ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ピットワークの拙さに定評のあるウイリアムズが作戦勝ちした貴重なレースなんだよなぁ
ウェットコンディションの鈴鹿でのヒルの勝利は見事。
マシンをスライドさせながら走るデーモン・ヒルはかっこよかったし、アレジとマンセルのバトルも面白かった!!色んなことがありましたね。1994年のF1日本GPは。
デイモン・ヒル、実力でもぎ取った勝利ナイジェル・マンセル、最初で最後の鈴鹿完走。4位。
個人的にはヒルのベストレースだと思う97年ハンガリーはトラブルさえ無ければ完璧だったけど...
懐かしい。心臓バクバクさせながら見てました。
ミヒャエルは現役時代デイモンをアマチュア以下呼ばわりしていたが、タイヤボロボロ・ウェットコンディションのなか優勝したデイモンは完全無欠のプロだね。
そのヒルを干した結果、ニューウィが脱退しその後ウィリアムズの凋落が始まった。今は見る影も無し。
@@シルバーチャリオッツ-b8t 本当に、ヒルの追放とニューウェイ脱退がウィリアムズ没落の始まりでしたねその後はランキングだけ見れば年間2位、3位の時もあるけどポイントは上位に圧倒的な差を付けられている近年は昔でいうミナルディ、アロウズみたいな立ち位置に…
@@天北深名名門なんて昔の話しですよね
BMWとのコンビで上手く行けばチャンピオン取れたかもしれなかった
もしセナが死んでなかったら…と今でも考えてしまう。それだけセナが社会に与えた影響は大きかった。
ヒルは前年がワーストグリッドの6番手。初サーキットへの適応力がと疑われたこともあったが、鈴鹿ではその後94年優勝、96年優勝、98年ジョーダンをコンスト4位に押し上げる4位入賞と結果を残している。
マンセルが、鈴鹿で完走したのは1994年で、彼にとって、最初で最後の鈴鹿完走だった。
そして、最初で最後の入賞・・・。(4位)
セナが本当にいないんだということを改めて知らされたレースだったな
an epic race at suzuka circuit
94シーズンのデーモンは、前半のつまずきが全てだったね。
現時点での古舘伊知郎氏の最後の実況レース。フレンツェンやハーバート、アーバインが前からスタートしているのは全日本F3000で鈴鹿を何度も走っているから。ナレーションには触れられていないが同じく全日本F3000育ちでロータスからF1デビュー戦のミカサロもいた。
この日のヒルはちょっとセナの領域に入ってた。ホントに凄かった
マンセルやっぱりクソワロタwww
セナの涙雨の鈴鹿。これがヒルの底力を引き出し優勝。他のドライバーも大喜び。1ポイント差で最終戦オーストラリアへ向かうのだが。。
12:53 マンセル「Shit!!!」
つくずくマンセルと鈴鹿は相性が悪いなあ。
ホンマ(σ・ω・)σそれな
雨中の決闘ですね
(D・ヒル)よく耐えた、よく逃げ切ったような優勝でしたね。
当時私はバックストレートにいました、ひどい雨で大変でした、私のいた所からモニターは見づらく、とにかく音が頼りでした、トップ争いよりフェラーリのあのv12の音、今も忘れません、耳の奥がこそばゆくなるんです、30年経ちましたが覚えています。失礼。
満身創痍な中で、手負いな中で行きます!デーモンヒルが行きます!がなんか好き。
マシン処理中に突っ込んでいくとかビアンキの時みたいだな
この頃はタイム差だったんだ…マンセル残念無念。
コロナ感染者が今のように少ない水準をキープすれば来年こそは日本GPが見れるかもしれませんね。それを楽しみにしています!
Damon Hill winning the japanese Grand Prix in 1994
こういう雨の中でスピンアウトしてしまったのが亜久里さんと右京さんの勝負弱さというか、当時の日本人ドライバーの弱さに感じました。ラルースのコマスの存在が絶妙でしたね。
セナ死後95年にマンセルにウィリアムズ乗ってたらの結果も見てみたかったなぁ
セナのためにも勝ちたかったんだろうな...
1回でも良いからウィリアムズルノーでワールドチャンピオンになって欲しかった。セナにね。
この年の鈴鹿はアイルトン・セナメモリアルレース
実績からしてしょうがないんだけどさラッツェンも日本にゆかりあるのにもう少し取り扱ってやれよとは思う
このマシンで雨だと、セナ圧勝だったろうな
俺はシューマッハが1番好きだった
アンブラッドショー嬢が懐かしい
どうしてフィレンツェンだけフルネームなんだ古舘さん
マンセルワロタw
当時も思ったけれど、改めて聴いても実況がうるさいなw
その方が楽しいって人もいるけど、必要最低限のアナウンスでレースを楽しみたいですよね。初めて古館の実況聞いたときめまいがしました
kanda0252 いまの葬式じみた暗い実況よりはまし
でも、これが良かった。
ピットワークの拙さに定評のあるウイリアムズが作戦勝ちした貴重なレースなんだよなぁ
ウェットコンディションの鈴鹿での
ヒルの勝利は見事。
マシンをスライドさせながら走るデーモン・ヒルはかっこよかったし、アレジとマンセルのバトルも面白かった!!色んなことがありましたね。1994年のF1日本GPは。
デイモン・ヒル、実力でもぎ取った勝利
ナイジェル・マンセル、最初で最後の
鈴鹿完走。4位。
個人的にはヒルのベストレースだと思う
97年ハンガリーはトラブルさえ無ければ完璧だったけど...
