ヤマハが魅せる楽器とバイクの無限の可能性【YAMAHAの歴史】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ก.ค. 2021
  • こんにちは、TOASTです!
    今回ご紹介するのは、ピアノやバイク(オートバイ)で有名なヤマハ(YAMAHA)
    誰もが知ってるYAMAHAブランドの歴史には実は先人たちの壮絶な過去があったのです...。
    ヤマハ発動機に関していえばもっと歴史はあるのですが(エンジン、本田宗一郎氏との関係など)、そのお話はまた今度という事で、、、
    初音ミクでおなじみのボーカロイド(ボカロ・VOCALOID)技術も実はYAMAHAが作ったっていうのが自分の驚きポイントでした!
    皆さんはKAWAIかYAMAHAだとどちらのピアノが好きですか?
    自分はピアノ教室に通っていたのですが、弾き心地はRoland、音はKAWAIです笑
    更新遅くて申し訳ありません!!せっかく皆さんのおかげで1万人突破したというのに私は本業の仕事が急に忙しくなりまして、TH-camが進められていませんでした;;;
    これからも命を擦り減らしながら残されたわずかばかりの時間でTH-camを高速で進めていくので、応援よろしくお願い致します!
    ※本チャンネルでご紹介している歴史の内容は参考文献や企業HPなど様々な情報を元に製作しています。古い歴史やストーリーに関しては諸説あり、通説とされているものでも真実は違うという事もありますので、あくまでも数ある中の一つの情報として参考程度にご視聴いただけると幸いです。大きな誤りがある場合などは、概要欄などでの訂正や動画の削除も検討させて頂きます。
    ===========================================
    【使用機材】
    [マイク]
    コンデンサーマイク
    amzn.to/3CN8dz0
    [タイムタイマー]
    作業効率を上げるためにTime Timerを使っています。
    個人的にオススメです。
    amzn.to/3shuhgr
    [編集ソフト]
    Adobe Creative Cloud コンプリートプラン
    (After Effect/Premier Pro/Photoshop/Adobe Audition/Illustrator/Adobe Fontを主に使用して動画を作成しています)
    amzn.to/2VT697C
    [PC]
    自作
    ※Amazonアソシエイトリンクを使用しております
    ===========================================
    【参考文献】
    amzn.to/3Axiazr
    www.yamaha.com/ja/about/history/
    www.yamaha-motor.co.jp/cf/bus...
    persol-tech-s.co.jp/i-enginee...
    bnl.media/2018/03/BNL-History...
    [お問い合わせ先]
    sanaied7@gmail.com
    動画に関するお問い合わせは動画のコメント欄までお願いします。

ความคิดเห็น • 86

  • @toast_10
    @toast_10  2 ปีที่แล้ว +25

    誤❌第一次世界大戦→正⭕️第二次世界大戦(前)
    詳しくは1921年から木製プロペラを作り1930年頃から金属製のプロペラを作っていたようです🙇
    致命的な誤り申し訳ありません!😭

    • @Kaizoushin
      @Kaizoushin ปีที่แล้ว +3

      1年後になってしまいますが、使っているYAMAHAロゴも違います⇒赤いのは発動機のロゴ、紫のはヤマハ株式会社のロゴです。音叉マークは2社によって違います。

  • @user-sp6ns8sm2h
    @user-sp6ns8sm2h 2 ปีที่แล้ว +21

    え、YA-1かっこよすぎん?!

  • @k30389nogi2jp
    @k30389nogi2jp 2 ปีที่แล้ว +8

    スゴい歴史だね。ヤマハにカワイ、トヨタだよ。日本が世界に誇れる歴史だ。

  • @user-wp1mq6jf7m
    @user-wp1mq6jf7m 2 ปีที่แล้ว +21

    持っている技術を活かして多角化を目指す
    すごいな

  • @yuyrecords
    @yuyrecords ปีที่แล้ว +5

    昔乗ってた81マーク2のエンジンと楽器はベース2本がヤマハ製。凄く日本人の感覚をわかってる誠実な会社。丈夫で長持ちしクオリティが高い。今後も誠実さを貫いて何百年も不滅の会社でいて欲しいな。

