ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
三端子レギュレーターが2つあるので、±両電源と思います。センタータップ付きの両電源用か、2個トランス使うかでAC入力端子の真ん中(GND)にも接続して電位を固定すべきと思います。トランスの印字が見えませんが2時側の中央のタップがほぼ1/2の電圧なら、AC入力端子の真ん中(GND)に接続できます。
コメントありがとうございます。また、詳しいご説明ありがとうございます。基板側にAC GND ACと記載があり、GNDはどう接続するのかなと疑問に思っていたので、助かりました!
昔自作を始めた時まず抵抗のカラーコードを覚えました。「黒い0(礼)服 茶を1杯 赤い2(に)んじん 橙(だい)3の男...紫7(しち)部 とかダジャレオンパレードでしたが今はどうしているんですかね。
コメントありがとうございます。カラーコードは抵抗の詳細を確認するのに覚えて損はないですよね。今は秋月電子とかで色を選択すると分かるサイトがあったりするので、それで確認したりしますね。昔の抵抗はサイズが大きいので分かりやすいのですが、今の抵抗は小さいので色自体の判別が難しいことがありますね。
3年くらい前に組立済みの物を、約700円(送料無料)で購入して、自作のRCAセレクタに組み込んで使っています。入力AMPの増幅度が高すぎるので入力抵抗10kを30kに変更して、増幅度を1/3にしています。ノイズを測ったところ、1khz以上では -110db程度のSNでした。1khz以下は徐々にノイズが増加し、20hzでは-80db程度に成ります。オペアンプを4562等の高性能な物に交換すると、ノイズが -10db程度少なく成ります。5532でも十分に低ノイズですので、交換する必要は、ほぼ無いでしょう。
コメントありがとうございます。オペアンプは音質変化以外にもノイズ対策にもなるんですね。小型のプリアンプは使い道の幅が広いですよね。
入力機器はウォークマンのように思いますが、改造して内部からハイ・インピーダンスの出力を取り出しているのでしょうか?さすがにヘッドフォン出力の低インピーダンスではマッチングは無理だと思いますので。
コメントありがとうございます。ウォークマンからそのまま繋いでますね。鳴らしきれているかは別として、綺麗に鳴っていましたね。若干音割れしていますが、録音しているマイク側の問題です。ただ、インピーダンスの件は盲点でした。今度検証してみたいと思います。
プリアンプ自体が20kΩ以上くらいのハイインピーダンス入力と想像されますので、ウォークマンの出力も結果的にハイインピーダンスになります。余談ですが、このときウォークマンのアンプもA級動作に近づくので、ヘッドホンを直接つなぐよりも音質は良くなる可能性があります。
@@かわなみどり 「プリアンプ自体が20kΩ以上くらいのハイインピーダンス入力と想像されますので、ウォークマンの出力も結果的にハイインピーダンスになります。」これは電子工学的にあり得ません。ウォークマンの出力はあくまでヘッドフォンと同じ数Ω程度です。完全なインピーダンスのミスマッチです。また、プリアンプ自体がノイズの発生源となります。電源も必要です。結果的にパッシブ型のインピーダンス変換機がベストかと思います。私は20年ほど前に自作して、現在も使用しております。この変換機による音質向上と音量の増大が絶大なものがあります。
両面基盤ならば、表側から片側だけ仮半田をすれば、固定は必要有りませんよ。
表側からの仮ハンダ…!思いもしませんでした!ハンダゴテで部品を当てないようにする必要はあるでしょうが、それならかなり作業は捗りそうですね!
@@ujdusedjunkdiy7755 さん、返信有難うございます。抵抗・コンデンサー・DIP ICなどは、位置決め固定に使えますよ。電解コンデンサー・リレーとかは無理ですけどね。
比較的熱に強そうなのは大丈夫そうですね。アドバイスありがとうございます。
イケーボーですね。抵抗やらオームとか聴きながら安眠できそう
プリント基板のパターンからLINE OUT は50K VR直でのレベル調整はプリアンプ回路的にないな。もう一段、オペアンプでインピーダンス変換が必要かと。
コメントありがとうございます。ということはボリュームポットは原音からの減退のみで使われているということですかね。他の方のコメントにもありますが、ウォークマンなどからのAUX入力はインピーダンス変換が必要っぽいですね。
タッパーに入れたらよいのでは?100菌のタッパー。加工は楽。
コメントありがとうございます。100均は何でも揃って便利ですよね。タッパーをケースにする人もいますね。見た目的な問題もありますが、手軽に購入・加工するには良いパーツだと思います。
三端子レギュレーターが2つあるので、±両電源と思います。センタータップ付きの両電源用か、2個トランス使うかでAC入力端子の真ん中(GND)にも接続して電位を固定すべきと思います。トランスの印字が見えませんが2時側の中央のタップがほぼ1/2の電圧なら、AC入力端子の真ん中(GND)に接続できます。
コメントありがとうございます。また、詳しいご説明ありがとうございます。
基板側にAC GND ACと記載があり、GNDはどう接続するのかなと疑問に思っていたので、助かりました!
