岡田さんのメンタルがぶっ壊れました【Mリーグ甘口解説|12月12日】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 108

  • @あきあき-d8k
    @あきあき-d8k 4 วันที่ผ่านมา +8

    定期的な動画投稿助かるのだ

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      定期的な視聴助かるのだ

  • @子どもの時間
    @子どもの時間 4 วันที่ผ่านมา +16

    岡田プロのことはずんだもんと同じ事思ってた。昨シーズン後半にハマり過ぎて上手くできてたせいだろうなぁ。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      本人も気づかないうちにそうなってることは往々にしてあるのだ

  • @たったりん
    @たったりん 4 วันที่ผ่านมา +3

    南2局岡田さんの3pで放銃の場面私の仲間内で7mと3pに分かれたのですが、どちらのほうがいいのでしょうか。
    7m派の人は
    南2の満貫嬉しいので鳴きを見ながら、面前で揃っても嵌張残りになりがちでダマも考え
    そう考えた時場況がいい2sは残しつつ、面前で跳満になる3色を残しつつドラは確実に使える形を残したいという意見とドラと赤が浮き気味なのでメンツ手で3pは使いやすいという意見で
    3p派の人は
    ここで見られる最高打点、最も近いシャンテンとともに七対子が候補として挙げられるのでここで対子を崩したくない、ドラを使いきれれば満貫になるしそう考えた時に鳴きが広く見えるのは3pではないかという意見です。
    ご回答いただけると助かります。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +2

      この手はチートイにはほぼ行かないから最高打点というよりは鳴いた時にマンガンが担保されやすい7mが好みなのだ
      5mを使う前提のマンズを鳴いた後のイーシャンテンの強さが3pあったほうがいいのでそうしそうなのだ

  • @surume-m5g
    @surume-m5g 4 วันที่ผ่านมา +4

    岡田さん3p切りの場面ですが4p切はないですか?
    69p先引き抜かしたとしても最も広いイーシャンテンですが後に14p,69p選べるメリットが上回るとお考えでしょうか?
    それとも太選手テンパイ時の放縦打点ケアの意味合いが強いですか?

    • @三姉妹ニーターズ
      @三姉妹ニーターズ 4 วันที่ผ่านมา +1

      この手からドラ切りは最悪2000点になるから無しじゃね?

    • @トラ猫コジロー-p7h
      @トラ猫コジロー-p7h 4 วันที่ผ่านมา +1

      1、4筒や5筒引きが有るから ここでドラ切りはかなり悪手になると思いますが?

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +2

      ドラ切りは打点面で損なのだ

  • @ケロがめ
    @ケロがめ 4 วันที่ผ่านมา +6

    熱くなってるって表現してたけど、「焼けてる」かぁ…。「本人だと気が付かない、認めようとしない」って実に思い当たるのだ。いつも本質を抉った指摘ありがとうなのだ。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +2

      いつもコメントありがとうなのだ
      焼けてると認められる人は強くなるのだ

  • @baniratake5391
    @baniratake5391 4 วันที่ผ่านมา +6

    甘口ずんだの謎技術、地味に役に立ってるのだ
    考慮時間が最長25秒だから、正確な読みとかは無理だけど、それでも基本の復習用動画として便利なのだ

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      素晴らしい使い方なのだ
      これからも上手く使うのだ!

  • @torotoro9143
    @torotoro9143 4 วันที่ผ่านมา +10

    この主は選手の意図を汲み取りつつダメな点は批判していて良いですね。

  • @mgtpdt
    @mgtpdt 4 วันที่ผ่านมา +3

    おかぴーの3p切りは焦ってるのがすごく伝わってきたのを覚えてる

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      同じ人がいたのだ

  • @とがわせいじ
    @とがわせいじ 4 วันที่ผ่านมา +6

    本田プロのカン7m鳴きは俺はできないけどやらなきゃほぼオリになるってのは納得なのだ
    とても勉強になるのだ

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      今後も勉強するのだ

  • @QuRoF
    @QuRoF 2 วันที่ผ่านมา

    コメント失礼します。
    いつもタメになる動画の投稿ありがとうございます。
    ずんだもんさんに解説してほしい内容がありまして、もしよろしければよろしくお願いします。
    2試合目オーラス1本場渋川pが
    中田pのチー出し4mの仕掛けに対して打3mをした局面の内容なんですが
    渋川pはインタビューで間読みや和了りやすさの違いによる打牌と解説していましたが、3.8mの危険度の差はどのくらいあるのでしょうか??
    また、長考がない場合は選択が変わるのか、また3.8m以外の違う選択肢があるのかどうかをずんだもんさんによろしければ解説していただきたいです。
    自分の浅はかの読みだと
    中田pは筒子を持ってることがかなり低く索子の2面子もかなり薄いことから萬子2面子、1雀頭以上と想定し
    渋川pの目線では3mを持ってきた手番で4.5.7mの暗子の可能性がなくなっておりチー出し4mの場合は3mの方が通るパターンが多いのではないかと思いました。
    僕の浅はかな知識では限界があるのでよろしければ辛口解説よろしくお願いします。