  • @monochro88
    @monochro88 3 หลายเดือนก่อน +3

    自分はYAMAHAのピアノが大好きで、電子楽器もYAMAHA好きです。
    ほんと稀有な企業ですよね。
    すごく誇らしいと思います

    • @miliongod8907
      @miliongod8907 หลายเดือนก่อน

      ピアノもバイクも悪くないけどどちらもいまいち
      安定性 信頼性にはホンダに勝てないし、スクーターのxマックスは良いけど大型もかわさき ホンダが良い
      スズキには負けてないが
      ピアノも子会社だけどベーゼンドルファーにもスタインウェイにも勝てない 個体差で良し悪しが少ないのは良いが無機質な音

    • @monochro88
      @monochro88 หลายเดือนก่อน

      @@miliongod8907 バイクはよくわからないんですが、ピアノは良いと思いますけどねー
      おっしゃるとおり、ベーゼンとかスタインウェイの方が個性あります。でも無機質なのも個性かと。
      まぁ好みですけどね!

    • @user-fy5lt5fy1o
      @user-fy5lt5fy1o หลายเดือนก่อน

      違いがわかる男なんですね​@@miliongod8907

  • @to1to345
    @to1to345 2 ปีที่แล้ว +15

    虎楠って名前、トランクスみたいでかっこいいな…

  • @masamunewish
    @masamunewish ปีที่แล้ว +6

    とても良く調査されてますね。
    時間の関係で難しかったかもしれませんが、二社は現在では資本関係を解消した完全な別会社であることと、音叉マークやYAMAHAの字体も異なっている事にも触れていただければ更にパーフェクトでした。ちなみに、立体の音叉マークは発動機にしかありません。文字の色も紫が楽器、赤と青が発動機です、バイク好きなおっさんからの補足情報でした。

  • @NINGEN.12
    @NINGEN.12 2 ปีที่แล้ว +10

    14でさらっとアクション完成させるの天才すぎんか

  • @9zima51
    @9zima51 2 ปีที่แล้ว +9

    kawaiだったんだ!すげぇ!めちゃくちゃ鳥肌笑笑

  • @user-ml2kr6iy5f
    @user-ml2kr6iy5f 2 หลายเดือนก่อน +1

    ヤマハは 私達静岡県民の誇り です。勿論 自宅のピアノもバイクも「ヤマハ」です。有難う❗

  • @user-ds4ks9or1w
    @user-ds4ks9or1w 2 ปีที่แล้ว +14

    トラックス✨
    って名前からして超絶オシャレ‼️
    理由が自分の利益じゃなくて国益なのが凄い‼️

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😊

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 2 ปีที่แล้ว +2

      トラックスじゃなくトラクスな、ベジータの息子じゃないぞ?

  • @user-xw5yf5sc6c
    @user-xw5yf5sc6c 2 ปีที่แล้ว +4

    えぐいほどのチャレンジ精神。

  • @junnopp7494
    @junnopp7494 2 ปีที่แล้ว +7

    待ってました!ありがとうございます!

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊

  • @user-hb8cd7ye1s
    @user-hb8cd7ye1s 2 ปีที่แล้ว +5

    とてもわかりやすい解説で面白かったです!

  • @user-kb4ig9vx6e
    @user-kb4ig9vx6e 2 ปีที่แล้ว +4

    待ってました!!

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @gannosukeashiya8590
    @gannosukeashiya8590 2 ปีที่แล้ว +26

    幻の名車トヨタ2000GTのエンジンがYMAHA製と知った時はメッチャ驚いた!

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 2 ปีที่แล้ว +5

      トヨタ製のSOHCエンジンのヘッドをDOHCしたのがYAMAHAです。
      インパネは日本楽器製で、2000GTの市販車製造はYAMAHA発動機磐田工場(現本社)でした。
      (これが「2000GTはヤマハが作った」と勘違いされてる所以)

    • @hiroyuki9328
      @hiroyuki9328 2 ปีที่แล้ว +3

      LEXUS LFAのエンジンもヤマハ製ですよ。過去には、F-1のエンジンも作ってましたし。

    • @manatomo-pp9th
      @manatomo-pp9th 2 ปีที่แล้ว

      ハーレーのエンジンもヤマハです

  • @VTM-nd7qd
    @VTM-nd7qd 4 หลายเดือนก่อน +1

    日本の殆どの電機メーカーが半導体から撤退してしまったのを考えると、半導体を自前で作れるなんてすごいわ。
    鋳造/金属加工/FRPなどあらゆる基礎技術を自前で持っているのが強い凄い。
    後は自由に水平展開して製品におりこんでいく。
    外観だけ偽て作るのではなく原点で作る。 だから誰もかなわない。

