【ミニ四駆】究極のシャーシ剛性アップ!低重心化で安定感も上がる!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回はMSシャーシの橋渡しとそれに伴ってできる簡単な解像「電池落とし」に着目してマシンを紹介していきます。
前回のレース • 【ミニ四駆】暗闇を光るマシンが駆け抜けるレー...
とらじろうくんのTwitter
/ g_torajiro
今回お邪魔したTOMOZONEさんはこちら
・TOMOZONEさんのツイッター
/ tomo319628
・お店はこちらになります!
岐阜県関市倉知2535-13
🔻チャンネル登録🔻
/ @sadaharu
🔻Twitter🔻
/ sadaharutv
●さだはるTVのメンバーシップのご案内!特典があるよ!
/ @sadaharu
〜今からミニ四駆を始める人へ〜
『月1500円ミニ四駆』公式からヒントが出てる…絶対に買うべきモノはコレ!【第0回】
• 『月1500円ミニ四駆』公式からヒントが出て...
【凄すぎ】入門向けパックで公式が答え出してきた…⁉︎ミニ四駆一緒に作ろう!
• 【凄すぎ】入門向けパックで公式が答え出してき...
○ミニ四駆超速ガイド
『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆超速ガイド2020-2021』
amzn.to/2Q4vgBE
○タミヤ ミニ四駆特別企画商品 レーサーミニ四駆シリーズ モデル ネオVQS アドバンスパック VZシャーシ 95598 amzn.to/3a56iKi
●さだはるへの救援物資はこちら!
www.amazon.jp/...
●ステッカー販売はこちらから
sadaharutv.boo...
【B-MAXマシン制作動画シリーズ】
フロント編 • 【ミニ四駆】B-MAXマシン制作!フロントス...
サイド編 • 【ミニ四駆】制振UP!種類や形でこんなに変わ...
リヤ編 • 【ミニ四駆】これがリヤバンパーの最適解!簡単...
タイヤ改造編 • 【ミニ四駆】タイヤ改造で世界が変わる!ホイー...
ボールリンクマスダンパー編 • 【ミニ四駆】オススメ!最強の制振ボールリンク...
ボディデザイン・塗装編 • 【ミニ四駆】オリジナルボディを一緒に作ろ...
完成編 • 【ミニ四駆】これがB-MAXマシンッ!最強マ...
~商品紹介~
さだはるが来てる服 ピゾフ amzn.to/2YSYzcL
タミヤ ミニ四駆限定商品 サイクロンマグナム メモリアル amzn.to/2V78HN9
タミヤ レイスティンガー プレミアム amzn.to/2WfyX8A
タミヤ フルカウルミニ四駆シリーズ No.36 シャイニングスコーピオン
amzn.to/2SUiBPG
タミヤ フルカウルミニ四駆シリーズ No.01 マグナムセイバー
amzn.to/39PWsIP
タミヤ フルカウルミニ四駆シリーズ No.02 ソニックセイバー
amzn.to/2T2qxyq
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 サンダーショットMk.2
amzn.to/39DGpP1
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 サンダーショット Mk.2 クリヤースペシャル
amzn.to/37vpNr1
ミニ四駆特別企画商品 リバーシブルアルミホイール レッド
amzn.to/33CziDP
ワコーズ BC-9 ブレーキ&パーツクリーナー9 速乾性タイプのブレーキ・パーツ洗浄スプレー
amzn.to/39DGQJ9
タミヤ ミニ四駆用AOパーツ AO-1011 620ボールベアリング 2個セット
amzn.to/2QKC97Q
AO-1043:ミニ四駆 2×72mm六角シャフト(10本) amzn.to/2z9uqI4
タミヤクラフトノコギリ amzn.to/2ZmZgfj
切削に使用したルーターです
タックライフ ミニルーター amzn.to/2NPQ7Wh
●リューターのレビュー動画!→ • 【圧倒的コスパ!】激安リューターの性能がヤバイ件!
安いしオススメです!
#ミニ四駆 #レーザーミニ四駆 #VZシャーシ #MSフレキ #マシン紹介 #ナイトレース #コース常設サーキット #ネオトライダガーZMC #ZMC #TOMOZONE #レース #BMAX #初心者向け #BMAXGP #スラダン #初心者 #フロント #作り方 #セッティング #mini4wd #タミヤ #さだはるTV #tamiya #リヤアンカー #MSフレキ #フレキ #車 #おもちゃ #ホビー #マスダンパー #作り方 作り方
※上記URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
sakaちゃん!初めて会ったあの日から大好きです!
とらさん、遊び心がはみ出てるよーww
@@xxsakaxx02 僕はどっちも大好きです!!
とらさんのマシンは勉強になります
橋渡し造る時の参考になります!
私が行っている橋渡し加工を書き残しておきます。
幅を3分割で1/3は無加工(とらじろうさん(は半分残しでしたが)の様に無加工で、
残り2/3をミルフィーユ状の1~2枚残しで削る長さは電池ボックス分です。
これだとさだはるさんの持つ橋渡しみたいにタワミませんし、 とらじろうさんよりも電池を落とせます。
重心を下げるという理屈は 加速力増加になる(と思うw)ので、私はフレキが出る前(4番ユニットを用いた)軸上げマシンの時からのこの橋渡しでの加工を使っています。
N&Tユニットを必要ならば1.5ミリ(プレートが当たる部分)カットしてしまえばセンターシャーシともフラットに仕上がります。
参考までに一度作ってみてください。 厚みの削りは少しづつやると、何枚目を削っているのか判るのでお好みの厚みにしてくださいね。(ちなみに私は2枚残しです。)
橋渡しのカーボンでターミナル短絡してしまうっていうのは他の方もおっしゃられていましたね
電圧も下がりますし普通に危険なので橋渡し作るときは気を付けてましょう
ついでにテープ貼るとかの対策も啓発した方が良いでしょうね
@@mikanmikan3886 自分もたまたまとある有名レーサーさんの切り抜きで知りましたので知らない人は結構いらっしゃると思います.著名な方が啓発していただけると知識が浸透すると思いますので是非お願いしたいですね.
先日、私はミニ四駆カーにカーボンファイバーで補強されたシャシーを装着しました。バッテリーを取り付けると、翌朝には完全に放電してしまう状態になりました。他の車にはそういった問題がないことから、シャシーのカーボンファイバー補強によってショートが発生し、バッテリーが放電されたということが分かりました。
えぐいね😊
そのLEDユニットが気になる!!!
サムネ見てスプラ3と勘違いしたの僕だけ?