【犬しつけ】【引っ張り癖】足が速いイタグレ!引っ張る散歩もこれで改善★【イタリアングレーハウンド】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @Mer-xb1jb
    @Mer-xb1jb 7 หลายเดือนก่อน +2

    1歳9ヶ月になるコーギーがいます。山口先生の動画を拝見し、人間の方が犬に対する知識を深める必要があると改めて思いました。いつも大変勉強になります。ありがとうございます!

    • @wonderfullife-dogtrainer
      @wonderfullife-dogtrainer  7 หลายเดือนก่อน

      ワンちゃんのことが分かると面白いですよ☺️

  • @ファンキー-y6e
    @ファンキー-y6e 9 หลายเดือนก่อน +4

    馬力のある犬は 難しく感じますが 基本は同じですね。 すばらしいです👏

    • @wonderfullife-dogtrainer
      @wonderfullife-dogtrainer  9 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます😊
      足が速い子や大型犬などでも基本は同じになります!

  • @ponpon15157
    @ponpon15157 ปีที่แล้ว +4

    うちのイタグレもこれ、、、
    ほかのしつけは完璧だけど引っ張りぐせだけ治らないのでやってみます

    • @wonderfullife-dogtrainer
      @wonderfullife-dogtrainer  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      是非頑張ってやってみてください!

  • @るりママ-c9y
    @るりママ-c9y ปีที่แล้ว +2

    おはようございます😊
     今回も勉強になりました🙇
     外だとお座りをしてくれないのですが、お座りの方法が有ったんですね…絶対直ぐやってみます❗😃
     そうくんは歩けるようになりましたね😃
     凄いです🎵
    ワンワン言ってもお座りも直ぐ出きるようになって凄いです‼️
     私も全然散歩とは言えないですがるりちゃんのペースで毎日るりちゃんが出来なくても何回も繰り返しるりちゃんと頑張ります🙇

    • @wonderfullife-dogtrainer
      @wonderfullife-dogtrainer  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊
      ワンちゃんの性格によってペースはそれぞれですので少しずつ頑張ってください!

    • @旬-r7x
      @旬-r7x ปีที่แล้ว +1

      散歩の仕方が完全に我が家はお犬様優先にしてました😂。ミニチュアダックスなのですが歯が痒いなか?お腹が空いてるのか?小石や枯れ葉や枝をカジカジしてしまいます。どうしたらよいのでしょうか?

    • @wonderfullife-dogtrainer
      @wonderfullife-dogtrainer  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊
      拾い食いしてしまうのは、いろいろ理由もありますがおそらくマイペースで歩くと暇になって咥えてしまうことも多いです!

    • @旬-r7x
      @旬-r7x ปีที่แล้ว +1

      なるほど。今日も散歩中に知らぬ間に枝を加えていてカジカジ食べて?ました。気づいた時はリードを上に引っ張って枝を取らないようにしています。そんなんでいいのでしょうか?

    • @wonderfullife-dogtrainer
      @wonderfullife-dogtrainer  ปีที่แล้ว

      咥える前に対応してあげることが大事なので、リードでも声掛けでも気をそらせられれば大丈夫です!
      咥えてしまうとクセになってしまいますので。

  • @かりめろ-w5e
    @かりめろ-w5e ปีที่แล้ว +4

    イタグレのリードの引っ張りグセ、それをグッと制御する飼い主が原因で下半身付随になっている子がいました。みなさんなるべく首には負担をかけないように注意して下さい😢

  • @tmzuuu
    @tmzuuu ปีที่แล้ว +1

    今ハーネスを使ってるんですがチョンってハーネスの場合公開ないことありそうで、、おすすめの首輪やリードありますか?

    • @wonderfullife-dogtrainer
      @wonderfullife-dogtrainer  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      リードや首輪は特にオススメする物などはありませんが、重さが軽い物の方がワンちゃんも負担が少ないかと思います。
      ワンちゃんの耳の後ろあたり(首の上側)に首輪が来るように調整できるとコントロールしやすかったりします。

    • @tmzuuu
      @tmzuuu ปีที่แล้ว +2

      ご丁寧にありがとうございます😭
      根本的になんですがやはりハーネスより首輪の方がいいですか?
      前回のライブで質問したオゥシーなんですが、たまに人がきて急に飛びついたりして、首輪にしたら引っ張って本人が首を痛めるかもと購入を躊躇ってました😭

    • @wonderfullife-dogtrainer
      @wonderfullife-dogtrainer  ปีที่แล้ว +1

      ライブをしたことがないのでおそらく別のトレーナーさんかと思いますが😅
      犬種や飛びかかり具合にもよりますが、お散歩の練習をする時は首輪じゃないと難しいです。
      心配でしたら首輪とハーネス両方付けてみてはいかがでしょうか?

  • @ジャズポップマニア
    @ジャズポップマニア 21 วันที่ผ่านมา +2

    全然関係ない話、声優の大塚明夫のマネしたら激似だと思います。
    以上!

    • @wonderfullife-dogtrainer
      @wonderfullife-dogtrainer  21 วันที่ผ่านมา +2

      何人かに言われたことありますが、あんなカッコいい話し方できません😂