウトができるので真空管アンプにつなげて聞けるので最高です
廃エンド・オーディオ、とは、いいネーミングだなって思いますw
コレも視聴者の方のセンスいいネーミングです
当時マッキントッシュは既にクラリオン(米国法人)に買収されてましたので、「クラリオン製も本物」で間違いありません。
クラリオン傘下は1990年から2003年まで。
2003年から2022年まではデノンとマランツのD&Mホールディングス、現在は米国の投資会社が所有してます。
当初スバルの富士重工業は日産系だったため、古くから日産系でもあったクラリオンから供給を受けていました。
その裏で日産が経営不振でスバルをゼネラルモーターズ(GM)に売り飛ばしたり、スバルを買い取ったGM自身が経営不振に陥ると今度はトヨタに拾われるなど紆余曲折がありました。
現在スバルはご存知の通りトヨタ系に属しているわけですが、トヨタにはデンソー(富士通テンが飲み込まれてます)がいるわけで・・・現在のスバルではマッキントッシュをやめ、ハーマンカードンに置き換えられてます。
ただし、ハーマンカードンはデンソーの持ち物ではなく、サムスン電子の傘下になってますのでライセンス回りはマッキントッシュの時よりも複雑になっているかと思われます。
オレンジ色のJBLエンブレム、実はトヨタ共販で購入できたりします。
(トヨタ純正品番:86289-48010、1個150円ぐらい、台座に角度が付いているので場合によっては加工が必要)
当方でも愛車のダッシュスピーカーのカバーにくっ付けてますが、今までたくさんのオーディオマニアを騙せました。
(やっぱりあいつら、外面しか見てない。中に入ってるユニットはBELTEKの安物です)
いろいろ詳細な情報ありがとうございます クラリオンとマッキントッシュの件は別の方も一つ情報いただきました。 意外なもんですね。 スバルとと日産 トヨタの関係もよく理解できました。 JBLエンブレムいいですね こんど買おうかしら 私も昔 日産のBOSEエンブレムよく買って、SPにつけていました。 情報感謝します
これはいいですね。先輩さんも満足されることでしょう。
オープニングとエンディングが何気にかっこいい。
ありがとうございます
なんか最近先輩の意向が入りすぎているような気がしますが…笑
ハイエンドユーザーの知ったかクソクラエってのは僕そういうの大好きです(笑)
ありがとうございます ガンガン行きます
中古の車載オーディオ、もとい「廃エンド」最高ですね! 据置型デッキだとバカ高いMDに、CDとFMまで付いて3,000円! しかも耐熱試験、振動試験もクリアしている!それを宮甚さんのハイセンス(廃センス?)で素敵なホームオーディオにしてしまう!!!
仰る通り 耐熱と耐震、耐埃は ホームオーディオの比ではないですもんね。 あとMDデッキはいま中古でも異常に高いですね
廃センス! いいですね こんど使わせてもらいます 笑
9:50 の北の宿から、青い光で聴く演歌はいいですね。一杯飲みたくなります!(笑)
胸がしんしん騒ぎます。いいですよね・・・
ペットボトルキャップが足、のアイデアには感動したw
私も視聴者のかたからアイデアもらったとき びっくりでした 特にコカ・コーラの黒がいいです
宮甚さんの器用さに感心します。高校生の頃、友人から6GB8pp アンプを譲り受けるのは、素晴らしい。現在の価格では、2台合わせると60~70万円は間違いない。持っておられて良かったですね。私も45年昔、山水電気のOPT SW -4・5やSW -8を合わせて8セットボーナスを叩いて買い求め友人に6BM 8ppステレオアンプを作ってあげたものです。ちなみに価格は、3万円実費でした。若さですねー。今でも山水電気OPT のアンプ1台とLUXのOPT のアンプ1台計2台持っています。私の宝物です。こんなに真空管部品が高沸騰するのを知っていたら・・・・・、と思うと~。私は、今、ハードオフやヤフオクでチュウナーアンプを買い込んでいます。暗い部屋でライトを点けると、ダイヤル面が輝き針が浮きでて、とても好きなのです。大抵VRのガリと、窓の汚れと内部の清掃などがほとんどです。現在デジタルの小型アンプが安価で買えますからなんとかチュウナーアンプの内部に入れてレシーバアンプにならないか?。と取り組んでます。レシーバアンプは、ヤフオクで高価で求められてますからね。だけど1度手に入れたアンプは、もう手放せなくて部屋は、アンプに電気に電子部品に溢れて、嫁さんから叱られてばかりなのです。私には、宝の山🗻ですよね。😄😄🤣🤣。
なんかやってることと趣向がまったく私と同じで安心します。自分では変人と思いながらも 同じ人がいるとほんと安心します。
レシーバーほんといいですよね アメリカ人が合理的に選択するのもわかります。 そしてあのきらびやかな光・・・文句なしです
あ 6GB8PPは私が作ったアンプで もらったのはサンスイの6CA7PPのほうです どっちでもお宝にかわりないので どうでもいいですが …笑
