やっぱりキツかった!日本で3番目に高い山「奥穂高岳」から「上高地」へ 〜重太郎新道はおじさんにはキツかった〜【小屋泊登山・日本百名山】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 前回の「上高地〜涸沢」の後編、二日目は涸沢から日本で3番目に高い山「奥穂高岳」に登ってきました。
涸沢ヒュッテをスタートし、涸沢小屋・穂高山荘経由で北アルプス最高峰「奥穂高岳」へ!その後は前穂高岳経由、重太郎新道を使って岳沢小屋経由で上高地へ下山します。
いやー、おじさんにはちょっとハードできついコースでした💦
果たして無事に温泉入ってバスで帰れるのでしょうか?
収録日:2024年9月26日
撮影機材:GoProおよびiPhone
前編の上高地〜涸沢はこちらです
• 紅葉は早かったけど最高の景色だった!「上高地...
コチラもよろしくです👍
標高第1位「富士山〜富士宮ルート〜」
• 富士山・富士宮ルート日帰りピストン 〜絶景の...
標高第2位「北岳」
• 【山梨の日本百名山】南アルプス最高峰「北岳」...
標高第3位「間ノ岳」
• 【山梨の日本百名山】南アルプス「間ノ岳」 〜...
※奥穂高岳と同率
北アルプス「常念岳〜蝶ヶ岳」
• 日帰りはやっぱり無謀だった?北アルプス「日本...
北アルプス「立山」
• 【富山の日本百名山】北アルプス「立山」〜紅葉...
当チャンネルは登山記録をはじめ登山に関する動画をアップしていきます👍
チャンネル登録はこちらからお願い致します🙇♂️
/ @tozan_suga
使用素材
イラストAC
www.ac-illust....
効果音ラボ
soundeffect-la...
YAMAP
yamap.com/user...
X(旧Twitter)
/ tozan_suga
Instagram
/ tozan_suga
Threads
www.threads.ne...
すがっちょとは?
2021年秋に高尾山に登ったのをきっかけに登山に目覚めた遅咲きおじさんです。
登った山を動画で記録することをきっかけに、それをTH-camで公開したのがこのチャンネルの始まりです。
2024年10月現在の記録
登頂した山 371
日本百名山 31/100
日本二百名山 12/100
花の百名山 25/100
日本百高山 12/100
各都道府県最高峰 11/47
※YAMAPデータより
#登山 #奥穂高岳 #涸沢カール #小屋泊登山 #涸沢ヒュッテ #前穂高岳 #日本百名山 #重太郎新道
今の僕には涸沢までで精一杯ですが来年にはぜひ奥穂の山頂まで行きたいと思っています❗️
この目でジャンダルムの姿を見てみたい❗️ジャンダルムに行ってみたいとは思いませんが😅
上高地まで降りて来るのはかなりしんどそうですね💦温泉に無事に入れて良かった良かった❗️😊
涸沢から奥穂まではまだしも、奥穂から重太郎新道経由はかなりキツイです💦
距離が全然違いますけど、それでも涸沢に戻って上高地へ行くほうが全然楽です。
温泉は日帰りの方だと16時受付までらしいので(りゅーじんさんなら知ってるか?w)ほんとギリギリでした。
待ってました〜!穂高を超えて上高地に下山するとか凄すぎ💦
思いっきりましたね‼️
奥穂の山頂から前穂に向かって行って、岳沢の方に向かっていくと言う地理的なところが理解できました。
なんとなく奥穂高山荘の奥が上高地のような気がしてました。
5時出発で、16時❗️
お疲れ様でした。無事下山できてなによりです。すがっちょさんも、キツかったーって言われていたので、紀美子平からの下山道は想像を絶するところだったんだと思います。行ってみたい気もしますが、、、、
上高地にあこがれたのもありますが、正直今となっては奥穂のほうがメインだったかもしれません。
富士山、北岳、間ノ岳とベスト3を去年登ったので、間ノ岳と同率である奥穂にもあこがれてたのです。
早い人だともう少し早く終われるんでしょうけど、重太郎新道(紀美子平~岳沢間)はほぼ急登でかなり怖かったです。これ逆ルートの人もいたんですけど、ずっと登りはもっときついと思います。みんなすごい!
凄いコースでしたね😂
ビビりのすがっちょさん発動してましたね😅
このクラスの山は私には無理なので
動画で楽しませて頂きます😂
お疲れ山でした⛰️
はい、さすがにビビりました。
上から見るとほぼ垂直みたいな崖みたいな岩場を鎖持って下るのですから。
それが一回だけでなく、何度も何度もです。
事故も多い山なので(今年だけでも数名なくなってるとか)正直おすすめはしません。
動画で楽しんでもらえるよう、もっといろんな山に行きたいです。