ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
その当時、東京ドーム行きました。両親と行きましたが、水道橋駅や新宿駅で軽く混乱が起こってたのを覚えています。あの頃、大嫌いな父が「〇〇、絶対、手を離すなよ!!」って、握ってくれたのは今でも思い出です。
スカッとジャパンより面白かったなこの番組
新鮮野菜人 この番組は頻繁に見てた。7個から10個になっても全然質はおちないのに…フジテレビは惜しいことをした。
すかっとはクソ‼️イライラするし‼️
あの番組はハッキリ言って無駄番組ジェネレーション天国の方が面白い
俺的にはスカッとジャパンもそこそこ面白かったけどジェネレーション天国が面白かったのは同意復活してくんねーかな
今田が「封印されしエグゾディア」とか「強欲な壺」とか言うだけで少し面白い。
いや入り込みすぎって言うけどほんと可愛いよねブラマジガール。神デザインだわ
I love music 可愛いとは思ったけど、まさかエロ同人誌のネタにされるとは思わなかったw
@@アニメと野球好き される格好してるもん
うっわ懐かしい…この番組好きだったな…
わかる復活して欲しい
宮田の気持ち分かるわー笑あの当時の少年はみんなブラックマジシャンガールに1度は惚れる笑
しかもシコシコもする☺️🍌💦💦🧻
霊使いとブラマジガールはマジで衝撃的だったブラマジガールは何十年経っても未だに古臭さを感じさせないのがすごい霊使いはそんなブラマジガールとは全く対極的でカズキングの作風、絵柄と全く違うし露出が少ない(ヒータを除く)のにすげぇ可愛いって言う
でもブラックマジシャンいないと実戦では少し使いにくい。けど見た目よければよし!
夢中になってるその遊戯王の主人公武藤遊戯の声こそがあなた達の先輩の風間くんだよ!
櫻井は 本当それ!
ジャニーズなんだからさすがに知ってんだろwwww
@@juxxyg 知らないわけがない
全然気がつかなかったよ
「WILD DRIVE」の汎用性が高い
カードは辞めたが、リンクスが俺を昔に戻してくれた
俺は今ハマりすぎてヤバいのだ、、あの頃に戻った代償がデカイ
同じく何としてでも当時の自分のデッキを再現しようと必死です
当時のデッキを再現しようとするとデッキの枚数が多くなってしまうから、未だにE-HEROとハーピィしか再現できてないw
リンクスはやめた禁止禁止で疲れちまった斎王のスキル変更で流石に心が折れちまった
私は生涯現役よ
小学生の時は 生贄何体だっけ? ってよく先輩に聞いてたなぁ あの自由な頃に戻りたい…
日本中の子供たちが夢中になった20歳越えても夢中だが?w
まゆり椎名 高校生も夢中だが?なんのデッキ使ってますか?
kaosuwing defaltark ブラマジデッキですなw
ちゅみちゅみ 俺もブラックマジシャンデッキです!
kaosuwing defaltark アニメとかマンガから遊戯王始めた人はあまり環境デッキ使いませんよねブラックマジシャンの強くないけどカッコいいのが好きですw
ちゅみちゅみ でも、ブラックマジシャンデッは、強いと思います。
ジェネレーション天国またやらんかな
まじで平成に生まれた男子たちの9割は遊戯王一度はやったことあるんじゃないかな初代のアニメとか女子でも知ってる人多いし。やっぱ遊戯王すごいわ
遊戯王世代ももうすぐ30歳という現実
子供の心臓と交換しないとだめだこりゃ
BMGのデザインは未だに秀逸だかんなあ〜
少年のロマン。まさにその通りですよ!
遊戯王はガードゲーム漫画になる前のいろんな遊戯で闇のゲームをする初代が一番好きだったな
まぁ人気投票でその頃下火だったからしょうがないね。でもカードゲームを流行らせた先駆者としては作者と当時の編集部はホント偉大だよ。
梅五郎 ガードゲームって何だよお前w
懐かしい!!今はやってないけど、コレクション用として買おうかなと考えてる。
ブラマジガールは本当に惚れる
ブラマジ師弟のデザインと容姿は、未だに色褪せない格好よさと可愛さですよね✨
当時この番組リアルタイムで見てた
これ見るまでまったく気にしてなかったけど、確かに、「強欲な壺」は小学生が遊ぶ道具の名前じゃないなww
遊戯王で色んな言葉学んだようなものだからなw
@@きりだしぼいこん さんクロウがまさにそうでしたね。
小学生どころか使っていいカードじゃないんだよなぁ(何のデメリットも無くカード増強)
クロウ·リードか?