  • @はがくれかくご
    @はがくれかくご 4 วันที่ผ่านมา +6

    オカルトシステムNo.17
    ドラが出ていく形は凶!

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      オカルトNo.101
      Mリーガーにリスペクトなのだ

  • @春日若-p7g
    @春日若-p7g 4 วันที่ผ่านมา +8

    「焼けてる」って表現は面白いです 今シーズン絶不調の岡田、松本選手は確かにそういう傾向あると思います

    • @てんけつ
      @てんけつ 4 วันที่ผ่านมา +2

      ポーカーで結構使ったりする表現ですね

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +2

      松本プロもそのきらいあるのだ

  • @めんたいこシンガーソングライター
    @めんたいこシンガーソングライター วันที่ผ่านมา

    AIは8pを最善手としているのだ。8pが駄目な理由を教えてほしいのだ。ちなみにAIは8pと7pがほぼ同じ期待値で表示しているのでどっちでも良いと答えています。

  • @nordland3342
    @nordland3342 4 วันที่ผ่านมา +6

    ずんだもんにコーチしてもらいたいな。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      スパルタなのだ

  • @user-bl5so2db2l
    @user-bl5so2db2l 2 วันที่ผ่านมา

    0:25 これ別にスルーで良いと思います
    ピンフ完全形1シャンテンは3段目中盤くらいまでスルー優位のはずです
    訂正:完全形ではなくくっつきでしたね
    出典は現代麻雀最新セオリー 雀ゴロKさん著 です

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      お勉強し直すのだ。 そういう局面がまたあったら取り上げるのだ

  • @aa-hs6hv
    @aa-hs6hv 4 วันที่ผ่านมา +4

    ずんだもんは風を感じて、打牌選択が意識していつも違うことあるか?なのだ。
    「また掴まされそうだな」でリーチに行かないとか、あるか?なのだ。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +2

      直感に従うことはあるのだ
      それは風とは違うから風を感じてってのは無いのだ

    • @aa-hs6hv
      @aa-hs6hv 3 วันที่ผ่านมา

      @@honmonomleague 返信ありがとうなのだ。確率の向こう側を見たい、という意味では同類なのだ。

  • @dke9756
    @dke9756 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    雀荘メンバーなんですが、ここ3週間ほどタコ負けしてて、もしかしたら焼けてて打牌がダメになってたのかも…

  • @Yazuki_m
    @Yazuki_m 4 วันที่ผ่านมา +5

    8:44 「2s切りは6s切りの下位互換」
    逆では??

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  4 วันที่ผ่านมา +2

      マジで間違えたくさいのだ

  • @ぷらずま-j9h
    @ぷらずま-j9h 4 วันที่ผ่านมา +1

    やっぱり8sを「ぱっそー」って発音するの好き
    9:30
    「ティルト」って呼ばれることもあるのだ

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      ポーカーも嗜むのでわかるのだ

  • @donmahjonglabo
    @donmahjonglabo 3 วันที่ผ่านมา +2

    あれ、これ、辛口と同一人物?

  • @東雲-w9b
    @東雲-w9b 4 วันที่ผ่านมา +6

    中田さんたぶん点数計算や待ちの形で緊張して手震えてる。
    ノーレートのフリー雀荘でもちょい厳しいレベルだと思う。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      早く慣れるといいのだ

  • @yuuisi9962
    @yuuisi9962 4 วันที่ผ่านมา +4

    この動画で一番の悪手はダントツでたろうの全枯れシャボ残しの対子も3組だな
    なんか勘違いしてないとこれはない。他のは遠回りでも前進してるがこれは後退して上がりから遠ざかってる

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      チートイ固定は無理があるから
      これはおっしゃる通り悪手なのだ

  • @Lupin_the_4th
    @Lupin_the_4th 4 วันที่ผ่านมา +2

    太プロの選択は有りだと思うかな。2mも少ないけど出やすそうな感じもあるし、跳満でも上がれれば大きい局面で、6mはなかぬか勇気がいるかな。
    但し、自分はロマンを求めて6m打つかも知れないけど。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      ありかなしかで言ったらありなのだ

  • @あさってのジョー-y2z
    @あさってのジョー-y2z 4 วันที่ผ่านมา

    これはサブチャンネルですか?

