【先行レビュー】Apple Pencil(USB-C)は誰のための製品?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 49

  • @SYD-ka-zunn
    @SYD-ka-zunn ปีที่แล้ว +12

    あなたのおかげでiPadや周辺機器の購入に失敗したことありません。神レビュー毎度ありがとうございます!

  • @yonagimirra
    @yonagimirra 11 หลายเดือนก่อน +15

    現在勉強用としてipad第10世代と使用しています.
    学割で第10世代購入した際,12000円のギフトカードが届いたのでApple Pencil USB-Cを安く購入できました.
    絵を描いたりすることがなく,ipadの箱に付属してるケーブルで接続ができるのですごく便利です.

    • @Ryuji-g8b
      @Ryuji-g8b 10 หลายเดือนก่อน +3

      同じく学生でこれから買おうと思ってました!
      参考になりました!🙇‍♂️

  • @to1122
    @to1122 ปีที่แล้ว +12

    第10世代を使っているので、即買いしました。今のところ、大変快適です。

  • @yukkuri_nakanohito
    @yukkuri_nakanohito 13 วันที่ผ่านมา +1

    充電口のスライドが気持ち良すぎてそれだけで買ってよかったです😊
    あとやっぱり純正がいい…

  • @tak9538
    @tak9538 ปีที่แล้ว +17

    私のようなニッチな使い方の人間には実はジャストフィットします。
    仕事で主にメモとったり、サッと書いたりする。
    なのでipadに付けっぱなしだとipadの充電が無くなるのを防げる
    メモとかがメインなので、絵を描かないから筆圧検知はいらない、ケーブル繋いだまま(充電したまま)でも書けるのでありがたい!
    会社のipadが第10世代で、個人ipadがmini6なのでPencil2が使い回しも出来ないのでこれなら使いまわせる!
    サードパーティ製のものだと第10世代にマグネットでつかないから。。。
    ちなみに家用にPro11ありますがそれはPencil2で絵を描いたりしてます。
    といった感じです

  • @Plum_0207
    @Plum_0207 ปีที่แล้ว +5

    率直なレビューとても参考になりました。
    教育機関などで選定するには純正品は会計処理もしやすく、初期不良などの修理サポートにも不安がなくてとてもよいと思います。
    充電しながら使えるという点は絵は描かない個人にも魅力的でした。

  • @レモン-n7c
    @レモン-n7c ปีที่แล้ว +16

    ipad10世代を持っている身からしたら第1世代の指すところをusb-cに変えたモデルが欲しかった
    ケーブル使わなくても充電出来るから

  • @maimai-marmot
    @maimai-marmot ปีที่แล้ว +5

    確かに筆圧の調節が難しい小学生などにも誤タップもなく良いかも。凄く分かりやすかったです。ありがとうございます!Apple社からどんどん最新モデルが出て、家庭でもスマホやタブレットをiPhone、iPadを使っている子が多い中、学校ではChromebook2019年モデルを使い(ランドセルやリュックに入れて、教科書などと持ち運ぶには重い)、卒業したらそれを下の学年へ回し、壊れたら修理費をほぼ家庭で負担。全てを最新モデルに買い換える予算も子供達には回されず、この先も少子高齢化が進み、税収が落ちる中、県や市がどうするんだろうと不安な地方民ですが、最新の物の分かりやすい説明は大変助かります。地方の議員さんにも平岡さんの動画を見てもらいたいです…

  • @カスタマーサービス-h5e
    @カスタマーサービス-h5e ปีที่แล้ว +7

    iPad10使用中です。
    お絵描きをするなら第一世代ですかね??
    USB-C対応と聞いて嬉しかったのになぜ筆圧を省いてしまうのか…😢

  • @sun-right
    @sun-right ปีที่แล้ว +10

    平岡さんは自分できちんと使い込み、メリットもデメリットも率直に伝えていただけます。だから、信頼してレビュー動画を見ることができます。新型のApple pencilについてもよく分かりました。

  • @shimon658
    @shimon658 ปีที่แล้ว +1

    なるほど・・・
    そういった意図で販売されたんですね!
    とっても腑に落ちました。
    ありがとうございます😊

  • @papas9886
    @papas9886 ปีที่แล้ว +12

    僕はiPadmini6で会議等でメモ 議事録をApplepencil2使ってますが、USB-cタイプには、ちょっと惹かれてます。というのは、急な会議があった場合など、ペンが未充電のことがあって、iPadの側面に貼り付ける時間がない時があるんです。USB-cタイプなら充電しながら書いたりできますもん。やっぱりモノは使い方ではないでしょうか

  • @Kuziku-l1j
    @Kuziku-l1j 2 หลายเดือนก่อน +1

    平岡さんのレビューや解説はとても丁寧で分かりやすいです。iPadを使っていて、分からないことがあったら平岡さんのチャンネルから探しています。もう動画に出していたらごめんなさいですが、「iPadでオンにしていい設定・オフにしておいた方がいい設定」を動画にしてくれたら嬉しいです。平岡さんのチャンネル登録もしました!