強欲な壺は素人から玄人まで皆が使うカードだよね
杏子派か、ブラックマジシャンガール派かで分かれたよな~そこに城之内の妹、静香ちゃんが現れ~ので大混戦にw舞さんは何か別格感があったな~
GXだったら明日香派
遊戯王は元々は色々なゲームでバトルしていく漫画だったような…
たしか、テレビ局が交代したんじゃないっけ?それで遊☆戯☆王DMってタイトルになったんじゃないかな?
げん、 いや漫画だよ?
ただのクズ。 アニメも漫画も最初はカードゲームじゃないから間違えたんじゃない?
東映版
漫画では初期、色んなゲームやってて、そんなに人気でなかったからカードゲームの方向にしたんじゃなかったかな東映版(テレ朝)が初期のやつで、テレ東版がカードゲームですね
ワイは闇遊戯(アテム)に今ガチ惚れてるなぁ…
グレートモスに2万とかアホな金の使い方してる奴の隣で強欲な壺の話を始めるガチ勢
究極完全態の方なら状態にもよるが当時としてはまぁまぁの買い物レート上がった今なら大儲けだが
S.T walker 言い間違えただけでにわかとか、にわか認定にわかやん
格助詞間違えるだけでにわかは草
ta ku HA☆GAAAAAAAAAAAAAAA
私もテレビ見ました。懐かしいですね☺️👍。青眼の白龍の初期シークレットレアカードを5万で売るのはもったいないです😔。私ならカードスリーブに入れてアルバムに保管します。貴重なレアカードなら尚更です。
確かにアニメキャラクターで最初に惚れたのはブラックマジシャンガールだったわ。高橋先生ありがとー!
次回,仮面ライダー龍騎(城戸真司)嘘,高橋先生が死んだ?(秋山蓮)あの男は溺れてる親子を助ける最中にサメに喰われたらしいんだ(黄瀬やよい)高橋和希先生は凄い勇気があって正義感が強い私が憧れる最高のヒーローだ✨(ルルーシュ)死ぬな!セイザーダイル!死ぬな!死ぬな!
それでも9年前! Z世代が現れ遊☆戯☆王カードすら知らね~世代になった!
Z世代はどちらかと言うとバトスピ。ギャラクシーステップ!
友達いなかったから、ただのカードコレクターになってしまっていた小4のボク
世界の中心で愛を叫ぶおばさん 俺はいてもお互い馬鹿だったからルールなんて知らなかったから普通にコレクターになってしまった
自分は引きこもりだったので、カード集めつつデッキ組んで1人回ししてた^ ^
(ケルベロス)ワイと契約してカードキャプターになるんや!
青眼の白龍は初期オークションで100万以上で売れた時あったはず
ジェネレーション天国懐かしいこの頃までじゃないか、テレビが面白かったのは。
ワイルドドライブとは...センスいいなー!
空耳が酷い曲...w
遊戯王の曲大抵好きだけどワイルドドライブは無いわ
実際ワイルドドライブの頃が全体通してピークじゃね?
大仏は破裂すれぜ!
AR Mpanda やめなさい‼ヾ(--;)
中学生の時は絶対ブラマジガールに惚れるって1番言われてるからねそれ
この放送時2013年だとしたら正確には10代後半から20代くらいだろうなめちゃくちゃ遊戯王流行ってたし
満たんなエネルギーは行き場をなくして困っているぜ!誰かがちょっと揺らすだけで退屈は破裂するぜ!
金玉のこと?
遊戯の声優、風間さんで4topsだったときのこととか山Pに色々ききたかったなぁー
ブラックマジシャンガールは一番最初に好きになった女の子キャラなのむちゃくちゃわかる笑
今日とくダネのBGMに初期アニメの予告曲使われててめちゃくちゃ臨場感あった。さすが聞き慣れた曲なだけある。杏子の声空耳で聞こえたわ。
次回予告が発生した時点で継続演出成功·ボーナス·ART確定
何故よりによってそのOPなんだ…
ワンタン食べる君は指輪を無くして胡麻出るぜ~🎶
ブラマジガールに惚れるのはわかる
ジャンプフォースで出てくれて嬉しかった!
