Chisel sharpening - how to put on an edge with just a 1000 and 6000 grit stone

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 140

  • @_yomogiya
    @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว +3

    長い動画なので、見るのが大変かもしれません。
    短くポイントだけまとめた関連動画を紹介させていただきます。
    th-cam.com/video/eVTZHmOxvUc/w-d-xo.html
    th-cam.com/video/B0Yc4dBWTxM/w-d-xo.html
    th-cam.com/video/ljeAi_4Uw2Y/w-d-xo.html
    th-cam.com/video/VbELhlMGa2M/w-d-xo.html

  • @はやも-r9u
    @はやも-r9u 2 ปีที่แล้ว +1

    要点だけではなく細かいところまで詳しく解説をお話ししてくださっているので分かりやすかったです。とても参考になりました、ありがとうございます。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว

      参考になったようで幸いです。

  • @クリケンチャンネル
    @クリケンチャンネル 3 ปีที่แล้ว +3

    のみを研いでいる時のザクザクという音がいいですね!
    映像も刃の質感が渋い光具合で映し出ていて素晴らしかったです。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @あきら-v5b
    @あきら-v5b 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。
    すごくわかりやすい説明で納得しました。参考にしたいと思います。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。参考になれば嬉しいです。

  • @森の民レクサ
    @森の民レクサ ปีที่แล้ว

    実に良い教え方してるね

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @腹我立造
    @腹我立造 2 ปีที่แล้ว

    兎に角砥石は研磨して平面にする次に鑿を当てる時も平面にですね!先ずは砥石を挟む治具から造ってからチャレンジしようと思います。解りやすい説明有り難う御座います。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว +1

      ぜひ、チャレンジしてください!

  • @ヒロキ993
    @ヒロキ993 3 ปีที่แล้ว

    大変、大変勉強になります。DIYレベルですが、切れるのみを使うとそれだけで嬉しくなります。
    あんなに頻繁に 砥石側も研磨を要するものなのですね。目から鱗で、改めて自分も砥石を研ぐところから始めました。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。ですね。実は、研石を直すのが一番重要です!

  • @ureasmith3049
    @ureasmith3049 2 ปีที่แล้ว +1

    Thank you sir for sharing this excellent instruction. I bought a new set of Japanese chisels and this will help me to prepare them.

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว +1

      That's great!
      Enjoy Japanese tools and wood working!!

  • @kazehagino895
    @kazehagino895 4 ปีที่แล้ว

    技術を極めた手を見て感心しました。一目で分かります。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。でも、まだまだ極めるには先は長そうです。精進します!

  • @tfu6565
    @tfu6565 4 ปีที่แล้ว +4

    ありがたや!! 想像以上の力作動画でした。Respect!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว +1

      力作すぎてめっちゃ長くなった笑

  • @たらぺん
    @たらぺん 2 ปีที่แล้ว +1

    普段鑿とか全く研ぐことのない自分でしたけどyomogiyaさんの動画と出会ってから鑿研ぎが楽しくて、ほんと難しくて。毎日のように鑿研いでますw
    仕事も楽しいけど、はやく帰って鑿研ぎしてぇ〜って思いながら仕事するぐらいです笑
    yomigiyaさんにはコツや技術だけじゃないうまく言葉には表せないけど本当に大切な何かを教わっていると思います。感謝しかありません。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว +1

      ハマりましたねー。変態の仲間入りですね(笑)
      研ぎものにハマれる人とハマれない人がいるので、ハマれる人って、すごく得なんじゃないかなと勝手に思ってます。
      お役に立てたようでとても嬉しいです。こちらこそありがとうございます。

  • @常太郎-c8t
    @常太郎-c8t 3 ปีที่แล้ว

    大変、参考になりました。ありがとうございます。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      お役に立てて何よりです!

