【徹底比較!】新型有機EL SWITCH!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 関東の家電メーカーIT部門で働く、JIROです。
    「Creating Things」:「モノづくり」から「コトづくり」になる情報を発信しています。
    今回、初めてYou Tubeに投稿します。
    よろしくお願いいたします。
    今回はファーストインプレッションと開封、
    新型有機EL SWITCHと従来機種の比較になります。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【自己紹介】
    関東圏家電メーカーIT部門で働く、JIROです。
    出身は神奈川県で1993年生まれです。
    仕事では、社内技術情報管理システムのプロダクト設計とマネジメントしています。
    サッカー、登山、スノボ、カメラ、PC機器周り、ゲーム(特にモンハン)が好きで
    夏は登山(登って)、冬はスノボ(滑って)います🏔🏂
    ↓フォローしてね↓
    Twitter: / log_jiro

ความคิดเห็น • 10

  • @ふらっとチャンネル
    @ふらっとチャンネル 3 ปีที่แล้ว

    またproとか出そうだな...
    我慢我慢(。-∀-)
    出なければ次の機種までお預け😇
    我慢だあああ

    • @toro2415
      @toro2415 3 ปีที่แล้ว

      任天堂側はこれ以上出す予定はないそうですよ

  • @taa3607
    @taa3607 3 ปีที่แล้ว

    有機ELモデルの動画は称賛ばかりなんで、デメリットも知りたいですよね😅

    • @ji-logjiro8873
      @ji-logjiro8873  3 ปีที่แล้ว +1

      デメリットは今のところお値段と有機ELなので画面の焼き付きがあるかもしれないですね〜。まだ大きいデメリットは見つかりません!

    • @taa3607
      @taa3607 3 ปีที่แล้ว

      @@ji-logjiro8873 ないですよね。重さもわずかな差ですし。発売前には、Switchのスペックには分不相応!なんて思ってましたがw

    • @kmhm100m
      @kmhm100m 3 ปีที่แล้ว +2

      本体は基板まで変えてるのに、コントローラーの故障しやすい箇所については殆ど改善が見られないのは残念ポイントだと思います

    • @ji-logjiro8873
      @ji-logjiro8873  3 ปีที่แล้ว +1

      @@kmhm100m 詳しく調べられてますね!ジョイコンの壊れやすさは新型でも変わらないのは残念ですねー。設計を大きく変えるとコストがかかるので値段との折り合いをつけたんでしょうかね…

    • @kmhm100m
      @kmhm100m 3 ปีที่แล้ว +1

      ジョイコンの故障には今まで散々苦しめられてきたので(笑)
      switchは初期型の発売直後から遊んでいますが、ジョイコンは本当に色んな所が壊れます…