【徹底討論】103万円の壁→178万円に引き上げ...手取り増加政策などを掲げ現役世代に力を入れる国民民主党、ブロードリスニングでわかる3つの特徴とは「投票誰にする会議2024より」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 52

  • @GuvR2.3
    @GuvR2.3 2 หลายเดือนก่อน +89

    手取りを増やすということにつながることは確かなんだけど
    この103万円の壁破壊の本質は基礎控除の理念にまず思いを馳せるところから始める必要がある
    生きるコストが上がってるんだから基礎控除もそれに合わせて上げるのが本来の基礎控除のあり方なのでこの説明を省いてはいけない

  • @hirokok7555
    @hirokok7555 2 หลายเดือนก่อน +29

    玉木さんも、物価高と合わせて、控除率の減税連動させたらより良いみたいな話をしてましたけど、、
    裏金ばっかりの話より全然マシですね

  • @りぶあど
    @りぶあど 2 หลายเดือนก่อน +23

    178万に上げて、学生とかをコキ使うなってコメントたまに見る。
    ネガキャンしてる人の理由を知りたい

    • @人類を愛する虫
      @人類を愛する虫 หลายเดือนก่อน +10

      働いた事ないんじゃない?w

    • @boxhill22000
      @boxhill22000 หลายเดือนก่อน

      それ、れいわの支持者

    • @りぶあど
      @りぶあど หลายเดือนก่อน

      @@人類を愛する虫 違う。働こうとしない社会のお荷物だよ!

    • @白河法師
      @白河法師 หลายเดือนก่อน

      新聞、テレビは財務省の支配下にあります。彼らの意向に反するコメンテーターは、テレビから干されます。

  • @Robi-qc4xp
    @Robi-qc4xp 2 หลายเดือนก่อน +49

    103万円の壁を今は178万円にする理由は 物価上昇に連動して壁の高さを変えましょう という事ですよね 178万円の壁を普遍的に固定すると主張しているとは思えないのですが・・・

    • @さんぺい-f8n
      @さんぺい-f8n 2 หลายเดือนก่อน +11

      最低賃金も上がってるから上げようって話ちゃうの

  • @ecemattimeideaswithmana7743
    @ecemattimeideaswithmana7743 2 หลายเดือนก่อน +36

    あんのさんが、デジタル大臣になるべき。または、IT大臣を作ってなってほしい。こういう分析は、日本の成長に絶対必要だと思う。永田町のおじいちゃんたちには、もうついていけないレベルですね。ということは、自民党を終わらせられかな??国民民主党応援しtます!

  • @ko-jb4ly
    @ko-jb4ly 2 หลายเดือนก่อน +30

    経済財政諮問会議の方が『高い給与を払えない企業は,,,』
    外国人に生活保護。
    留学生の生活費扶養。
    医療費も保険対応。
    国民が、いくら毎日、働いて節約してもきりがない。
    毎日、しっかり働いてるのが馬鹿らしい今を変えて欲しい

  • @福田光基-s9p
    @福田光基-s9p 2 หลายเดือนก่อน +43

    マスゴミ!、日テレもその一つであるが、この番組を作ったのは感心した。 103万円の壁!?。178万円上げるべき!。 えっ!、本当や!、何故上がらなかったんや、みんな国・政治にゴマ化されていた!!!、んだよ。  まあ、30年間どのマスゴミも報道してこなかった。日テレはマスゴミから先に抜き出た!かな。

  • @SO-po5ew
    @SO-po5ew หลายเดือนก่อน +10

    減税してもらいたいのはそうなんだけど、それよりまず筋の通った税制にしてもらいたいのよ。暫定と言いながら50年税金取り続けたり、税金に税金かけて二重課税だったり、178万円も理屈が通ってる。取りやすいところから取ったり、一度上げたら絶対下げないとか、増税は反発されるから健康保険料に上乗せしたり。理屈に合わない事ずっとしてきたのが気に入らない。

  • @8888-s1l
    @8888-s1l หลายเดือนก่อน +4

    高所得者より低所得者のほうが明らかにメリットある
    金額じゃない比率だ
    所得の増える率は低所得者が遥かに高い
    低所得者の11万は高所得者の22万より価値が高い