奥様をお互い大切にしましょう
@@福ちゃん-l2w というか初歩のラジオの記事見てその通りつくっただです。でも当時は生意気だったので 製作者のレイアウトみてスカスカに見えたので あえてワンサイズ小さいシャシーを買って組んで おれのほうが加工技術はうまいと悦にいってました 笑
@@miyazin-shoten 私は、早々とトランジスターアンプに興味が移り、テクニクス、サンスイ、パイオニアと聞き比べていました。サンスイは、放熱器が後についていてゴジラのような形のアンプでした。テクニクスのアンプは、50年になりますけど、いまも生きてます。最初に一式25万円で買いましたアンプです。他にヤマハ、オンキヨー、ソニー、デノンなどなど長年かけて、マンガ倉庫やリサイクル店、ハードオフに通い続け集めたものばかりです。修理しながら誤ってパワートランジスターをショートさせ失敗したことも、あります。3台に1台は、直せなかったですね。
@@miyazin-shoten ステレオコンポも沢山かいました。😄😄🤣🤣🍀CD にMDにラジオがついて500円とか1000円で買えるのだもの。まぁ、CD やMD は、壊れているけどAUXからスマホの音楽を流せば良いアンプになります。
@@miyazin-shoten これだけのアンプに囲まれながらも、先日お話ししましたとうり、いつも使うアンプは、UZ-42の3結、シングルアンプです。😄😄\(^_^)/\(^_^)/
昔乗ってたBH5レガシィに同じのが付いてたので懐かしく拝見しました。
そうですね でも最近の車用よりも 少し前のこの四角のほうが家庭用につかうにはレイアウト上いいですね
本物のマッキントッシュをお安く手に入れる手法としては、面白いですね。
本物なのであえてマッキントッシュっぽくなるような青色LEDは不要な気もしますが、みやじんさんのこだわりなのですね
いやー やっぱり演出の写真はブルーが必要です 笑
スバルLEGACYに3代乗り継いで来ましたが、マッキントッシュのオプションは高価で手が出ませんでした。😂
それが3000円で再現できるとは、良い時代になったものです。
そうでしたか! 車にマッキントッシュとは 本当にスバルもスバリストもマニアが多いってかんじですね。 BOSEは各社OEMあるけど マッキントッシュはスバルだけですかね
タイトルから笑いました〜!
ありがとうございます そろそろマッキントッシュから怒られそうで怖いです
@@miyazin-shoten さん
某所で、イロイロと闇が暴かれてますので、それに比べればこっちはシャレですよ〜。
毎回楽しく拝見しています。動画作成お疲れ様です。Mc好きは外観命のはず?アメリア製にこだわる方がいらっしゃるのですね。C29のイコライザーなんてオペアンプICでイッチョ上がりなのに有難る。完全ディスクリートのC28の方は不人気なんですよね。でもガラスパネルは魅力的 電球で照らしてるだけなんだけど昔のチューナー思い出します。
たしかに 見た目命のブランド信仰の方おおですね もちろんそれはそれでいいことなんですけど やっぱりお金持ちは違います!
ダイソー200円シリーズ、今回も楽しませていただきました!いいですね、「まっ金トッシュ」こんど、ハードオフとかで見かけたら、買って作ってみます!まっ金トッシュ、うちにも1台あるよ!って、自慢してみたいです!
まっ金トッシュ・・・これも使えそうですね 笑
いつも楽しく観させて貰ってます。私も近々、手持ちのパナソニックのアナログメーター付き(真空管無しのやつ)をホーム用にしようと思ってたところですが、やはりマッキンも良いですね〜 安いの買って、あえて中華デジアンと組み合わせてみようかな。
これ、ラインアウトがだせるので 中華デジタルアンプも使いやすそうですね
コレ、凄く欲しくなりました。本体のイルミとか抵抗変えるとかしたら明るくなったりするんでしょうか、もうちょい明るさ欲しいですよねぇ、僕の場合はピッタリサイズのチーク製三方枠とかで囲むと凄い洒落たモノになりそうに見えました。OEMでもマッキントッシュはやはり欲しくなりますよねぇ(笑)。
本体のイルミは 視聴者の方からご指摘あり イルミ接続だと 周波数文字が減光 パネル全体が点灯なので 外部照明だけなら 減光にしたほうがいいですね
マッキントッシュは1990年~2003年5月までクラリオンに買収されてますね。
買収後にカーオーディオに進出してるからマッキントッシュで作られてるんでしょう。
wikipediaの英語版にその経緯が出てますよ。
そうでしたか! まさにクラリオンが上ってことですね
暖簾を拝む「オーデオ専門家」と暖簾で稼ぐ老舗専業メーカー。アクティブノイズキャンセラーでも付いていたら少しは違いがわかるかもですが、スバルはそっち系では無いですしね。
暖簾を拝む「オーデオ専門家」と暖簾で稼ぐ老舗専業メーカーって うまいこと言いますね!