  • @user-up5ei1vi2p
    @user-up5ei1vi2p 2 ปีที่แล้ว +3

    編集めっちゃかっこいいですね
    参考にさせていただきます。

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 11 หลายเดือนก่อน +1

    天才達の偉業、凄すぎる。

  • @sho5292
    @sho5292 2 ปีที่แล้ว +2

    YAMAHAいいですね〜
    XSR900乗りなので面白かった!

  • @ss-er5ot
    @ss-er5ot ปีที่แล้ว

    めっちゃおもしろかった!

  • @user-yp9sm5sj4k
    @user-yp9sm5sj4k 2 ปีที่แล้ว +4

    いいチャンネル見つけた‼︎ いいですね。面白いです。

  • @user-dc2ie2kv7g
    @user-dc2ie2kv7g 2 ปีที่แล้ว +7

    今一番オススメしたいチャンネル

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいコメントありがとうございます😊

    • @user-dc2ie2kv7g
      @user-dc2ie2kv7g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@toast_10 オススメというかもっと評価されていいチャンネル
      これを無料で見れていいんですか?ってくらい編集も解説も素晴らしい

  • @hamakuma7
    @hamakuma7 2 ปีที่แล้ว +3

    簡潔に纏められ内容でした。トヨタの名エンジンは全てヤマハ製は有名な話です。
    何故、浜松という地になったのかなども由縁もあれば良かったです。
    残念ながら、ロゴが違います。所謂、音叉マークが逆なので近年は全て変更されています。

  • @chucknorrisuke1753
    @chucknorrisuke1753 2 ปีที่แล้ว +2

    朗読中のイントネーションが沖縄の方なのかなーと思って聴いてます。独特のイントネーションがまた好感なので、意識せず今のままで聴きたいです。

  • @ii2342
    @ii2342 2 ปีที่แล้ว +3

    今回の動画をとても勉強になりました。このような動画を見るとものすごくモチベーションが高まるので重宝してます。

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいコメントありがとうございます!

  • @user-zy4er4kz3y
    @user-zy4er4kz3y 11 วันที่ผ่านมา

    我が懐かしのYAMAHA発動機歴
    ベルーガ50
    これでひたすら路肩を30㎞/hで走って往復300㎞ソロツーリング行ったなぁ🥲
    毎日の様にカラー面をピッチタール落としケミカルで磨いたなぁ🥲
    XS650sp
    限定解除後初大型。
    英車コピーと思われるバーチカルツインエンジン鼓動とドロドロした排気音は今でも忘れられんが、古かった為か英車みたいに湿度が上がると電装が全て死んでいた。バッテリトランジスタ点火なのでこうなるとキックでもエンジンは掛からん。
    SRX600 2本リヤサスキック始動タイプ
    後にも先にも650cc単気筒など存在しない。
    レーサーレプリカTZより前傾がキツくてツーリング向きでは無かった。
    キックスタータはオートデコンプなので、さほど重くは無かった。
    しばらく乗らないと張り付いたクラッチを剥がすのに一苦労だった。
    DT200R
    YPVSながら、基本設計がドッカンエンジンなので、昔の低回転高トルク型2ストトレールが欲しかった。
    当時の80㎞/hでさえ高速直進安定性が悪かった。
    当時団地住まいだったので、暖気時の煙幕には気が引けた。高価なYAMAHA最上級オイルでも煙は大して変わらなかった。
    YAMAHA(日本楽器)歴もいくつか有るが割愛。