  • @pauljarine
    @pauljarine ปีที่แล้ว

    I looked for YH52 plate. ‘Currently Unavailable’. Are tsuboman atoma flattening plates as good? Thank you very much.

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  ปีที่แล้ว +1

      I think Atma is a good idea.
      amzn.to/3QN49qw
      would be a good choice.

  • @TheJame951
    @TheJame951 9 หลายเดือนก่อน

    i'm sorry for the off topic question but what is the brand of the pencil you are using to mark the stones ?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  9 หลายเดือนก่อน

      The pencils used at the time were made by the Japanese manufacturer "muji rushi".
      Now I use staedtler.

  • @rolandoserranooliver5635
    @rolandoserranooliver5635 3 ปีที่แล้ว +2

    Hola, gracias por los subtítulos al español. Soy un admirador de su gran trabajo con la madera. He comprado herramienta japonesa y me he guiado con videos para poder usarla. Gracias por compartir su conocimiento. Saludos de México

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      ¡Gracias por ver el video!
      Estaremos encantados de ayudarte.

  • @十二番三太夫
    @十二番三太夫 3 ปีที่แล้ว +9

    このUP主の方はきちんとされていますが、砥石は平面を何度か直したら、四辺の角も斜め45度くらい、1㎜くらいで構わないので削りましょう。角を落とさないままで使用すると、砥石の角がポロっと欠けたり、刃物に不用意な傷を入れる原因になります。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว +2

      ぼくは、天然は角を落としますが、人造はあまり気にしておりませんでした。確かに落とした方が良いかもしれません。ありがとうございます!

    • @x_xx3x
      @x_xx3x 9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます

  • @牛暴れ
    @牛暴れ 4 ปีที่แล้ว +5

    お忙しい中すみませんが、カンナの方も見てみたいです。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว +2

      冬休みにやってみます!

  • @otakudaiku
    @otakudaiku 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしいですね!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @dash-no3uo
    @dash-no3uo 4 หลายเดือนก่อน

    刃物メンテナンスは556では刃物が切れなくなるのでしょうか?

  • @DIY-ih7sq
    @DIY-ih7sq 3 ปีที่แล้ว

    いや、分かりやすー!!
    そして映像きれー!!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @tetuosugiura9070
    @tetuosugiura9070 9 หลายเดือนก่อน

    今日は、毎回質問に対してお返事頂きまして誠に有難う御座います。又、質問なんですが8本ある鑿の中で2本が研いでも研いでも切れなかった鑿を、床屋さんでよく見かける光景を思い出しまして、古くなった革のベルトの表側に鑿の刃を当てて数回引いたらと突然切れ始めました。映像である
    「ペーパーに横から鑿の刃を入れる映像」を真似して見たら同じ様に切れます。この革で軽く刃を当てるのも在りなのでしょうか?
    多分、「かえり」が取り切れてなかったのが原因と思いますが。紙が気持ちよく切れます。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  9 หลายเดือนก่อน +1

      鑿を革でという話は聞いたことはないですが、切れるようになるなら、”あり”だと思います。道具なので、切れればいいのだと思っています。

  • @TubeOzaurus
    @TubeOzaurus 3 ปีที่แล้ว +2

    It's a pity that the English subtitles are no good at all. They seem the result of a bad automatic translation. I think here is a great deal of precious information, so, if possible, somebody please add a proper translation?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว +2

      thank you.i will try it one more.
      how do you think of English subtitles for recent my videos ?

    • @TubeOzaurus
      @TubeOzaurus 3 ปีที่แล้ว +1

      @@_yomogiya
      It is my first time on your channel, looking to learn how to set, maintain and use my first set of Hattori chisels. I'm a newbie, or amateur, in woodworking, but find great pleasure in even touching the wood.
      I am sorry if I offended you. Can't tell about other subtitled videos of yours, this one being my first.
      However, my frustration comes from the fact that I sense you really master sharpening, and you're talking some very subtle aspects, while I can't get them...
      Aside from all of this, my best wishes and regards from Romania! :)

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      @@TubeOzaurus thank you reply from Romania!!
      don't mind.i don't offended.
      i want just to know subtitled quality because every subtitled is automatic translation.
      Please let me know if you have any problems.
      enjoy woodworking and Japanese tools!!

