ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何十年もぎゅうぎゅうやっていました。こういう動画にお目にかかったこともありませんでした。さっそくやってみます。
初心者ですが、この方法で簡単に弦交換できました!
弦の向きが大事なんですね‼️初めて知りました🤩ホント知らない人が多いと思います。教えてくれて有り難うございます😆
ボールエンドを横向きにするなんて、聞いた事ないですね。どういう理由なんでしょうか?
ボールエンドを曲げるのは初めて知りました。ピンが緩いから、弦にテンションかかるとバン!って跳ねるのかと思って、ギチギチに押し込んでいました・・・。知ってよかった。
私もボールエンドは縦向き派でしたが、たまたま見つけたマーチンクラブジャパンのサイト内のマーチンギターのメンテナンスのページで、まさにこの向きこの曲げ方で交換方法が載っていました。今度試してみたいと思います。
昔ピンに付属してたピン抜きで抜くほどギュッと押さえてましたわ、テイラーを買う前に知って良かったです。有り難う御座いました。
巻きしろの取り方を説明してくれている動画が少ないと思うので初心者さん達にはありがたいと思います。ボールエンドを再利用する方法もありますよね。
本来なら当然誰もが知ってる状態が定着してないと駄目な内容なのに、確かに浸透してないと言うか....書かれてない&口でも教えられてもない事なので勉強になりました。フォークギター使いの人だけではなく、ギター好きの沢山の人達に見て貰いたいですね?!とても為になる楽しい動画でした。ありがとうございます。
ワインダーでペグをげ高速に緩めるには、ペグが痛みそうなので、私は、手巻きで普通にゆっくり緩めています。弦の交換はのんびりとやりますね。まあ、人それぞれですね。
今日もほんとうに勉強になりました
抜けそうで不安でしたが実践したら良くなりましたありがとうございます😭
この方法は知っていました、毎年20回以上弦交換していましたので、チューニングの時にペグをまき上げている時にピンが抜けてくるのになんどもピンをプラハンマーでたたいて打ち込んでました。あとプラ製のピンに薄いアルミを溝以外に巻くと最初からピンが抜けにくくなります。
知りませんでした。有り難う御座います。
安いギターを買った時に初めてピンが飛んでしまったので焦って原因を調べたら、こちらの動画のようにボールエンドを引っかける位置があることを知り、目から鱗だったことを思い出します。それを知るまでは、毎回ピンを押し込んでいました。それをやるとボディにも良く無いですし、ピンを抜く時にも大変。正しい方法でセット出来るようになるとすべて解決しますね!細かい点は、他では見ない独特なやり方だったので、次回交換時に試してみたいと思います。私は先入観にとらわれず、検証して良いか悪いかは判断させて頂きたいと思います。動画を見る限り合理的な方法のように見えました。セット後のピンの高さが凸凹すると、ブリッジに掌を置いてミュートする時に気持ち悪いのですが、押し込めないじゃないですか。下手くそなのが原因なのでしょうか…。
非常に素晴らしい解説でした。弦の向きの事を知らなかったので勉強になりました!自分もテイラーなのでまた更に参考になりました。
アコギ歴長いですが初めてしりました!!!
勉強になりました!ありがとうございます!!
ボールエンドの向き90゜間違ってない? どっちが正解?どっちでもいいの?
すげぇ!マジ抜けなくなった!本当に有難うございます。
ボールエンドの向き90°違うんでないでしょか
同じく
jacopo 同意です!
違うと思います
ボーンエンドの解説素晴らしかったですが、この巻き方に関しては推奨出来ません。太い弦はまだ大丈夫かもしれませんが、細くなるに連れポストに隙間が生じ弦がずれてピッチが不安定になると思います。最初の一周目だけ穴の上に通し、二周目以降を下へ下へ巻く方法を推奨します。
動画の発信ありがとうございます。弦間ピッチですが元々の溝がある場合はどうしたらいいですか?
