ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3:57 ジャンプはどんな人気作品の最終回でも表紙&巻頭カラーは飾らず新連載に譲るというルールがありますがその例外がこち亀とスラダンスラダンがそれを出来たのは最終回ではなく第一部完という扱いだったからでしょうね(こち亀はレジェンドなので正に例外中の例外)
何かの対談記事に「人間の髪の毛や生き物の体毛の表現はペンでは限界があるが、筆にはそれがない」とおっしゃってたのが印象的。
スラムダンクを読み始めてまだ間もないんやけど、最初の方こそちょっとあったけどあの時代辺りのデフォルメの多い絵柄の癖?流行り?が良い意味で少なくて、リアル寄りな絵柄だったのが個人的にのめり込んだ理由やったかも…… 山王のキャラの顔付き体付きの描き分けがすっげえなって思った画集とか新装版の表紙とか、今の映画とかリアルとか見ててもほんまに絵がマジで上手 凄い
物を生み出す人の肩に神が降りる、というのを鳥肌が立つ思いで実感した。井上先生、素晴らしい方と同時代に生きていられる幸せを感じる。
当時、リアルタイムでジャンプのスラダンを読んでいてこんなに惹き込まれ鳥肌が立ち感動した漫画は矢口高雄先生の釣りキチ三平以来だった、スラダンの画力の迫ってくるような迫力感は圧巻だった。
リアルタイムでも真価が伝わったのは単行本じゃないのかな。スポーツ漫画は週間連載だと良さが出にくい。とくに実際の試合を再現するかのようなスラムダンクはその傾向が高かった。同じ理由で頭文字Dも連載だと「ブォオオ!ギャギャ!ガコン、ブォオオ!」だけで終わって話がまったく進まないこが多く、単行本で数巻まとめて読むと面白さが倍増した。
ありがとうございます!
@@赤井健二-p9p そうなんですね!貴重なコメントありがとうございます!
バガボンドも続きをお願いいたします。
コメントありがとうございます!続き気になりますね!
機会があったら投稿しますね!
なぜ続きを描かないのか。
@@ぼんくら-n3z コメントありがとうございます!なぜなんでしょうか?続きが気になりますよね!
絵だけで大成できる程の才能に、あんな脚本も作れる才能とかバグやん
コメントありがとうございます!たしかに、すごい才能です!
最終回で巻頭カラーと表紙はマジですごい
コメントありがとうございます!たしかにすごいですよね!
今のCG技術でスラムダンクを再度アニメ化したら大ヒットしそう。井上先生が映画の監督をしたのは、きっと絵が崩れるのが許せないからだろうし、それを考えると無理かな~。
コメントありがとうございます!今の技術であのスラムダンク見たいですね!絵が崩れるのが許せないとなるとたしかに厳しいですね...
@@fatalist17 なるほど。確かに声優さんの変更の件で騒ぎが起きてましたね。資金繰りしてアニメを最初から作成可能になったとしても、リアルやバガボンドが益々遅れてしまったらそれも切ないなぁ🤔
@@fatalist17 鬼滅の刃形式でバガボンドのアニメですって!? それは見た過ぎるーー!! 想像しただけで大興奮ですね。私はCGアニメを見慣れないせいか、どうしても人物の表情に「マネキンが無理やり顔筋を動かしているようだ」と感じてしまうんです。ただCG背景はリアルで緻密に感じるので好きですし、鬼滅の一話を見た時には絵の美しさに驚きました。とはいえ、スラムダンクの映画も4回見に行っちゃったけどw。映画序盤、井上先生の手書き描写で登場人物が少しづつ現れて色が着き動き出すところ、あれがたまらなく好きなんです。音楽も良かったし、宮城リョータをメインにしたストーリーも、あの切なさが非常に良かったと思います。漫画では深堀りのなかったリョータがあんなに重いもの背負っていたのか、その後アメリカに渡ってバスケしていたのかと、胸熱でした。井上先生の奨学金プロジェクトでバスケ留学した設定ですかね!おっと、つい熱く語ってしまいました💦 長い乱文、失礼しました。
スラムダンクを作ってくれてありがとう影響受けまくりました
コメントありがとうございます!スラムダンクは私も影響を受けました!
