昭和42年 この橋は現在どうなっていますか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ย. 2024
  • 川崎駅~六郷土手駅周辺を巡ってきました
    音源はこちらをお借りました
    季節がくれたもの by のる 様
    dova-s.jp/bgm/...

ความคิดเห็น • 35

  • @user-wu7mh7zt6p
    @user-wu7mh7zt6p หลายเดือนก่อน +15

    今回の写真に限らず、若いふたりや親子の写真を見ると その後幸せな人生を歩んだのかなあ? などとへんな老婆心が沸き起こるるのはなんでだ!
    自分が昔旅先で撮った写真にも 端っこにたまたま母子連れが映り込んでいたりすると妙に気になる!

    • @JohnJohn-cj3pi
      @JohnJohn-cj3pi หลายเดือนก่อน

      ガンで死去してますよ。みんな死ぬのです

    • @lavie_tie_link
      @lavie_tie_link หลายเดือนก่อน

      分かります〜😆
      同じことを思っていました。
      最初に写っていた写真の中のお二人はご夫婦でしょうか…デート中?😊
      この時私は10歳だったので…80代〜なのでしょうね。
      ご結婚したのかしら?お元気なのかな?と思いを馳せてしまいました。

  • @user-qf2cx8yk2m
    @user-qf2cx8yk2m หลายเดือนก่อน +4

    私はここの場所来た事があります。それに川崎区内にも住んでいました。京急大師線沿い歩いていたら、この動画の場所に来ていた。今この動画を、見てたら急に懐かしくなって来ました。

  • @user-qv7lm7vo9z
    @user-qv7lm7vo9z หลายเดือนก่อน +11

    いつも有難う御座います。子供の頃、品川から京浜急行に乗って川崎大師の親戚の家に向かう時、多摩川を渡るとビクターの看板がありました。犬と蓄音機。いつの間にか無くなっていました。

    • @kumavich2010
      @kumavich2010 หลายเดือนก่อน +4

      日本コロムビアの音符のネオン看板ではないでしょうか

    • @user-qv7lm7vo9z
      @user-qv7lm7vo9z หลายเดือนก่อน +2

      @@kumavich2010 日本コロムビアですね。思い出しました。有難う御座います。

    • @kumavich2010
      @kumavich2010 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-qv7lm7vo9z 犬と蓄音機は新子安にありましたね(現JVC)

    • @bibtan21
      @bibtan21 หลายเดือนก่อน +1

      "港町十三番地"をヒットさせた美空ひばりさんは、この川崎区港町にあったコロムビアレコードの所属でした。

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus หลายเดือนก่อน +2

    Merci beaucoup pour cette très belle vidéo et bon week-end !

  • @masayasui19670105
    @masayasui19670105 หลายเดือนก่อน

    自分はまさにこの年に産まれました。57年前と今をありがとうございます😊❤

  • @yu_ino6478
    @yu_ino6478 หลายเดือนก่อน +4

    左内橋の開通(明7)から大正14年の六郷橋完成まで、「大田区史 下巻」によれば、橋の
    流失、仮橋仮設、仮橋流失といったトラブルが続いています。この間コンクリの橋になるま
    でずっと木橋で、「砂利運搬の馬車の進行にすら前後左右に揺れるありさま」(「第一京浜
    問わず語り」)だったとされ、近代的な架橋まで結構時間がかかっています。京浜間の発展
    からすれば、この道路整備の遅れは、ちょっと意外な感じもします。

  • @ao1341go
    @ao1341go หลายเดือนก่อน +1

    猛暑の中、一駅散歩お疲れ様です。。。熱中症にはお気を付け下さいませ。。。
    今の六郷橋、六郷大橋、左内橋時代から数えて6代目の橋と言うことになりますね。
    今の六郷橋は1984年に一部切り替えて供用開始の後、1997年に全ての工事が完了とのことです。
    それにしても1997年に片側3車線の橋になるまでずっと片側1車線の橋で東京と神奈川の大動脈を捌いていたとは驚きです。

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 หลายเดือนก่อน +1

    この写真と同じ年 社会人一年生、外回りライトバンでこの橋を何度も渡りました。
    勿論鉄橋のアーチ式橋だった時代です。この国道名が第一京浜、国道15号線、一国
    と名称がバラバラで当初戸惑い、激しい渋滞と大型トラックに挟まれ疲れました。
    六郷橋まで来て鶴見を過ぎると右手に浅野山、浅野さんの銅像が見え 横浜が近いと
    いつも思いましたね。道はなだまだ保土ヶ谷橋三叉路まで大渋滞が続きました。

    • @JohnJohn-cj3pi
      @JohnJohn-cj3pi หลายเดือนก่อน

      「いちこく(国道1号)」は、もう少し上流にあります

    • @taroukuma7125
      @taroukuma7125 หลายเดือนก่อน

      @@JohnJohn-cj3pi そこは第二京浜国道、にこく、R1 です。

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 หลายเดือนก่อน +2

    右岸、鉄道橋のちょっと上流側には明治チョコレートの工場があって、いい匂いがしていました

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 หลายเดือนก่อน +1

      そう国鉄で東京から川崎へ入ると明治の工場が見えました。当時叔母さんがそこで働いていて時々袋にたくさんのチョコ(製品化出来なかったもの)を持って帰りました。それだけが愉しみでしたね。