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  4 วันที่ผ่านมา

      メインチャンネルなのだ

  • @ジョルーノ-q4u
    @ジョルーノ-q4u 4 วันที่ผ่านมา +4

    7:14 これマジで酷いな。雀荘の老人レベルやん
    5m→3mってピンポイントで埋まらないと三色つかない手変わり待つのって縄文時代の麻雀だろ

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      これ曲げないと試合にならないのだ

  • @tomoterata8238
    @tomoterata8238 4 วันที่ผ่านมา +3

    焼ける と同じ意味かな? 同卓してドツボにハマり始めた知人友人に
    頭が茹であがってる 落ち着け と指摘した事は有りますね

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      同じだと思うのだ

  • @Lupin_the_4th
    @Lupin_the_4th 4 วันที่ผ่านมา +1

    岡田プロが3pを切った場面で、親の太プロに47p58pが危険と思ったとかは無いのかな?

    • @上田V好
      @上田V好 4 วันที่ผ่านมา +1

      太プロの河の筒子は19しか切られてなく濃い河では無いので大差は無さそう
      それより岡田プロの手牌はとても価値があり自分の上がり期待値のみ見る場面なのでずんだもんの指摘通り受け入れ枚数を重視した方が良いですね

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      自分の手の価値が高すぎるからシンプルに手を組むのだ

  • @Lupin_the_4th
    @Lupin_the_4th 4 วันที่ผ่านมา +1

    中田プロの打2mですが、9mを切っており手変わりが5m6mくらしかないのでリーチといきたいが、カンチャンにするかシャボにするかは微妙だが、リーチは掛けたい場面かも。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      リーチはしなきゃダメなのだ

  • @youbeat-q1m
    @youbeat-q1m 4 วันที่ผ่านมา +2

    0:56
    これくらいの形だと「リーチもいけそう」だけど「役牌重ねて鳴いていってもいい」と感じて、割と気分で1sか役牌を選ぶことが多いのだ。
    愚形ターツが残っている状態で19にくっ付いても愚形ターツが増えるだけだし、それなら役牌重ねたほうがよくね?って気分になるのだ。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      役牌を重ねたら嬉しいってのは
      ほとんどどの手にも言えるからそれは理由にならないのだ
      リーチに行けそうかどうか
      役牌頼りになりそうかどうか
      が指標としては大きいのだ

    • @youbeat-q1m
      @youbeat-q1m 3 วันที่ผ่านมา

      @@honmonomleague 例えばこの形だと2sや3sを引くよりも役牌重ねのほうが嬉しいと感じてしまうけど、それはそもそもその感覚が間違っているということなのだ?
      リプありがとうなのだ。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  2 วันที่ผ่านมา +1

      ターツを作ってリーチ手順を追ったほうが強いのだ

    • @youbeat-q1m
      @youbeat-q1m 2 วันที่ผ่านมา

      @@honmonomleague 了解なのだ。その境界線を探っていきたいのだ。

  • @麻雀-c9l
    @麻雀-c9l 4 วันที่ผ่านมา +1

    ずんだもんはランズのことどう思ってるのだ?

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      ランズ?ってなんなのだ

  • @akikaw625
    @akikaw625 4 วันที่ผ่านมา +1

    自分もチームもマイナスだと打点MAXを追ってしまいそう😅

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      まだ焦る時間帯じゃないのだ

  • @懐かしニコニコちゃんねる
    @懐かしニコニコちゃんねる 4 วันที่ผ่านมา +2

    ごめんずんだもん毎回めっちゃいい解説だと思うけど悪手レベルの例にはいつも共感出来ない
    かっこつけてサドル一番下まで下げて自転車でシャコタンやってる方が痛い笑 高校生の時の自分ですが笑

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      共感できないのがそこならまだいいのだ笑

  • @cjapan9966
    @cjapan9966 4 วันที่ผ่านมา +1

    別の雀ゴロのセカンドオピニオン
    最初の5pポンはMリーグルールだからかな。10巡目でポンテン千点で手は縮めたくない。リーチでご祝儀取りに行く手牌。フリーならリーチ以外に1ハン目指してリーチが良い