昔自作を始めた時まず抵抗のカラーコードを覚えました。「黒い0(礼)服 茶を1杯 赤い2(に)んじん 橙(だい)3の男...紫7(しち)部 とかダジャレオンパレードでしたが今はどうしているんですかね。
コメントありがとうございます。
カラーコードは抵抗の詳細を確認するのに覚えて損はないですよね。
今は秋月電子とかで色を選択すると分かるサイトがあったりするので、それで確認したりしますね。
昔の抵抗はサイズが大きいので分かりやすいのですが、今の抵抗は小さいので色自体の判別が難しいことがありますね。
3年くらい前に組立済みの物を、約700円(送料無料)で購入して、自作のRCAセレクタに組み込んで使っています。
入力AMPの増幅度が高すぎるので入力抵抗10kを30kに変更して、増幅度を1/3にしています。
ノイズを測ったところ、1khz以上では -110db程度のSNでした。
1khz以下は徐々にノイズが増加し、20hzでは-80db程度に成ります。
オペアンプを4562等の高性能な物に交換すると、ノイズが -10db程度少なく成ります。
5532でも十分に低ノイズですので、交換する必要は、ほぼ無いでしょう。
コメントありがとうございます。
オペアンプは音質変化以外にもノイズ対策にもなるんですね。
小型のプリアンプは使い道の幅が広いですよね。
入力機器はウォークマンのように思いますが、改造して内部からハイ・インピーダンスの出力を取り出しているのでしょうか?さすがにヘッドフォン出力の低インピーダンスではマッチングは無理だと思いますので。
コメントありがとうございます。
ウォークマンからそのまま繋いでますね。
鳴らしきれているかは別として、綺麗に鳴っていましたね。
若干音割れしていますが、録音しているマイク側の問題です。
ただ、インピーダンスの件は盲点でした。
今度検証してみたいと思います。
プリアンプ自体が20kΩ以上くらいのハイインピーダンス入力と想像されますので、ウォークマンの出力も結果的にハイインピーダンスになります。
余談ですが、このときウォークマンのアンプもA級動作に近づくので、ヘッドホンを直接つなぐよりも音質は良くなる可能性があります。
@@かわなみどり 「プリアンプ自体が20kΩ以上くらいのハイインピーダンス入力と想像されますので、ウォークマンの出力も結果的にハイインピーダンスになります。」これは電子工学的にあり得ません。ウォークマンの出力はあくまでヘッドフォンと同じ数Ω程度です。完全なインピーダンスのミスマッチです。また、プリアンプ自体がノイズの発生源となります。電源も必要です。結果的にパッシブ型のインピーダンス変換機がベストかと思います。私は20年ほど前に自作して、現在も使用しております。この変換機による音質向上と音量の増大が絶大なものがあります。
両面基盤ならば、表側から片側だけ仮半田をすれば、固定は必要有りませんよ。
表側からの仮ハンダ…!
思いもしませんでした!
ハンダゴテで部品を当てないようにする必要はあるでしょうが、それならかなり作業は捗りそうですね!
@@ujdusedjunkdiy7755 さん、返信有難うございます。抵抗・コンデンサー・DIP ICなどは、位置決め固定に使えますよ。電解コンデンサー・リレーとかは無理ですけどね。
比較的熱に強そうなのは大丈夫そうですね。
アドバイスありがとうございます。
イケーボーですね。抵抗やらオームとか聴きながら安眠できそう
プリント基板のパターンからLINE OUT は50K VR直でのレベル調整はプリアンプ回路的にないな。
もう一段、オペアンプでインピーダンス変換が必要かと。
コメントありがとうございます。
ということはボリュームポットは原音からの減退のみで使われているということですかね。
他の方のコメントにもありますが、ウォークマンなどからのAUX入力はインピーダンス変換が必要っぽいですね。
タッパーに入れたらよいのでは?100菌のタッパー。加工は楽。
コメントありがとうございます。
100均は何でも揃って便利ですよね。
タッパーをケースにする人もいますね。
見た目的な問題もありますが、手軽に購入・加工するには良いパーツだと思います。