そこまで気にする必要はありません。どうしても気になる場合は表面を加工する、もしくは作り替える必要があります。
@@youtuberpid2932そうですか!お答えありがとうございます🙇
私はボールエンドがピンの先に位置されないように、左手をサウンドホールから入れて手探りでボールエンドがピンの溝に来るようにしてました。楽器の中に手を突っ込むのはまずかったですかね。あとサドルの弦間ピッチはあまり気にしてませんでしたが、確かにこれは要注意でした。ありがとうございます。
pidさんこんにちはアコギの弦交換の時ボールエンドを引っ掛けるといいということは知っていたのですがどこをどういう方向に引っ掛けるのかがよくわかっていなかったのでこの動画は助かりました。私6弦巻くときの遊びの長さを多めに取っちゃって何周も巻いて出来上がったらまるで大蛇がとぐろを巻いている見たいなる事があるんですよね…(汗)
ありがとうございます!ポケモンのアーボみたいになったんですね、😅
細かい注意点が非常に参考になりました (^^♪
ヤイリさんでやってますよ!肝心のポールエンドの曲げとかが、わかりにくいですね。
もうちょっと要点をまとめてトークを解りやすくしたほうが良いかもですね。
逆に弦を抜く時は実はピン抜きなどは要らないのご存知でしょうか?その時は基本弦をペグから外し弦を付けた時と逆の方に、即ちその時点でピンにかかる力は0なので弦をブリッジに対して真っ直ぐに押し込めば、ピンはスッと抜けます。このやり方殆どの人が知らないと言うか、気付いていないようで。要はピンとプレートにかかって固定されてる力の理屈さえ把握しておけば簡単な話で。また弦をペグから抜かずにダルダルに緩めても抜けますがブリッジのピン穴の切り込みによって引っかかる、ピンは抜けたが1、2弦が溝に食い込みひっ付いた状態等の場合も個体差により生じ、その時はラジオペンチ等で弦をつまみブリッジに気をつけて食い込みから外す、少し押し込むなどすれば外れると思います。アジア生産の個体にあるようですが。それでも大方の弦は道具でブリッジを傷付ける心配もなく簡単に抜ける筈です🙇♂️
グイグイとエンドピン押しながらペグ巻いたらある所で飛び出して来ないようになるので、そうしてました。ちなみに514CEうふふ。
私昨日はじめて弦交換したんですけど、6弦のところがすごい固くて無理やり抜いて無理やりはめたみたいな感じなんですけどそれってギターが悪いんですかね、、???ずっと疑問なんですけど、、ぬけたりはないし弾けてるしいいかなぁって思ってるんですけど、毎回これだとピンがボロボロになりそうで🤦♀️🤦♀️🤦♀️🤦♀️
無理やりはめてるせいですね〜
もっと早く見とけば良かったです笑
4:10
向きを合わせてもユルユルになってしまいます🥺
いろんな方法があるんですね(^^)
マーチンの公式のやり方と全く違うけど?マーチンの方が分かりやすいわ…
ボールエンドの向きが逆(円が表板に垂直)の動画ばかりですが…。
一回実験してみたらどちらが正解かわかります。あとの判断は個々にお任せします。
martinの公式動画かもしれません。th-cam.com/video/DKNJYkPt1ik/w-d-xo.html たぶん、別のmartin公式動画を和訳していると思います。 th-cam.com/video/h2IV8w-tJD0/w-d-xo.html ギターの世界で、マーチンの方法は間違いないと思います。
その辺も個々の判断にお任せします。・ニッパーでクロスもあてずにピンを引き抜く・ペグに巻く時、実はマーチン巻きは現代のペグでは必要ではないというあたりも個人的には意見が違います。(僕だけの意見ではありませんが)老舗の権威性を尊重するか、ゼロベースで考えられた意見を尊重するかは個々の自由😌
ならばタイトルを「正しい」ではなく「自己流」とした方がいいと思います。
『「これが絶対」と言い切らない人の方がプロだったりします。』に賛同します。だからこそ『90%以上の方が知らない?!アコギの正しい弦交換!』のタイトルに違和感を覚えコメントしました。
輪っかを横向けて折ってました。
ボールエンドを曲げる時90度じゃなく、Jの字にした方がかかり易いと思うけどね。人それぞれですから。
分かるところもあるでもさ巻き方はそれでええの?全部下巻きよな?あと鉛筆もつかってないし。確かにサドルの話は分かるけど買った時点でもうクセついてるよね?まぁ弦の仕込み方は変態的やなwそれは勉強なったし理にかなってる!リペアマンか製造やってたん?
この説明を見たことない? みんな普通にやってるけど・・・
90%の人が間違えていてこの張りかたが正しのですか?とマーチン社推奨の巻き方、ボールエンドの方向をも否定しているって事になりませんか?