  • @big-yu57
    @big-yu57 หลายเดือนก่อน +4

    私も比例は国民民主に入れました!国民民主党は精鋭揃いですね!
    伊藤さんすごく説明が分かりやすい。
    参院選も頑張ってほしい。
    玉木総理になるように祈ってます。

  • @8888-s1l
    @8888-s1l หลายเดือนก่อน +2

    日本の財政は健全な財政は資産と負債1200兆と1000兆の資産あるのに
    負債のほとんどは国民が国債買ってるから国民は1200兆の預金持ってる

  • @まさちゃん旅チャンネル
    @まさちゃん旅チャンネル หลายเดือนก่อน +2

    国の借金とは言われていますが、国会でも国債について議論があります。長年、財務省が国の借金と嘘を言って来たからです。満期が来たら日銀が通貨で買いとればよい事です。利払いは後で戻って来ます。

  • @鈍牛
    @鈍牛 2 หลายเดือนก่อน +7

    この女性中々の人に思えるが

  • @邦彦笹井-n1u
    @邦彦笹井-n1u หลายเดือนก่อน +2

    質問側も回答側も分かり易いね。ガソリンのトリガー条項解禁についても実現してもらいたいです。
    すでに若いと言えない世代ですが、国民民主党候補に票を投じましたので、是非とも手取りを増やす仕掛けを実現させてもらいたいです。

  • @敦美國貞
    @敦美國貞 หลายเดือนก่อน +1

    何故103万から178万にすると7兆円収入が減るの?

    • @敦美國貞
      @敦美國貞 หลายเดือนก่อน

      高所得者の税制度を変えれば?

  • @山田太郎-m3y1q
    @山田太郎-m3y1q 2 หลายเดือนก่อน +5

    支持拡大についての分析は疑問だね。
    若者が支持してるのは手取り増政策などの税制に惹かれたのではなく(もちろんそれも一要素だが)、
    政争よりも政策っていう真っ当な政党としての姿勢じゃないかな。
    極端に右にも左にも寄らない現在の若年層とはそもそも親和性が高いと思うよ。

  • @奈美-e4b
    @奈美-e4b หลายเดือนก่อน

    選択肢が増えるかなと、働きたい人、現状維持、時間数減らす人など

  • @真鍋恭平-f1k
    @真鍋恭平-f1k หลายเดือนก่อน +2

    財源は国債ですよ?

  • @うっかり八べい
    @うっかり八べい หลายเดือนก่อน +1

    消費税廃止または減税言わない政党は大企業の支援を受けている政党です。消費税は大企業の減税の穴埋めに多く使われています。企業寄りの政党だと分かります。(政府の負債であり国民の借金ではありません.もちろん返済の必要もありません)

  • @太郎アド
    @太郎アド หลายเดือนก่อน +1

    103から178にしたら税収が8兆円ぶっ飛ぶ!
    これを財務真理教がするわけない!

  • @Robi-qc4xp
    @Robi-qc4xp 2 หลายเดือนก่อน +7

    逆進性の分母と分子は何なのでしょう? 分母を所得 分子を基礎控除額 とする考え方はありえませんか? 年収200万円の労働者の比率と 年収1000万円の労働者で比較した時に 高所得者が優遇されているといえるのでしょうか? 最も恩恵を受けるのは年収178万円の労働者という考え方は笑い飛ばされしまう考え方なのでしょうか?

  • @香里-i6m
    @香里-i6m หลายเดือนก่อน

    扶養内で働きたい人達にとっては働く時間を増やして収入を増やす事は出来るけど
    低収入社保加入者は少し減税されるだけでさほど手取りは増えませんよね?

  • @チョビ777
    @チョビ777 2 หลายเดือนก่อน +4

    働く意欲の向上、人手不足の解消に寄与するものだと思って支持している政策です。
    ガソリンの暫定税率の減税もインパクトは大きいと思い、支持している政策です。

  • @ラス〆-s1g
    @ラス〆-s1g 2 หลายเดือนก่อน +6

    国民民主党絡みのコメントは偏差値50の私には難しい😂

  • @66s6s3s-ux8ky
    @66s6s3s-ux8ky หลายเดือนก่อน +1

    消費税は廃止で良い。
    奨学金もチャラで良い。
    農業や製造業に投資するべき。
    国民にも給付するべき。
    自国の生産と需要が低いから輸入に頼らざるを得ない。
    国民の命を守ろうとしていない、自分のバッジのことばかり考える。政治家を退場させよう。
    組織票に負けるのは、選挙に行かない無関心な国民の責任でもある。
    税は財源でない。