    • @TubeOzaurus
      @TubeOzaurus 3 ปีที่แล้ว

      @@_yomogiya
      Well, as before said: not good at all. Technical information can't be even guessed, so bad it is... Of course, automatic translation is weak anyway, in any language, but when it comes to tech terms, is really awful. If I would know Japanese I'd offer myself to help, but can't.

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      @@TubeOzaurus ok.thanks.
      i know to need learning english.
      that's i want to thing.
      but It'll take some time

  • @Lindholmer5k
    @Lindholmer5k 2 ปีที่แล้ว

    Fantastic channel! Are you a teacher by any chanse? Even with somewhat broken subtitles, you convay the information very well

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว

      Thank you very much. I am a carpenter.

  • @diyizumi3464
    @diyizumi3464 3 ปีที่แล้ว +1

    大変参考になりました。チャンネル登録いたしました。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @berryfarmtoyoura3267
    @berryfarmtoyoura3267 4 ปีที่แล้ว +3

    美しいですね。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @moubakkubakku
    @moubakkubakku 3 ปีที่แล้ว

    まさに職人!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。まだまだ精進します!

  • @owl769
    @owl769 ปีที่แล้ว

    とても勉強になりました。
    質問させていただきます。
    中村さんの様な鏡面仕上げになかなかなりません。
    自分はキングの#6000番を使っているのですが、研承の#6000とは違うタイプの砥石なのでしょうか?
    また動画の最後に使用された#10000も研承の斬でしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  ปีที่แล้ว

      #1000は研承の斬です。
      鏡面にならないのは、写真を見てないとなんともいえませんが、水分を少なくして、乾き気味にして、研ぐと鏡面にする方法もあります。

  • @tetuosugiura9070
    @tetuosugiura9070 9 หลายเดือนก่อน

    再度の質問ですが、今見ている表面で刃が2色に成ってますがこれは下段が刃金、上段が鉄という事でしょうか。自分で同じ様な動きで研いで居ると思ては綺麗な鏡面一遍に成るのですが?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  9 หลายเดือนก่อน

      おっしゃるとり、鋼と地金の2色になっています。
      鏡面一遍になる原因は、2つ考えられます。
      1.平面が出ていない。研ぎ面が湾曲しているので、断面が見えない
      2.研がれている刃物が全鋼である。
       *全部1つの鋼。海外のノミとかは、全部硬いハイス鋼だけだったりします。

    • @tetuosugiura9070
      @tetuosugiura9070 9 หลายเดือนก่อน +1

      有難う御座います。やっと理解出来ました。

  • @johnhernlund539
    @johnhernlund539 2 ปีที่แล้ว +1

    この素晴らしいビデオをありがとう。 砥石を平らにするために何を使いますか? 普通のダイヤモンド砥石ですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว +1

      平面の精度が高いダイヤモンド砥石がいいです。
      タイプは電着ダイヤモンド。400番くらいがいいと思います。
      おすすめは、↓です。
      amzn.to/3qqI1Gi
      tsukiyama.buyshop.jp/items/14776368

    • @johnhernlund539
      @johnhernlund539 2 ปีที่แล้ว +1

      @@_yomogiya ありがとうございました。

  • @tetuosugiura9070
    @tetuosugiura9070 9 หลายเดือนก่อน

    質問です。ダイヤモンド面直し砥石で研いでますが、何番で研げばいいですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  9 หลายเดือนก่อน

      砥石を平らにするための砥石の話ですか?