イルミのプラス入力を入れるとディスプレーは暗くなります(ヘッドランプON信号なので)
減光ですね! 逆に ありがとうございます
今 念のためにイルミ線切ったら 周波数の表示は減光から全点灯でしたが 全体の操作系の照明はまったく表示しないので 痛しかゆしでした…笑
なるほどディスプレーを明るくすると、他の表示の灯りは消えてしまうんですね。
もっとも、点々でできているデジタル表をもっとかっこよくできるといいのになー、と思ったり。
@@ikaros-3 LCDは夜間減光はわかるのですが パネルの文字照明などは 減光するものもあるし 逆に夜間のみ照明がありますね そこはいろいろみたいです
マッキンのライバルだったmarantzも、今は日本マランツ(旧スタンダード)製になってますが、偽物扱いは無いですねえ。本物云々いうなら、MC275やC22以外は使えないと思うのですがねえ。カメラでもライカがそんな感じですね。(かなりミノルタ製があり、偽物扱いする人がいます。)
全部とはいいませんが やはりマッキントッシュユーザーの程度が知れます
これはいいですね。両側に2つのダイアルがというのがいいのでしょうね。最近半導体ばっかりいじってたせいか久しぶりに自作の球アンプ稼働させたら見事に大発振しちゃいました。
CD付のカーステを使うのもいいかもしれない場所とらないし検討してみます。
とにかく安くてコンパクトがいいですね。
いつもながら、洒落が効いて良いですね。
ありがとうございます。
出来るだけお金を掛けずに高級品に見せる改造。いつも楽しく拝見しています。高級ブランドのロゴマークがあるだけで満足してしまう貧乏根性(笑) 一昔前のお父さんたちが高い輸入ウイスキーの瓶に安物を入れて飾っておくのと同じ。まぁそれで幸せな気分になるなら良いと思います。たとえ安物の中華アンプに繋いだとしても(笑)
私の場合 本物の高級ブランドよりも金がかかっても 唯一の偽物作りたいときあります 笑
これ持ってます😅 カッコに惚れて、かなり前にヤフオクで手に入れました。 参考にしてミニレシーバーアンプ作ります!
ミニレシーバーアンプ! いいですねその言葉 ミニコンポよりずっといいです
スバルのマッキン車に乗ってました。オーディオは見た目。至言です。このオプションを選んだのもそのため。
その前の車はナカミチを使っていました。それも音ではなく見た目。ゴテゴテが嫌なのです。
前SP+リアデッキを使ったウーハーとシンプルで、そこらへんにマッキンの監修があるのかも。
ドライビングBGMとしては十分な音だったと思います。
ちなみにその車は13年乗りましたが、最後の方はLEDが暗くて見えませんでした。動画のユニットも劣化じゃないんですかね。
周波数のLEDセグメントは イルミ減光みたいです パネル照明は劣化かもしれませんね
はなしずれますが スバル車いいですね マニアックで最高です 軽のサンバーまであのこだわりですからね!
@@miyazin-shoten 初代のB4に乗っていましたがいい車でした。最近、いいも悪いも話題にすらならないのでちょっと心配です。
@@JIMJIM-gq6tj いやー間違いなくいい車です
昔乗っていたRX-8に標準でBOSEサウンドシステムなんてのが付いていましたが、もさもさした本当に酷い音でした。
デッキはエアコンなんかと連動してるらしくて簡単に変えられず。市販のDINサイズオーディオやナビとの入れ替えが不可能。
(後日、サードパーティーから載せ替えキットが出ましたが)
スピーカーは変えられたかもしれませんが、そこまでする気にならず。
気持ち的にはデッキやSPに不具合あるんじゃないかと激しくディーラーにクレームいれたかったけれど、まだ若かった私にはストレスを抱えながら使ってました。
その経験から、車関係でなんとかsound system なんてものは全く信用しませんし、社外品に交換できないディスプレイオーディオは避けたいアイテムの筆頭です。
マッキントッシュがペットボトルの蓋を脚に、っていうのが良いですね。
そういえば 私もロードスターにのっていて BOSE仕様でしたがよく違いもわかりませんでした 笑
5日程前にZ34の件で投稿したものです。
一時期オーディオにも沼った時期があり、BOSEの901SSなどを生意気にも使用していました。
ご存知かと思いますが、901シリーズはイコライザーでちゃんと聞けるモノ、そのイコライザーはメキシコ生産でした…
BOSEより伝統あるJBLもマッキンもビジネスライクは変わらないはずです。
なんか日本のユーザーが神格化させているだけですね。
その通りですね。そこが海外ブランドメーカーにとってねらい目ですね
@@miyazin-shoten
ご返答ありがとうこざいます。
以前のアルニコやスピーカーエッジもアルニコや皮に拘るなら、JBL等はずっとアルニコを続けていたはずですね。
フェライトやウレタンになったのはコストを考えかと思います。
それを昔はアルニコや皮エッジだったから「良い」と言うのは日本人だけかと(笑)
@@とだとだとだ たしかにないものねだりと ノスタルジックかもしれませんね そこがオーディオなんでしょうね 音じゃなくて…笑
素敵です。青い色、良いです。少し眩しすぎますけど。2din規格でオールインワン、なんて操作性のよい機械なのでしょうか。見た目が良いと、音まで良い気がします。オーディオは自己満足。これで良いと思います。拝
その通りですね 見た目と操作性 これがオーディオのすべてです!
こんばんは、お疲れ様です、このユニットよく見ました、カ-オ-ディオはそこそここだわってます、スピーカーは、今から40年以上前のパイオニアのTS-X11とTS-X15使ってます、パワーアンプは、ラックスの CM-4000、メインユニットは、DEH-P01です、やっぱりマッキントッシュはカッコ良いですねぇ、最近は余り見なくなりました、また見に行ってあったら買って繋いで見ようと思います。
わたしも二台買いました!これ汎用の四角なので ホーム用にいいです
@@miyazin-shoten ホ-ム用に使ってもミニコンポみたいでカッコイイですよねぇ、マッキントッシュのミニコンポ。
昔乗ってたBHレガシイに付いてました。いい音してました。懐かしい。
オーディオよりもレガシィ欲しい・・・・
カーオーディオなのでイルミ電源が入力されるとディスプレイ表示が「暗く」なるような気がしますがどうなんでしょ?