  • @user-wl1kc9xg9j
    @user-wl1kc9xg9j 2 ปีที่แล้ว +4

    喜三郎も凄く熱い男

  • @user-oe1oo6qc5d
    @user-oe1oo6qc5d 11 หลายเดือนก่อน +2

    ウチの風呂のフタもヤマハだわ

  • @user-wp1mq6jf7m
    @user-wp1mq6jf7m 2 ปีที่แล้ว +12

    小学校の備品が国益になるという考えは素晴らしい

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊

  • @baralcohol
    @baralcohol 2 ปีที่แล้ว +3

    興味深く拝見させて致しました。信頼のメイド イン ジャパン。コロナ禍やオリンピックを機に、この国の悪い部分ばかりがクローズアップされたような気がして、滅入る思いでしたが、何かすっきり気が晴れる思いです。
    私は趣味のバイクとギターをこよなく愛しておりますが、気づけばバイクはヤマハtw、アンプはf100を今も愛用、どちらも変わりになる物が見つかりませんので修理しつつ使い続けています。
    そう言えば初めてのバイクはRZでした。
    時代の恩恵ではあるのでしょうが、開発者の息吹が今も感じられる、そんな日本の物作りは今や幻想なのでしょうか・・

  • @IzumizukiPinky
    @IzumizukiPinky 2 ปีที่แล้ว +12

    ヤマハのロゴが楽器のヤマハですね。
    薄紫で三音叉が中の丸から出てくてMの字が下に付いてないのが楽器。赤で三音叉が出てMの字が下についてるのが発動機。
    なんか順風満帆に大きくなったような動画だけど・・・
    河合氏と初めて作ったオルガンを浜松市から東京市まで天秤棒で担いで行って(当時東海道線浜松駅はない)音楽大学の教授に見せた所、
    「使い物にならん」と、駄目出しされてるし、
    ピアノについても、1960年代まで世界の主要コンクールで使われる事は無く、海外から著名な技術者や音楽家を招聘し、
    やっと世界に認められるようになった。2010年にショパン国際コンクールで優勝者が使用。
    オートバイ作りは本田宗一郎に教えを請うた(つまりヤマ発の師匠は本田宗一郎)
    まだまだいっぱい知ってる・・・(分厚い日本楽器社史を持ってるから)

    • @xenogears9899
      @xenogears9899 6 หลายเดือนก่อน +1

      本田宗一郎はバイクじゃなく飛行機の金属製プロペラ製作時の話だった気がするんですが...

    • @user-zy4er4kz3y
      @user-zy4er4kz3y 11 วันที่ผ่านมา

      宗一郎氏が手掛けたのはプロペラカッタ(模範個体に倣う工作機械)の開発ですね。
      それまでは、全個体手作業で削り出してたとの事。

  • @Brian-sw5xr
    @Brian-sw5xr 2 ปีที่แล้ว +2

    大変面白く登録させていただいてます!
    情報収集はどこでされてるんですか?🧐

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      日本企業であれば社史や企業ホームページ、インタビュー記事など出来るだけ信頼のある文献を集めてまとめています😊

  • @user-vi1nl9xj8e
    @user-vi1nl9xj8e 4 หลายเดือนก่อน +1

    🐻は🏍バイクもYAMAHA
    🎹ピアノもYAMAHA
    クマ〜✊🐻

    • @user-rd8xc4eu9x
      @user-rd8xc4eu9x 3 หลายเดือนก่อน

      洗面台とユニットバスとシステムキッチンもヤマハ、でも今はトクラス

  • @user-nv7pc5dy8w
    @user-nv7pc5dy8w 2 ปีที่แล้ว +10

    めっちゃいい動画なのに
    動画をあげるペースが少ないのがすこし残念ですが、応援してます🙇‍♂️

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      ですよねえ、、どうしても本業が邪魔してきます笑 頑張りますね!!

  • @circlestar1098
    @circlestar1098 2 ปีที่แล้ว

    こんないい動画なのに登録者数と視聴者が少ない謎

  • @tkr7193
    @tkr7193 ปีที่แล้ว +1

    かつて自分が購入したYAMAHAの製品
    ・バドミントンラケット
    ・ギターアンプ
    ・シンセサイザー
    ・シーケンサー
    ・(正確にはクリプトン社ですが)初音ミク

  • @user-rd8xc4eu9x
    @user-rd8xc4eu9x 2 หลายเดือนก่อน

    必ずとも言いませんがいすゞの歴史もお願いします🙇

  • @hhjkhh6539
    @hhjkhh6539 2 ปีที่แล้ว +10

    就活中だけど、ヤマハ入りたくなった

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😊
      就活頑張って下さい!

