ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おはようございます。随分チャンネル登録者数も増えましたね。良かったです。相変わらずの、明るく楽しさ満開のご夫婦。素敵です。これからも頑張ってね~。
コメント頂きありがとうございます🙇♀️お陰様でチャンネル登録者も増えて来ており感無量のお恋ファミリーです。明るさだけとりえの夫婦頑張って参りますー🙇♂️🙇🙇♀️
私もこのタイヤにしようと思っています。貴重なインプレッション有難うございました。😊
コメント頂きありがとうございます🙇♀️あくまでも個人的感想ですが、乗り心地良くなったと実感しております♪雪検証はできておりませんが、自分たちは満足だと思ってます?言い聞かせてます🤣🤣少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。
今晩は、我が家も、同じタイヤに交換しました、まだ高速を走って無いので、感想聞かせてもらい助かりました😊
この動画の撮影の時は、まだちょっとしか走ってなかったのですが、この動画の後、もう500kmほど高速含めて走りました。乗り心地、直進性、ともに相当良くなったと思います。正直、タイヤでこれほど変わるのかと思うくらいです。良いタイヤですよー😊
初めまして タイヤサイズのことで質問です 225/70r15だと外径が今までよりひと回り(14mm)ほど大きくなったと思いますがハンドルを目一杯切った時にタイヤハウスに当たりませんか? またスピードメーターの誤差も許容でしょうか?
ごめんなさい🙇あまりメカに強くない(弱い!?)ので、あまり良くわかってないのですが、その辺り車屋さんが調整してくれていると聞いています。タイヤハウスに当たるかどうか?あれから1000km近く走っていますが、いまのところ当たることは無かったですが、私はなるべくハンドルを目一杯切らないようにしているので当たらないだけかもしれません。あまり参考にならなくてごめんなさい🙇
アジリスキャンピングがモデルチェンジしたのは知りませんでした。勉強になります。
有難うございます😊我が家も、今回タイヤを交換しようということになって、いろいろ調べてみて初めて知りました。タイヤも日進月歩、進化してますよ😊
タイヤレビューだったー、漫才TH-camでは無かったですね、毎回楽しみです。オールシーズンタイヤと言う選択も有り、我が家はもしかしたら雪国も有りうるので6本スタッドレス交換ですが。保管場所も要りますしね、今回はなじみのお店でお預かりしてもらえて助かりました。次回も楽しみにしてます。
コメント頂きありがとうございます🙇♀️本当に6本保管場所も大変ですねーうちは軽の車のタイヤ🛞4本保管なんでプラスと考えると置き場悩みますー雪国行かないならできる選択肢のオールシーズンタイヤだと思いますーまたぼちぼち漫才もやって参ります。今後ともよろしくお願いします🙇
先日お聞きしたソファーカバー、参考にさせて頂き購入、セカンドとサード、そしてサードの背もたれにもぴったりで大満足、ありがとうございました😊
良かったです~~😊我が家も、色違いで濃いグレーをまた購入しまして、ZIL520風にしてみました。またそのうち旅動画で登場します。お楽しみにーー
私はキャブコンを10年で3台乗り継ぎました、関西ですが冬のスキーがメインのため年中スタッドレスを履き3年で交換してきました。みんなは夏に、止まらんやろー、とか夏にスタッドレスかー、とか馬鹿にされて来ましたが何の不満もなく過ごしています。持論としては、3年で履き替えれば溝も丁度無くなりサイドは元気でバーストしたことも有りませんのでこれでいってます。賛否両論有るかと思いますが。
コメント頂きありがとうございます🙇♀️めちゃ参考になります。冬旅を楽しむならスタッドレスは欲しい所です。その選択肢もあるんですね。参考にさせて頂きます。貴重な体験情報ありがとうございます🙇♀️
