ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
空対空ミサイル0:55 AIM-9 (短距離ミサイル)1:26 AIM-120(中距離ミサイル)2:02 R-77 (中距離ミサイル)2:24 R-37 (長距離ミサイル)空対地ミサイル3:07 AGM-1583:44 AGM-84H/K4:18 Kh-47M2地対地ミサイル5:12 FGM-1485:30 MGM-1405:50 BGM-1096:14 3M-14艦対空ミサイル6:53 RIM-174地対空ミサイル7:28 MIM-104 パトリオット8:00 S-400ICBM(大陸間弾道ミサイル)8:37 LGM-30 ミニットマン8:59 Topol-MR
ありがとうございます!
この情報量を10分でまとめるとかすげぇな、しかも最後はめちゃくちゃ大事なこと言ってるし13,000の核…世界を滅ぼすのに十分すぎる数の8割がアメリカとロシアに詰まってるとは…
Anneさんの声が優しくて、聞き心地がとても良いです。
核への認識、最終的な優劣の未知数さ冷静で分かりやすい解説に聞き入ってしまいました
中国コピーをボロクソ言うのに、自分 はガンガンやってるアメリカ人。
@@RizayaKazuaki そりゃそうやろ。性能はクソ、形だけしかない。しかも世界から信用されてねーから反対派が多いんだろうが。自覚しろや。
@@RizayaKazuaki コピーが信用されるわけねえよw
@@RizayaKazuaki 工作員キモいよ
双方のミサイルを解説してくれるのはありがたいです。とても分かりやすい解説でした!10:38 最終的な結論はこれですよね……めちゃめちゃこの言葉がしっくりきます。
ジャベリン撃つ時の緊張感の無い座り方すこ
無反動砲だもんね
ジャベリンいいよね
@@ヌ王-o7k うん
これが基本の発射姿勢らしいです
シンプルで分かりやすい解説で良かった
発明者に権利があるなら、アメリカはロケット(ミサイル)の生産・配備を辞めるべき。byロケット団ニャ〜ス
中国製コピーはオリジナルと少し違うのに、アメリカ人によるコピーが良いってダブルスタンダード。
@@RizayaKazuaki ←頭大丈夫ですか?欧米で始まる車は?日本車が一番と評価される。中朝韓は真面なコピーを作る基礎能力が無い。形だけ真似。
@@RizayaKazuaki だまれ中国は悪、アメリカは正義
@Suzuki いや違う、中朝は液体酸素を扱う基本能力に欠けるので、酸化剤に毒薬を使う。金では無い。
こんな世情で流石に自粛するかと思いきやロシアとの比較動画出しまくるのすこ
逆に兵器を出して抑止するんだよ()
いつもわかりやすい解説で勉強になります。ありがとうございます。
アメリカとロシアの両者の武器の違いを分かりやすく解説してくれて助かります。ウクライナ侵攻が深刻化する今にうってつけですね。
他国に発明品コピー禁止って言い、アメリカはガンガン造る矛盾。
@@RizayaKazuaki もうちょい調べてから発言してくれ
@@RizayaKazuaki氏。またですか?この動画ではそんなこと言ってませんけど。米ロのミサイル比較を冷静にしているだけですよ。 中国の中の字も出てませんが?それをいうなら、中国製兵器の多くが旧ソ連/現ロシア由来だという事を考えたらどうですか。
@@RizayaKazuaki 色んなところで必死にアホ晒しするのドMなの?よほど残念な人生送ってるんだろうけど、そこから目を逸らさずそっちに必死になろうな
@@m-brownie 遼寧とかねぇ
核保有国がちゃんとその危険性も説明してくれる所に信頼できる
二発も実戦で使った国のどこが信頼出来るのか
@@satori-cc5yp 確かに、アメリカの核投下によって多くの方が犠牲になったのは日本人として絶対忘れてはいけないけど、過去のことに憎悪を持ってネチネチいつまでも言うのは愚かだし、どこかの国と同じだけど大丈夫そ?
2度もやられ核の威力知ってる国が保有しないことが論外
@@akaki0498 それな
アメリカの思う壺
ちゃんとロシアの資料映像を使用して説明する所がアメリカ軍っぽい
それな
中華海賊版は駄目って言い、アメリカはバンバン造るって、すんげー矛盾。
20年で100万倍の性能コンピュータ、中身、金銀銅おカネ(ウチの発明)法定通貨も無効だと思いますw
@@RizayaKazuaki 反日パヨクみっーけ
@@RizayaKazuaki 日本語下手すぎて何が言いたいか分からないせめて英語でどうぞ
兵器はただ見惚れていたいだけのもの使用は誰にも望まれないのだ
報復を切望する者には…たやすく切れるダモクレスの剣。
最後の数分でICBMに対するアメリカの姿勢が知れて良かったです。将来的に防衛装備品の開発に従事したいと考えている学生ですが、これらの兵器の実戦評価等を見ることなく、ただただクールな技術の結晶としてその一生を終え廃棄されるような世界になってほしいと心から思います。
ウクライナのハルキウ市庁舎に着弾したミサイル、プライムニュースでロシア大使がウクライナのミサイルだと言ってたけど、防犯カメラのキャプ画像を軍事ブロガーが見て、クラブ巡航ミサイルだと見破ってた。そしてここからが本題ですが、ウクライナ軍はこのタイプの巡航ミサイルを装備していない。
このネット社会では下手なウソはすぐばれますね
「カッコ良い!」とか「ゲームで使ったことある!」とか思ったけど、それを現実の人間に使ってると考えるとゾッとする。
中華コピーが駄目なのに、ロケットをガンガン造る矛盾ww
それをロシアはウクライナでやっている。
軍隊は罪!戦争は罪!友愛の名の下に人道支援と平和、愛を世界に説きましょう!!日本は軍隊即刻解散で!