  • @YH-et7er
    @YH-et7er ปีที่แล้ว +6

    ペンでいつも思うのは、4色ボールペンみたいに物理ボタンをいくつかつけたペン作った方が使いやすいとおもうんですよね。。。ダブルタップとかは自分は癖とかで誤作動を起こすことが多いので物理ボタンの方が好みです。
    しかし、充電しながら使えるのなら、このペンシルも勉強用ならペンシル2よりも向いてるのかもしれませんね。

  • @大城翔太-e4z
    @大城翔太-e4z ปีที่แล้ว +14

    平岡さんの言った通りだと、確かに万人受けする製品ではないものの、教育向けとしては適している可能性があるので、名称は『Apple Pencil Student』の方が良さそうな感じがしました。
    来年辺り、正常進化×USB-Cの『Apple Pencil 2』が登場することを期待したいですね!

  • @サディスティック砂利丘ズ
    @サディスティック砂利丘ズ ปีที่แล้ว +3

    勉強にしか使わないんで買いました笑笑

  • @ジョイペット-j4e
    @ジョイペット-j4e ปีที่แล้ว +5

    ポケットマネーじゃない場合って「Amazonで売ってるサードパーティー製」の商品をわざわざ選んで買う理由ってほとんどないですよね。むしろ会社や公のお金で買うならappleストアから一括で明細出せた方が楽だろうし。安いとか、性能がいいとかよりも、壊れた時に同じ場所に一括で修理出せるとかの方が大事かも。仕事で使う人間にとっても、結局いくら生むのかって話だから1000円でも1万円でも10万円でもしっかり売り上げになれば別に安くある必要もないんですよね。

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 ปีที่แล้ว +4

    こないだの新製品も含め、この円安下にアップルは価格面で日本優遇してます。平岡さんと副社長さんのインタビューも、効いてるのかな?

  • @shimuragame
    @shimuragame ปีที่แล้ว

    なるほどォ、腑におちるレビューでございました。

  • @Su-gh7zz
    @Su-gh7zz ปีที่แล้ว +3

    ipadも側面がっつりカバーつけてて、アップルペンシルもカバーつけてて、結局充電できてない😅ので、アップルペンシルを使う頻度が増えるなら買い替えもありだと思いました。
    筆圧なしって文字書くだけなら関係ないかなー?

  • @絶対零度SR
    @絶対零度SR ปีที่แล้ว +2

    Apple Pencil USB-Cのサードパーティ製よりも強いところはiPad10所持者にとってマグネットで取り付け、スリープができるとこじゃないかな。サードパーティ製のペンはiPad10にマグネットで直接付けれるものが少ないから。

  • @tskr9140
    @tskr9140 ปีที่แล้ว +1

    これ欲しいかも

  • @aaaaaaaaasaafghjj
    @aaaaaaaaasaafghjj ปีที่แล้ว +6

    第二世代のダブルタップは誤作動が多発してオフにしているので
    第3世代では
    物理のボタンが欲しいですね。
    まあAppleに物理ボタン導入は無理だろうけど笑笑

  • @Jshdhhdhjhd
    @Jshdhhdhjhd 7 หลายเดือนก่อน +1

    iPad Air最新モデルとこの動画で紹介されてるペンをペアリングできないです。どなたか対処法教えてください。iPad Airは最新版にアップデート済み、Bluetoothはオン、再起動など全てを試しましたができません。

  • @madogiwatet
    @madogiwatet ปีที่แล้ว +3

    発表時は誰得な製品なの?と思って見ていましたが、平岡さんの説明を聞いて、なるほどなと思いました。
    こちらのチャンネルの視聴者層や、Appleコアユーザーには刺さらないですが、Apple自身が描く未来の実現に必要なデバイスという意味で、売れるんだろうなと腹落ちしました。
    革新的だか、ホームランバッターのような一発狙いのジョブス氏に対し、ヒットを量産して確実にマーケット(株主)に対して成果を出し続ける、ティム氏の個性が如実に表れてるのが現在の企業としてのAppleなんでしょうね。
    (古参からすると、発表毎に前者を期待してしまうのは、ジョブスAppleの幻影にいつまでも縛られてる証拠なんですよね、、、)