オールシーズンタイヤなんですね、ただし注意点はかなり多いですサマータイヤと違い、オールシーズンはトレッドパターンが積雪路面のグリップを重視してブロックの間隔が広く、そして深く設計され、ゴム自体の硬さもサマータイヤよりも柔らかめですそれによりタイヤ表面(トレッド)のよれが大きくなるため、ブレーキ・レスポンス・直進安定性は総じて低くなり、タイヤの外側が大幅に摩耗しやすくなるアライメントで直進時の摩耗で片減りしないように調整したようですが、キャンピングカーの場合はその重量と重心高から外縁の要因はコーナー中の摩耗が主要因になりますまた見て分かるように、縦溝(ストレートグルーブ)がほぼ無く、排水性能は明確に低いですハイドロプレーニング性能は速度に応じて低下しますが低速ならば低減は出来ます、しかし摩耗進行時の性能低下はサマータイヤより顕著です雪上性能は溝幅が広い分サマータイヤより幾分マシにはなりますが、ブロックの角部の形状がスタッドレスほどエッジが無く、雪を掻く能力はどうしても劣ります(スキー板のエッジ角や研磨で性能が変わるのと同じです)実際は制動距離比較だとスタッドレスとサマータイヤのちょうど中間程度になりますそして最も大事な凍結路面の性能ですが、試験結果は残念ながらサマータイヤとほぼ同等(誤差レベル)になるため、注意というか走行不可です(汗)これについてはゴムの給水性能とエッジ形状に加え、スワイプと呼ばれる切込み形状がスタッドレスにしか無いからです結論を言いますと、オールシーズンタイヤは融雪剤の巻かれた凍結しない高速道路のチェーン規制を回避するため「だけ」に存在しており(本国でもそれが開発理由)、最も危険な凍結路面では機能しないということです高速道路と一般道路では路面の管理状況が全く異なるため、冬はどっかり雪が積もらない限りサマータイヤと同等の覚悟で走行することをオススメします😅
コメント頂きありがとうございます🙇♀️そしてめちゃくちゃ詳しい情報までありがとうございます😭参考になります。なんと言ってもキャンピングカー初心者🔰お恋ファミリーです。いろいろな注意点⚠️肝に銘じて参ります。それにしてもお詳しいーー感動です。本当にたくさんの情報ありがとうございます🙇♀️今後とも宜しくお願い致します。
我が家もタイヤの替え時。夏用、冬用で履替えるよりも、オールシーズンの方が経済的かも。我が家のクレソンは今年の秋に2回目の車検を迎えます。その時にオールシーズンに変えようと思います。いつも動画を見て参考に(パクリのほ方が正しいかも)させて頂いてます。
コメント頂きありがとうございます🙇♀️動画参考にしていただけたら、パクって頂けたら本望でございます。嬉しゅうございます。今後とも宜しくお願いします🙇♀️🙇🙇♂️
タイヤは早めの交換が安心ですね~
ほんとですねー😊キャンピングカーはバーストしたら命取りですから。。。
勉強になりました。一年中スタッドレスを履いて二年起きに新品交換とどちらがコスパいいのか悩みます😢
コメント頂きありがとうございます🙇♀️そう言う選択肢もあるのですねこちらこそ勉強になります本来なら旅を楽しむためにスタッドレスタイヤ欲しい所ではあります。今後参考にさせて頂きます。
はい、昨年オールシーズンにしました夏も大丈夫でしたよ来年冬の九州はオールシーズンで走ろうかと思ってます積雪のためにスノーソックスも用意しましたよ😊
オールシーズンタイヤ、最近増えてきましたね。九州や四国でも冬は雪が降る時があるので、なにかと安心ですね。
検証ありがとうございました❗2回目の投稿になります。お二人は漫才コンビのようなので毎回楽しみにしています😌。お二人は検証動画より、更にくだらん動画の方が向いていると思いました。更におこいチャンネルなので、もっとおこいも見たい❗今後も楽しみにしていますので宜しくお願いします🙇♀️⤵️。