自分もそう思って気になってました
ダイヤルやボタンが光る代わりに、ディスプレイは減光するのが普通です
今回は表面を照らすLEDを設置されたので、イルミはオフが使いやすいのではないでしょうか
ありがとうございます。他の方からも同様のご指摘ありました
弄ってみます !
その通りでした 周波数文字部は全点灯になりましたが 全体はOFFになったので こっちのほうがいいですね
大御所のメーカは石なのにハムが聞こえたりC級ではないかと疑いたくなるスイッチングノイズを吐くアクティブSPとか
bluetooth器機では電源を切るとペアリングしたのを忘れる位はまだましな方でそもそもペアリング出来ないとか
色々やらかしておりまして慣れない領域に手を出しても碌な事が起こらないのでOEMを選ぶのは賢明な選択ですね
特に車の音響機器は条件わるいですから 専門メーカーにやらせたほうが安心ですね
いいっすねー。一つ仕入れて遊んでみたいですねー。
どうせウチのPCの横に有るマックも、鼻鷹連中からすると、ニセマック何ですし。(OPTトランス付いていないアンプの事)
でね、マッキントッシュ様のアンプの摘み、芯が出ていなくて、回すとぶれるんです。(以前書いたかな)
ラックスやアキュらにそんな摘み付けようものなら・・想像するに恐ろしいですよねー。
勿論エレクトリにそんなことでクレーム何て入れていないです。
あっそういえば このクラリントッシュもノブ偏心していました!
昔、パナソニックで出した真空管アンプCDプレーヤーを見つけてきてこんなふうにして音楽聴くのもいいね〜
クルマの真空管オーディオやりたいですよね
CQ-TX5500Dと言うカーオーディオですね。
これ今でも人気が有って高いですよね。
@@miyazin-shoten
真空管カーオーディオって電源や振動対策をどうするのかとかテーマ的には面白そうですね。
@@harusukeasaoka696
20年以上前の機種ですよね。あの頃のパナソニックのカーオーディオはウーハーにゲンコツ採用したり暴走していた感がありますね。
@@harusukeasaoka696 さん
出た時、真空管に興味なかったからKENWOODのCDMDプレーヤーを買ってしまって今思えば確か8万前後だったから買っておけばよかったです。
黒のパネルへ青の照明ってどことなくムードが😮あってあたしはこの配色、好きです。が、やたら賑やかにピカピカとひかるディスプレーが付いた機種には似合わないでしょうね😂
そうですね ブラックの闇夜にひそむブルーが神秘的なんでしょうね これで音楽きくとどんな装置でもいい音です 笑
CD/カセットのモデルで作ってみたくなりました!
マッキントッシュは結構中古カー用品店でよくみますね
商売ですから、私の会社もその昔マランツのラジカセをOEMで作っていました(笑)
そういえばマランツはかなり昔からOEMが多かったですよね。
マッキントッシュブランドのカーオーディオなんて純正で装着される段には、多分びっくりする程高価なのでしょうね。それが中古カー用品店などで超安価に売られているとは、正に「廃エンド・オーディオ」ですね!!
カー用の経験はありませんが、ホームユースのステレオでは某有名メーカーのOEMを打診されましたが、割に合わないので受けませんでした。有名ブランドを盾にしてかなりの高額で販売しているくせに、設計生産の委託先からは二束三文で購入するという商売ですからね。
ほんとですよね 私も車であるブランドで作るとき いろいろやりとりするかとおもったら おまかせでまったく調整なしで 数パーセントのロイヤリティーとられて ライセンスするほうは純利益並ですから最高ですよね
まあゴタゴタ言われずにライセンスだけしてもらっているから 楽は楽ですけど
マッキントッシュ(製造はクラリオン)。 クラリオンというとカーオーディオに使われたブランドAZZESTのイメージですが、バブル時期に発売されたアゼスト初期モデル型番BAYシリーズはかなりコストかかってて内部の造りなんかも素晴らしかった。惜しいのはその後のアゼストとオプション機器に互換性が無いこと。
クラリオンというと昭和55年にスカイラインにカーコンポ付けました。テクニクスも車に初搭載。全然テクニクスよりクラリオンがいい音でした。懐かしい!
タイトル笑っちゃいましたw
高級オーディオやブランドは個人の至福なので
否定はしませんがw
個人的にはオーディオの優劣に興味がないので
70,80年代カタログ見るだけで、
買えなかった機器のジャンクを修理メンテするのが
至福の1つですね〜
それ最高の趣味だと思います。つまらない電源コードやSPコードに高い金かけるよりずっと効果的で技術的です
小学の時に電話級取った時、
何とか買って貰ったts430も
メンテ修理して受信専用
(局免もまともなアンテナもないのでw)
で聞いています。
昔使っていた物を、修理してまた使うのは
何と言うかノスタルジーなんですよね〜
@@tikeda1273 これ ステレオにかぎらず バイクも 車も青春時代のものはいつまでたっても永遠だと思います
我が家にも同じのが倉庫に有る筈、
一度暇見てやって見ますか。
ACアダプターも12V用結構出てますし。
これがいいのは ラインアウトがあるので真空管アンプと好きなSPにつなげることです
大阪の日本橋にあったカーオーディオ専門店にいました。
当時はメチャクチャ売れました、やたら光るんですw
今のゲーミング何とかと同じですねw
当時もOEM普通にしてました、人気のKなんちゃらはSONYでした、SONY全然売れなかったですが。
CなんちゃらとKENWOOD、あ書いちゃった。2強でしたね、ナカミチ、アルパインに拘る人もいましたけど、
毎日店頭で聴いてるスタッフは地味なTechnicsを買ってましたよ、全然光らなくて黒いけど音は光ってました。
なるほど プロの意見ですね
やっぱりシンプルでシブイものがいいですね
4代目レガシィに乗ってるけどこれ手が出なかったんだよな。面白いから探してみようかな
あとカーステってイルミの線に電圧かけると夜間表示になって暗くなるんじゃなかったっけ
イルミ電源(夜間表示)で暗くなるのは液晶の数字。 逆に文字照明はイルミ入れないと点かない。だから一概に言えない。痛しかゆしってこと。4代目レガシィのオーディオもクラリオンあたりなら同じじゃないかな?
