ソプラノサックスの構え方と高音域のフィンガリングの注意点 コメント欄に来た質問に答えます!【サックスレッスン】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ธ.ค. 2024
  • ツイッター始めました!
    フォロー是非よろしくお願いします!
    / saxplay99110686
    今回もコメント欄に来た質問に答えます!
    ソプラノサックスの構え方と高音域の注意点について話しています。
    ソプラノサックスは管の短さから、どう構えれば良いのか迷ってしまったり、
    構え方も絡んで高音域も安定しずらかったりします。
    なので、今回その原因と対策について詳しく語っていますので、ぜひ参考にしてくださいね!
    では、レッスンを始めましょう!
    ★神戸・大阪はじめ全国各地でライブ活動やサックスレッスンやっています。
    ウェブサイトをご覧ください!
    Jazz Sax Player三木俊彦
    Toshihiko Miki Web Site
    mikijazz.jimdo...
    #ソプラノサックス
    #ソプラノサックス構え方
    #ソプラノサックス高音域の吹き方
    【三木俊彦プロフィール】
    三木俊彦(テナー、アルト、ソプラノサックス)
    1976年、神戸生まれ。
    大阪音楽大学短期大学部Jazz科卒。
    赤松二郎、土岐英史(As)、ジョージ・ガゾーン (ts)に師事。
    20代の頃から多数の著名なミュージシャンと共演する(北川潔(b)、井上陽介(b)、辛島文雄(p)、大石学(p)、峰厚介(ts)、 川嶋哲郎(ts)、多田誠司(as) 、山田穣(as)、石井彰(p)、古澤良治郎(dr)、 大坂昌彦(dr)、エディ・ヘンダーソン(tp)、オテロ・モリノー(std)など)。
    自己のグループのほか江藤良人(Dr)ANIMAL HOUSE、須川光(org)グル ープ、村上寛(Dr)カルテット、藤井康一(Vo)グループなど多数のバンドに 参加し、作曲活動でも頭角を現す。
    国内外のジャズフェスティバルや様々なメディアでも活躍。
    2006年渡米、ニューヨークに移住し、Bill Saxton(ts)、James Carter(ts)、Greg Bandy(dr)などと共演するほか、レゲエ界の大物プロデューサー、Derrick Barnett のレコーディングに参加し、 多方面にわたる音楽活動を精力的に展開。
    また、セネガルやマリなどのネイティブアフリカンバンドにも参加するなど、グローバルな 視点での音楽性を追及する。
    2013年、待望のファーストアルバム『HAPPY SONG』を発表。各地で大きな反響を巻き起こし、兵庫県立芸術文化センターでのCD発売記念コンサートは大成功を収める。
    さらに、サックス・ジャズの指導者として、のべ300人以上のプロアマプレイヤーを導いてきた。
    プレイスタイルはビバップに根ざしつつ、モード・ファンク・コンテンポラリーまで幅広く演奏するスタイル。
    聴衆を魅了する注目のジャズサックスプレイヤーである。
    1stアルバム「HAPPY SONG」
    / happy-song
    ★ソプラノサックスセッティング
    ◆楽器
    JULIUS KEILWERTHユリウスカイルベルトSX90R ソプラノサックス
    ◆マウスピース
    Selmerセルマー・パリ ソプラノサックス マウスピース スーパー・セッション(Super Session) I
    ◆リガチャー
    Woodstoneウッドストーン ゴールドプレート
    ◆リード
    VANDORENバンドーレン トラディショナル 3番
    ◆ストラップ
    バードストラップ
    ★アルトサックスセッティング
    ◆楽器
    JULIUS KEILWERTHユリウスカイルベルス SX90R SHADOW Alto Saxophone
    ◆マウスピース
    バリ ハイブリッド ステンレス
    ◆リガチャー
    BULLSEYE ブルズアイ メイヤー用ブルズEX 総銀
    ◆リード
    VANDORENバンドーレン トラディショナル 3番
    ★テナーサックスセッティング
    ◆楽器
    Selmer Mark Ⅵ フラセル
    ◆マウスピース
    Jody Jazz HR 8*番
    ◆リガチャー
    Woodstone
    ウッドストーン メイヤー用リガチャー ピンクゴールドプレート
    ◆リード
    VANDORENバンドーレン トラディショナル 2 1/2番

ความคิดเห็น • 24

  • @ままえ-n7t
    @ままえ-n7t 3 ปีที่แล้ว +1

    丁寧にありがとうございます🙏💖ソプラノ初心者です💓他の動画も観させていただいてます🧡

    • @saxtoshihikomiki
      @saxtoshihikomiki  3 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそありがとうございます!

  • @仁小野寺-p6d
    @仁小野寺-p6d 4 ปีที่แล้ว +6

    ありがとうございます。
    良く分かりました。
    高い音を吹く時、グラグラしてどうした良いのか困ってました。
    これからも宜しくおねがい致します。

    • @saxtoshihikomiki
      @saxtoshihikomiki  4 ปีที่แล้ว +1

      グラグラする、やはりそうでしたか。
      どんどんやって改善してみてくださいね

  • @trinhhoang82
    @trinhhoang82 ปีที่แล้ว

    i really want to understand what you saying! so i would like if you make a English subtitle.thank you

  • @hajich
    @hajich 4 ปีที่แล้ว +2

    ストラップが無い方が吹きやすい!そう思ってました。Joe Lovanoも同じことクリニックで言ってました。やっぱりそうか!ありがとうございます。ソプラノの構え方を教えている教科書ってなかなか無かったです。構えを安定させるためのロングトーンって目からうろこですね。