全然知らんかった、、、
何十年もぎゅうぎゅうやっていました。こういう動画にお目にかかったこともありませんでした。さっそくやってみます。
初心者ですが、この方法で簡単に弦交換できました!
弦の向きが大事なんですね‼️
初めて知りました🤩
ホント知らない人が多いと思います。
教えてくれて有り難うございます😆
ボールエンドを横向きにするなんて、聞いた事ないですね。どういう理由なんでしょうか?
ボールエンドを曲げるのは初めて知りました。ピンが緩いから、弦にテンションかかるとバン!って跳ねるのかと思って、ギチギチに押し込んでいました・・・。知ってよかった。
私もボールエンドは縦向き派でしたが、たまたま見つけたマーチンクラブジャパンのサイト内のマーチンギターのメンテナンスのページで、まさにこの向きこの曲げ方で交換方法が載っていました。今度試してみたいと思います。
昔ピンに付属してたピン抜きで抜くほどギュッと押さえてましたわ、
テイラーを買う前に知って良かったです。
有り難う御座いました。
巻きしろの取り方を説明してくれている動画が少ないと思うので初心者さん達にはありがたいと思います。
ボールエンドを再利用する方法もありますよね。
本来なら当然誰もが知ってる状態が定着してないと駄目な内容なのに、確かに浸透してないと言うか....書かれてない&口でも教えられてもない事なので勉強になりました。
フォークギター使いの人だけではなく、ギター好きの沢山の人達に見て貰いたいですね?!
とても為になる楽しい動画でした。ありがとうございます。
ワインダーでペグをげ高速に緩めるには、ペグが痛みそうなので、私は、手巻きで普通にゆっくり緩めています。弦の交換はのんびりとやりますね。まあ、人それぞれですね。
今日もほんとうに勉強になりました
抜けそうで不安でしたが実践したら良くなりましたありがとうございます😭
この方法は知っていました、毎年20回以上弦交換していましたので、チューニングの時にペグをまき上げている時にピンが抜けてくるのになんどもピンをプラハンマーでたたいて打ち込んでました。あとプラ製のピンに薄いアルミを溝以外に巻くと最初からピンが抜けにくくなります。
知りませんでした。有り難う御座います。
安いギターを買った時に初めてピンが飛んでしまったので焦って原因を調べたら、こちらの動画のようにボールエンドを引っかける位置があることを知り、目から鱗だったことを思い出します。それを知るまでは、毎回ピンを押し込んでいました。それをやるとボディにも良く無いですし、ピンを抜く時にも大変。正しい方法でセット出来るようになるとすべて解決しますね!
細かい点は、他では見ない独特なやり方だったので、次回交換時に試してみたいと思います。私は先入観にとらわれず、検証して良いか悪いかは判断させて頂きたいと思います。動画を見る限り合理的な方法のように見えました。
セット後のピンの高さが凸凹すると、ブリッジに掌を置いてミュートする時に気持ち悪いのですが、押し込めないじゃないですか。下手くそなのが原因なのでしょうか…。
非常に素晴らしい解説でした。
弦の向きの事を知らなかったので勉強になりました!
自分もテイラーなのでまた更に参考になりました。
アコギ歴長いですが初めてしりました!!!
勉強になりました!ありがとうございます!!
ボールエンドの向き90゜間違ってない? どっちが正解?
どっちでもいいの?
すげぇ!マジ抜けなくなった!本当に有難うございます。
ボールエンドの向き
90°違うんでないでしょか
同じく
jacopo 同意です!
違うと思います
ボーンエンドの解説素晴らしかったですが、この巻き方に関しては推奨出来ません。
太い弦はまだ大丈夫かもしれませんが、細くなるに連れポストに隙間が生じ弦がずれてピッチが不安定になると思います。
最初の一周目だけ穴の上に通し、二周目以降を下へ下へ巻く方法を推奨します。
動画の発信ありがとうございます。弦間ピッチですが元々の溝がある場合はどうしたらいいですか?
そこまで気にする必要はありません。どうしても気になる場合は表面を加工する、もしくは作り替える必要があります。
@@youtuberpid2932そうですか!お答えありがとうございます🙇
私はボールエンドがピンの先に位置されないように、左手をサウンドホールから入れて手探りでボールエンドがピンの溝に来るようにしてました。楽器の中に手を突っ込むのはまずかったですかね。あとサドルの弦間ピッチはあまり気にしてませんでしたが、確かにこれは要注意でした。ありがとうございます。
pidさんこんにちは
アコギの弦交換の時ボールエンドを引っ掛けるといいということは知っていたのですが
どこをどういう方向に引っ掛けるのかがよくわかっていなかったのでこの動画は助かりました。
私6弦巻くときの遊びの長さを多めに取っちゃって何周も巻いて出来上がったらまるで大蛇がとぐろを巻いている見たいなる事があるんですよね…(汗)
ありがとうございます!