因みに、カードゲームの歴史の中で最も高額で取引されたカードは、初代公式大会優勝者に贈られたステンレス製のカオスソルジャーのカードで、そのお値段はなんと9億9800万でした。
気絶しそうだ
2分41秒の右の女性が呆れて笑ってる所好き。「ほんと男子は」みたいなw
2:41
初期カードを全種集めるのが私の夢。
海馬君のブルーアイズ売ってって言った時に出したキラキラカードスーツケースセットは相場で573万円だがブルーアイズは渡さなかったのだ
15万でえーって言ってるけど、やってる人からしたら普通だなってなっちゃう。10億のカードとかあるし
僕の生まれた年から開始してたんですね。そして今も押入れに眠るカードたち
女子あな含めた数人がアニメやカードをバカにしてるのが腹立つな
ブランド物や宝飾を馬鹿にされたらどんなことを言うかね?ブランド物に至ってはただの革。天然ダイヤだって沢山埋まっているのにデビアス社が価格操作をしている。海外の女性はそれを知ってか敬遠しているけど、日本の女性はバブル世代の影響か未だにダイヤ=勝ち組の象徴として見ているからね。
所詮宝石なんて石ころだろうがって思う
右下に攻、守って書いてあるデザインのカードしか持ってないわ。今の遊戯王は全然わかんないけど、あの頃のカードは馬鹿にも優しくてありがたかった。
ラードジェラート 昔のは、ザ・モンスターって感じでデザインがよかったし、効果モンスターも効果が簡単で使いやすいかったよね🎵
大仏は破裂するZE☆
カードゲーム最高は遊戯王 未来永劫かわらない
遊戯の声優はキスマイの先輩である風間俊介だったね そして山Pの同期でもある
内容的に面白い、司会が今田。磐石のはずだが何故かすぐ終わった…
宮田くん好きだわww
ブラマジガールはゲームボーイの大会景品だったね。大会に参加してた!
青眼5万で売れたっていつの話だよ初期スターターにしては高すぎるしシクブルなら逆に安すぎるレリも今なら完品でメルカリあたりに投げたらそれくらいいくかもだが当時は1万ちょいくらいだったしな
シクブルじゃね?価値知らなくて適当にカードショップに投げた説
シクブルだと思う。ヤフオク出たばかりのころ30000とかだったし近所の店でも50000で売ってた。bmgのシークレットも240000で通販で売ってたよ。
見てくれ。00:38に東映海馬さん…素晴らしい
今の遊戯王ってぶっ壊れ性能を持つ効果のカードが多いんだよね。
コンビニでエクゾディアコピーして雑魚カードに貼り付けてエクゾディア40枚のデッキ作ったなーwwそんなデッキ使ったにも関わらず己の神がかった引きの悪さで負けてたけどww
暇人だろ!w
わかってると思うが3枚までだぞ?ww
昔のウィッチの効果、天使の施し、強欲な壺、エグゾディアパーツさん積みで最強のデッキ出来上がり!現段階では無理。
@@magutenakai 多分一生無理でしょ(笑)
千ちゃんって金持ちだから何枚も買えたんだろうな・・
この頃のテレビは面白かった...
バナナ世代の人達は遊戯王は知らなくても、お孫さん達がやってるデュエルマスターズは知ってるでしょw?
カズキングやっぱ凄いな……
ブラマジガールは可愛いよなァ!(威圧
いや、BGMwww
先輩は主人公の声優だもんな
まぢかぁぁぁあ
よく犯罪者の役を、やることでお馴染みの人ね
デッキ盗難やレアハンター、テキ屋のおっちゃんのコピーカードによるダフ行為とか今思うと懐かしいな。人気のカードとかはそうなる運命なんだとかw上司とその話ししたら、ビックリマンでも同じことがあったらしい。ビックリマンのカツアゲとかあったとかなんとか
オープニング曲のチョイスwそれ選ぶ?!w
平川さとり 普通渇いた叫びですよねー
ブラックマジシャンガール15万には時代を感じる。
遊戯王も良いけどデュエマも、面白い
こうチャンネル あー遊戯王のな二番煎じか
本当になんちゅうカードだったね
キスマイが超若手とかクソ懐かしいな
教えてください、この番組はどこで見られますか?ホントに山Pなのか!!!!
