ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ネットで頼んだ所詐欺に会いました。入れ墨の方が来てガスだと言い張り直らずでした。ネットで1番に出て来た業者でした。
丁寧な説明が事前になく、すぐに飛んでくる業者は特に注意しましょう!ネット上のガセネタを見て、ガス漏れと思い込むユーザーも危険です。当社では最低限の自己診断方法を提示して、確度を高めてから対応をしております^^v
現行ではガス漏れ箇所を補修せずに追加チャージは禁止されているが、スローリーク等の理由で、繁忙期に「念のためフレアやり直し&真空引きガス規定量封入」で様子を見ることは現実的にあり得る。真夏に客の希望で「1週間でも冷えればいいからガス入れてくれ」言われたら「いいえ、耐圧かけて徹底的に調べて漏れを見つけるまでガス入れしません」とも言えないよね・・・詐欺は言語道断だけど。
家庭用エアコンにそこまでの金を払う客はいない。 エアコン取付業者に修理までの技量がないのがほとんどよ。
X(旧Twitter)のエアコン業者同士のスレッドを見てると面白いのが沢山あります。ちょっと古いエアコンの移設を無理とか言って高い新品を売り付けて成功した!とか配管再利用を無理とか言って配管代1万円取った!とか自慢げに言っていて悪徳ぶりを自身で発信していますよ。
信頼できる業者さんに会えません。騙されたくないです。
いつも誠実で親切な動画をありがとうございます😊リアルタイムで18年もののエアコンの室外機が動かず…ガス漏れ?寿命?と焦りましたがコンセントリセットで復活しました!本当にありがとうございました😊
^^v
4月10日がエアコン試運転の日らしいですね😊
水道系の詐欺も多いですよね去年トイレの水が出なくなった時に「このマンション固有のトイレなので全交換で〇十万ですね」と言われその後でネットで探して中の部品を1000円くらいで買って自分で交換して直りました部品的に汎用品だったので固有というのがそもそも嘘でした
自動車も安易にガスを足してしまいがちですよね😅
少し疑問があります。三方弁?の開閉バルブの所のキャップナットありますよね?サービスバルブの所もそうなんですが目クラナット。2分・3分の開閉バルブ部とサービスバルブ合わせて合計3箇所をキャップナット付けて保護してると思うのですが、あのナットが弛んでガスが漏れるロジックが全く分かりません。あんなパッキンもシールテープも無いただの金属ナットを規定トルク程度で多少強く締めたくらいで気密性を保てるものなんですか?
自分のの家のエアコンで試せばすぐにわかりますよ。ちょっと緩めただけで、プシューって音がして漏れます。そこを規定トルクで閉めないと5年でガスは空っぽです。
有難う御座います。お話伺うと施工適正ならガス抜けは無い。これ車も基本一緒かな。意図的にネジ緩る残し、来年もは、詐欺的ですね。
😮
ネットで頼んだ所詐欺に会いました。入れ墨の方が来てガスだと言い張り直らずでした。ネットで1番に出て来た業者でした。
丁寧な説明が事前になく、すぐに飛んでくる業者は特に注意しましょう!
ネット上のガセネタを見て、ガス漏れと思い込むユーザーも危険です。
当社では最低限の自己診断方法を提示して、確度を高めてから対応をしております^^v
現行ではガス漏れ箇所を補修せずに追加チャージは禁止されているが、スローリーク等の理由で、繁忙期に「念のためフレアやり直し&真空引きガス規定量封入」で様子を見ることは現実的にあり得る。真夏に客の希望で「1週間でも冷えればいいからガス入れてくれ」言われたら「いいえ、耐圧かけて徹底的に調べて漏れを見つけるまでガス入れしません」とも言えないよね・・・詐欺は言語道断だけど。
家庭用エアコンにそこまでの金を払う客はいない。 エアコン取付業者に修理までの技量がないのがほとんどよ。
X(旧Twitter)のエアコン業者同士のスレッドを見てると面白いのが沢山あります。ちょっと古いエアコンの移設を無理とか言って高い新品を売り付けて成功した!とか配管再利用を無理とか言って配管代1万円取った!とか自慢げに言っていて悪徳ぶりを自身で発信していますよ。
信頼できる業者さんに会えません。
騙されたくないです。
いつも誠実で親切な動画をありがとうございます😊リアルタイムで18年もののエアコンの室外機が動かず…ガス漏れ?寿命?と焦りましたがコンセントリセットで復活しました!本当にありがとうございました😊
^^v
4月10日がエアコン試運転の日らしいですね😊
水道系の詐欺も多いですよね
去年トイレの水が出なくなった時に「このマンション固有のトイレなので全交換で〇十万ですね」と言われ
その後でネットで探して中の部品を1000円くらいで買って自分で交換して直りました
部品的に汎用品だったので固有というのがそもそも嘘でした
自動車も安易にガスを足してしまいがちですよね😅
少し疑問があります。三方弁?の開閉バルブの所のキャップナットありますよね?サービスバルブの所もそうなんですが目クラナット。
2分・3分の開閉バルブ部とサービスバルブ合わせて合計3箇所をキャップナット付けて保護してると思うのですが、あのナットが弛んでガスが漏れるロジックが全く分かりません。
あんなパッキンもシールテープも無いただの金属ナットを規定トルク程度で多少強く締めたくらいで気密性を保てるものなんですか?
自分のの家のエアコンで試せばすぐにわかりますよ。
ちょっと緩めただけで、プシューって音がして漏れます。
そこを規定トルクで閉めないと5年でガスは空っぽです。
有難う御座います。お話伺うと施工適正ならガス抜けは無い。これ車も基本一緒かな。意図的にネジ緩る残し、来年もは、詐欺的ですね。
😮