    • @saxtoshihikomiki
      @saxtoshihikomiki  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!ソプラノは人それぞれのところがありますので、一つ基準を設けておくことは上達の助けになると思います。参考にしていただけたら幸いです。

  • @ひよりん-l1m
    @ひよりん-l1m 3 ปีที่แล้ว +2

    いい音が出るところで構えると、腕が疲れてきてだんだん下がってきてしまうのですがそれはもう腕を鍛えるしかないのでしょうか🧐

  • @浜野慎也-g8q
    @浜野慎也-g8q 4 ปีที่แล้ว +3

    動画にあったように、メインのテナーのセッティングよりもソプラノ セッティングをキツめにしてみようかと思いますが、どの程度からキツめとなるのか境界が分かりません。
    実際に吹いているところを見て頂かないと判断は難しいとは思いますが、コメントを頂きたいです。
    ⬜︎テナー
    楽器 セルマー シリーズ3
    マウスピース テッドクラムメタル7**(.108)
    リガチャー woodstone AMIME SP
    リード woodstone 3
    ⬜︎ソプラノ
    本体 ヤナギサワ901s
    マウスピース スーパーセッションE
    リガチャー セルマー 旧式で下締め
    リード 赤Java3
    バードストラップ
    こちらが現在のセッティングです。
    個人的にはテナーもソプラノ も抵抗は両者間に大きく差はないと思っています。

    • @saxtoshihikomiki
      @saxtoshihikomiki  4 ปีที่แล้ว

      一概に言えませんが、セッティングの感じからするとスーパーセッションEあたりで試されてはどうでしょうか?
      楽器店などでまず試奏してみると良いと思います。

  • @chihiros6044
    @chihiros6044 2 ปีที่แล้ว

    初めまして!
    私は普段吹奏楽団でアルトサックスを吹いています。
    趣味でソプラノサックスをはじめたのですが、私はyss-875exgなのですがはじめ、カーブドかストレートネックどちらで練習する方が良いのでしょうか?
    そして、一拍目からちゃんと音が出にくいのですがどうしたら良いのでしょうか?

  • @茉莉花-k6i
    @茉莉花-k6i 4 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。
    今回アンコンでギリシャ組曲を吹くことになったのですが、高いミとファの音がなかなか当たらず困っています。 どういう息の出し方をすればなりますか?

  • @rinn4279
    @rinn4279 4 ปีที่แล้ว +2

    ソプラノサックスを最近アルトサックスと掛け持ちで始めました。まだ初めて1ヶ月も経ってないのですが、アンサンブルコンテストの校内予選にソプラノサックスで出場することになりました💦今練習をしてるんですが、オクターブ×のドの音 オクターブ〇のレの音 ソの音 がどうしてもザラザラしてしまいます… リードを何回も変えてみたのですが、あまり変わらなくて…何か対処方法あったら教えて欲しいです💦

  • @wingaoki
    @wingaoki 4 ปีที่แล้ว +1

    最近はまってみております。適確なアドバイスに感謝。さて、SSの動画興味あり丸く音を出したいと思っています苦労しています。どのようにしたらそのような音になりますか?元々個体は高い楽器では、ございませんのでお恥ずかしいのですが、今はアンテグア、 オットーリンクメタル5 の時は高音出ますが、jyodyjazz hr7ラバーにしたら高音が出なくなり、固めのリード3を使うようにしようと思っています。おすすめのリード、マウスピースありましたら合わせてご紹介ください。

    • @saxtoshihikomiki
      @saxtoshihikomiki  4 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます。
      動画でお答えします!
      準備中なのでお待ち下さいねー

  • @quevarasakai9587
    @quevarasakai9587 4 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしいご解説、ありがとうございます。高音域なんですが、ついついリードを噛んでしまいます。そうしないとレ位から音が出ません。リードは噛まないことが基本と聞いておりますが、いかがなんでしょうか? 使っている楽器はイタリアのランポーネのカーブドソプラノでハイGまで付いております。お答えいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

    • @saxtoshihikomiki
      @saxtoshihikomiki  4 ปีที่แล้ว +2

      ソプラノはマウスピースが小さいので、アンブシュアが締め切れていないのかもしれませんね。
      しっかり加える意識を持つと良いかもですねー

    • @quevarasakai9587
      @quevarasakai9587 4 ปีที่แล้ว

      saxplayer三木俊彦 ありがとうございます。

  • @saxtaka5847
    @saxtaka5847 4 ปีที่แล้ว +1

    ソプラノ(高音)左手ミ、フアの音がひっくり返る(オクターブ下の音に成る)んですが、どうすれば直りますか?
    宜しくお願いします。他の人に吹いてもらってもびっくり反ります。

    • @saxtoshihikomiki
      @saxtoshihikomiki  4 ปีที่แล้ว

      その場合はまず管楽器のリペアマンに楽器を診てもらい原因を探ってはいかがでしょうか?

  • @Maru_nyan
    @Maru_nyan 4 ปีที่แล้ว

    普段はテナーサックスで最近はずっとソプラノを吹いてるんですけど ドレミファソラシド と下に下がるとき ファとミ が機械音みたいにブルルルって感じに音がでてしまい、単独で吹くと裏返ってしまいます。吹き方の問題でしょうか?どう口を変えても治りません、、

    • @saxtoshihikomiki
      @saxtoshihikomiki  4 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      それはオクターブ下の音域でしょうか?

    • @Maru_nyan
      @Maru_nyan 4 ปีที่แล้ว +1

      @@saxtoshihikomiki そうですね!オクターブキー押さない音です。

    • @saxtoshihikomiki
      @saxtoshihikomiki  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      よくなってしまう症状なので、解決法を動画にしますねー