@@zunku-k3x 口だけ言っても何も変わらないよ
@@zunku-k3x それができれば苦労しないってやつだよ
いつもありがとうございます。
やっぱ地対空は安定のペトリそういや昔ファントム無頼という漫画であやうく戦術核搭載した艦載機が空爆に行って落とす直前ってのがあったな
技術はどんどん先に行くけど人間の倫理観が追いつきませんね。
身の回りがどれだけ発展しても、人間の進歩は技術のそれよりも遅いから…。
@@amesupiiii いずれ追いつけなくなっていくのかな
最後のICBMの絶望感….射程距離も地球の裏側までとか怖すぎる
一度太陽フレアで弾道ミサイル警戒網が機能しなくなってICBMの攻撃態勢に入ったことありましたよねぇ当時の司令部はよく冷静に太陽フレアが原因なのかを確認出来ましたね凄い
アンさんの日本語発音がとても進化してますね。サ行も8割 完成してて凄い!
ありがとう!でもサ行よりも7(nana)が言えない!
このコメントを見るまで気づきませんでした。ほぼネイティブと言っても差し障りないのでは!
日本人と思っていた
高評価を付けてあります。最新ミサイル情勢はこうなっているんですか。まあ、確かに冷戦期から核ミサイル(ミサイルがなかった冷戦初期には戦略核爆撃機)の誤発射・誤使用は問題視され、これを描いた映画も多く創られていましたが、現時でもその状況はほとんど変わりないのですね。危なくって仕方ない。本当に世界が終わってしまうから。早いところ非核の超音速グライダー弾かなんかに切り替えて欲しいものです。
10:00実際にソ連で核攻撃警戒システムが誤ってアメリカの弾道ミサイルを探知したことがあり、ソ連の中佐が誤報だと判断して核戦争が回避されたことがあったようです。
そういう映画ありませんでした?
分かりやすい!かっこいい!
ICBMからジェベリンまで凄い幅の広さ スピードも想像できないレベル
結局のとこ【冷戦のまんまで何も変わって無い】って事やんか
空対地ミサイルで本州の端からハシまでスゴいなあ
重要なのは何を扱うかではなく、誰が扱うか。
そうですね、ICBMの御発射の危機は以前に起きてますね、この時は、戦略空軍の1士官の違和感と対処により、systemの誤報を確認し、防ぐことがでいましたね。
アンさん、大分発音がスムーズになりましたね。ネイティブと言われても分からないくらいのレベルまで来てますね。
ありがとう!すごく練習してます!!
「The Day After」という映画がありましたね・・・。
ミサイルの射程が公開されてるのなんだかんだすごいと思う
公表値はだいたい大雑把な数字でそもそもどういう状況下での射程なのかがわからんから、ある程度の基準みたいなものでしかないのね。
特にICBMはリスクが高すぎる。その分抑止力も高いが...
ロシア製ミサイルのNATOコードネーム見ると面白い名前がいくつかあるからそれ見るの好きw
トーポリって確か再突入体が軌道変更するヤバイやつでしたっけ
MGS:PWの報復核のシーンはカッコイイよね現実であんなことが起こったら核を止めるなんて無理よな
愛することも死ぬことも美しすぎて絵になら無い
「AIM-9Xはヘッドマウントディスプレイ併用で真横の敵にロックオン可能」とのことですが、エンジンノズルが見えない角度からでも機体の熱を感知できるてことですよね。ノズルが見えなくても失探しないのか。コンピューターが機体の熱分布を記憶して逃がさないんですかね。
今の熱探知はエンジンノズルのような高温だけしか捉えないような感度の低さじゃないのよね。機体と空気との摩擦熱ですら捉える。真正面で向かい合った状態でも可能な全方位ロックオンなのよ。
@@weapon-ammunition なるほど技術の進歩には驚きを禁じえませんが、あまり目が良すぎるのも誤射が増えそうな気がして怖いですね。IFFに反応しないやつを片っ端からロックするより、後ろを取って「こいつは間違いなく落とすべき敵!」と確信してからロックオンした方が安心だし何より空中戦のロマンがある。
@@MutsumiH 軍事にロマンなんかいらん。人が死ぬ戦でロマンなんて求めるのはマンガやアニメの世界だけや。現に今ウクライナでは殺戮が行われてる。
トマホークにも搭載できるとは、核弾頭って意外と小さいのですね。どこへでもサクッと持ち出せそうで、恐ロシア…
そうですね。水爆でもトマホーク級なら積めてしまいそう。
@@16yk30 アメリカが現在保有してる核兵器は全部水爆やで
最大射程よりも戦闘機搭載のレーダー対応の有効射程のほうが大事
確かに。どんだけ射程が長くても狙えなかったら意味無いしな。イージス艦のミサイルだって数百キロは届くけど、自艦のレーダーじゃ30キロ位になってからじゃないと撃てないしね
だからこそCECが必要になる。将来的には先行したステルスドローンからのCECデータによって後方から有人機や艦艇が長距離ミサイルを撃つことになる。頓挫したF-15J改修とか自衛隊関連と他国の進み具合を調べたらいい。
別に単独で戦うわけじゃない別の部隊が発見した敵を情報共有して後方から撃つ
@@kamkam_99 F-15Jの改修は頓挫してませんし、次期戦闘機(F-X/F-2後継機)で実現されるクラウド・シューティングはかなり先進的ですよ。
@@あいうえお-r4g7s クラウド・シューティングはまだまだ構想段階でF−2後継機の開発も全く未知数な今の段階で「実現される」と言い切るのは早過ぎやな。そら構想だけなら先進的だけども。
我らアメリカの力を見よ!!!という気概を感じるね
I thought 💭 the channels name was USA MILITARY 🤦🏾♂️
戦争が起きて儲かる人がいるってひろゆきが言ってて、本当か?って思ってたけど、少なくともこのチャンネルは視聴回数増えてるよね
最後の核の誤発射、もしくはハッキングによるダミーによる報復。メタルギアピースウォーカーまんまだ…
どちらが強いかわからない世界がずっと続きますように
ロシアに300km先の目標を発見する戦闘機レーダーはないし、ステルス機もない。
ごめん、レーダーはちゃんとあるから。ステルス技術はロシアは劣るけどレーダーは400kmだよ
考えるといろんな目的のミサイルがありますからね飛行機を打ち落とすためのミサイル、戦車を落とすミサイル建物を壊すミサイル、人を狙ったミサイル、戦艦を狙ったミサイル飛行機から打つミサイル、陸から打つミサイル、人の手で打てるミサイル短距離から中距離、長距離・・・
ミサイルじゃないけどB-1Bって本当カッコいいな
結局人間は地球にとって良くないよねってなる結末
キンジャールすごい
毎日電磁波ストーカー酷いんですが❗昨日びBMW から降りてきた❗大男ドイツ人だと思われますが⁉目と目があった時に❗ナチスSs の敬礼をしてくれました❗久しぶりに善良な人をみて安心しました❗このような人達が増えれば❗ウクライナでの紛争は初めから無かったと思われます、
昔は日本の知識層は軍事知識が欠落してると言われてたけど今はどうなんだろう
今はかなり欠落でしょう、
今の方が手軽にネットで情報入手できるしフェイクにもだまされやすいから、にわかが増えすぎて相対的に欠落してるやろな。
軍事知識って一言で言っても様々なジャンルがあるしなぁ。仮にガンマニアとして博識なのだとしても、それは軍事学をキッチリ網羅して修得しているということではないわけだし。
分かってる人は増えてるかもだけど、分かってると誤解してる人も増えてると思う(もしかしたら俺も)
@@show_kazitani 何故欠落してると決めつける?貴方は軍事的知識のスペシャリストですか?