  • @piano_beginner
    @piano_beginner 5 หลายเดือนก่อน

    で、LFAが生まれたって訳
    ごめん、めっちゃいい動画でしたありがとう。

  • @user-sz5lz7hd6c
    @user-sz5lz7hd6c 7 หลายเดือนก่อน

    川上社長ってすごい人だったんですね。中島みゆきを大きく育てた人……というイメージしか持っていませんでした/動画のラストのオチ、よかったです!!

  • @golu0523
    @golu0523 2 ปีที่แล้ว +1

    スシロー観たいなぁ🍣

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +1

      スシローですか!参考にさせていただきます!

    • @user-rd8xc4eu9x
      @user-rd8xc4eu9x 3 หลายเดือนก่อน

      👍

  • @Pooh07217
    @Pooh07217 2 ปีที่แล้ว +2

    僕の愛車もYAMAHAだよ〜

  • @user-fy5lt5fy1o
    @user-fy5lt5fy1o หลายเดือนก่อน

    自分も,ヤマハの生い立ちについて、勉強してました~ホンダ宗一郎に比べて、山葉寅楠を知っている人は,少しだけと思っています。YAMAHAのマ―クは,トランペットの音律を,調整する道具~音又と,理解していますが,よろしいですか?

  • @TV-lb3po
    @TV-lb3po 2 ปีที่แล้ว +2

    カワサキ トライアンフ ハーレー インディアンモーターサイクルもお願いします。🙏

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 ปีที่แล้ว +1

    電動自転車は乗ってます

  • @user-zr6kb3vp5v
    @user-zr6kb3vp5v 2 ปีที่แล้ว

    14歳?!

  • @user-ic9pu6bq1r
    @user-ic9pu6bq1r 2 ปีที่แล้ว

    編集ソフトなに使ってるんですか?

  • @user-ji3pz2ph1r
    @user-ji3pz2ph1r 4 หลายเดือนก่อน

    トヨタと業務提携しダイハツ吸収合併のちYAMAHAブランド四輪事業が見たい(^_^)
    1番スッキリすると思う。

  • @JOHSUKE
    @JOHSUKE 2 ปีที่แล้ว +1

    第一次…?

    • @toast_10
      @toast_10  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      うわああ、、致命的な間違いでした😭😭😭
      時期としては第一世界大戦後すぐの事なんですが、自分では第二次世界大戦のつもりでした🙇
      ご指摘ありがとうございます🙇🙇🙇

  • @Nakamu_channel
    @Nakamu_channel 2 ปีที่แล้ว

    ヤマハを知ったのは実はラケットが初めてだった

  • @user-se9ih1en6v
    @user-se9ih1en6v หลายเดือนก่อน

    まさか、河合楽器製作所?

  • @user-pb1km8qs4o
    @user-pb1km8qs4o 2 ปีที่แล้ว

    14歳。。。。😧

  • @yamaimoq
    @yamaimoq ปีที่แล้ว

    ヤマハとホンダは兄弟で社長を務めていた。

  • @takesan8827
    @takesan8827 ปีที่แล้ว

    +川上源一はヤマハのバイク、ヤマハ発動機の創業者と同時にヤマハ音楽ふふる興

  • @kazuokoyama6435
    @kazuokoyama6435 2 ปีที่แล้ว +1

    トヨタに助けてもらわなければHY戦争でヤマハは消滅していた(-_-;)

  • @manatomo-pp9th
    @manatomo-pp9th 2 ปีที่แล้ว

    バイクとピアノとアーチェリーでしょ

  • @dragon77411
    @dragon77411 10 หลายเดือนก่อน

    日本人は職人かたぎが素晴らし、平安時代からの建築、江戸時代の土木技術、戦中の航空機、等々、日本は世界の工業国を驚愕させるような工業技術力を発揮して国力を増してきた国だ。ところが今は1人の外国人の言葉に化かされて日本は観光立国を目指している。京都は景観を守るために高いビルは建てられないホテルも少ない。道路も狭い。それを実証するように観光地に人が溢れて動けない。おまけに親中派議員が中国へ工場移転を促して生産拠点が大挙して中国へ、日本人技術者は折角大学で高度な技術を勉強しても卒業して非正規労働者になるしかない。どんなドン疲弊し貧困化していく日本の現状。政治家が自国の行くべき方向を見失った結末だまっている。