    • @zdo-i7z
      @zdo-i7z 4 วันที่ผ่านมา

      フリーならより鉄ポン
      浮牌も大して強くないしこの手はかわしに使いたい
      他に上がられて祝儀とられるのも嫌

    • @cjapan9966
      @cjapan9966 4 วันที่ผ่านมา

      @@zdo-i7z
      それで場代払って黒字にしてるなら「やめろ」と言ってもやめないでしょう。おそらく勝ってるのはその打ち方のせいでなく、何かしらの特殊能力のせい。負けてる人の良く言う鳴く理由と同じ理由じゃなくてその特殊能力について知りたいが
      ちょっと長くなるが場代払って黒字の人の99%が思う王道を書くので場代負けしてる人はこっちを参考にして
      まず5pポンの瞬間にご祝儀の可能性が無くなるのは対戦相手じゃなく自分。鳴き祝儀なら赤と入れ替え赤で和了だけは残るが。ウラドラ枚数の期待値は0.4枚で牌譜屋の一発確率約10%を捨てることになる
      10巡目なら平均聴牌巡目に近いから他家3人が鳴いてない状況なら、まだ聴牌がいなくても続々と面前聴牌する。それらのリーチと千点で戦う。全ツッパならリーチの和料率上げる。ベタオリなら手牌短い分振り込み確率が上がる。どっちにしろリーチの御祝儀獲得は増える。減る確率は相手の聴牌まで数巡あるとしてその間に和了する分だけか
      この手だって5p鳴かなければリーツモタンヤオ裏1とかで満貫になることも多い。半荘8局として自分の和了番は2局。鳴いて点数を半分にすると8局の半分の4局和了する必要がある
      勝つためには牌効率を身に付け聴牌率を上げるしかない。それができてれば10巡目で千点ポンテンしようなんて思わなくなる

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      僕はフリーでもないてそうなのだ

    • @cjapan9966
      @cjapan9966 3 วันที่ผ่านมา

      長文書いたのにヨウツベに消されたな
      ウラドラの枚数の期待値は約0.4枚。牌譜屋のデータだとリーチ一発率は約10%
      ポンして確実に無くなるのは自分のその祝儀。つまり自分の祝儀を無くす行為
      麻雀で1番効率良い点数は満貫。中でも30符4ハンの(切上)満貫。さらにその中でも効率よいのは1ハンある手でリーツモにウラドラか1発での満貫
      逆算すれば1ハンつけてリーチが最効率。これポンテン取るのは牌効率悪い
      牌効率が未熟か余計なハン数を取りに行って手を遅らせてると思う。焼けてる
      1ハンでリーチを徹底すれば聴牌率増えるからポンチーで安手聴牌取る必要なくなる
      純黒同士で戦って負ける奴はそれが徹底できないかできなくなる奴。俺の経験上

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  2 วันที่ผ่านมา

      こういう躱し手は、自分の期待値じゃなくて失点期待値も強く意識しないといけないのだ。
      なんならこっちのほうが得意分野なのだ。僕はベンタブラックくらい黒いけど、大丈夫なのだ?

  • @g2north542
    @g2north542 4 วันที่ผ่านมา +1

    本田は基本的に川村晃裕氏の教えを守っているので上手なのも納得

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      上手というよりは変わったなって感想なのだ

  • @ぬるぽ-t6k
    @ぬるぽ-t6k 4 วันที่ผ่านมา +4

    ここの主が焼けてるっていうからには、おそらく焼けてるんだろうね
    不確定性のゲームで大事なのは頭の良さよりも心の冷静さ
    しかし、心の熱さが上達させているという一面もある
    研究中は熱血で試合中に冷静になれれば怪物になれる
    伊達ちゃん?
    あ、そうそう
    チャンネル登録したのだ

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      岡田さんは今後伸びる可能性はあるのだ
      チャンネル登録をしてなかったなんて焼けてたのだ?

  • @あジブリ
    @あジブリ 4 วันที่ผ่านมา

    1つ目は赤3枚全部受けれるしポンテンは、取らない

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  4 วันที่ผ่านมา

      とったほうがいいのだ

  • @アバンギャルドアルティメット
    @アバンギャルドアルティメット 4 วันที่ผ่านมา +1

    ほんこれ

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうなのだ!

