ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
はじめまして。自分は、12年前から膝関節症で、運動療法してましたが、今年の2月に、転倒事故で、両膝強打して、膝関節症が悪化で、膝蓋骨脱臼、更に、膝蓋骨靭帯骨化で、この数ヶ月リハビリ治療してましたが、限界。両膝膝関節症手術、更に、膝蓋骨脱臼手術、膝蓋骨人工靭帯置換手術、両足同時手術予定。手術後、どんなリハビリ治療になりますか。医師からは、手術後の入院リハビリは、トータル3ヶ月は、かかるとか。自分一人暮らしで、一人で、日常生活できるまで、入院リハビリ予定。その後は、通院リハビリしながら、社会復帰予定。
動画閲覧、コメントありがとうございます。大変な手術や入院生活となりお気持ちをお察しします。術式によってリハビリの進み具合は変わってくるかと思いますが、基本的には膝関節の可動域訓練、膝関節周囲の筋力訓練が主となるかと思われます。また膝の状態に合わせた全身の動かし方及び歩行訓練かと思います。一人暮らしとのことで家事動作など大変なものもあるかと思います。またお仕事もされているとの事ですので、術後はあまり無理をなさらず徐々に活動量を増やしていただければと思います。手術前の下肢の筋力も大切ですので無理のない範囲で取り組んでください。元気に復職されることを願っております。
@@tv1072 ありがとうございます。手術後は…抜糸までは、絶対安静かと。その後はギブスで、歩行リハビリで、数週間、そのごは、サポーターでの、器具利用してのリハビリ数週間、その後は、日常動作に向けリハビリ、階段等かな。医師曰く、入院3ヶ月リハビリで、日常動作出来るようにとのこと。その後は自宅、通院で、完全社会復帰にむけ、仕上げリハビリ。こんな計画
@@tv1072 ありがとうございます
やはり此の動画を見ていて、又コメントを見ると87才の、私には怖いです、一人住まいなのでコメントをしている人の、様に成れば入院リハビリテーションは、して頂けるのですか
TKAでは膝蓋上囊を切離すると聞いたことがありますがどうなんでしょうか?もし、情報があればご教示下さい
TH-cam今見せて頂きました教えて頂きたいのですが 15日に人工関節全置換え手術を受けました1週間経ちますが今だに脚が上がりません💦お皿の内側の所に痛みも感じますどうしてなのでしょうか?どうしたら上に上げられるようになるのでしょうか?教えて頂けたら嬉しいですよろしくお願い致します
動画閲覧、コメントありがとうございます。手術をされ大変な時期だと思います。術後に脚が上がらないとの事ですが、膝が曲がらないということでしょうか。診てはいないので詳細をお話することが出来ませんが、大腿の前の筋肉が硬くなっているのではないかと思います。少し暖めてあげたあとに太腿の筋肉の前を揉んであげると良いかと思います。今後とも宜しくお願い致します。
@@tv1072 ありがとうございます退院後1週間に2日リハビリ通院おかげさまでだいぶん杖を使って歩けるようになってきましたまだ膝は腫れていて痛みもありますが少しずつ脚も上がるようになってきました曲がるのは105度脚を上げる力はまだ弱く伸ばす筋肉の力もまだまだ弱いようなので筋力をつけないと駄目なようですこれからもリハビリ頑張って一日も早く治るようにしたいと思っています教えて頂きありがとうございました✨
術後そろそろ1か月‥順調に良くなってる感あったのですが‥昨日3000歩歩いたら膝の内側が痛くなってしまいました‥歩いた事を後悔してます‥
動画閲覧、コメントありがとうございます。術後から歩行に取り組まれているようでとても良い事だと思います。負荷量は人それぞれ差がありますので、ご自身のちょうどよい負荷量を見つけられると良いですね。歩くことを後悔せず、ちょうどよい歩行量を続けていただければと思います。今後とも宜しくお願い致します。
返信した事すっかり忘れてました!術後3ヶ月経ちそろそろ趣味のミニテニス始めようかと思って居るのですが‥復帰するのが怖くて‥ちゃんと走れるかな動けるかな打てるかなと考えてしまって‥復帰するのって勇気入りますね‥
脛骨骨きり術後のリハビリは、どんな事が、ありますか?