雲とかに停滞させるヘリコプターミサイルも開発
ロシアの兵器はスペック値は良くても製造品質に問題があると昔から言われてるが。
アメリカ製は品質が良くてもコストがあまりにも..まあ、完璧な兵器なんて存在しない
アメリカ頼むぞ!
6:14これはハリコフ庁舎に撃ち込んだミサイルに似てるがまさかねぇ…
まさにこれでしょ。多連装ロケットの精度が悪くて誤爆したレベルじゃなくて、精密誘導によって州庁舎が攻撃受けたのよ。
kh55じゃない?
クラブSの対地型との見解が kh55はロシアはもう配備してなかったはず
日本のAAM4もアムラームb相当らしいけど、もっとコンパクト化させてバージョンアップさせないとね
AAM-4がAMRAAMほどコンパクト化せずにスパローと同サイズなのは、戦闘機よりも小型の巡航ミサイルや対艦ミサイルに対して撃墜の確実性を増すために弾頭重量を大きく維持するためでもある。弾体規模を小さくすると相対的に弾頭も小型化しないといけないから単純に破壊力は劣ることになるのね。
兵器は好きだよ。形もかっこいいのあるし、だけど使って欲しくはないかな....まあそんな事言ったら、兵器の存在価値そのものが無くなっちゃうけどね。
兵器は消耗品。だけど単純に強い力と極限まで効率化された形状に魅力を感じるんや、、、ある意味科学の結晶だしね
「使って欲しくない。」それこそが兵器の存在価値。 相手を破壊、殺傷する事が兵器の価値ではない。 兵器の攻撃、防衛、展開性能により、国際政治において自国有利な結果を引き出す事が兵器の価値。 相手国、組織に「自分達に対して使って欲しくない」そう思わせる事で、自国、組織に有利な結果を出させる。 ただそのためにはいつでも使える状態と、相手に対しての有効性を維持する必要はある。そして「自国、組織に有利な結果を導く為なら、使ってやる」という意思を示し続ける必要性も。
音のレベルがナレーションも、ミサイルの音もうまく調整されていて、内容もわかりやすかった。ただ、SLBMの紹介がなかったのが…。固定式ではないICBMをもっと紹介しないと、ミサイルとは?の入り口にいる方に真の危険性は理解してもらえないと思う。
この軍事侵攻が早く終わること、またウクライナの方々が安心できる日々が訪れることを心から願います。Слава Україні! 🇺🇦ウクライナに栄光あれ!🇺🇦
プーさんの野郎ふざけやがって
@@kinggnuuu3977 ほんとにふざけてやがる
これ見るとマジで資源が勿体ないと感じてきた…
淡々とスペックの説明が続くのでカタログみたいだ笑でもそれで良い
メタルギアソリッドピースウォーカーで核発射の決定の難しさに揉めていたのも分かる気がする
冷静にならんか! 世界が、地球が、滅ぶかもしれんのだぞ!!
トマホークめっちゃ好きだけど、使うのはゴジラとか大怪獣にしてくれ
4:08「自動でターゲットを選択」って具体的にはどういうものなんだろうな。AIが殺傷の判断をしてるとも解釈できそうだしかなりグレーゾーンな気がする。
簡単に言えば、赤外線シーカーが捉えた画像データから敵の形を判別して、事前に登録されたデータに照合するという感じ。ロシアの対艦ミサイルなんかは、レーダー反射波のデータを利用して、自動で標的を選別するようになってる。
ミサイルてポンて出た後にブオオオなんだね。
コールドローンチ方式だとそんな感じ。逆にホットローンチ方式だといきなりブオオォ
中立なところがいい
テレビ番組で、戦闘機のミサイル1発4000万円、新築一戸建てが飛んでいくようなもんとかカズレーザーさんが言っててびっくりしたw😂
アメリカとロシア(ソ連)は、第二次大戦後、ドイツ軍の科学者、ロケット技術者の争奪戦を繰り広げていたそう。
頑張れ!開発!