懐かしい。心臓バクバクさせながら見てました。
ミヒャエルは現役時代デイモンをアマチュア以下呼ばわりしていたが、タイヤボロボロ・ウェットコンディションのなか優勝したデイモンは完全無欠のプロだね。
そのヒルを干した結果、ニューウィが脱退しその後ウィリアムズの凋落が始まった。今は見る影も無し。
@@シルバーチャリオッツ-b8t 本当に、ヒルの追放とニューウェイ脱退がウィリアムズ没落の始まりでしたね
その後はランキングだけ見れば年間2位、3位の時もあるけどポイントは上位に圧倒的な差を付けられている
近年は昔でいうミナルディ、アロウズみたいな立ち位置に…
@@天北深名
名門なんて昔の話しですよね
BMWとのコンビで上手く行けばチャンピオン取れたかもしれなかった
もしセナが死んでなかったら…と今でも考えてしまう。それだけセナが社会に与えた影響は大きかった。
ヒルは前年がワーストグリッドの6番手。初サーキットへの適応力がと疑われたこともあったが、鈴鹿ではその後94年優勝、96年優勝、98年ジョーダンをコンスト4位に押し上げる4位入賞と結果を残している。
マンセルが、鈴鹿で完走したのは
1994年で、彼にとって、最初で最後の鈴鹿完走だった。
そして、最初で最後の入賞・・・。(4位)
セナが本当にいないんだということを改めて知らされたレースだったな
an epic race at suzuka circuit
94シーズンのデーモンは、前半のつまずきが全てだったね。
現時点での古舘伊知郎氏の最後の実況レース。フレンツェンやハーバート、アーバインが前からスタートしているのは全日本F3000で鈴鹿を何度も走っているから。ナレーションには触れられていないが同じく全日本F3000育ちでロータスからF1デビュー戦のミカサロもいた。
この日のヒルはちょっとセナの領域に入ってた。ホントに凄かった
マンセルやっぱりクソワロタwww
セナの涙雨の鈴鹿。これがヒルの底力を引き出し優勝。他のドライバーも大喜び。
1ポイント差で最終戦オーストラリアへ向かうのだが。。
12:53 マンセル「Shit!!!」
つくずくマンセルと鈴鹿は相性が悪いなあ。
ホンマ(σ・ω・)σそれな
雨中の決闘ですね
(D・ヒル)よく耐えた、よく逃げ切ったような優勝でしたね。
当時私はバックストレートにいました、ひどい雨で大変でした、私のいた所からモニターは見づらく、とにかく音が頼りでした、トップ争いよりフェラーリのあのv12の音、今も忘れません、耳の奥がこそばゆくなるんです、30年経ちましたが覚えています。失礼。
満身創痍な中で、手負いな中で行きます!デーモンヒルが行きます!がなんか好き。
マシン処理中に突っ込んでいくとかビアンキの時みたいだな
この頃はタイム差だったんだ…
マンセル残念無念。
コロナ感染者が今のように少ない水準をキープすれば来年こそは日本GPが見れるかもしれませんね。
それを楽しみにしています!
Damon Hill winning the japanese Grand Prix in 1994
こういう雨の中でスピンアウトしてしまったのが亜久里さんと右京さんの勝負弱さというか、当時の日本人ドライバーの弱さに感じました。ラルースのコマスの存在が絶妙でしたね。
セナ死後95年にマンセルにウィリアムズ乗ってたらの結果も
見てみたかったなぁ
セナのためにも勝ちたかったんだろうな...
1回でも
良いから
ウィリアムズルノーで
ワールドチャンピオンになって欲しかった。
セナにね。
この年の鈴鹿は
アイルトン・セナメモリアルレース
実績からしてしょうがないんだけどさ
ラッツェンも日本にゆかりあるのにもう少し取り扱ってやれよとは思う
このマシンで雨だと、セナ圧勝だったろうな
俺はシューマッハが1番好きだった
アンブラッドショー嬢が懐かしい
どうしてフィレンツェンだけフルネームなんだ古舘さん
マンセルワロタw
当時も思ったけれど、改めて聴いても実況がうるさいなw
その方が楽しいって人もいるけど、必要最低限のアナウンスでレースを楽しみたいですよね。
初めて古館の実況聞いたときめまいがしました
kanda0252 いまの葬式じみた暗い実況よりはまし
でも、これが良かった。