動画のご視聴、コメントありがとうございます。ご要望にお応えできるよう、動画撮影の準備をさせて頂きます。動画が出来次第アップ致します。今後とも、宜しくお願い申し上げます。
術後2週間なんですが90度位しか曲がりません。痛すぎて自分ではそれ以上出来ませんが、こんな調子でいつか120度以上曲げられる日が来るのか不安です。
動画閲覧、コメントありがとうございます。術後は痛みもあり辛いですよね。今は少し落ち着きましたでしょうか。可動域に関しては個人差があります。術部の周辺の癒着等でも違いがあります。まずは術部周辺の組織をマッサージするように柔らかくしていくことをおすすめ致します。今後とも宜しくお願いいたします。
THAの術後理学療法も見たいです!
動画閲覧、コメントありがとうございます。ご要望ありがとうございます。ご期待にお応えできるよう撮影準備をさせていただきます。撮影出来次第動画アップしていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。
@@tv1072 たのしみにしております!
私は術後1カ月半ぐらいから週2日リハビリに通って3カ月になります。リハビリはいつまで🎵通えば良いのでしょうか?
動画閲覧、コメントありがとうございます。ご自身のリハビリテーションのゴールの設定次第かと思います。今現在の状態で満足されているのであれば卒業しても良いかと思います。今後の生活で動作障害や痛みの予防等出来ていることが判断材料になるかと思います。今後とも宜しくお願いいたします。
痛くて溜まりません!リハビリに週3日通ってます。本当にこんなに痛いのは初めてです
動画閲覧ありがとうございます。痛みが続いてしまうのは辛いですよね。リハビリテーションに通われているとの事ですので、しっかり痛みの原因がどこからのものなのかしっかり診ていただくのが良いと思います。ご自身でも触った時に固さを感じるところを触って少しでも痛みが良くなることを願っております。
2ヶ月経ちますが、手術後の傷口が痛いです。傷口も同じようにマッサージをしていいのでしょうか?
動画閲覧、コメントありがとうございます。2ヶ月経過しているとの事ですので術部は治癒していると思います。表面の軟部組織も癒着等で固くなることがあります。ゆっくりマッサージしたあげると良いかと思います。お風呂等で暖まっている状態で行うのも良いかと思います。一度試していただければと思います。今後とも宜しくお願いいたします。
ありがとうございます!
@@tv1072 ーー
痛くて死にそう
はじめまして。自分は、12年前から膝関節症で、運動療法してましたが、今年の2月に、転倒事故で、両膝強打して、膝関節症が悪化で、膝蓋骨脱臼、更に、膝蓋骨靭帯骨化で、この数ヶ月リハビリ治療してましたが、限界。両膝膝関節症手術、更に、膝蓋骨脱臼手術、膝蓋骨人工靭帯置換手術、両足同時手術予定。手術後、どんなリハビリ治療になりますか。医師からは、手術後の入院リハビリは、トータル3ヶ月は、かかるとか。自分一人暮らしで、一人で、日常生活できるまで、入院リハビリ予定。その後は、通院リハビリしながら、社会復帰予定。
動画閲覧、コメントありがとうございます。
大変な手術や入院生活となりお気持ちをお察しします。
術式によってリハビリの進み具合は変わってくるかと思いますが、基本的には膝関節の可動域訓練、膝関節周囲の筋力訓練が主となるかと思われます。また膝の状態に合わせた全身の動かし方及び歩行訓練かと思います。
一人暮らしとのことで家事動作など大変なものもあるかと思います。またお仕事もされているとの事ですので、術後はあまり無理をなさらず徐々に活動量を増やしていただければと思います。
手術前の下肢の筋力も大切ですので無理のない範囲で取り組んでください。
元気に復職されることを願っております。
@@tv1072 ありがとうございます。
手術後は…抜糸までは、絶対安静かと。その後はギブスで、歩行リハビリで、数週間、そのごは、サポーターでの、器具利用してのリハビリ数週間、その後は、日常動作に向けリハビリ、階段等かな。医師曰く、入院3ヶ月リハビリで、日常動作出来るようにとのこと。その後は自宅、通院で、完全社会復帰にむけ、仕上げリハビリ。こんな計画
@@tv1072 ありがとうございます
やはり此の動画を見ていて、又コメントを見ると87才の、私には怖いです、一人住まいなのでコメントをしている人の、様に成れば入院リハビリテーションは、して頂けるのですか
TKAでは膝蓋上囊を切離すると聞いたことがありますがどうなんでしょうか?
