【熱田神宮の裏】草薙剣のすぐそば パワスポ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ■イラストレーター。古事記と神社が好き。
2015年『まんが古事記』出版。活字の古事記につまずいた人でもすんなり古事記の世界に入れます。▼チャンネル登録はこちら▼
/ @mangakojiki
【著書】
①まんが古事記(講談社)amzn.to/3fGy3LE
② 古事記で謎解き ほんとにスゴイ!日本(サンマーク出版)amzn.to/3ppSjVn
③ 深読み古事記(かざひの文庫)戸矢学著(イラストふわ)amzn.to/3z6Ol7u
【SNS】
■インスタグラム / koichirofuwa
■ツイッター / fuwa414
■フェイスブック / koichiro.fuwa
【TH-cam】
■伊勢神宮は「なに」が「どう」すごいのか?感動の真実。式年遷宮の意味。 • 伊勢神宮は「なに」が「どう」すごいのか?感動...
■【神社の秘密】【古事記の神々】神宮24社とは? • 【神社の秘密】【古事記の神々】神宮24社とは?
■【謎の瀬織津姫って?】大祓詞(大祓祝詞)の内容は?祓戸四神って?罪穢れが祓われる仕組みとは。 • 【謎の瀬織津姫って?】大祓詞(大祓祝詞)の内...
■学校では教わらない、明治神宮の秘密。もうすぐ11月3日は明治節。 • 学校では教わらない、明治神宮の秘密。もうすぐ...
■【元伊勢の旅】伊勢神宮はどうやって始まったのか?2人の姫の物語。豊鍬入姫命と倭姫命 天照大御神 八咫鏡 • 【パワースポット元伊勢】伊勢神宮より古い80...
■【歴代天皇の墓・124御陵】古墳の後はどうなってゆくのか? • 【歴代天皇の墓・124御陵】古墳の後はどうな...
■【⛩伊勢神宮125社】みんなが知らない、これが究極のお伊勢まいり • 【⛩伊勢神宮125社】みんなが知らない、これ...
■【男系天皇、女系天皇がこれでわかる】ポイントは2000年の伝統「〇〇の法則」/日本の皇室は、世界最古の血統。 • 【男系天皇、女系天皇がこれでわかる】ポイント...
■【実在した!日本の最重要アイテム】神話と現代をつなぐ三種の神器とは何か?八咫鏡・草薙剣(天叢雲剣)・八尺瓊勾玉 • 【実在した!日本の最重要アイテム】神話と現代...
■【神社と神宮は何が違う?】全国でたった24社しかない「神宮」とは? • 【神社と神宮は何が違う?】全国でたった24社...
■【浅草神社】浅草寺もいいけど、浅草神社もいいよ!三社祭の「三社」って? • 【浅草神社】浅草寺もいいけど、浅草神社もいい...
■【伊勢神宮の奇跡】戦時中、爆弾から守られた伊勢神宮。宇治山田空襲 • 【伊勢神宮の奇跡】戦時中、爆弾から守られた伊...
#神社
#古事記
#熱田神宮
ここは神聖な場所なので撮影は禁止されてますよ、、入口の看板に禁止事項書いてあります
これは全くそのとおりで、この動画はすぐに非公開にするべきですね。
ただ、現地の看板が見えにくいように思います。私も撮影してしまい、出口で気がついた。知らずにブログなどに上げている人も結構いますね。
伊勢神宮みたいにハッキリクッキリ書いてあればいいのですが。
撮影禁止を承知の上で公開されているのですか???是非とも御回答お願いします。
お疲れ様です。
本殿には御神体の草薙の剣はなく、左上の最後の場所にありました。
今は伊勢神宮の伊雑宮に移されています。
この場所は、熱田神宮の中で一番神聖な場所で撮影禁止です‼️
はじめまして。鈴の宮は、お参りすると、ねこさんが何処からともなくやってきます。大好きです。
初宮参りから熱田さんには御世話になっています、40年前の清水社は泉にはアメンボがいてほぼ人も来ず静かでとても心地良い神域でした、大野百合子さんも神様がお疲れだと言ってましたが結界が開かれて観光客が溢れてからは願掛けした人の殺気が残りあの頃の神域が消えてしまいました。
自宅が近いので たまに散歩と参拝をします。
こころの小径は 自然に囲まれて良いところですね😃
こころの小道は、確か900-1600時の間だけ開放されていた思います。
ここだけ違う空気が流れている神秘の小径ですね。
時間帯があるんですね^^ほんとここ、空気変わりますよね。
週末に毎回参拝行っていましたが知らなかったです!!
行ってみます!!
教えていただきありがとうございます。
こんばんは
こちらの動画で紹介して頂いて、
本日、鈴之御前社に参拝をさせて頂きました。
社にご挨拶をさせて頂いて、またご縁も頂き
ました。
ありがとうございました。
その後に熱田神宮に参拝をさせて頂きましたが、
このご時世も相まって、いつもより参拝者が多いように感じましたよ!
少しだけエネルギーを広げて全体の調和を🌈
いつの世も生きている人間の心が全て✨
粛正が終わりを告げて、今を生きている人間の
心が本来あるべき姿に、状態になることを
切に願っています😊
お正月久し振りに初詣にいきました。賑やかだったなぁ〜
個人的には若葉の季節がお勧めです。
確か近所に平安時代のお菓子を再現したお店あったような。
熱田神宮は、成人式に行ったから、懐かしいーっ‼️その時の素焼き鈴は、今でも、持ってますーっ‼️
こころの小道の入り口近くにある石の中にハート型を見つけました🍀
ありがとうございました。
2024年6月14日(金曜日☀18時03分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩
撮影禁止場所ですよ。
この熱田神宮第一の摂社、一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)は、2012年12月まで熱田神宮の本殿裏の禁足地でした。他と違って撮影禁止にするほどの理由があるんです。ここに天照大神の荒御魂、つまり瀬織津姫様がいらっしゃいます。
この手前、「水で」願掛けできる清水社のご祭神は、罔象女神(ミツハノメノカミ)です。罔象女神様の別名は、瀬織津姫様。この、熱田神宮という一級の社を千年以上、穢れから守って浄化できるパワーがここにある。
熱田神宮に行く時は必ず心の小径を散歩して参拝後に宮きしめんを食べて帰りますよ🥢
でも最近お店が新しくなって宮きしめんが美味しく無くなったような気がして•••残念
後、鈴之御前社にはネコがいますよね🐱
確かに猫ちゃんいますね^^
熱田神宮のこころの小道はじめて知りました
ぜひ行ってみてください^^
色々摂社有りますね❗️
私は本殿西から奥の一ノ蔵かな
名前忘れてもうた
神社は本殿奥が良いかと
熱田さんも最近、奥行けた
出雲大社奥のスサノオ
西に周り拝む
お伊勢さんは、西奥に猿田彦あるな
熱田さんから1号線白鳥橋手前に
平将門首塚神社あるし
東京大手町は有名だけど
神田明神とは⁉️
撮影に配慮した感じがない
普通に一般の人が映ってるし
不愉快になるね
残念、一番大事な場所を言っていないし、編集で切れているね。今でもまだに宮簀媛の魂がおられる場所があるのにね。
清水社は知る人ぞ知る。
🙏🙏🙏
神様に挨拶もしないで素通りするのか何のご利益もない。
😔