カーオーディオ作れないくらいの小規模メーカーを、ケースが豪華で高価格だからとありがたがってしまうのはオーディオ業界悪い風習ですね
むしろケースとエンブレムだけ売ってる方がよほど健全の様な気が…
まったくもってその通りですね。
このマッキンが搭載されてたBH5レガシィに乗ってました
CD読み取りエラー修理をディーラーに依頼してClarion?で修理を受けて20,000円也
音は良かったと記憶します
ニコニコ動画の鳥の詩バトルで参戦してるユニット
レガシィいいですね ほしいなあ
今日は、後1つだけ🙏。真空管アンプとトランジスターアンプの対決のお話しでレンガをケースに入れて固定するアイデアが「良い」🤩🤔と感じました。今度、鉄工所に行き鉄板の切れ端を譲り受けてアンプの天板か底板にガッチリボンド付けし、ずっしり重いアンプにします。振動対策などとみんなには、話します🤣🤣🤣。アンプは、鉄の塊です。大きなトランスを持つアンプは、ずっしり重いです。私は、重いアンプが大好き😍💓💓なのです。
たしかにアンプとSPは重いと 音が重く感じますね でもこの先入観ってすごく大事だとおもうんです 気は心 病は気から・・・ あれちょっと違った 笑
これはキッチンペーパーホルダーには入らんなぁ。
何か代替品を探さねば。
ここから追記…。
まさかの展開に仰天!
キッチンというより、
仏壇に似合う。
たしかにこれ仏壇の位牌の雰囲気ででます。特に金の足つけると・・・笑
@@miyazin-shoten さま
すみませんね。
ちょうど床の間の近くでこれ見ていました。
合掌。
でもほんとうに親父の位牌に雰囲気似ていますので くさばのかげでよろこんでいるとおもいます うちの死んだジジイ・
BOSEは純正カーオーディオ分野では、スピーカーとアンプ(EQやDSP含む)を自社開発・EMS生産して自動車会社に納入、それに音質チューニングを担当していているようです。自動車会社は自動車会社の出入りの担当会社へデッキ・レシーバーにBOSEロゴを刷り込むよう指示をして納入させているようです。なので、BOSEのサウンドフィロソフィーとブランドは意志が有って守られているようで、かなりマシですよね。ブランドだけ貸して丸投げしている企業やブランド名だけゾンビになっているよりは。
たしかにBOSEはちょっと技術面や独創性でも 毛色違うところありますね
@@miyazin-shoten 毛色の違いを神格化するようにも見えますが、物理的な商品やソフト的なサービス(ブランドとチューニング)を売らないと儲けが少ないいからと思いますから、アンプ・スピーカー・チューニングはしっかり販売したいのでしょう。ブランド貸しだけなら、数十円という単位で終わりかもしれないですしね。大将のおっしゃられているように、大将の歴戦の長や輩たちの様にブランドの魔力に騙されず、自分で聞いて良いと思ったものが世界で一番良いのだと素直に尊ぶことが一番かもしれませんね。オーディオ道って。自己満足ですよ、所詮。
いやーごもっとも その通りだと思います
マッキントッシュは銀のモールが命 ( ゚д゚ )9m
銀モールの縦がポイントですね
廃エンド・オーディオ、、、、、レガシィオーナーの私、、、、
目から汗が止まらないのだが。。。。。。
時代は繰り返します そのうち
個人的にはローズウッド風のケースに入れて、コンパクトな卓上オーディオにしてみたいと思いました。そういうのを安く作るアイデアがあったらご紹介ください。
いいですね これでローズウッドのサイドパネルつけたら最高ですね こんど考えてみます
故長岡鉄男氏は、外国人の耳は悪い、繊細さがわからない、なとと断言していましたね。海外製品をあまり評価していなかった印象があります。
アメリカ使用はアンプでもコンデンサ容量が多すぎ
JBLではドンシャリ
鈴虫の波動音をノイズと
感じるので、繊細さは
あまりないですね!
