ピックが落ちる、ずれる方へ【ストロークの大事な4つのコツを解説】ギターレッスン

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 24

  • @Ohga-Guitar-School
    @Ohga-Guitar-School  2 ปีที่แล้ว +4

    ◆目次
    00:00 はじめに
    00:19 コツ1
    00:53 コツ2
    02:37 コツ3
    07:09 コツ4
    10:50 落ちる、ずれるのはピックのせい?
    12:53 まとめと練習方法
    16:21 ピックが弦に勝ってはいけない

  • @広実龍弘
    @広実龍弘 7 วันที่ผ่านมา

    73歳のじいじです。何十年も弾きながらピックのストロークが出来ずに諦めていましたが、大賀さんの教えで肘の位置がわかりピックがずれずに弾くことが出来るようになりました。
    全く気づかなかったことでした。本当に有難うございました!感謝です、これからもいろいろ教えてください。

  • @健一守友
    @健一守友 2 ปีที่แล้ว +2

    絹豆腐と焼き豆腐、大変参考になりました。このレッスン繰返して習得したい。

  • @ris00
    @ris00 2 ปีที่แล้ว +3

    人差し指と親指の下りでとても音が変わりました、、分かりやすいですありがとうございます。

  • @豆もち大好き
    @豆もち大好き ปีที่แล้ว +1

    初めまして。ギターを始めて1ヶ月になる初心者です。
    肘を支点にストローク=肘を固定して手を振り子みたいに動かす(時計の針の軌道みたいな)ストロークだと勘違いしていたことに、この動画を見て気がつくことができました!
    弦に対して垂直になるようにこの動画を見ながら練習してみたら、何よりピックがずれてきてしまうことがかなり解消されました✨
    この動画を見れて良かったです😊

  • @sakurayamiyama-tp8nr
    @sakurayamiyama-tp8nr 2 หลายเดือนก่อน

    ピックのシュルイも分つてママとパパにも褒められました。😊❤

  • @sakurayamiyama-tp8nr
    @sakurayamiyama-tp8nr 2 หลายเดือนก่อน

    ライブハウスで、きれいな音が出せました❤😊ありがとうございます✨

  • @だいすきあお娘ちゃん
    @だいすきあお娘ちゃん ปีที่แล้ว +1

    アップの時にずっとピックがバリバリ当たってズレてたんですけど、肘の回転意識したら無くなりました!ピック引き解説動画の中で1番わかりやすかったです!ありがとうございます!? 12:52

  • @マーチン-b3d
    @マーチン-b3d ปีที่แล้ว +1

    分かりやすかった~。
    豆腐の例、弦にピックが負けてほしい等、参考になりました。
    ありがとう😊

  • @user-dt6431
    @user-dt6431 ปีที่แล้ว

    始めて拝見しました。やってみて、何となくですが、出来るようになりました。引き続き、練習します。

  • @ウータン-r7v
    @ウータン-r7v 2 ปีที่แล้ว

    初心者なんですが、ピックのズレが悩みでした😢
    例えがわかりやすくて、嬉しいです😊✨

  • @shinkorokuririn7451
    @shinkorokuririn7451 2 ปีที่แล้ว +1

    なるほど
    初めて知りました
    有り難う御座います

  • @sakurayamiyama-tp8nr
    @sakurayamiyama-tp8nr 2 หลายเดือนก่อน

    これからも、私がんばります。😊😊😊

  • @okita_zamurai
    @okita_zamurai ปีที่แล้ว

    肘のことは普段頭になかったのですが、大切な基本だと思うのでストロークの角度も意識したいと思います!

  • @ますわり-d8u
    @ますわり-d8u 2 ปีที่แล้ว

    とても勉強になりました。
    いつも動画ありがとうございます。

  • @tkskjm2121
    @tkskjm2121 2 ปีที่แล้ว

    ダウンの時、大賀さんは第3〜5指は比較的伸びてますよね。
    私が同じことをすると時々指が弦に当たるんです。恐らくダウンの時の手首の返しが少なかったのですね。
    もしくは肘からの動きが少なく手首優位でのピッキングになっていたのだと思います。
    もう本当にピックが回ったり飛んで行ったりすることがしょっちゅうで、きっと弦への当たりが深かった、正にピックが弦に勝とうとしていたのだと思います。あまりにもズレるので中指で支えるほどでした。
    でもこれをすると今度は短音が弾きにくくなり悶々としておりました。
    動画ありがとうございます🙏🏻
    時間かかるかもしれませんが修正していきたいと思います。

  • @chegamy123
    @chegamy123 2 ปีที่แล้ว

    ピックの握り加減でこんなに音が変わるんですね。
    弦に反抗しない。なるほどってなりました!
    先生の説明は丁寧で細やかで本当にわかりやすいです。
    今一度自分のストロークを見直すことができました! ありがとうございます。

  • @がばんな
    @がばんな 4 หลายเดือนก่อน +1

    安心して欲しいのはこの動画見てなんもわかんなくてもずーっと弾いとけばいつの間にか最適なストロークできるようになってるから安心しな、結局なんも考えず弾くのが一番よ

  • @しゅりしどじん
    @しゅりしどじん 2 ปีที่แล้ว +2

    先生の動画を頼りにギターを始めて2年になります。かなり弾けるようになりましたが改めてピックの持ち方を確認したところ、親指、人差し指に加え無意識に中指第一関節の側面の3点で支持していました。親指人差し指の2点に戻したらずれる、落ちる…
    この持ち方は治した方がいいでしょうか?

    • @Ohga-Guitar-School
      @Ohga-Guitar-School  2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。
      その持ち方は音が、かたくなってしまうのでやめた方が良いですよ!

  • @3voltland118
    @3voltland118 ปีที่แล้ว

    こんいちは。LL6,LL16でしょうか?この2本の音的な違いって先生お分かりになりますでしょうか?

  • @アンパンマン太郎-r8t
    @アンパンマン太郎-r8t 2 ปีที่แล้ว

    久しぶりにまたギターを始めようと思います。エレアコで2、3万位を購入予定です。何処のメーカーがよいですか?先生のYAMAHAはいい音色ですが型式と値段を教えて頂く事は可能でしょうか?

    • @ダックダン
      @ダックダン 2 ปีที่แล้ว +1

      私見を挟んですみません。
      2万スタート、その予算では悪い意味での合板ギターしか選択肢がないかと思います。(ラミネートという表現も同じ)
      少し予算オーバーしても良いものはあまりありませんが、うちのボーカルが一昨年に買いましたカナダのアート&ルシファーギターがおすすめです。
      新品10万中古5万で鳴るギターが買えます。
      トップ(胴の表板)が危ない位薄くできてますので新品時から鳴ります。エレアコです。アジア産OEMではないです。フレット端処理も合格点です。
      あまり日本に入荷してませんのでお早めに。
      ちなみに予算が許すならば久留米のアストリアスギター一択です。一生弾く悦びを得られます。
      ヤマハは値段なりですのでお気をつけて。
      100万のヤマハは素晴らしく、5万のヤマハは5万の音。合板激鳴り伝説は話し半分で。

  • @true-sagakenmin
    @true-sagakenmin 10 หลายเดือนก่อน

    ギター歴5年目です
    これ疎かにすると沼るんでちゃんとやった方が良いですよ