  • @ritumi0522
    @ritumi0522 4 วันที่ผ่านมา +1

    このずんだもんはカワム説w

  • @未来人-s3o
    @未来人-s3o 4 วันที่ผ่านมา +5

    8:40 悪手レベル★★
    原因:岡田のフォローに気を配りすぎ

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      気遣いの塊なのだ

  • @ryo-jh7vx
    @ryo-jh7vx 4 วันที่ผ่านมา +3

    動画主は芸人かじってる雀ゴロかな?
    一言ネタが芸人みたいなあるある探しに時間使ってそう

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      芸人になれるほど面白くないのだ

  • @ナインボール77
    @ナインボール77 4 วันที่ผ่านมา +2

    焼けてるから(;^ω^)
    如何にして脱皮して進化するかの分岐点ですものね
    腕が無いと焼けないんよ
    実力有って負けてたら

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      強くなると焼けなくなるのは確かなのだ

  • @朔犬-l5h
    @朔犬-l5h 4 วันที่ผ่านมา +1

    南3局、中田プロが233456m赤556p78s東東の牌姿から渋川から出た7mをスルーした場面、鳴くのだ。
    チーしてリーチの現物の6pを切り、テンパイしたら堂々と3mを押すのだ。危険牌を引いても5pや78sで降りれるんだからこの競った場面ではしっかり和了率を最大にするのだ。
    その後、東暗刻になり9sをチーしてしっかりテンパイ取ったのは良かったけどさすがに長考しすぎなのだ。
    勝負所をしっかり見極めて強く押せるようになってほしいのだ、ただこの日は何か手が震えながら打ってる気がしたのだ。
    南3局、萩原が22245688s3456m4pから2mをツモった場面(1mフリテン)、リーチするのだ。
    昨日の白鳥みたいに勝負所でリスクを負えないのはプレッシャーのせいなのだ?
    3人が横並びの状態でここで和了れればそれこそトップ率を大きく上げられるのだ。フリテンでも放銃率よりはツモ率のが高いのだ。
    仮に太郎のリーチに満貫放銃してもまだ3着なのだ。リスクよりリターンが大きすぎるのだ。解説も「ここでラス目の太郎に放銃はやってない」とかズレたこと言ってて唖然としたのだ。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  4 วันที่ผ่านมา +1

      次のずんだもんやってみるのだ

  • @haarei883
    @haarei883 4 วันที่ผ่านมา +3

    岡田さんは芸能人なので、萩原さんと一緒で麻雀の勉強に割ける時間が足りていないのかもしれませんね。
    大介さんや太さんもそうなんでしょうけど、太さんはそれでも強いので、きっとすごく時間を効率的に使っているんでしょうね☺

    • @hakatanoshio4935
      @hakatanoshio4935 4 วันที่ผ่านมา +5

      太は元々強いからね

    • @さんぼぎ-f3b
      @さんぼぎ-f3b 4 วันที่ผ่านมา +1

      しかも太さんって今のMリーグの流行作った1人だしね
      すみません聞きかじった情報ですw

    • @一夜一夜に人見頃兄さん
      @一夜一夜に人見頃兄さん 4 วันที่ผ่านมา +1

      太は医者もやってるとはいえ天鳳にめちゃくちゃな時間かけてるからもはや別もん

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +1

      岡田プロはモデルなのに麻雀に対しては言い訳せずに取り組んでるのは好感持てるのだ
      忙しそうなのは確かなのだ

  • @朔犬-l5h
    @朔犬-l5h 4 วันที่ผ่านมา +1

    萩原は例えば今回も137pから7pを切ったり牌効率に問題があるのだ。
    タンヤオ移行出来る手だったりや2枚切れなど明確な理由がない限りはただの孤立牌がカンチャンより勝ることはないのだ。
    それと、萩原のオーラスの宇宙手順満貫が取り上げなかったのは意外なのだ。結果論で言えば素直に手を進めてればおそらく跳満を太郎から出和了りでトップだったのだ。
    結果はともかくいきなり45p落とししたのは何だっのか意図が分からないのだ。まさか渋川に西バックで放銃するとでも思って自分の和了を放棄したとしたら病気なのだ。。

    • @一夜一夜に人見頃兄さん
      @一夜一夜に人見頃兄さん 4 วันที่ผ่านมา

      着アップ条件が満貫ツモ、跳満出上がりの萩原が立直打ったらたろうは3m打たないでしょ
      ドリブンズはチーム状況に余裕あるからあそこは一旦ラスを覚悟して無理に突っ込んで素点減らす行為は多分やらん

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา +2

      宇宙打牌をやる人が多いので取り上げすぎると小惑星みたいになるのだ

  • @剛生淡路
    @剛生淡路 4 วันที่ผ่านมา +1

    岡田麻雀一本でって😅
    最強戦でも4着😂 元Mリーグの丸山3着 いかにMの女流のレベルが酷いのかわかんないだな。

    • @honmonomleague
      @honmonomleague  3 วันที่ผ่านมา

      女流がレベル低いのは残念ながら確かなのだ