狂気に飲まれた集団遭難。北海道の夏山で起きた地獄のツアー最悪の結末。トムラウシ山遭難事故(2009年)【地形図から解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 2009年アミューズトラベル会社主催のトムラウシ登山ツアーで起きた、遭難事故を紹介しています。
    トムラウシ山遭難事故調査報告書を主に参考にしました。
    トムラウシ山遭難事故調査報告書
    www.jfmga.com/...

ความคิดเห็น • 14

  • @katudo2nn
    @katudo2nn 7 หลายเดือนก่อน +13

    怖ろしいのはこの事故で会社が倒産せずに更に遭難事故を起こしていること

  • @aiuv3n
    @aiuv3n 7 หลายเดือนก่อน +6

    登山ツアーで客集めは馴染まない。
    旅行とは違う。
    白馬雪渓の終った処で「◯◯さん、もう歩けませんか?」とガイドに女性が云われ、「登か下るかしか無い」と言われて居た。
    夏山のお花畑と雪渓画像に惹かれて3000m級の山に挑むには普段の鍛錬が必要。
    ガイドも気の毒。

  • @武井健二-s5m
    @武井健二-s5m 7 หลายเดือนก่อน +6

    当然そうなるべくして起こった事故・・
    普通の町の大勢の人間が、荒れる天候の中、寒い風雨の厳しい高山を、何日も歩く・
    何のために???・・遭難しに行くようなもんだ
    意味が解りません、

  • @masao750
    @masao750 7 หลายเดือนก่อน +2

    登山で予備日を設けない日程自体が問題。以外に盲点なのが頭部と首の保温。

  • @ヒロノコ
    @ヒロノコ 8 หลายเดือนก่อน +5

    親父がよく言ってました。好きでやっているだから…この時の顔はよく覚えています。怒っている様な…悲しんでいるような…😢

  • @ファイロベカルのつま
    @ファイロベカルのつま 7 หลายเดือนก่อน +4

    倒れていたのが這松の中、というのが良かったかも。わずかに仄暖かい気がする。それ以上に天気が回復傾向だったのが幸いしたのだろう。
    濡れて強風に吹かれるのは相当いかんな。

  • @まぼろし探偵
    @まぼろし探偵 8 หลายเดือนก่อน +11

    登らなければ死ななかった。

  • @taku1110
    @taku1110 8 หลายเดือนก่อน +2

    桜井の強者感

  • @asaki337
    @asaki337 7 หลายเดือนก่อน +3

    アミューズトラブル

  • @鈴木一郎-m2s
    @鈴木一郎-m2s 2 หลายเดือนก่อน

    大人数の遭難だと必ずバラバラになる。バラバラになれば必ず死者は出る。登山は大人数でやるべきでない。まあそもそも登山はやるべきでない。命は一つだから。投資も命懸けなんて言う人いるが、それは違う。投資をわかってない人だと思う。

    • @vcwvpzq
      @vcwvpzq 5 วันที่ผ่านมา

      遭難のときは全員死なないためにバラバラになるんだぞ
      そして大人数でも遭難しない時のほうが圧倒的に多いわけだ
      この遭難の話聞いて、バラバラになったから死者が出たように思ったんなら、何を聞いてたんだよって話しだよ

    • @鈴木一郎-m2s
      @鈴木一郎-m2s 5 วันที่ผ่านมา

      @@vcwvpzq わるいがお前のコメントこそ何を言ってるのかさっぱりだ。全員死なないためにバラバラになる。それはつまり死人がでる前提ってことだろ。大人数でやるべきでないというこちらの主張そのものなわけだが。こういう意味不明なかみつき方してくる  が絶えない。ほんとうにそもそも何を言ってるのか自分のコメントを読み返してから書き込みするべきだろう。程度が低すぎ。マナーわるい。

  • @山崎昌子-h3s
    @山崎昌子-h3s 7 หลายเดือนก่อน +1

    🎉なけに