ミサイル分野に関してはロシアの方が優れていると思う。ただ、数が揃っているとは思えないが。
@hatihonnami2477憲法9条を変えたところで財源は変わらないから軍事の飛躍的増強なんて無理でしょ。外国に国産兵器を輸出する話も実績がなくデータ改竄が多い日本産が信用されるかなんてわからないからね。結局日本みたいな国が軍事を潤すには経済力が不可欠だけど、今までの自民党さんの実績で弾薬保有率も満足できないくらいの経済力しかない上、今後は衰退していく方向なんでね。
防衛と言う意味で、日本も優れたミサイル開発は出来ないのでしょうか。突き刺さって壁を通過し地中なら中で威力を発揮するバンカーバスターみたいな等。防衛費の問題もありますが。
日本でも極超音速滑空弾やらASM-3射程延伸型の開発やら色々やってるで
@@weapon-ammunition どこでやってんだろね。ミサイルの発射とかしたら一般人にもバレそうだけど
@@rmjtajpdjwj さすがにほんの数年前に公表された極超音速滑空弾はまだ試作弾すらできてないやろし、ASM-3もどうなんやろなって感じやけど、ただ試射するときは地上でも一般人が立ち入れない所でやるし、海や空で試射するならその特定海域や空域に近づかないように通達出しとくからわりと一般人が気付くことはないで。
@@rmjtajpdjwj 日本海で元護衛艦しらねを標的に実験していました。
自衛隊では、ペトリオットって呼んでるみたいですね。(パトリオットって言ったら、射撃一筋で定年した、元海自の父が、逐一違う!って言ってた)
ペトリオットの英語の綴りが“Patriot”でPaの発音がペに近いパだから日本語表記が「パトリオット」と「ペトリオット」の2つあるというところ。ヘボン式に慣れた日本人にとってはパトリオット表記がメディアでは多いけど、実際の発音に近いペトリオットは自衛隊や軍事関係の専門家なんかで使用が多いって感じ。ただ、「ペトリオット」じゃないといけないというなら「トマト」だって「トメィトゥ」と言わなきゃいけないって言ってるようなもんで、どれだけ英語の発音に近づけた日本語にするかなんて個人差があって当然の話。つまり伝われば本来どっちでもいい。というか、空自の装備品なのに元海自さんがペトリって言い方にこだわるなんてよっぽど好きだったか英語の発音にうるさかったかかな?
@@weapon-ammunition たぶん海自でも、英語発音に準じた名称を使うんでしょうね〜(米軍との訓練とか有るからかな?)現役の時には、海自だけど、陸自の武器学校とかに行かされて、畑違いの爆弾処理訓練やら、対戦車兵器やら色んな兵器の勉強させられたみたい。笑自分は、詳しく教えて貰えませんけど、(当たり前か) 陸自の武器学校の食堂で、周りが陸自OD作業着で、自分だけ海自の青服で、めちゃくちゃ目立ってて、陸自の隊員さんから、何で海自の方が〜ってコソって訊かれて、(嫌だってけど行けって言われたからしょうがない…って。笑)隊の中を歩いてたら、陸自の若い陸士の方が、(父は当時1曹?)敬礼して来るから、お…おうって感じだったそうです😅自衛隊体操が、陸自と違うから出来なくて、陸自の方が、え❗️海自は違うんですか❗️って言われたり、(作業着は途中からOD色のを貸してくれたっぽい) 面白い話し聞けます。笑
空自の高射部隊で勤務してましたが、みんなペトリと言ってましたよー!
ついにつかったねきょう
こうやって演習の映像とか見てると「うわー!かっけぇー!」って気持ちになるけどウクライナでの映像を見ると怖いなって思うでもだからこそ少しでも情報を集めるに越したことはないと感じました
対人ミサイルの実戦投入はまだかな?
空対空ミサイルの射程って、ステルス機に対する射程じゃないよな?
もちろん敵機に対して追いかける形なのか向かい合ってる形なのかでも射程は違う。高度や敵機との高低の差でも違う。敵機が直線飛行してるのか激しく回避機動するのかでも違う。色々違う。
戦争どうしてもしたいなら星を変えてくれ
ロケット花火でも打ってニコニコしながら終わろうぜ
SLBMについては解説無いのね。まぁ秘匿性が大事なところだから仕方ないか。それにしてもAnneはナレーション上手くなりましたね。もう「まだまだ上手くありませんが」って削除しても良いんじゃないかな?
やっぱこういうののBGMはヘビメタだよなぁ
S-400がすご過ぎる。
トーポリMRってMWで東海岸に向けて発射されたやつ?
最後の核の解説聞いて、人間は人間の手で滅ぶんやろなって思いました手放しで喜べない技術の進歩ってやだねー
凄い技術だけど、人類には無ければ良かった技術ですね。怖くなりました。
隕石を撃ち落とす時には使うから、、、
がらがら蛇君は、孵化から七十年を迎えようとしてますね。進化は顕著かな
最近ニュースのコメント欄で「ウクライナ侵攻でアメリカは日本を助けないと分かったから本邦は核武装すべき」、「核共有しなければアメリカに核報復の『お願い』すら出来ない」といった主張が盛り上がっており、台湾・沖縄有事にアメリカが中国へ核報復する理由を調べてますが反米・核の傘懐疑派の意見も混じってる物もあり調べるのに苦労しています…
R-77とかロシアのミサイルは動翼が網状で興味深い。翼面積稼げれば良い訳だからどっちでも良いんだろうけど何故そんな面倒な形を選んだのか(笑)。サイロの発射口はあんな動きをするんだね。初めて見ました。
ACEコンバットやりたくなってきた人✋
戦争の廃絶はなかなか進歩しませんね、でも戦争を廃絶するのなら、核兵器の廃絶もお願いします。
アメリカは、量ロシアは、スピードを極めそう
ロシアがいかに脳筋かよくわかる
興奮してくる動画だ
グラニート最強!
お値段も知りたい
10:09 実際にあったんだよね……。
スタンドオフ攻撃がスタンド攻撃に聞こえたw
クラブの テストができる さらなる武器の たくさんあって さ テストが できることがわかった。🌷😇
おお恐い恐い
空対空ミサイル
0:55 AIM-9 (短距離ミサイル)
1:26 AIM-120(中距離ミサイル)
2:02 R-77 (中距離ミサイル)
2:24 R-37 (長距離ミサイル)
空対地ミサイル
3:07 AGM-158
3:44 AGM-84H/K
4:18 Kh-47M2
地対地ミサイル
5:12 FGM-148
5:30 MGM-140
5:50 BGM-109
6:14 3M-14
艦対空ミサイル
6:53 RIM-174
地対空ミサイル
7:28 MIM-104 パトリオット
8:00 S-400
ICBM(大陸間弾道ミサイル)
8:37 LGM-30 ミニットマン
8:59 Topol-MR
ありがとうございます!
この情報量を10分でまとめるとかすげぇな、しかも最後はめちゃくちゃ大事なこと言ってるし
13,000の核…世界を滅ぼすのに十分すぎる数の8割がアメリカとロシアに詰まってるとは…
Anneさんの声が優しくて、聞き心地がとても良いです。
核への認識、最終的な優劣の未知数さ
冷静で分かりやすい解説に聞き入ってしまいました
中国コピーをボロクソ言うのに、
自分 はガンガンやってるアメリカ人。
@@RizayaKazuaki そりゃそうやろ。性能はクソ、形だけしかない。しかも世界から信用されてねーから反対派が多いんだろうが。自覚しろや。
@@RizayaKazuaki コピーが信用されるわけねえよw
@@RizayaKazuaki 工作員キモいよ
双方のミサイルを解説してくれるのはありがたいです。とても分かりやすい解説でした!
10:38 最終的な結論はこれですよね……
めちゃめちゃこの言葉がしっくりきます。
ジャベリン撃つ時の緊張感の無い座り方すこ
無反動砲だもんね
ジャベリンいいよね
@@ヌ王-o7k うん
これが基本の発射姿勢らしいです
シンプルで分かりやすい解説で良かった
発明者に権利があるなら、
アメリカはロケット(ミサイル)の生産・配備を辞めるべき。
byロケット団ニャ〜ス
中国製コピーはオリジナルと少し違うのに、アメリカ人によるコピーが良いってダブルスタンダード。
@@RizayaKazuaki ←頭大丈夫ですか?欧米で始まる車は?日本車が一番と評価される。中朝韓は真面なコピーを作る基礎能力が無い。形だけ真似。
@@RizayaKazuaki だまれ
中国は悪、アメリカは正義
@Suzuki いや違う、中朝は液体酸素を扱う基本能力に欠けるので、酸化剤に毒薬を使う。金では無い。
こんな世情で流石に自粛するかと思いきやロシアとの比較動画出しまくるのすこ
逆に兵器を出して抑止するんだよ()
いつもわかりやすい解説で勉強になります。ありがとうございます。
アメリカとロシアの両者の武器の違いを分かりやすく解説してくれて助かります。
ウクライナ侵攻が深刻化する今にうってつけですね。
他国に発明品コピー禁止って言い、
アメリカはガンガン造る矛盾。
@@RizayaKazuaki もうちょい調べてから発言してくれ
@@RizayaKazuaki氏。またですか?この動画ではそんなこと言ってませんけど。米ロのミサイル比較を冷静にしているだけですよ。 中国の中の字も出てませんが?それをいうなら、中国製兵器の多くが旧ソ連/現ロシア由来だという事を考えたらどうですか。
@@RizayaKazuaki 色んなところで必死にアホ晒しするのドMなの?
よほど残念な人生送ってるんだろうけど、そこから目を逸らさずそっちに必死になろうな
@@m-brownie 遼寧とかねぇ
核保有国がちゃんとその危険性も説明してくれる所に信頼できる
二発も実戦で使った国のどこが信頼出来るのか
@@satori-cc5yp 確かに、アメリカの核投下によって多くの方が犠牲になったのは日本人として絶対忘れてはいけないけど、過去のことに憎悪を持ってネチネチいつまでも言うのは愚かだし、どこかの国と同じだけど大丈夫そ?
2度もやられ核の威力知ってる国が保有しないことが論外
@@akaki0498 それな
アメリカの思う壺
ちゃんとロシアの資料映像を使用して説明する所がアメリカ軍っぽい
それな
中華海賊版は駄目って言い、
アメリカはバンバン造るって、
すんげー矛盾。
20年で100万倍の性能コンピュータ、中身、金銀銅おカネ(ウチの発明)
法定通貨も無効だと思いますw
@@RizayaKazuaki 反日パヨクみっーけ
@@RizayaKazuaki 日本語下手すぎて何が言いたいか分からない
せめて英語でどうぞ
兵器はただ見惚れていたいだけのもの
使用は誰にも望まれないのだ
報復を切望する者には…たやすく切れるダモクレスの剣。
最後の数分でICBMに対するアメリカの姿勢が知れて良かったです。
将来的に防衛装備品の開発に従事したいと考えている学生ですが、これらの兵器の実戦評価等を見ることなく、ただただクールな技術の結晶としてその一生を終え廃棄されるような世界になってほしいと心から思います。
ウクライナのハルキウ市庁舎に着弾したミサイル、プライムニュースでロシア大使がウクライナのミサイルだと言ってたけど、防犯カメラのキャプ画像を軍事ブロガーが見て、クラブ巡航ミサイルだと見破ってた。
そしてここからが本題ですが、ウクライナ軍はこのタイプの巡航ミサイルを装備していない。
このネット社会では下手なウソはすぐばれますね
「カッコ良い!」とか「ゲームで使ったことある!」とか思ったけど、それを現実の人間に使ってると考えるとゾッとする。
中華コピーが駄目なのに、
ロケットをガンガン造る矛盾ww
それをロシアはウクライナでやっている。
軍隊は罪!戦争は罪!友愛の名の下に人道支援と平和、愛を世界に説きましょう!!
日本は軍隊即刻解散で!