こちらこそ、いつもご視聴有難うございます🙇くだらない動画も楽しみにしてくださって有難うございます。確かにお恋ちゃんの出番少ないですね。これから頑張って出演してもらいますね
@@okoi46 楽しみにしていますので宜しくお願いします🙇♀️⤵️。
ありがとうございます。次の旅動画は、また適当なくだらない動画の雰囲気プンプンしております。お楽しみにーー😊
自分は冬は雪山に行くのでオールシーズンタイヤでは無理ですが雪の降る地域に行かないならオールシーズンタイヤもありですよね✨とは言え当たり前ですがスタッドレスタイヤ程の雪道走行性能は無いので日陰や橋の上や繋ぎ目の凍結には十分お気をつけ下さい😢
有難うございます😊確かにオールシーズンタイヤ、過信は禁物ですね。スタッドレスタイヤとは違うと肝に命じます。
おはようございます。外したタイヤ譲ってほしかったなぁ・・・。
コメント頂きありがとうございます。そうだったんですか?しまった😅でもひび割れてましたよーーー
「ならし」はですね、大仏さんの居はる町です~
座布団1枚~!奈良市ねーーー😊
いつも いつも お二人の漫才?楽しく拝見しています。いやいや動画も楽しく勉強になります。お二人は滋賀県の方だったのですね。案外ご近似よ様かもしれませんね?現在ハイエースにベッドキットを装備し娘と孫達と車中泊・キャンプを楽しんでいます。お二人の様なキャンピングカーが欲しいです。もし 乗り換えられる時は事前にご連絡を!その時は連絡先連絡します。 本当に欲しいです。
いつもご視聴有難うございます🙇はい滋賀県在住です😊お近くなんですね。どこかで見かけたらぜひ声掛けてくださいませ。乗り換える時は、事前に発表しますねー。
オールシーズンタイヤで 少しの雪道も 基本滑ると思って運転された方が良いですよ 元車関係者より
アドバイス有難うございます😊基本滑ると思って運転してまいります。2人の会話はスべらないよう気を付けてまいります😁
@@okoi46 さん お返事有り難うございます 生意気言ってすみませんが バスコンで真冬の北海道とかも 旅してる者です どうぞ宜しくお願い致します🙇
いえいえ、こちらこそよろしくお願いいたします😊真冬の北海道、憧れます!我が家は怖がり寒がりなので、冬は基本九州方面にしか行けません😅が、一度くらい行ってみたい~~
おはようございます。随分チャンネル登録者数も増えましたね。良かったです。
相変わらずの、明るく楽しさ満開のご夫婦。素敵です。
これからも頑張ってね~。
コメント頂きありがとうございます🙇♀️お陰様でチャンネル登録者も増えて来ており感無量のお恋ファミリーです。明るさだけとりえの夫婦頑張って参りますー🙇♂️🙇🙇♀️
私もこのタイヤにしようと思っています。貴重なインプレッション有難うございました。😊
コメント頂きありがとうございます🙇♀️
あくまでも個人的感想ですが、乗り心地良くなったと実感しております♪
雪検証はできておりませんが、
自分たちは満足だと思ってます?言い聞かせてます🤣🤣
少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。
今晩は、我が家も、同じタイヤに交換しました、まだ高速を走って無いので、感想聞かせてもらい助かりました😊
この動画の撮影の時は、まだちょっとしか走ってなかったのですが、
この動画の後、もう500kmほど高速含めて走りました。
乗り心地、直進性、ともに相当良くなったと思います。
正直、タイヤでこれほど変わるのかと思うくらいです。
良いタイヤですよー😊
初めまして
タイヤサイズのことで質問です 225/70r15だと外径が今までよりひと回り(14mm)ほど大きくなったと思いますがハンドルを目一杯切った時にタイヤハウスに当たりませんか? またスピードメーターの誤差も許容でしょうか?
ごめんなさい🙇あまりメカに強くない(弱い!?)ので、あまり良くわかってないのですが、その辺り車屋さんが調整してくれていると聞いています。
タイヤハウスに当たるかどうか?