俺もブラックマジシャンガールに恋してたな
東映版こそ思い出なんだけどなあ。だからカードもバンダイのカードダスが懐かしい。
今は手に入れれないカードだらけ😂
ブラマジガールよりサイレントマジシャン派なんですが...
ブラマジはセクシー&キュート、サイマジはクールビューティーで共に魅力的ですね✨
レアカード持ってたら本当にヒーローだったな今レッドアイズが50000するとか驚いた
情熱をペニース
ワンタンはアレルギー行き場を無くして困ってるぜ〜
本物の千年原人を所持してる自分はきっとすごいと思い込んでます
凄すぎですね!
今もデュエルやってる人👍ちなみに、僕もやってます
一昨年と去年その懸賞で当たったよ
先輩が遊戯の声やってたのには触れないか
まだ制限掛かってた時期やからなw
0:14いや、魔法使い(ブラックマジシャン)もモンスターやてw
遊戯王も今やロイヤルユーザー向けのゲームになってしまったな。
兄がカード持ってたなwwwwちょうど小学生の頃笑今になってどハマってしまったwあ、ちなみに女性(89年生まれ
自分のこと言っちゃうのか…しかも女性って言っちゃうのか…やめといたほうがええで。それは
グレートモス2万は後々悲しい
カオスソルジャーは9億9800万円
大人のロマンでもあるで。
宮田くん昔から相変わらずで草
その時代のカードはもうプレミア価格
強欲な壺に引いてる今田さん草
マジシャンガールを次期エース候補とか言ってサイドデッキに入れてた
萌え系キャラのカード使ってるといじられるっていう
時間タイマーシンプル
遊戯王、昔ギネス乗ったんだ…
確かに当時ブラガールと付き合いたいと思ってた
宮田やってんな本当にリスペクト
ブラマジガール15万の時かやっすいな
ガールが15万!?安っすいなー
その当時、東京ドーム行きました。
両親と行きましたが、水道橋駅や新宿駅で軽く混乱が起こってたのを覚えています。
あの頃、大嫌いな父が「〇〇、絶対、手を離すなよ!!」って、握ってくれたのは今でも思い出です。
スカッとジャパンより面白かったなこの番組
新鮮野菜人 この番組は頻繁に見てた。7個から10個になっても全然質はおちないのに…フジテレビは惜しいことをした。
すかっとはクソ‼️イライラするし‼️
あの番組はハッキリ言って無駄番組
ジェネレーション天国の方が面白い
俺的にはスカッとジャパンもそこそこ面白かったけどジェネレーション天国が面白かったのは同意復活してくんねーかな
今田が「封印されしエグゾディア」とか「強欲な壺」とか言うだけで少し面白い。
いや入り込みすぎって言うけどほんと可愛いよねブラマジガール。神デザインだわ
I love music 可愛いとは思ったけど、まさかエロ同人誌のネタにされるとは思わなかったw
@@アニメと野球好き される格好してるもん
うっわ懐かしい…この番組好きだったな…
わかる復活して欲しい
宮田の気持ち分かるわー笑あの当時の少年はみんなブラックマジシャンガールに1度は惚れる笑
しかもシコシコもする☺️🍌💦💦🧻
霊使いとブラマジガールはマジで衝撃的だった
ブラマジガールは何十年経っても未だに古臭さを感じさせないのがすごい
霊使いはそんなブラマジガールとは全く対極的でカズキングの作風、絵柄と全く違うし露出が少ない(ヒータを除く)のにすげぇ可愛いって言う
でもブラックマジシャンいないと実戦では少し使いにくい。けど見た目よければよし!
夢中になってるその遊戯王の主人公武藤遊戯の声こそがあなた達の先輩の風間くんだよ!
櫻井は 本当それ!
ジャニーズなんだからさすがに知ってんだろwwww
@@juxxyg
知らないわけがない
全然気がつかなかったよ
「WILD DRIVE」の汎用性が高い
カードは辞めたが、
リンクスが俺を昔に戻してくれた
俺は今ハマりすぎてヤバいのだ、、あの頃に戻った代償がデカイ
同じく
何としてでも当時の自分のデッキを
再現しようと必死です
当時のデッキを再現しようとするとデッキの枚数が多くなってしまうから、未だにE-HEROとハーピィしか再現できてないw
リンクスはやめた
禁止禁止で疲れちまった斎王のスキル変更で流石に心が折れちまった
私は生涯現役よ
小学生の時は 生贄何体だっけ? ってよく先輩に聞いてたなