宇宙忍者ゴームズ 敵キャラ・ヴィラン撃破シーン集3
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 撃退シーン集も三部作の3作目になりました。吹き替えに基づいた意訳です。
タイムスタンプ
0:00 モグラ怪人 Mole Man
1:34 ワリーダー (アチューマ)
2:45 ハゲチャビーン博士2
3:54 原子人間アツカマシー Molecule Man
6:18 クモスケー Blastaar
8:53 ラーマ国王 Rama-tut
11:21 悪魔博士3 Dr.Doom
#宇宙忍者ゴームズ #fantasticfour #悪魔博士 #cartoon #Drdoom #hannabarberacartoons #和訳動画
1:56
「貴様うそをついたな!」
ワリーダー「(間髪入れず)なにが」
いきなり無感情になるのすこ
素になってる
いくら走っても一切ぶれない上半身の体幹だけが忍者要素
ハンナ・バーベラ製作のアニメはこういう走り方になるらしい
動画後半の投稿者翻訳が日本語版に忠実で好き
今こそ、未翻訳のエピソードを再放送すべきだと思う。✊
13:19 ここほんと可愛くてすき
ここも吹き替えによるアドリブとのこと
1:06 ガンロック「こんな時冗談や遊びが出来ると思ってんのか!」
※尚、アドリブは出来る模様
ここ多分1番仲悪いシーン
開幕早々となりに焼身自殺してる人がいるのに淡々と話を進めるゴームズのサイコパスおじさんぶりが光る…って
なーんだフェイヤーボーイかい
ゴームズ「もうやめろ(ガチトーン)酸素が減るばかりだ」
宇宙忍者ゴームズのキャラのなかで一番ぐう聖だな、リッパダーは
大将だけ捕えて(しかも処刑しない)後は見逃すとか優しすぎる
でも「今回だけ」という条件つきだから野に下った兵卒どもが悪さでもしたら
その時は容赦なく殲滅するのがわかる。甘くはない
@@user-mq1ck5ve2g慈悲はあるが お人よしではない 素晴らしい
貴重な常識人。悪魔博士を拾った魔法使い達も善人。
まるで宇宙忍者が野蛮みたいな言い方で草
そりゃサイコパスの極悪人がたまたま正義の味方ヅラしてるだけだからね
このアニメのDr.ドゥームの最後が呆気なさ過ぎて笑ったw
勝手にゴームズんちに上がって話して帰ろうとしてロケット墜落って…
寧ろ有人のミサイルとか保有して、誰を乗せて何処に打つつもりなんだサイコパス忍者は
ゴームズのランニングフォーム、毎回笑う
ハンナ・バーベラ走りと言われているらしい
サムネの名古屋弁博士の顔すき
当時の向こうでも面白キャラ扱いだったのか
てかこのアニメだけあんま怖くないキャラデザ
象形画彫ってもらってるときのガンロックがニッコニコでかわいい
実はこの回、ガンロックは普通の人間に一回戻っている
ハンナバーベラ走法すこ
自転車で少しりきむ姿勢みたい
3:06「助けてちょうだい!撃たないでちょうだい!」💥💥💥🔫無慈悲
最後はちびくろサンボの虎みたいだった…
2本投稿お疲れ様です!!!
ゴームズの世界ってひょっとして現実よりも科学技術が発展している?
基本的な技術レベルは大体同じくらいだけど突出して異常な天才がいる。これがゴームズとか悪魔博士
加えてバッチリした魔法もアリな世界だからピンポイントに技術の桁が外れる現象が起こりやすい
舞台設定は1960年代のアメリカですが、基本的にSFヒーローものですね。
0:49 ゴムガン無視されてて笑う
仲が微妙すぎる
多分クモスケー戦で一回ぐらいファイヤーボーイは「ファイヤー」って言ってたんだろうな
クモスケー(ブラスター)は手から爆弾出して爆発させるエイリアンですもんね
6:09ゴームズそんなイライラしなくても…
ネイモア(リッパダー)は登場作品間違えたのかってぐらい高潔過ぎるw
だからこうして、頑張っているんじゃないか😤
警察との連携でヴィランを壊滅 🤖🤖🤖🤖🚨 USA
アメリカン勧善懲悪
アツカマシーが放射能を吸い取られると力を失う…あれ?宇宙忍者たちも放射能で力を得たのでは…?
と言うことは、あの石に触ってたらゴームズたちも力を失うのでは…?
このアニメは大抵の都合は無視される米国製チャー研な所がある
@@Comeandtakeit2025米国製チャー研で草
言い得て妙
うまく海に落ちてくれればいいが、
それだけが心配だ。
13:24
そして街に落ちる
犠牲者が1000人は行く可能性ありそう…
おみゃらーわしがやられた思っとるだろー!あみゃーわ!わしは生きとるでよー。また来るわ。どえりゃあおそがいことしたるわ!まっとりゃあ。
ロケット墜落&高所落下でも生還しとる
11:37
@@あるかつかれ なんでカラカラ笑うんだ?
悪魔博士の最期あっけねぇな
うおおぉ~、落ちるうぅ~
まだまだ出てくるんだよなぁ…
クッソクルッソハァァ
英語と日本語じゃ全然違うこと言ってるな
英語版はそれぞれの役割や連携がハッキリ表現できていて出来の良さに感心するくらい
現在のハリウッドのヒーロー映画は間違いなくこれの系譜だと言い切れる
余りにも違うしぶっちゃけ日本語版は原作に対する一切のリスペクトを感じない
そもそも70年代なんてリスペクトという概念が存在しない時代だから悪いとは思わないけどどんな人が日本語版の台本を用意したのだろうか
全く英語知らなくて映像にアテレコしただけと言われても信じられる
ぶっちゃけこっちの方が面白いけどな
確かにそうですね、一応言っておくと本家もだいぶおちゃめな描写が多々あるので翻訳の方を全部責める事は出来ないかなと…(汗)
ただもし忠実に翻訳したら今日のように話題に上がる事はあんまり無かったかも…
まあ、反対に名作と名高いウルトラセブンも、海外翻訳だとギャグになってるそうだし…
まあ言いたいことはわかるけど、もし原語版に忠実にやってたらここまでカルト的な人気は出てなかったと思う。
ロジャー・コーマンもめちゃくちゃやってたらしいし、当時はそういう意識がゆるゆるだったんでしょう
信じられねえかも知れねえが、アメリカや欧州でも90年代ぐらいまで日本の少年アニメなんかはこれみたいにめちゃくちゃな翻訳されてたんだぜ
ジャングル大帝とかるろ剣とか学校の怪談とか…結構ひでえぞ
操縦席あるヒーローの基地にあるミサイル…………?
どうしても特攻を思い出してしまう…いざという時ラトベリアに向けられたり?
ミサイル市街地に落ちてない…??
なのにウキウキで”落ちてく!そら!!”とか言ってる自認忍者のヒーロー気取りがいるらしい
上手く海に落ちてくれれば良いが〜 このフリで海が出ない事あるんだ…
この始末☆
「悪魔博士と無実の市民らもこれで最後でしょう」
なんで腕が痛くなるんだw
ホントこんなバカなことがあるか
傍から見たら肩こりに悩む中高年