あれから1000km近く走っていますが、いまのところ当たることは無かったですが、私はなるべくハンドルを目一杯切らないようにしているので当たらないだけかもしれません。
あまり参考にならなくてごめんなさい🙇
アジリスキャンピングがモデルチェンジしたのは知りませんでした。勉強になります。
有難うございます😊
我が家も、今回タイヤを交換しようということになって、いろいろ調べてみ
て初めて知りました。
タイヤも日進月歩、進化してますよ😊
タイヤレビューだったー、漫才TH-camでは無かったですね、毎回楽しみです。オールシーズンタイヤと言う選択も有り、我が家はもしかしたら雪国も有りうるので6本スタッドレス交換ですが。保管場所も要りますしね、今回はなじみのお店でお預かりしてもらえて助かりました。次回も楽しみにしてます。
コメント頂きありがとうございます🙇♀️本当に6本保管場所も大変ですねーうちは軽の車のタイヤ🛞4本保管なんでプラスと考えると置き場悩みますー
雪国行かないならできる選択肢のオールシーズンタイヤだと思いますー
またぼちぼち漫才もやって参ります。今後ともよろしくお願いします🙇
先日お聞きしたソファーカバー、参考にさせて頂き購入、セカンドとサード、そしてサードの背もたれにもぴったりで大満足、ありがとうございました😊
良かったです~~😊
我が家も、色違いで濃いグレーをまた購入しまして、ZIL520風にしてみました。
またそのうち旅動画で登場します。
お楽しみにーー
私はキャブコンを10年で3台乗り継ぎました、関西ですが冬のスキーがメインのため年中スタッドレスを履き3年で交換してきました。
みんなは夏に、止まらんやろー、とか夏にスタッドレスかー、とか馬鹿にされて来ましたが何の不満もなく過ごしています。
持論としては、3年で履き替えれば溝も丁度無くなりサイドは元気でバーストしたことも有りませんのでこれでいってます。
賛否両論有るかと思いますが。
コメント頂きありがとうございます🙇♀️
めちゃ参考になります。
冬旅を楽しむならスタッドレスは欲しい所です。
その選択肢もあるんですね。
参考にさせて頂きます。貴重な体験情報ありがとうございます🙇♀️
オールシーズンタイヤなんですね、ただし注意点はかなり多いです
サマータイヤと違い、オールシーズンはトレッドパターンが積雪路面のグリップを重視してブロックの間隔が広く、そして深く設計され、ゴム自体の硬さもサマータイヤよりも柔らかめです
それによりタイヤ表面(トレッド)のよれが大きくなるため、ブレーキ・レスポンス・直進安定性は総じて低くなり、タイヤの外側が大幅に摩耗しやすくなる
アライメントで直進時の摩耗で片減りしないように調整したようですが、キャンピングカーの場合はその重量と重心高から外縁の要因はコーナー中の摩耗が主要因になります
また見て分かるように、縦溝(ストレートグルーブ)がほぼ無く、排水性能は明確に低いです
ハイドロプレーニング性能は速度に応じて低下しますが低速ならば低減は出来ます、しかし摩耗進行時の性能低下はサマータイヤより顕著です
雪上性能は溝幅が広い分サマータイヤより幾分マシにはなりますが、ブロックの角部の形状がスタッドレスほどエッジが無く、雪を掻く能力はどうしても劣ります(スキー板のエッジ角や研磨で性能が変わるのと同じです)
実際は制動距離比較だとスタッドレスとサマータイヤのちょうど中間程度になります
そして最も大事な凍結路面の性能ですが、試験結果は残念ながらサマータイヤとほぼ同等(誤差レベル)になるため、注意というか走行不可です(汗)
これについてはゴムの給水性能とエッジ形状に加え、スワイプと呼ばれる切込み形状がスタッドレスにしか無いからです
結論を言いますと、オールシーズンタイヤは融雪剤の巻かれた凍結しない高速道路のチェーン規制を回避するため「だけ」に存在しており(本国でもそれが開発理由)、最も危険な凍結路面では機能しないということです
高速道路と一般道路では路面の管理状況が全く異なるため、冬はどっかり雪が積もらない限りサマータイヤと同等の覚悟で走行することをオススメします😅
コメント頂きありがとうございます🙇♀️
そしてめちゃくちゃ詳しい情報までありがとうございます😭
参考になります。