  • @murasaki9295
    @murasaki9295 หลายเดือนก่อน +3

    川崎駅…20年近く前の彼女を思い出すw

  • @takeu6370
    @takeu6370 หลายเดือนก่อน

    六郷橋の親柱、いつも川崎から羽田方面に抜ける際に側道から見かけていたのですが、六郷橋にはこんな歴史があったのですね。

  • @game-ck6ry
    @game-ck6ry หลายเดือนก่อน +1

    4:14
    親柱に照明が付いていたのですね。
    今でも残っていたら良かったのにと思いました。

  • @oyajirock54
    @oyajirock54 หลายเดือนก่อน +2

    1984年の工事の時に沢山の方が亡くなりましたね・・・

  • @弘岩崎-u8t
    @弘岩崎-u8t หลายเดือนก่อน +6

    いつも有難う御座います。先日偶々視聴した時の音楽が気にいらず酷評するコメントを返信してしまい、今は酷く申し訳なく思い後悔しております。この何とも心優しいピアノの大ファンになりました。本当に御免なさい。

  • @ゆうくん-l6q
    @ゆうくん-l6q หลายเดือนก่อน

    桁が青い橋は増設で、それまでは現上り線を上下線通行でした。そのため、橋幅がやたら広いです。

  • @hi-majine5626
    @hi-majine5626 หลายเดือนก่อน

    1960年代の中ごろ川崎側のふもと近くにに住んでいました。旧東海道の前でした。橋の入り口には交番があってその隣はプリンス自動車の販売店でした。
    ふもとには貸しボート屋さんがありましたが営業はしてませんでした。写真は東京側だと思います。

  • @GG-vd4fi
    @GG-vd4fi หลายเดือนก่อน

    先代の六郷橋のアーチ部分は二重のアーチ部の内側を橋台で支える構造でしょうか?
    たぶん隅田川に掛かる白髭橋と同じ様な構造だと思います。
    あちらは川沿いの遊歩道から橋の全体を一望できて、非常に美しい橋だと思います。
    今の六郷橋はシンプル過ぎてちょっと寂しいですが仕方のない事ですね。
    現存する美しい構造物は大切に残して欲しいと思います。

  • @JohnJohn-cj3pi
    @JohnJohn-cj3pi หลายเดือนก่อน

    ちなみに、5,6年前にも、台風で、
    ゴルフ練習場や野球上を含む
    この河川敷全体が水没しました!ホームレスの小屋も流されました

  • @jfujiwara777
    @jfujiwara777 หลายเดือนก่อน +1

    親父とちかくの温泉にいつたことがある 黒いお湯だっつたなあ

    • @7coloreddrops
      @7coloreddrops หลายเดือนก่อน

      羽田空港側の方にあったって聞いたな~
      30年ほど前にテレビで見たかも。

  • @wurry77
    @wurry77 หลายเดือนก่อน

    3:02の写真は人力車がうつっているのでもう少し後の時代ではないでしょうか?明治前期から中期ごろ。

  • @kg6156
    @kg6156 หลายเดือนก่อน +1

    草野球でよく来たけど、渡ることはなかった。橋に向かって打て! はあった。

  • @jg0mmf
    @jg0mmf หลายเดือนก่อน

    警視庁と神奈川県警が取り締まりにシノギを削っている所です。

  • @user-bt2oe7wb8z
    @user-bt2oe7wb8z หลายเดือนก่อน

    明治時代になっても江戸時代と大差無いような木造橋を造っていたとは、ちょっと驚きました。軍事優先だったためでしょうかね。

    • @7coloreddrops
      @7coloreddrops หลายเดือนก่อน

      でも軍用車が通れないような橋じゃ自分たちが動けないし、守れない。
      現在でもそれは似たようなモンだがね。w
      だから貧弱な橋でも渡橋できるように軽くした戦車がヒトマル式でありヒトロク式。

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops หลายเดือนก่อน

    現在のこの立派な橋を見て「将来の孫子へのツケだった」なんて当時の孫子である現在の私たちは思うか?
    インフラを整えず、緊縮財政の名の下で洪水で流されてしまうような橋を現在も使っていたなら現在の繁栄は無かったであろうよ。
    豊かなインフラが豊かな未来を孫子に残せるんだよ。
    「税金は国家財政の財源ではない」もういい加減私たちはこの事に気が付かなきゃダメだろ。
    「こんなものはムダ遣いだ」の煽りに騙されてバカを見ているのは自分達であり、私たちの孫子。
    ムダ遣いと言われるその支払先の末端に私たち庶民がいることを忘れてはいないか?
    タコが自分の足を喰って満腹になっているその末路は・・・・・
    この30年インフラ投資をギチギチ緊縮させてしまった30年後の孫子たちに申し訳なさばかりが残る。