たしかに食い物みてると 大味ですかね 笑
シブイですね〜良いなー😊
ありがとうございます
いやぁ 楽しい😊
売って下さい😁✌️
先輩のだからダメです 横流しはNG
すばらしい
ありがとうございます
宮甚さん、こんにちは。真空管アンプ(球)とトランジスター(石)との対決😄😊の動画、拝見させて頂きました。私が驚😧くのは、宮甚さんの器用さと電子技術への情熱と私達が楽しめる動画作成の閃きの豊かさです🤗😲😲😅🤗。すごく楽しいです。
さて球と石の対決😄\(^_^)/のぐんぱいですけど?🤔🤔🤔🤔。音質においては、どちらも優秀です。引き分けが続きます。そして向かい合っての勝敗は、私の判断は、完全にタマの方です。(だだし、試験場所を薄暗くしてタマのヒーターを点火した上でです。)勝手なことばかり話してごめんなさい。
そうですね わたしも音の違いは あまりわかりませんが あのヒーターをほんのり点火して 聞く音楽最高ですね でもこれからの季節夏なのでちょっと小さい真空管がいいですけど 笑
マッキンでも、マークレビンソンでも、アキュフェーズ、エソテリックでも、カーステレオはつくれません。
私いつも言っているのですが、人生をなけだした人が、たどり着く先が、マッキントッシュです。
なけだした、は、投げ出した、の誤りです。頭が眠っていますね。
うおー! まったくもってその通りですが 毒舌の私もたじろぐコメントありがとうございます 笑
@@miyazin-shoten 天才的秀才ですから!
偽物ではない。JBLユーザーですが、安物も作っています。まあ、ベンツでもレクサスでも、安物は作っています。
ただし、はいえんどたるブガッティは作っていません。
なるほど ブガッティですか ロールスロイスみたいですね
そういうコメント要らねってわざわざ言ってんのに早速どこ製みたいなコメント付いてるのな。
間違いなくクラリオン製と書いてありました 笑
@@miyazin-shoten さま
いいじゃん、クラリオンで。
信頼性は抜群ですよ。
トラクターもジョンディアにあこがれるけど、
中身ヤンマーのジョンディアが最強と思っている。(マイナーネタ)
@@酒井哲明 そうですね カーオーディオの振動と熱や埃・・・・そこらのホームオーディオメーカーじゃノウハウないでしょうからね
ハイエンドなオーディオメーカーにとって、増幅された電気信号由来のノイズを「透明化」することこそが第一の使命だし技術力の見せ所だけど、車内とかいうクソノイズまみれの場所にわざわざ「マークレビンソン」やら「ディナウディオ」やらのバッジをインパネに光らせておくクソのような無駄にこそむしろ贅沢はあるよね
最高の贅沢って感じがするなあ それ
ペーパーホルダーへの本体の固定はどのようにされましたか。12V電源はケースに内装ですか。外にむき出しですか。よろしくご教授ください。お願いします。
今 手元にないのですが(倉庫か 誰か持って行った?)、 たしかダイソーの底面からLブラケットを立ち上げ オーディオ本体の横の固定ネジに固定だと思います。
@@miyazin-shoten 有難うございます。私は以前に乗っていた初代コペン専用のカーオーディオを利用しようと思ったわけでケースに隙間ができるのでお尋ねしました。東京は秋葉もあるしコーナンもいっぱいあるし良いですね。岐阜の田舎ではコーナンも2店舗しかないしましてや秋葉はありません。近くても名古屋の大須ですね。残念です。
これアゼスト、クラリオンが作ってたやつですね
まあ あれだけ環境の過酷な中で使うカーステレオは マッキントッシュ程度の技術力では作れないでしょうね。 クラリオンくらいのレベルがないと・・・ 笑
クラリントッシュ?
クラリントッシュ!・・最高です
夜間 イルミコントロールの黄色緯を外したら LEDが明るくなると思います。
はい 外の方からご指摘ありやってみましが イルミ線をはずすと 減光モードで8セグのLEDは明るくなるのですが パネルの照明LEDは消灯になるのでちょっと寂しく どうしようかと思っています。まあブルーのライトアップがあるので 8セグ優先のほうがいいかもですね
あれ?両面テープはご法度だったのでは?w
私が使うんじゃないからOKです
それと 技術ポリシーは朝礼暮改がいいのです
いつもボヤキを聴いてますw。 で、結局マッキントッシュは好きなんですか?嫌いなんですか?w
痛いとこ着きますねえ! うーん 好きとか嫌いではなく 憧れです! 笑
いいな〜
先日お別れしたレガシィのマッキンはMDの代わりにカセットで、車で古いカセット使えたので便利でした。パワーアンプは運転席の下でしたね。座席外さないと外せません。エッジの切れたSPは残してあるので何時か宮さんみたいにマッキンでキッチンオーディオ作ってみたいです。
レガシィいいですよね。わたしも欲しい・・ でも高い
オーディオってある意味宗教ですよねw
ある意味じゃなくて まるっきり宗教です こんど宗教法人宮甚商店やりたくてしょうがないです
ヒャッキントッシュ
でもこれ200円商品
廃エンド・プアオーディオに惹かれてきたジジイです。
「マッキントッシュ」いいですね。
今回の動画の最後のピンボケがツボにはまりました。わざとですね?
真空管でカーオーディオを作ろうとしたら、振動もあるのでやっぱりメタル管になるのでしょうか?
ピンぼけは本当にリアルです 笑
たしかにカーオーディオはメタル管いかもしれませんね。
ただ先日 昭和24年頃の消防車の真空管無線機を先輩からもらって中をみたら真空管が20本くらい使っていましたが全部ガラス管でした(STとmT)
@@miyazin-shoten そうでしたね。ぎっしり詰まった真空管無線機。真空管はケース入り。発電機で電圧あげたりして...