もし、情報があればご教示下さい
TH-cam今見せて頂きました
教えて頂きたいのですが
15日に人工関節全置換え手術を
受けました
1週間経ちますが
今だに脚が上がりません💦
お皿の内側の所に痛みも感じます
どうしてなのでしょうか?
どうしたら上に上げられるようになるのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです
よろしくお願い致します
動画閲覧、コメントありがとうございます。
手術をされ大変な時期だと思います。術後に脚が上がらないとの事ですが、膝が曲がらないということでしょうか。
診てはいないので詳細をお話することが出来ませんが、大腿の前の筋肉が硬くなっているのではないかと思います。
少し暖めてあげたあとに太腿の筋肉の前を揉んであげると良いかと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
@@tv1072
ありがとうございます
退院後
1週間に2日リハビリ通院
おかげさまで
だいぶん杖を使って歩けるように
なってきました
まだ膝は腫れていて
痛みもありますが
少しずつ脚も上がるようになってきました
曲がるのは105度
脚を上げる力はまだ弱く
伸ばす筋肉の力もまだまだ弱いようなので
筋力をつけないと駄目なようです
これからもリハビリ頑張って
一日も早く治るようにしたいと思っています
教えて頂き
ありがとうございました✨
術後そろそろ1か月‥
順調に良くなってる感あったのですが‥
昨日3000歩歩いたら膝の内側が痛くなってしまいました‥
歩いた事を後悔してます‥
動画閲覧、コメントありがとうございます。
術後から歩行に取り組まれているようでとても良い事だと思います。
負荷量は人それぞれ差がありますので、ご自身のちょうどよい負荷量を見つけられると良いですね。
歩くことを後悔せず、ちょうどよい歩行量を続けていただければと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
返信した事すっかり忘れてました!術後3ヶ月経ちそろそろ趣味のミニテニス始めようかと思って居るのですが‥復帰するのが怖くて‥ちゃんと走れるかな動けるかな打てるかなと考えてしまって‥復帰するのって勇気入りますね‥
脛骨骨きり術後のリハビリは、どんな事が、ありますか?
動画のご視聴、コメントありがとうございます。
ご要望にお応えできるよう、動画撮影の準備をさせて頂きます。
動画が出来次第アップ致します。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
術後2週間なんですが90度位しか曲がりません。痛すぎて自分ではそれ以上出来ませんが、こんな調子でいつか120度以上曲げられる日が来るのか不安です。
動画閲覧、コメントありがとうございます。
術後は痛みもあり辛いですよね。今は少し落ち着きましたでしょうか。
可動域に関しては個人差があります。術部の周辺の癒着等でも違いがあります。
まずは術部周辺の組織をマッサージするように柔らかくしていくことをおすすめ致します。
今後とも宜しくお願いいたします。
THAの術後理学療法も見たいです!
動画閲覧、コメントありがとうございます。
ご要望ありがとうございます。ご期待にお応えできるよう撮影準備をさせていただきます。撮影出来次第動画アップしていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。
@@tv1072
たのしみにしております!
私は術後1カ月半ぐらいから週2日リハビリに通って3カ月になります。リハビリはいつまで🎵通えば良いのでしょうか?
動画閲覧、コメントありがとうございます。
ご自身のリハビリテーションのゴールの設定次第かと思います。
今現在の状態で満足されているのであれば卒業しても良いかと思います。
今後の生活で動作障害や痛みの予防等出来ていることが判断材料になるかと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
痛くて溜まりません!リハビリに週3日通ってます。本当にこんなに痛いのは初めてです
動画閲覧ありがとうございます。
痛みが続いてしまうのは辛いですよね。リハビリテーションに通われているとの事ですので、しっかり痛みの原因がどこからのものなのかしっかり診ていただくのが良いと思います。
ご自身でも触った時に固さを感じるところを触って少しでも痛みが良くなることを願っております。
2ヶ月経ちますが、手術後の傷口が痛いです。傷口も同じようにマッサージをしていいのでしょうか?
動画閲覧、コメントありがとうございます。
2ヶ月経過しているとの事ですので術部は治癒していると思います。
表面の軟部組織も癒着等で固くなることがあります。ゆっくりマッサージしたあげると良いかと思います。お風呂等で暖まっている状態で行うのも良いかと思います。
一度試していただければと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
ありがとうございます!
@@tv1072 ーー
痛くて死にそう