@@zunku-k3x 口だけ言っても何も変わらないよ
@@zunku-k3x それができれば苦労しないってやつだよ
いつもありがとうございます。
やっぱ地対空は安定のペトリ
そういや昔ファントム無頼という漫画であやうく戦術核搭載した艦載機が空爆に行って落とす直前ってのがあったな
技術はどんどん先に行くけど人間の倫理観が追いつきませんね。
身の回りがどれだけ発展しても、人間の進歩は技術のそれよりも遅いから…。
@@amesupiiii いずれ追いつけなくなっていくのかな
最後のICBMの絶望感….射程距離も地球の裏側までとか怖すぎる
一度太陽フレアで弾道ミサイル警戒網が機能しなくなってICBMの攻撃態勢に入ったことありましたよねぇ
当時の司令部はよく冷静に太陽フレアが原因なのかを確認出来ましたね凄い
アンさんの日本語発音がとても進化してますね。
サ行も8割 完成してて凄い!
ありがとう!でもサ行よりも7(nana)が言えない!
このコメントを見るまで気づきませんでした。
ほぼネイティブと言っても差し障りないのでは!
日本人と思っていた
高評価を付けてあります。最新ミサイル情勢はこうなっているんですか。まあ、確かに冷戦期から核ミサイル(ミサイルがなかった冷戦初期には戦略核爆撃機)の誤発射・誤使用は問題視され、これを描いた映画も多く創られていましたが、現時でもその状況はほとんど変わりないのですね。危なくって仕方ない。本当に世界が終わってしまうから。早いところ非核の超音速グライダー弾かなんかに切り替えて欲しいものです。
10:00
実際にソ連で核攻撃警戒システムが誤ってアメリカの弾道ミサイルを探知したことがあり、ソ連の中佐が誤報だと判断して核戦争が回避されたことがあったようです。
そういう映画ありませんでした?
分かりやすい!かっこいい!
ICBMからジェベリンまで凄い幅の広さ スピードも想像できないレベル
結局のとこ【冷戦のまんまで何も変わって無い】って事やんか
空対地ミサイルで本州の端からハシまでスゴいなあ
重要なのは何を扱うかではなく、誰が扱うか。
そうですね、ICBMの御発射の危機は以前に起きてますね、
この時は、戦略空軍の1士官の違和感と対処により、
systemの誤報を確認し、防ぐことがでいましたね。
アンさん、大分発音がスムーズになりましたね。ネイティブと言われても分からないくらいのレベルまで来てますね。
ありがとう!すごく練習してます!!
「The Day After」という映画がありましたね・・・。
ミサイルの射程が公開されてるのなんだかんだすごいと思う
公表値はだいたい大雑把な数字でそもそもどういう状況下での射程なのかがわからんから、ある程度の基準みたいなものでしかないのね。
特にICBMはリスクが高すぎる。その分抑止力も高いが...
ロシア製ミサイルのNATOコードネーム見ると面白い名前がいくつかあるからそれ見るの好きw
トーポリって確か再突入体が軌道変更するヤバイやつでしたっけ
MGS:PWの報復核のシーンはカッコイイよね
現実であんなことが起こったら核を止めるなんて無理よな
愛することも
死ぬことも
美しすぎて
絵になら
無い
「AIM-9Xはヘッドマウントディスプレイ併用で真横の敵にロックオン可能」とのことですが、エンジンノズルが見えない角度からでも機体の熱を感知できるてことですよね。
ノズルが見えなくても失探しないのか。コンピューターが機体の熱分布を記憶して逃がさないんですかね。
今の熱探知はエンジンノズルのような高温だけしか捉えないような感度の低さじゃないのよね。
機体と空気との摩擦熱ですら捉える。
真正面で向かい合った状態でも可能な全方位ロックオンなのよ。
@@weapon-ammunition なるほど技術の進歩には驚きを禁じえませんが、あまり目が良すぎるのも誤射が増えそうな気がして怖いですね。IFFに反応しないやつを片っ端からロックするより、後ろを取って「こいつは間違いなく落とすべき敵!」と確信してからロックオンした方が安心だし何より空中戦のロマンがある。
@@MutsumiH 軍事にロマンなんかいらん。
人が死ぬ戦でロマンなんて求めるのはマンガやアニメの世界だけや。
現に今ウクライナでは殺戮が行われてる。
トマホークにも搭載できるとは、核弾頭って意外と小さいのですね。
どこへでもサクッと持ち出せそうで、恐ロシア…
そうですね。水爆でもトマホーク級なら積めてしまいそう。
@@16yk30 アメリカが現在保有してる核兵器は全部水爆やで
最大射程よりも戦闘機搭載のレーダー対応の有効射程のほうが大事
確かに。どんだけ射程が長くても狙えなかったら意味無いしな。イージス艦のミサイルだって数百キロは届くけど、自艦のレーダーじゃ30キロ位になってからじゃないと撃てないしね
だからこそCECが必要になる。
将来的には先行したステルスドローンからのCECデータによって後方から有人機や艦艇が長距離ミサイルを撃つことになる。
頓挫したF-15J改修とか自衛隊関連と他国の進み具合を調べたらいい。
別に単独で戦うわけじゃない
別の部隊が発見した敵を情報共有して後方から撃つ
@@kamkam_99
F-15Jの改修は頓挫してませんし、次期戦闘機(F-X/F-2後継機)で実現されるクラウド・シューティングはかなり先進的ですよ。
@@あいうえお-r4g7s クラウド・シューティングはまだまだ構想段階でF−2後継機の開発も全く未知数な今の段階で「実現される」と言い切るのは早過ぎやな。
そら構想だけなら先進的だけども。
我らアメリカの力を見よ!!!という気概を感じるね
I thought 💭 the channels name was USA MILITARY 🤦🏾♂️
戦争が起きて儲かる人がいるってひろゆきが言ってて、本当か?って思ってたけど、少なくともこのチャンネルは視聴回数増えてるよね
最後の核の誤発射、もしくはハッキングによるダミーによる報復。
メタルギアピースウォーカーまんまだ…
どちらが強いかわからない世界がずっと続きますように
ロシアに300km先の目標を発見する戦闘機レーダーはないし、ステルス機もない。
ごめん、レーダーはちゃんとあるから。ステルス技術はロシアは劣るけどレーダーは400kmだよ
考えるといろんな目的のミサイルがありますからね
飛行機を打ち落とすためのミサイル、戦車を落とすミサイル
建物を壊すミサイル、人を狙ったミサイル、戦艦を狙ったミサイル
飛行機から打つミサイル、陸から打つミサイル、人の手で打てるミサイル
短距離から中距離、長距離・・・
ミサイルじゃないけどB-1Bって本当カッコいいな
結局人間は地球にとって良くないよねってなる結末
キンジャールすごい
毎日電磁波ストーカー酷いんですが❗昨日びBMW から降りてきた❗大男ドイツ人だと思われますが⁉目と目があった時に❗ナチスSs の敬礼をしてくれました❗久しぶりに善良な人をみて安心しました❗このような人達が増えれば❗ウクライナでの紛争は初めから無かったと思われます、
昔は日本の知識層は軍事知識が欠落してると言われてたけど今はどうなんだろう
今はかなり欠落でしょう、
今の方が手軽にネットで情報入手できるしフェイクにもだまされやすいから、にわかが増えすぎて相対的に欠落してるやろな。
軍事知識って一言で言っても様々なジャンルがあるしなぁ。
仮にガンマニアとして博識なのだとしても、それは軍事学をキッチリ網羅して修得しているということではないわけだし。
分かってる人は増えてるかもだけど、分かってると誤解してる人も増えてると思う(もしかしたら俺も)
@@show_kazitani 何故欠落してると決めつける?貴方は軍事的知識のスペシャリストですか?