  • @8888-s1l
    @8888-s1l หลายเดือนก่อน +1

    あんのは財務省の手先だ

  • @よっちゃん-c3n
    @よっちゃん-c3n 2 หลายเดือนก่อน +3

    伊藤さん!この政策を実現して可処分所得が増えて経済が活性化すれば結果的に税収が増えるのだ!と言って下さい!国債の認識も間違っています。借換債の事も含めてしっかり勉強して下さい!玉木さんがキチンと教えてくれます(笑)

  • @hesa1975
    @hesa1975 หลายเดือนก่อน +1

    成田悠輔の言っていることがよくわからない。仮に所得税が10パーセント減ったとしてもそれは1回きりの効果しかないというようなことを言ってるが、今年だけ減税するというならその通りかもしれないが、その後もずっとその税率であるならば減税しなかった世界線に比べてずっと手取りが増え続けることになると思う。そして経済成長やインフレは複利で増えていくと言ってるが、インフレして成長していけば所得も複利で増えていくのだから、それにかかる所得税の減税額も複利で増えていくので永続的に効果が発揮されると思う。

  • @saeson711
    @saeson711 2 หลายเดือนก่อน +1

    俺はこの結果すら信じないけどな。
    AIなら人の手を介すな、中身をオープンにしろ

  • @yanfgtybn
    @yanfgtybn 2 หลายเดือนก่อน +1

    AIエンジニアって 『あの~… 』か多い人種なんだね😂

  • @鈴木一-q4q
    @鈴木一-q4q 2 หลายเดือนก่อน

    ご結婚おめでとうございます 次世代

  • @umatase714
    @umatase714 2 หลายเดือนก่อน +7

    国民民主はまだ国の借金とか言ってるのか

    • @トーマス-w9t
      @トーマス-w9t 2 หลายเดือนก่อน +8

      ちゃんと聞けば分かるけど、国の借金とか言ってられないだろって言ってるんだよ。国の借金が多いとしてもやり方が十分あるって。

    • @shousuke1515
      @shousuke1515 2 หลายเดือนก่อน +1

      玉木は大蔵官僚OB 財務省の小細工など通用しない。

    • @hadasame7164
      @hadasame7164 หลายเดือนก่อน

      トーマスさんのいうとおりやな。
      言葉の使い方、用いる単語の一つで批判してたんじゃ60年代の左翼学生運動の内ゲバと同じになっちゃうって。
      明らかに、従来の緊縮財政派の意見とは異なる意見出してるんだから、そこに噛みつくのはおかしい。

    • @やきにくにんにくん
      @やきにくにんにくん หลายเดือนก่อน

      どうやってそんなこと言えるのか
      理解力無さすぎて泣ける

  • @ninzao04
    @ninzao04 2 หลายเดือนก่อน

    都合の良い話しをする人

  • @moonjaggy7155
    @moonjaggy7155 หลายเดือนก่อน

    178万円への引上げ ⇒ 所得税は累進課税なので、安野さんの言う通り、
    ・低所得者の手取りを「少し」増やす
    ・高所得者の手取りを「大きく」増やす(低所得者の数倍)
    制度だと思う。格差拡大の政策。20代は、こういう制度を望んでいるなんて、不思議。

    • @フランス料理-f8m
      @フランス料理-f8m หลายเดือนก่อน

      若者もこれから高所得者になる可能性もあるし、高所得者のほうが税金の払う額も多い。

    • @nakamura_hipopotas
      @nakamura_hipopotas หลายเดือนก่อน +7

      ネガキャン来た。絶対額と比率の違い分かりますか?

    • @moonjaggy7155
      @moonjaggy7155 หลายเดือนก่อน

      @@nakamura_hipopotas 減税額と減税率の違いですね。私が額で考えた理由は、貧富の格差、物価高の影響の度合い、政府の富の再分配機能をより重視したからです。
      やっと、賛否様々な意見も出てきました。玉木さんの判断を注目しています。