  • @user-korehahonnyoudesu
    @user-korehahonnyoudesu 3 ปีที่แล้ว +1

    こんなに綺麗にできないっ
    練習しよう

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      すぐできてしまうと、ぼくの立場ないんで(笑)
      参考になると嬉しいです。

  • @ВиталийВойтович-д9э
    @ВиталийВойтович-д9э 2 ปีที่แล้ว

    Which stones do you think are the best Naniwa or King for sharpening? Thank you.

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว

      Hi,I choose Naniwa.

  • @青のターバン
    @青のターバン 3 ปีที่แล้ว +1

    参考になります。お聞きしたいのですが、裏は全体を砥石にあてないと、先1~2㎝を砥石の角に近いところで研ぐと「段」がついたり、「角度」がついて平面にならないようにおもうのですが・・??? 裏は全部をピタリと砥石に置き、刃先に指をあて 先のみ多少の圧力で裏出しすれば とおもうのですが、いかがでしょうか?間違いでしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      間違えということはないと思います。
      マスキングテープをして、2cmのところだけを研ぐ!という話でなく、1~2cmを目安に少しずらしながら研ぎます。
      実際にやっていただければ、わかりますが、段差ができるほど研げません。
      ご指摘のやり方だと裏が”ひょうたん”のような形になると思います。

  • @おれ-g1i
    @おれ-g1i ปีที่แล้ว

    初めまして!26歳で最近建具屋を始めました!
    めちゃめちゃ勉強になりました!
    慣れなくて指ごと削ってしまいます笑
    研ぐのは週一ぐらいがいいですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  ปีที่แล้ว

      建具屋さん、いいですね。ご活躍を楽しみにしています。
      私は週1回とか期間ではなく、きれなくなったら研ぐようにしています。
      あとは、年末くらいですかね。

  • @koheiiseki1591
    @koheiiseki1591 3 ปีที่แล้ว +2

    砥石は使い終わったらどのように片付けしていますか?
    表面についた汚れは洗いとって、タオルなどで水分を取ればいいのでしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      そうですね。水洗いして、水を拭き取るでいいです。ぼくは、タオルの繊維が着くのが嫌なので、タオルではふかず、手でさっと水を払う程度にしています。

  • @YAMADA権蔵
    @YAMADA権蔵 4 ปีที่แล้ว +8

    大工さんによって使い方があるから
    ノミの研ぎ方はダメな例はないです
    そこだけかんちがいしないでください

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว +1

      ご指摘ありがとうございます。以後、気をつけます。

  • @MrSteamDragon
    @MrSteamDragon 3 ปีที่แล้ว +1

    Thank you. What grade is the diamond plate ?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว +1

      hi,that's about #400.

    • @MrSteamDragon
      @MrSteamDragon 3 ปีที่แล้ว +1

      @@_yomogiya Thank you.

  • @ポリポリ-e7l
    @ポリポリ-e7l 2 ปีที่แล้ว

    2年前の動画ですがコメント失礼します。現在大学で工芸を学んでいる者です。研ぎ方として裏推しの際はダレてしまわないように全体を研ぐように言われています。どちらが良いか投稿主様の意見を聞きたいです。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว +1

      まず、考え方は人それぞれですし、正解はなく、それぞれが自分の中の正解を作り出していくような世界観だと思っています。
      また、”学ぶ”という立場を考えると、直接の指導者の意見を受け入れ、全力で取り組むことで学べることも多いかと思います。精神論のようですが、教えられたことに素直に取り組む姿勢は、より多くのことを教えてもらえることにもつながります。
      なので、学校で全体を研ぐようにということでしたら、それを実践してみるのがいいかもしれません。
      その先に、疑問があれば、他の方法とか考え方を取り入れるのが良いかと思いました。
      ちなみに、私は、全体を、厳密に完成度の高い平面にするのはかなり難しいと考えているので、刃先から2,3cmの平面精度をできるだけ高くしたいと考えています。また、ベタ裏にしたくないというのも理由です。