ポケモンのアーボみたいになったんですね、😅
細かい注意点が非常に参考になりました (^^♪
ヤイリさんでやってますよ!
肝心のポールエンドの曲げとかが、わかりにくいですね。
もうちょっと要点をまとめてトークを解りやすくしたほうが良いかもですね。
逆に弦を抜く時は実はピン抜きなどは要らないのご存知でしょうか?その時は基本弦をペグから外し弦を付けた時と逆の方に、即ちその時点でピンにかかる力は0なので弦をブリッジに対して真っ直ぐに押し込めば、ピンはスッと抜けます。このやり方殆どの人が知らないと言うか、気付いていないようで。要はピンとプレートにかかって固定されてる力の理屈さえ把握しておけば簡単な話で。また弦をペグから抜かずにダルダルに緩めても抜けますがブリッジのピン穴の切り込みによって引っかかる、ピンは抜けたが1、2弦が溝に食い込みひっ付いた状態等の場合も個体差により生じ、その時はラジオペンチ等で弦をつまみブリッジに気をつけて食い込みから外す、少し押し込むなどすれば外れると思います。アジア生産の個体にあるようですが。それでも大方の弦は道具でブリッジを傷付ける心配もなく簡単に抜ける筈です🙇♂️
グイグイとエンドピン押しながらペグ巻いたらある所で飛び出して来ないようになるので、そうしてました。ちなみに514CEうふふ。
私昨日はじめて弦交換したんですけど、6弦のところがすごい固くて無理やり抜いて無理やりはめたみたいな感じなんですけどそれってギターが悪いんですかね、、???ずっと疑問なんですけど、、ぬけたりはないし弾けてるしいいかなぁって思ってるんですけど、毎回これだとピンがボロボロになりそうで🤦♀️🤦♀️🤦♀️🤦♀️
無理やりはめてるせいですね〜
もっと早く見とけば良かったです笑
4:10
向きを合わせてもユルユルになってしまいます🥺
いろんな方法があるんですね(^^)
マーチンの公式のやり方と全く違うけど?
マーチンの方が分かりやすいわ…
ボールエンドの向きが逆(円が表板に垂直)の動画ばかりですが…。
一回実験してみたらどちらが正解かわかります。あとの判断は個々にお任せします。
martinの公式動画かもしれません。th-cam.com/video/DKNJYkPt1ik/w-d-xo.html たぶん、別のmartin公式動画を和訳していると思います。 th-cam.com/video/h2IV8w-tJD0/w-d-xo.html ギターの世界で、マーチンの方法は間違いないと思います。
その辺も個々の判断にお任せします。
・ニッパーでクロスもあてずにピンを引き抜く
・ペグに巻く時、実はマーチン巻きは現代のペグでは必要ではない
というあたりも個人的には意見が違います。(僕だけの意見ではありませんが)
老舗の権威性を尊重するか、ゼロベースで考えられた意見を尊重するかは個々の自由😌
ならばタイトルを「正しい」ではなく「自己流」とした方がいいと思います。
『「これが絶対」と言い切らない人の方がプロだったりします。』に賛同します。だからこそ『90%以上の方が知らない?!アコギの正しい弦交換!』のタイトルに違和感を覚えコメントしました。
輪っかを横向けて折ってました。
ボールエンドを曲げる時90度じゃなく、Jの字にした方がかかり易いと思うけどね。
人それぞれですから。
分かるところもある
でもさ巻き方はそれでええの?
全部下巻きよな?
あと鉛筆もつかってないし。
確かにサドルの話は分かるけど
買った時点でもうクセついてるよね?
まぁ弦の仕込み方は変態的やなw
それは勉強なったし
理にかなってる!
リペアマンか製造やってたん?
この説明を見たことない? みんな普通にやってるけど・・・
90%の人が間違えていてこの張りかたが正しのですか?とマーチン社推奨の巻き方、ボールエンドの方向をも否定しているって事になりませんか?
全然知らんかった、、、