セリフ無し回描いたろ!→ほげぇ~タイトルのダンクじゃなくてジャンプシュートで終わったろ!→ほげぇ~途中敗退で終わったろ!→ほげぇ~筆で描いたろ!→ほげぇ~異端に挑んで全て成功しとるのチート
映画もヒットしたので、この勢いでバガボンドを完結させて欲しい。
ほんと、それ、この件があるのでスラムダンク素直に応援できません。
@@菅原ひろ 病気休養になってましたが本人曰く、描く気になったら一気にやるとコメントしてます。
トレースは別に誰でもやっているけど、アレンジがやっぱり上手い❗
1ヶ月に一回のペースで連載!?!?
コメントありがとうございます!
キャラに質問して返ってきた答えでストーリーを作るのかだからバガボンドは休載したままなのかな武蔵の晩年を理解するのって悟り開くみたいなレベルだよね
初期の頃はデッサン狂いが多くて、そんなに上手くなかったけど、県予戦のベスト4くらいから画力がメキメキ上がって山王戦で爆発した感じ。
豊玉戦くらいから現在に近い画力になった気がしますね
デジタルで描けない時代に週刊連載であの画力をキープしてたのは凄いと思います。それだけに燃え尽きやすいのかなとも思います。
コメントありがとうございます!たしかにそうですね!
@@toshisroom コメントありがとうございます!
@@ぽこぺんちゃんちゃこりん コメントありがとうございます!
漫画家だから普通に絵は上手いんだけど、絵が上手いというより見せ方とか雰囲気が上手いイメージ。トレースで漫画書いてたイメージのせいもあるかも。
やっぱり天才は禿げるな
一条ゆかり先生が井上先生は漫画家の絵じゃないって言われてるの某BSで言ってた。
不動幽月斎の、骨太だが痩せた体つきあたりから、リアリティが、ワンランク以上アップした気がする。正直、クセの強い画風が好きではなかったが、小次郎編の頃から、素直に「この人は上手い!」と、思えるようになった。ただ、それに続く若い漫画家さんたちが、そのクセの強い、イヤな部分を、マネしすぎ!
ブザービーターもありますよ~。楓パープルが本名とは、通ですね。
止まった絵はカッコいいけど絵に動きがないって評価凄い納得した
バガボンドから入ったから日本画専攻なのかと思ってたけど、独学って知ってびびった思い出。(バガボンド初期は足首から下はあんま上手くなかった)
コメントありがとうございます!独学であのレベルまで行くのはすごいですよね!
うろ覚えですがイノタケ曰くバスケ漫画では裸足を描くことが少なかったからバガボンドは新鮮だったようで
バガボンドだけどうにかしてくれ気が狂い始めてるよ
画力をどう定義するかなんだが…「静止画なのに動いてみえる」ということで評価すると、鳥山明がダントツ。井上は…
歯が特徴的な人ですね
どぶろっくの人
でも‥“誰々は絵が上手い”とかは…個人の感性でしかないから…そろそろそういう言い方も廃れるべきやね。中には…目がきつすぎて…そういう顔表情しか描けない人だとか…様々な意見(感性)もあるわけで…誰それは一番“うまい”とはいえないと思う。“美術”をやらん人には“この事”はわからんやろうな…“描き方”には無数の可能性がある事を。やらない人…つまり…他人の絵を観るだけの人は‥いわば…一つの完成結果だけを見て語るだけ。造形の可能性の奥深さは…実践してみないとわからんで。動画主…そこまでわかった風に云うなら作画勝負しようか?理屈の水掛けよりその方がわかりやすいと思うで。
スラダン軍団のパクリ??
画力あるけど根気ない
根気無いの?
マジレスするけど、この人の絵、上手いけどなんか心を揺さぶられない。。当時もとばしてた。
全然マジレスじゃなくて草
意味不明
@@アゲハント-w1v コメントありがとうございます!
@@ooiiloi5833 コメントありがとうございます!