  • @yumetomusicchannel6771
    @yumetomusicchannel6771 ปีที่แล้ว

    ①性能を落としてでも、とりあえず純正品ペンシルを買いたい人向け(特にまだApple Pencil第1世代を持っていない人)
    ②Apple Pencil第1世代対応のiPadを持っている人が、Apple Pencil第2世代対応のiPadに買い替え・買い足しをしやすくなるようなAppleの戦略
    円安等の影響もありますが、機能をもう少し削っても1万円はギリ切るくらいにおさめれば印象が変わった気はします。

  • @snobbie5535
    @snobbie5535 ปีที่แล้ว

    私はスタイラスペンにある程度の重みを求めるので、ApplePencil気に入ってます。ただ、メモ取るだけで筆圧感知は不要なので、買うのもアリかなーって思いました。

  • @mathtutinfo
    @mathtutinfo ปีที่แล้ว +1

    私の経験ですと、apple 純正ではないペンでapple純正ではないアプリを使うとパームリジェクションがきちんと機能しない事が多いです。

  • @luckylogjp
    @luckylogjp ปีที่แล้ว +83

    iPad 第10世代所持者向けでしょう

    • @alex_daiki
      @alex_daiki ปีที่แล้ว +4

      ほんとそれ

    • @Kuziku-l1j
      @Kuziku-l1j 2 หลายเดือนก่อน +2

      Appleさん、これ、iPad第10世代用にしましょうよwww

  • @toei_6500
    @toei_6500 ปีที่แล้ว +1

    ApplePencil1.5世代的な感じかな?

  • @99yoshiyoshi
    @99yoshiyoshi ปีที่แล้ว

    ライバルのメルルーサ丸岡さんとまさかのApple Pencilかぶり(笑)

  • @freedomtomato
    @freedomtomato ปีที่แล้ว

    無印様に突然出した、そんな気がしてます😂、何故なら学校とか向けで絵を描く前提ではないから

  • @dehi6371
    @dehi6371 ปีที่แล้ว

    一応作っとくかあ製品

  • @tamusanchi
    @tamusanchi ปีที่แล้ว +2

    Apple Pencil(USB-C)の発表の裏で、中国専売のiPadの発表があったような記憶がありますが、そのiPad向けの商品ではないかと…
    性能的中途半端感が否めない商品だが、中国向けのapple純正品と思えば、いわゆるパチモノよりかは、安心して使えるものではないかと…

    • @blueprintblue6781
      @blueprintblue6781 ปีที่แล้ว

      パチモノの方が遥かに性能いいんだよなあ…

  • @koba.kaki_asuka
    @koba.kaki_asuka ปีที่แล้ว

    自分もAppleオタクの兄と話し合って教育現場用って結論は出しました
    むしろそれ以外でわざわざ買う理由がほぼない、、

  • @nameterunsuka_s
    @nameterunsuka_s ปีที่แล้ว +2

    充電しながらでも書けるというのが言わずもがなのメリットですな

  • @Nao_9615
    @Nao_9615 ปีที่แล้ว

    11:50 Logi CrayonもApple Pencilと同じペン先使えますよー

  • @louisau2011
    @louisau2011 ปีที่แล้ว +1

    これ1回の充電でどのくらい持つかな...
    (第2世代使ってていつも充電されるようなもんだからよくわからない)

  • @totchy1121
    @totchy1121 ปีที่แล้ว +1

    Apple Pencil USB-Cモデル、教育機関でも売れるかなぁ。
    iPad本体のリースでも結構なお金がかかり、1本12,800円のペンを1クラス30〜40人に配るだけですごいコストですよねー。
    金持ってる私立とかはいけると思うけど、公立の学校は厳しそうです。
    そして、GIGAスクールの補助金も切れるという噂があり、切れたらiPadのリースの更新も途絶えてしまい、本当に使えないWindowsタブレットに変わるかもというウチの自治体がApple Pencil USB-Cは買ってくれないだろうなぁ。

  • @RASHEENXX
    @RASHEENXX ปีที่แล้ว +2

    ダブルタップに『慣れされてしまった』私にとっては、残念ながら😢😢😢

    • @blueprintblue6781
      @blueprintblue6781 ปีที่แล้ว +3

      日本語頑張れ

    • @RASHEENXX
      @RASHEENXX ปีที่แล้ว

      @@blueprintblue6781
      ニッポンゴのセンセ様、オシエテクダサイ。
      『慣らされてしまった』
      トイウ表現ナラバ、ダイジョブデスカ❓

  • @MS-dk3oe
    @MS-dk3oe ปีที่แล้ว

    ペン充電しながら使えるゆーまえに、iPad充電した方がいいんでね?