@@ikaros-3 あの発電機 こんど動かして真空管カーオーディオ聞いてみたいです
@@miyazin-shoten 真空管のカーオーディオならPanasonicが出してました。まぁ真空管の効果は不明ですけど笑
@@こけこっこ-y1z そういえばありましたね、あの真空管1本だけみせてのトランジスタオーディオで YAHAみたいなやつですね。 できれば アンプも真空管だったらもっと売れたとおもうんですけど・・・笑
父のB4についてたなぁ
母がMDを逆さに入れてぶっ壊したけど
あるあるですね。カセットは入るのかなあ? ここに
いつも楽しい動画をありがとうございます。音の良さは。。。生演奏>高音響設備(部屋)のある普通のアンプ>高音響設備(部屋)のあるダイソーのアンプ>音響設備のない4畳半部屋のマッキントッシュアンプとカーステレオの貧弱音響部屋。
まさにその通りですね。 でもカーステレオは車内ももともと狭いので 案外4畳半だと 条件のいいリスニングルームだったりして 笑
そもそも、本物のマッキンユーザーはそんな下らない事は言いませんから
エセユーザー気取りの方だと思います。
デッキ構成(アンプレスなど)や音場チューニングが関わってただけです。
廃エンド、良いアイディアですね。
仰る通りですね。 オーディオのえせユーザー、自分で持ってもいなくせに JBLがどうの マッキンがどうの・・・もう末期ですね
場末のスナックに置いたたら、若かりし頃のママが萌える良いオーディオ機器になるかも知れません。本当の東北のスナックとかに行って、これを無償であげて、裕次郎のCDなんかをママがかけて楽しそうに聴いている。次は、こんな癒やしの旅の動画をつくりませんか。
なんかすごい光景がみえてきそうですね。 おもしろいかも たしかに石原裕次郎 東北や北海道の歌も多いのでマッチしそうですね。 でもマッキんユーザーから総すかんくらいそうだなあ 笑
なんか、昔のカフェバーみたいになってきましたね(笑)。
カフェバー なつかしいです。昔 親父が死んだら写真屋をカフェバーに替えて営業しようと思いっていました 笑
先輩も動画に出て欲しいなぁ😁
私が出ないのに先輩が出るわけないでしょ・・・
宮甚さん、デジタルオーデオ用のICチップはクワルコム製が大半を占めてますんで、
どのメーカー買っても同じものになってる可能性があります。
おしゃる通り私もブランドの価値はその味付けや売り方にしかない様に思います。
そのため、中華USB,DACでも音がいいと、ヘットフォンアンプなんか流行ってます。
そうですね だんだんオーディオも見た目が大事になってきましたね
マークレビンソンはどうなんでしょうか?
小売店への供給が行われていないと聞いてます
すいませんご質問の意味が文面からわかりませんでした。レクサスの車載オーディオは単体で買えないということですか?
@@miyazin-shoten はい、カーオーディオ店では購入不可と言われました
カーメーカー販路だけってことですね。 たぶんほとんどのハイエンドオーディオメーカーは技術力が低いので 耐震 耐熱 など条件の厳しいカーステレオ製品を作る自社技術はないと思います。 結局カーメーカーのOEM(たとえばクラリオンとかテンとか)が作っていると思います
いつも楽しくみてますよー
宮甚ぶし、ガンガン飛ばしてください。
まあ私はiPhoneに、ダイソーの300円ブルートゥースつけて愛用してるくらいですから。
ありがとうございます。私もそうですが 普段聞くオーディオはそれで充分だとおもいます そんなにハイエンドなんかと音なんて大した違いも無いし‥笑
本物マッキンだ~存在感抜群(ロゴ)・・そもそも100万位の外国製CDプレイヤー
なんか中のCDドライブ日本の安物よ^^それだけ日本製が良いということだな(*^^*)
たしかにこれ 意匠を少しいじれば家庭用で100万くらいで売ってもおかしくないでしょうね
@@miyazin-shoten
実際、これディーラーオプションで25万くらいしてたんじゃないですかね?
@@askaizumi2067
メーカー装着オプションで専用ヘッドユニット、専用アンプ、専用スピーカーのセットで約15万円というバーゲンプライスでした。(BL/BPレガシィの場合。配線の取り回し方が異なるのでディーラー装着不可)
自動車だってOEM結構ありますよ。
ちょこっとガワのデザインだけ変えて
エンブレムを付け替えただけ
みたいな・・・。
たしかに 軽なんかだとほぼOEM合戦みたいなもんですね
まあ、電気製品なんて
蓋を開ければライバル他社の
パーツが混在している訳で
エンブレムが無ければ
どこの馬の骨ともわからないのが
現実ですよw
たしかに それは言えますね クルマだって けっこうOEMで使いまわししていますもんね
そうですね。昔のアンプの蓋を開けるとパワーアンプの部分に多くのメーカーでサンヨーIC STK○○○を使っていたような気がします。
車載は間違いなくクラリオン製です。日本マランツと同じ立ち位置でしょうか?
ラベル見たらクラリオンでした
頼まれ仕事お疲れさまです!