3:57 ジャンプはどんな人気作品の最終回でも表紙&巻頭カラーは飾らず新連載に譲るというルールがありますがその例外がこち亀とスラダン
スラダンがそれを出来たのは最終回ではなく第一部完という扱いだったからでしょうね(こち亀はレジェンドなので正に例外中の例外)
何かの対談記事に「人間の髪の毛や生き物の体毛の表現はペンでは限界があるが、筆にはそれがない」とおっしゃってたのが印象的。
スラムダンクを読み始めてまだ間もないんやけど、最初の方こそちょっとあったけどあの時代辺りのデフォルメの多い絵柄の癖?流行り?が良い意味で少なくて、リアル寄りな絵柄だったのが個人的にのめり込んだ理由やったかも…… 山王のキャラの顔付き体付きの描き分けがすっげえなって思った
画集とか新装版の表紙とか、今の映画とかリアルとか見ててもほんまに絵がマジで上手 凄い
物を生み出す人の肩に神が降りる、というのを鳥肌が立つ思いで実感した。井上先生、素晴らしい方と同時代に生きていられる幸せを感じる。
当時、リアルタイムでジャンプのスラダンを読んでいてこんなに惹き込まれ鳥肌が立ち感動した漫画は矢口高雄先生の釣りキチ三平以来だった、スラダンの画力の迫ってくるような迫力感は圧巻だった。
リアルタイムでも真価が伝わったのは単行本じゃないのかな。スポーツ漫画は週間連載だと
良さが出にくい。とくに実際の試合を再現するかのようなスラムダンクはその傾向が高かった。
同じ理由で頭文字Dも連載だと「ブォオオ!ギャギャ!ガコン、ブォオオ!」だけで終わって
話がまったく進まないこが多く、単行本で数巻まとめて読むと面白さが倍増した。
ありがとうございます!
@@赤井健二-p9p
そうなんですね!
貴重なコメントありがとうございます!
バガボンドも続きをお願いいたします。
コメントありがとうございます!
続き気になりますね!
機会があったら投稿しますね!
なぜ続きを描かないのか。
@@ぼんくら-n3z コメントありがとうございます!
なぜなんでしょうか?
続きが気になりますよね!
絵だけで大成できる程の才能に、あんな脚本も作れる才能とかバグやん
コメントありがとうございます!
たしかに、すごい才能です!
最終回で巻頭カラーと表紙はマジですごい
コメントありがとうございます!
たしかにすごいですよね!
今のCG技術でスラムダンクを再度アニメ化したら大ヒットしそう。井上先生が映画の監督をしたのは、きっと絵が崩れるのが許せないからだろうし、それを考えると無理かな~。
コメントありがとうございます!
今の技術であのスラムダンク見たいですね!
絵が崩れるのが許せないとなるとたしかに厳しいですね...
@@fatalist17
なるほど。確かに声優さんの変更の件で騒ぎが起きてましたね。資金繰りしてアニメを最初から作成可能になったとしても、リアルやバガボンドが益々遅れてしまったらそれも切ないなぁ🤔
@@fatalist17 鬼滅の刃形式でバガボンドのアニメですって!? それは見た過ぎるーー!! 想像しただけで大興奮ですね。
私はCGアニメを見慣れないせいか、どうしても人物の表情に「マネキンが無理やり顔筋を動かしているようだ」と感じてしまうんです。
ただCG背景はリアルで緻密に感じるので好きですし、鬼滅の一話を見た時には絵の美しさに驚きました。
とはいえ、スラムダンクの映画も4回見に行っちゃったけどw。
映画序盤、井上先生の手書き描写で登場人物が少しづつ現れて色が着き動き出すところ、あれがたまらなく好きなんです。
音楽も良かったし、宮城リョータをメインにしたストーリーも、あの切なさが非常に良かったと思います。
漫画では深堀りのなかったリョータがあんなに重いもの背負っていたのか、その後アメリカに渡ってバスケしていたのかと、胸熱でした。
井上先生の奨学金プロジェクトでバスケ留学した設定ですかね!
おっと、つい熱く語ってしまいました💦 長い乱文、失礼しました。
スラムダンクを作ってくれてありがとう
影響受けまくりました
コメントありがとうございます!
スラムダンクは私も影響を受けました!
セリフ無し回描いたろ!