雲とかに停滞させるヘリコプターミサイルも開発
ロシアの兵器はスペック値は良くても製造品質に問題があると昔から言われてるが。
アメリカ製は品質が良くてもコストがあまりにも..
まあ、完璧な兵器なんて存在しない
アメリカ頼むぞ!
6:14これはハリコフ庁舎に撃ち込んだミサイルに似てるがまさかねぇ…
まさにこれでしょ。
多連装ロケットの精度が悪くて誤爆したレベルじゃなくて、精密誘導によって州庁舎が攻撃受けたのよ。
kh55じゃない?
クラブSの対地型との見解が kh55はロシアはもう配備してなかったはず
日本のAAM4もアムラームb相当らしいけど、もっとコンパクト化させてバージョンアップさせないとね
AAM-4がAMRAAMほどコンパクト化せずにスパローと同サイズなのは、戦闘機よりも小型の巡航ミサイルや対艦ミサイルに対して撃墜の確実性を増すために弾頭重量を大きく維持するためでもある。
弾体規模を小さくすると相対的に弾頭も小型化しないといけないから単純に破壊力は劣ることになるのね。
兵器は好きだよ。形もかっこいいのあるし、だけど使って欲しくはないかな....
まあそんな事言ったら、兵器の存在価値そのものが無くなっちゃうけどね。
兵器は消耗品。だけど単純に強い力と極限まで効率化された形状に魅力を感じるんや、、、ある意味科学の結晶だしね
「使って欲しくない。」それこそが兵器の存在価値。
相手を破壊、殺傷する事が兵器の価値ではない。
兵器の攻撃、防衛、展開性能により、国際政治において自国有利な結果を引き出す事が兵器の価値。
相手国、組織に「自分達に対して使って欲しくない」そう思わせる事で、自国、組織に有利な結果を出させる。
ただそのためにはいつでも使える状態と、相手に対しての有効性を維持する必要はある。そして「自国、組織に有利な結果を導く為なら、使ってやる」という意思を示し続ける必要性も。
音のレベルがナレーションも、ミサイルの音もうまく調整されていて、内容もわかりやすかった。
ただ、SLBMの紹介がなかったのが…。固定式ではないICBMをもっと紹介しないと、ミサイルとは?の入り口にいる方に真の危険性は理解してもらえないと思う。
この軍事侵攻が早く終わること、またウクライナの方々が安心できる日々が訪れることを心から願います。
Слава Україні! 🇺🇦
ウクライナに栄光あれ!🇺🇦
プーさんの野郎ふざけやがって
@@kinggnuuu3977 ほんとにふざけてやがる
これ見るとマジで資源が勿体ないと感じてきた…
淡々とスペックの説明が続くのでカタログみたいだ笑
でもそれで良い
メタルギアソリッドピースウォーカーで核発射の決定の難しさに揉めていたのも分かる気がする
冷静にならんか! 世界が、地球が、滅ぶかもしれんのだぞ!!
トマホークめっちゃ好きだけど、使うのはゴジラとか大怪獣にしてくれ
4:08「自動でターゲットを選択」って具体的にはどういうものなんだろうな。
AIが殺傷の判断をしてるとも解釈できそうだしかなりグレーゾーンな気がする。
簡単に言えば、赤外線シーカーが捉えた画像データから敵の形を判別して、事前に登録されたデータに照合するという感じ。
ロシアの対艦ミサイルなんかは、レーダー反射波のデータを利用して、自動で標的を選別するようになってる。
ミサイルてポンて出た後にブオオオなんだね。
コールドローンチ方式だとそんな感じ。
逆にホットローンチ方式だといきなりブオオォ
中立なところがいい
テレビ番組で、戦闘機のミサイル1発4000万円、新築一戸建てが飛んでいくようなもんとかカズレーザーさんが言っててびっくりしたw😂
アメリカとロシア(ソ連)は、第二次大戦後、ドイツ軍の科学者、ロケット技術者の争奪戦を繰り広げていたそう。
頑張れ!開発!