  • @堀和人-p5v
    @堀和人-p5v 3 ปีที่แล้ว +1

    流し台、流し台と砥石台、砥石台と砥石、其々で歪みが生じている様に見えるのですが、ガタつきを取り除いてから研いだ方が良いのではないでしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      ご意見ありがとうございます!
      参考にさせていただきます。

  • @DIY-tk4hr
    @DIY-tk4hr ปีที่แล้ว

    名倉はかけないのですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  ปีที่แล้ว +1

      この動画の目的は、できるだけ少ない道具で研ぐ方法を説明することなので、使用していません。
      普段という意味では、天然の時は使うこともあります。

  • @J15-z7e
    @J15-z7e 3 ปีที่แล้ว +1

    丸鑿をとぐときは、高いところを削るとおもいますが、
    つまり、刃先を浮かせ
    ダイヤモンド400番などで研げばよいですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว +1

      浮かせるというか高いところを研いで、平の面積を徐々に広げていくイメージです。

    • @J15-z7e
      @J15-z7e 3 ปีที่แล้ว

      ちょうど 動画を見ていますが 面直しは どんな ダイヤモンド砥石を使っていますか

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว +1

      @@J15-z7e 全て動画で説明してあります。
      概要欄に商品のリンクも貼ってあるのでそちらをご確認ください

  • @cisco5400
    @cisco5400 11 หลายเดือนก่อน

    Thx 👍

  • @すなおなかむら
    @すなおなかむら 3 ปีที่แล้ว +1

    真横にして研いだノミには顕微鏡で見るとどんな風に刃がついてますか?
    すぐに切れなくなる気がするので、僕はやりません。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว +1

      カンナならわかりますが、ノミの刃先を顕微鏡で見ることはありません。
      それぞれの好みということで良いと思います!

  • @koheiiseki1591
    @koheiiseki1591 3 ปีที่แล้ว +1

    最近鑿を研ぐ機会があり「刃物を研ぐ」ことを習得したいと思い、yomogiyaさんの動画を参考にさせてもらっています。現在自分が修行しているところが所有している砥石がガタガタなもので自分のものを買おうかと悩んでいます。
    ダイヤモンド砥石のアルミ台の高さ10mmと15mmがあるのですが、どちらでも問題ないでしょうか?好みの問題ですか?
    自分で自作することも可能でしょうか、?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは、アルミ台は厚い方が狂いにくいので、15mmがおすすめです。自作は諦めた方が良いと思います。(高価だけど)
      ちょうど良いサイズである事と、平面精度を考えるとお買い得だと思います。

    • @koheiiseki1591
      @koheiiseki1591 3 ปีที่แล้ว

      @@_yomogiya お返事ありがとうございます。狂いにくいとは何が狂いにくいのでしょうか、?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      平面精度が狂いにくいという意味です。
      きっと想像以上に平面精度を求める必要があるんです

    • @koheiiseki1591
      @koheiiseki1591 3 ปีที่แล้ว +1

      @@_yomogiya なるほど。15mm買ってみます。ありがとうございます!研ぎライフ愉しみます。

  • @gonehime3746
    @gonehime3746 2 ปีที่แล้ว

    チャンネル登録済みgood 済み

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว

      ありがとう!

  • @khalidalamri651
    @khalidalamri651 3 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。 1000および#6000の天然または人工石ですか

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは、人工砥石です

  • @古畑裕二-z7f
    @古畑裕二-z7f 2 ปีที่แล้ว

    鑿も鉋と同じように「裏出し」をするんでしょうか?
    裏出しではなく、金槌で叩き鋼を曲げる裏出しの事です
    曼荼羅屋では、薄鑿はやるが「追入れ鑿」は金槌で叩くと割れるから止めた方が良いとの事
    どうでしょうか?
    でも裏出しをしなければ、裏は鋼の両側の「足」?と呼ばれる部分が広くなり瓢箪裏とか
    呼ばれる酷い状態になってしまいます
    出来ればやりたいのですが「追入れ鑿」の場合は、やらないのでしょうか?
    すいませんが宜しくお願いします