なんと言ってもキャンピングカー初心者🔰お恋ファミリーです。
いろいろな注意点⚠️肝に銘じて参ります。
それにしてもお詳しいーー
感動です。
本当にたくさんの情報ありがとうございます🙇♀️
今後とも宜しくお願い致します。
我が家もタイヤの替え時。夏用、冬用で履替えるよりも、オールシーズンの方が経済的かも。我が家のクレソンは今年の秋に2回目の車検を迎えます。その時にオールシーズンに変えようと思います。
いつも動画を見て参考に(パクリのほ方が正しいかも)させて頂いてます。
コメント頂きありがとうございます🙇♀️
動画参考にしていただけたら、パクって頂けたら本望でございます。
嬉しゅうございます。
今後とも宜しくお願いします🙇♀️🙇🙇♂️
タイヤは早めの交換が安心ですね~
ほんとですねー😊
キャンピングカーはバーストしたら命取りですから。。。
勉強になりました。
一年中スタッドレスを履いて二年起きに新品交換とどちらがコスパいいのか悩みます😢
コメント頂きありがとうございます🙇♀️そう言う選択肢もあるのですね
こちらこそ勉強になります
本来なら旅を楽しむためにスタッドレスタイヤ欲しい所ではあります。
今後参考にさせて頂きます。
はい、昨年オールシーズンにしました
夏も大丈夫でしたよ
来年冬の九州はオールシーズンで走ろうかと思ってます
積雪のためにスノーソックスも用意しましたよ😊
オールシーズンタイヤ、最近増えてきましたね。
九州や四国でも冬は雪が降る時があるので、なにかと安心ですね。
検証ありがとうございました❗2回目の投稿になります。お二人は漫才コンビのようなので毎回楽しみにしています😌。お二人は検証動画より、更にくだらん動画の方が向いていると思いました。更におこいチャンネルなので、もっとおこいも見たい❗今後も楽しみにしていますので宜しくお願いします🙇♀️⤵️。
こちらこそ、いつもご視聴有難うございます🙇
くだらない動画も楽しみにしてくださって有難うございます。
確かにお恋ちゃんの出番少ないですね。
これから頑張って出演してもらいますね
@@okoi46 楽しみにしていますので宜しくお願いします🙇♀️⤵️。
ありがとうございます。
次の旅動画は、また適当なくだらない動画の雰囲気プンプンしております。お楽しみにーー😊
自分は冬は雪山に行くのでオールシーズンタイヤでは無理ですが雪の降る地域に行かないならオールシーズンタイヤもありですよね✨
とは言え当たり前ですがスタッドレスタイヤ程の雪道走行性能は無いので日陰や橋の上や繋ぎ目の凍結には十分お気をつけ下さい😢
有難うございます😊
確かにオールシーズンタイヤ、過信は禁物ですね。
スタッドレスタイヤとは違うと肝に命じます。
おはようございます。外したタイヤ譲ってほしかったなぁ・・・。
コメント頂きありがとうございます。そうだったんですか?
しまった😅でもひび割れてましたよーーー
「ならし」はですね、大仏さんの居はる町です~
座布団1枚~!
奈良市ねーーー😊
いつも いつも お二人の漫才?楽しく拝見しています。
いやいや動画も楽しく勉強になります。
お二人は滋賀県の方だったのですね。案外ご近似よ様かもしれませんね?
現在ハイエースにベッドキットを装備し娘と孫達と車中泊・キャンプを
楽しんでいます。お二人の様なキャンピングカーが欲しいです。
もし 乗り換えられる時は事前にご連絡を!
その時は連絡先連絡します。 本当に欲しいです。
いつもご視聴有難うございます🙇
はい滋賀県在住です😊
お近くなんですね。どこかで見かけたらぜひ声掛けてくださいませ。
乗り換える時は、事前に発表しますねー。
オールシーズンタイヤで 少しの雪道も 基本滑ると思って運転された方が良いですよ 元車関係者より
アドバイス有難うございます😊
基本滑ると思って運転してまいります。
2人の会話はスべらないよう気を付けてまいります😁
@@okoi46 さん お返事有り難うございます 生意気言ってすみませんが バスコンで真冬の北海道とかも 旅してる者です どうぞ宜しくお願い致します🙇
いえいえ、こちらこそよろしくお願いいたします😊
真冬の北海道、憧れます!
我が家は怖がり寒がりなので、冬は基本九州方面にしか行けません😅
が、一度くらい行ってみたい~~