ミサイル分野に関してはロシアの方が優れていると思う。ただ、数が揃っているとは思えないが。
@hatihonnami2477憲法9条を変えたところで財源は変わらないから軍事の飛躍的増強なんて無理でしょ。
外国に国産兵器を輸出する話も実績がなくデータ改竄が多い日本産が信用されるかなんてわからないからね。
結局日本みたいな国が軍事を潤すには経済力が不可欠だけど、今までの自民党さんの実績で弾薬保有率も満足できないくらいの経済力しかない上、今後は衰退していく方向なんでね。
防衛と言う意味で、日本も
優れたミサイル開発は
出来ないのでしょうか。
突き刺さって壁を通過し
地中なら中で威力を発揮する
バンカーバスターみたいな等。
防衛費の問題もありますが。
日本でも極超音速滑空弾やらASM-3射程延伸型の開発やら色々やってるで
@@weapon-ammunition どこでやってんだろね。ミサイルの発射とかしたら一般人にもバレそうだけど
@@rmjtajpdjwj さすがにほんの数年前に公表された極超音速滑空弾はまだ試作弾すらできてないやろし、ASM-3もどうなんやろなって感じやけど、ただ試射するときは地上でも一般人が立ち入れない所でやるし、海や空で試射するならその特定海域や空域に近づかないように通達出しとくからわりと一般人が気付くことはないで。
@@rmjtajpdjwj 日本海で元護衛艦しらねを標的に実験していました。
自衛隊では、ペトリオットって呼んでるみたいですね。
(パトリオットって言ったら、射撃一筋で定年した、元海自の父が、逐一違う!って言ってた)
ペトリオットの英語の綴りが“Patriot”でPaの発音がペに近いパだから日本語表記が「パトリオット」と「ペトリオット」の2つあるというところ。
ヘボン式に慣れた日本人にとってはパトリオット表記がメディアでは多いけど、実際の発音に近いペトリオットは自衛隊や軍事関係の専門家なんかで使用が多いって感じ。
ただ、「ペトリオット」じゃないといけないというなら「トマト」だって「トメィトゥ」と言わなきゃいけないって言ってるようなもんで、どれだけ英語の発音に近づけた日本語にするかなんて個人差があって当然の話。
つまり伝われば本来どっちでもいい。
というか、空自の装備品なのに元海自さんがペトリって言い方にこだわるなんてよっぽど好きだったか英語の発音にうるさかったかかな?
@@weapon-ammunition たぶん海自でも、英語発音に準じた名称を使うんでしょうね〜(米軍との訓練とか有るからかな?)
現役の時には、海自だけど、陸自の武器学校とかに行かされて、畑違いの爆弾処理訓練やら、対戦車兵器やら色んな兵器の勉強させられたみたい。笑
自分は、詳しく教えて貰えませんけど、(当たり前か)
陸自の武器学校の食堂で、周りが陸自OD作業着で、自分だけ海自の青服で、めちゃくちゃ目立ってて、陸自の隊員さんから、何で海自の方が〜ってコソって訊かれて、(嫌だってけど行けって言われたからしょうがない…って。笑)
隊の中を歩いてたら、陸自の若い陸士の方が、(父は当時1曹?)敬礼して来るから、お…おうって感じだったそうです😅
自衛隊体操が、陸自と違うから出来なくて、陸自の方が、え❗️海自は違うんですか❗️って言われたり、(作業着は途中からOD色のを貸してくれたっぽい) 面白い話し聞けます。笑
空自の高射部隊で勤務してましたが、みんなペトリと言ってましたよー!
ついにつかったねきょう
こうやって演習の映像とか見てると「うわー!かっけぇー!」って気持ちになるけど
ウクライナでの映像を見ると怖いなって思う
でもだからこそ少しでも情報を集めるに越したことはないと感じました
対人ミサイルの実戦投入はまだかな?
空対空ミサイルの射程って、ステルス機に対する射程じゃないよな?
もちろん敵機に対して追いかける形なのか向かい合ってる形なのかでも射程は違う。
高度や敵機との高低の差でも違う。
敵機が直線飛行してるのか激しく回避機動するのかでも違う。
色々違う。
戦争どうしてもしたいなら星を変えてくれ
ロケット花火でも打ってニコニコしながら終わろうぜ
SLBMについては解説無いのね。まぁ秘匿性が大事なところだから仕方ないか。
それにしてもAnneはナレーション上手くなりましたね。もう「まだまだ上手くありませんが」って削除しても良いんじゃないかな?
やっぱこういうののBGMはヘビメタだよなぁ
S-400がすご過ぎる。
トーポリMRってMWで東海岸に向けて発射されたやつ?
最後の核の解説聞いて、人間は人間の手で滅ぶんやろなって思いました
手放しで喜べない技術の進歩ってやだねー
凄い技術だけど、人類には無ければ良かった技術ですね。怖くなりました。
隕石を撃ち落とす時には使うから、、、
がらがら蛇君は、孵化から七十年を迎えようとしてますね。進化は顕著かな
最近ニュースのコメント欄で「ウクライナ侵攻でアメリカは日本を助けないと分かったから本邦は核武装すべき」、「核共有しなければアメリカに核報復の『お願い』すら出来ない」といった主張が盛り上がっており、
台湾・沖縄有事にアメリカが中国へ核報復する理由を調べてますが反米・核の傘懐疑派の意見も混じってる物もあり調べるのに苦労しています…
R-77とかロシアのミサイルは動翼が網状で興味深い。翼面積稼げれば良い訳だからどっちでも良いんだろうけど何故そんな面倒な形を選んだのか(笑)。
サイロの発射口はあんな動きをするんだね。初めて見ました。
ACEコンバットやりたくなってきた人✋
戦争の廃絶はなかなか進歩しませんね、でも戦争を廃絶するのなら、核兵器の廃絶もお願いします。
アメリカは、量
ロシアは、スピードを極めそう
ロシアがいかに脳筋かよくわかる
興奮してくる動画だ
グラニート最強!
お値段も知りたい
10:09 実際にあったんだよね……。
スタンドオフ攻撃がスタンド攻撃に聞こえたw
クラブの テストができる さらなる
武器の たくさんあって さ テストが できることがわかった。🌷😇
おお恐い恐い