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว

      私は同じように裏出しをしています。
      幅の狭いものは、叩いても意味がなさそうなのでやらないこともありますが、30mm以上のものは叩きます。
      追入れ鑿は、叩くと割れるというのことはないと思います。
      ”割れやすい”ということはあるのかもしれません。
      ただ、折り曲げるというイメージではなく、叩き伸ばすイメージです。

    • @古畑裕二-z7f
      @古畑裕二-z7f 2 ปีที่แล้ว

      早速の御返信、ありがとうございます!
      そうですか「追入れ鑿も裏出しをやるんですね!」
      確かに仰るように「30mm」以上の幅が適切に思います
      「叩き伸ばす」イメージですか、解りました
      明日にでもやってみます
      今後とも勝手ながら「更新」を期待させて貰うと共に、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว

      @@古畑裕二-z7f ありがとうございます!

    • @古畑裕二-z7f
      @古畑裕二-z7f 2 ปีที่แล้ว

      今日、早速鑿の「裏出し」をやりました
      しかし、兄計らずや出来ませんでした・・・
      熱湯で温めてから、15分ぐらいはやったんですけどね
      感触としては、これ以上続けても無理に思えたので止めたのです
      ちなみに「鉋」は3回目で出来ました
      鑿も鉋と同様に「金槌」で出来るんでしょうか?
      ひょっとして「ヒッター」とかいうものでないと出来ないとか?
      それに金槌の場合、出来るだけ「重い」方が良い、と思うんですが
      どれぐらいの重さを使ってるんでしょうか?
      私は「計量計」を持ってないからすいませんが、解らないです
      「金槌で可能かどうか?と、その重さを出来れば教えて貰いたいです」
      すいませんが、宜しくお願いします

  • @TheSuke3150
    @TheSuke3150 4 ปีที่แล้ว +1

    砥石直しのダイヤモンドは何番ですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว +2

      研承ダイヤの中目というもので、番数でいうと#400になります。

  • @sirk1111
    @sirk1111 4 ปีที่แล้ว

    出刃包丁なんかは研ぎ師の方が裏も中砥石で研いでるんですが、鑿や鉋は裏は合わせ砥だけと教わりましたが、理由が分かりません。
    追加ですみません。
    ダイヤモンド砥石で合わせ砥を均してますがダイヤモンドの粉が残る心配はないですか?
    私は均しやすくて水で流してから使えば良いと思うのですが、否定する人もいるので。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว +1

      やり方は人それぞれなので、その方の理由は正直わかりません。(ごめんなさい)
      ダイヤモンド砥石で直すと粉が残る以外に砥石にダイヤモンドの深い傷がつくという問題もあります。
      なので、ぼくも本気の天然砥石はダイヤモンドで直さず、中砥くらいの天然で直します。

  • @yuyak632
    @yuyak632 4 ปีที่แล้ว

    すみつけのペンは何を使われてますか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว +3

      砥石につける印は、普通の鉛筆です。
      加工の墨付けで利用しているのは、先端が真鍮でできているやつです。
      メーカー名も忘れてしまいましたが、もうメーカーもなくなっており、手に入りません。メルカリで以前発見しましたが、プレミアがついてすっごい高くなってました。。。

  • @dash-no3uo
    @dash-no3uo 4 ปีที่แล้ว

    素人です。
    刃裏の平面は広いとどうしてダメなのですか?
    切れなくなるんですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว +2

      切れなくなるわけではないですが、切れ味が悪くなります。
      理由は、面積が広くなると平面精度が下がるので、先端が完全な鋭利にならなくなるからです。
      あと、広くなればなるほど、裏を研ぐのが大変になります。
      先に言いましたが、”使えない”わけではありません。ただ、切れ味が悪くなるという話です。

    • @dash-no3uo
      @dash-no3uo 4 ปีที่แล้ว +1

      詳しくお答えくださり、ありがとうございます。
      勉強になりました!

  • @VINCERE0809
    @VINCERE0809 ปีที่แล้ว

    나와 비슷한 생각을 하는군요~!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  ปีที่แล้ว +1

      동료군요. 잘 부탁드려요~!

    • @VINCERE0809
      @VINCERE0809 ปีที่แล้ว

      @@_yomogiya 나는 한국의 목수 입니다. 잘 부탁합니다~

  • @rokunyanko
    @rokunyanko 2 ปีที่แล้ว

    美しい

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @knifeSN
    @knifeSN 4 ปีที่แล้ว +1

    しっかり鑿裏出ししてはる…最近は講師も割れるからと裏出しせず金盤で裏を広げてますよね…

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 ปีที่แล้ว +1

      講師の方とかもいらっしゃるんですね。ぼくは金盤にはもう戻れません笑

    • @knifeSN
      @knifeSN 4 ปีที่แล้ว +1

      @@_yomogiya ご返信有難うございます、
      わたしも、ニューケント付近から金盤がお蔵入りしていき
      焼結を使いはじめてきっはりでごわす

  • @光壽橋口
    @光壽橋口 2 ปีที่แล้ว +1

    説明の声が小さくて分かり難い‼️

  • @hiro2618
    @hiro2618 3 ปีที่แล้ว

    すごく聞き取りづらいので、録音ボリュームを上げてもらうか字幕をつけてもらえないでしょうか

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      申し訳ありません。youtubeの仕様上、一度アップロードした動画を修正することができません。
      動画の字幕を有効にしてもらえれば、日本語の字幕もついています。
      最近作った動画は、音もずいぶんましになったと思うので、新しい研ぎものをしている動画を見ていただいたほうがいいかもしれません。

  • @づォィんベェィ
    @づォィんベェィ 2 ปีที่แล้ว

    声、チッサイ!聞こえない!🙉
    再編集&再投稿を期待‼️する❗️

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว

      初期の頃に作ったものなので、機会があれば再撮影するようにしたいと思います。

  • @hitoshisagata37
    @hitoshisagata37 4 หลายเดือนก่อน

    こっち という表現はどっちかわからない

  • @佐藤克栄
    @佐藤克栄 ปีที่แล้ว

    裏押しは、カナ板ですよ、

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  ปีที่แล้ว +1

      何を使うかは、人、それぞれの好みだと思います。
      しかし、技術、製品は進化しているという点を考慮し、新しいものを取り入れる柔軟性という視点も重要ではないかと思っています。
      私自身、歴史や伝統が好きな反面、固定概念に縛られていないか注意しなくてはいけないと考えています。

  • @石井将文-n8d
    @石井将文-n8d 3 ปีที่แล้ว +2

    研ぎながら砥汁を見て判断し砥面を直しながら研げ と師匠に差し金で叩かれながら怒られ身に付けさせられた事を思いだしました

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      差金で叩かれるとは。。。すごい時代です。。。
      そう考えると今はいい時代かもしれませんね。

  • @user-Finder7499
    @user-Finder7499 3 ปีที่แล้ว

    詳しく説明して頂いて有り難うございます。あまり、しつこ過ぎて、聞き辛いです。ポイントを整理して、話して頂ければもっと良かったです。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 ปีที่แล้ว

      なるほど、ご意見ありがとうございます。
      要点を分けて説明したものもあるのでもしよければそちらもご覧ください。
      th-cam.com/video/B0Yc4dBWTxM/w-d-xo.html

  • @danielgarcia3617
    @danielgarcia3617 2 ปีที่แล้ว

    Excelente maestro, le agradecemos

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 ปีที่แล้ว

      Gracias por su comentario👍