→ほげぇ~
タイトルのダンクじゃなくてジャンプシュートで終わったろ!
→ほげぇ~
途中敗退で終わったろ!
→ほげぇ~
筆で描いたろ!
→ほげぇ~
異端に挑んで全て成功しとるのチート
映画もヒットしたので、この勢いでバガボンドを
完結させて欲しい。
ほんと、それ、この件があるのでスラムダンク素直に応援できません。
@@菅原ひろ
病気休養になってましたが
本人曰く、描く気になったら一気にやると
コメントしてます。
トレースは別に誰でもやっているけど、アレンジがやっぱり上手い❗
1ヶ月に一回のペースで連載!?!?
コメントありがとうございます!
キャラに質問して返ってきた答えでストーリーを作るのか
だからバガボンドは休載したままなのかな
武蔵の晩年を理解するのって悟り開くみたいなレベルだよね
初期の頃はデッサン狂いが多くて、そんなに上手くなかったけど、県予戦のベスト4くらいから画力がメキメキ上がって山王戦で爆発した感じ。
豊玉戦くらいから現在に近い画力になった気がしますね
デジタルで描けない時代に週刊連載であの画力をキープしてたのは凄いと思います。
それだけに燃え尽きやすいのかなとも思います。
コメントありがとうございます!
たしかにそうですね!
@@toshisroom
コメントありがとうございます!
@@ぽこぺんちゃんちゃこりん
コメントありがとうございます!
漫画家だから普通に絵は上手いんだけど、絵が上手いというより見せ方とか雰囲気が上手いイメージ。トレースで漫画書いてたイメージのせいもあるかも。
やっぱり
天才は禿げるな
一条ゆかり先生が井上先生は漫画家の絵じゃないって言われてるの某BSで言ってた。
コメントありがとうございます!
不動幽月斎の、骨太だが痩せた体つきあたりから、リアリティが、ワンランク以上アップした気がする。
正直、クセの強い画風が好きではなかったが、小次郎編の頃から、素直に「この人は上手い!」と、思えるようになった。
ただ、それに続く若い漫画家さんたちが、そのクセの強い、イヤな部分を、マネしすぎ!
ブザービーターもありますよ~。
楓パープルが本名とは、通ですね。
コメントありがとうございます!
止まった絵はカッコいいけど絵に動きがないって評価凄い納得した
バガボンドから入ったから日本画専攻なのかと思ってたけど、独学って知ってびびった思い出。
(バガボンド初期は足首から下はあんま上手くなかった)
コメントありがとうございます!
独学であのレベルまで行くのはすごいですよね!
うろ覚えですがイノタケ曰くバスケ漫画では裸足を描くことが少なかったからバガボンドは新鮮だったようで
バガボンドだけどうにかしてくれ気が狂い始めてるよ
画力をどう定義するかなんだが…「静止画なのに動いてみえる」ということで評価すると、鳥山明がダントツ。
井上は…
歯が特徴的な人ですね
コメントありがとうございます!
どぶろっくの人
コメントありがとうございます!
でも‥“誰々は絵が上手い”とかは…個人の感性でしかないから…そろそろそういう言い方も廃れるべきやね。
中には…目がきつすぎて…そういう顔表情しか描けない人だとか…様々な意見(感性)もあるわけで…
誰それは一番“うまい”とはいえないと思う。
“美術”をやらん人には“この事”はわからんやろうな…
“描き方”には無数の可能性がある事を。
やらない人…つまり…他人の絵を観るだけの人は‥いわば…一つの完成結果だけを見て語るだけ。
造形の可能性の奥深さは…実践してみないとわからんで。
動画主…そこまでわかった風に云うなら
作画勝負しようか?
理屈の水掛けよりその方がわかりやすいと思うで。
スラダン軍団のパクリ??
コメントありがとうございます!
画力あるけど根気ない
コメントありがとうございます!
根気無いの?
マジレスするけど、
この人の絵、上手いけどなんか心を揺さぶられない。。当時もとばしてた。
全然マジレスじゃなくて草
意味不明
コメントありがとうございます!
@@アゲハント-w1v
コメントありがとうございます!
@@ooiiloi5833
コメントありがとうございます!