私も友人依頼の
5連バリコンのチューナーのレストアを片付けたところどす。
石 コンデンサ全部交換
バリコン清掃 追い半田
ワイド受信化
高級チューナーのFM音質の良さに驚きです
AMも数年後無くなりますし
FMはいいですわ😀
ワイド化ができるのがアナログのいいところですね
私もシンセサイザーはテクがないのでお手上げです
能書き垂れたがる『意識過剰の田舎ッペ』放っときましょう。
そうですね。まさしく なんでそんなに意識過剰になるのか・・・って感じですね
マッキントッシュと信じる者が救われます。BOSEはユニットは耐久性とかの点で本物でしょうね。ブランドはイメージが大切です。それでいいのだ。
信じる者は救われる・・・いい言葉ですね 宮甚教祖より・・・
カーステはコラボも多くて楽しめますね・・
OEMメーカーの方が音作りは得意でしょ😆
特に車は熱と振動は非常に厳しいですから 家電メーカーがポンと作るのは無理だと思います
@@miyazin-shoten まあSPは、比較的やり易いでしょうが。
今は、プレイヤーはネットワーク型が主流になっていますので、あとはアンプですね。ハイエンドオーディオメーカーがカーステレオを作るのは不可能に近いと思いますので、コラボ? OEM ? が理想でしょうね。
設計、音作りはマッキンでも、耐熱、耐振動をクリアして製造できるのはカーオーディオのメーカーでないと無理だと思います。
@@syoji1000 そうですね そのがOEMの最大のメリットですもんね
@@syoji1000 そうですね。
通常ハイエンド、オーディオ機器は、最高の環境下で動いていることが多いですから。
カーオーディオ転用ミニコンポの話題から逸れますがBOSEが1982年頃に初めて発売したカーオーディオ専用スピーカー101RDですが101MM的な耐入力が強いだけの粗い音かとタカを括ってたら予想外に柔らかい音質だったのでビックリして欲しくなりましたが安月給のリーマンにはちょっと手を出して失敗したらと泣く泣く見送りました
キンキンやドンシャリな当時のカーオーディオ系の音は好みではなくTANNOYの様な柔らかい音が好きでしたから憧れめしたね
そういえば101RDありましたね カーオーディオはいいですよね わたしもこんどナカミチの25cmウーハーと アルパインの16cmフルレンジを箱に入れて鳴らそうと思っています
私のニッサン車にはポーズSPが付いていますが、ひどい音です。音が完全にボケている。鈍い。301の時から、音場型といえば、そうですが。
ニッサンも、BOSEばかり、推していると、信用を失うと思いますが、よく分かっていないみたいです。
素人受けがよいのかな?
昔のニッサンJBLのほうがよかったのでは。
なつかしいですね そういばチェリーかパルサーにJBLの バズーカみたいなのありましたね
マッキンとマックPCとマクドの違いもわかりません。
ともかくダイソーのペーパーホルダーからはなれて、板金や塗装のプロ並みの腕を。
動画を見るたび、ブックエンドやホルダー買う始末です。わても廃エンド?
立派に廃エンドです! 笑
筋金入りの貧乏視聴者って。(笑)
すいません 言いすぎました 笑
スバルも名前借りの金出してまで、一般にはマイナーなマッキントッシュにしたんだろう?
自動車メーカーも購入層も考えて設計すると思うので三菱みたいにグループ会社にオーディオブランドが無い場合は海外の有名ブランド頼りになるのでしょうね。そういえばトヨタ(レクサス)はマークレビンソンですね。
たしかにBOSEは各社やっているけどマッキントッシュはすくないですよね やっぱり開発のモノ好きがマッキントッシュユーザーなんでしょうね
新ブランド立ち上げですか^_^
新ブランドより 信仰宗教やろうと思っています
@@miyazin-shoten
法人登録できたら節税もできますね
たしかに宗教法人はメリット多いですね
これ中身はクラリオンだと聞いてますけど、ホントなんですかね?。
最後の説明でホントだったんですね。(おバカな質問でスミマセンでした)
ヒサシのブルーライト照明が明るい様だから、LM317で調整出来ると良いかもね。
カーオーディオは本体にチャンとメーカー名書いてますよ。
…昔のカーオーディオはカプラー(コネクタ)のピンアサインも書いてあったのに今はそれが無いのが不便ですね。
@@prc148mbitr 必要に迫られて、ピンアサインを調べてたら、今はJEITA(日本の電気メーカーの作った団体)で標準化されてるのね。(色分けだけだと思ったけど)
情報頂き有難う御座います。
今度機会が有ったら本体を確認して見ます。
そういえばマッキントッシュのは確認していませんが マツダのボーズにはクラリオンとしっかり入っていました。 やっぱりOEMなのでメーカー名はずしているような気がします
これって、実際はクラリオン製なんですよね。
そのコメント、狙って言っているとしたら相当面白いし、狙ってなかったらホント間抜けですね! 笑
@@miyazin-shoten 🤣🤣🤣👍
中身はクラリオン
マッキントッシュ程度の技術力じゃ 耐震、耐熱、耐埃、カーオーディオは無理なのが明白だね やっぱり・・
しかし、当時のマッキントッシュはクラリオンの傘下だったりする。(米国法人側のクラリオンが買収)
@@エロエロ大王-l2z なんかそうみたいですね さすがクラリオン!
先輩の前ではアニキも借りてきた猫だな。
先輩に面倒だから自分で作れと言ってみてください。
こうみえても昭和の体育会系!先輩には絶対服従!
そして昭和40年だのアマチュア無線において 近所のOMで10歳も歳がちがったら天皇陛下みたいなもんです
イルミ電源取ったらあかんやん(笑) 昼間のままだと液晶部が明るすぎるからヘッドライト付けると暗くなるでしょ?イルミに電源繋げたら暗いに決まってます
わかってないね言っていること。 周波数の表示はイルミ接続で減光されけど 文字盤照明はイルミ接続しないと光らないから 痛しかゆしということ。もっと他のコメントも読まなきゃね!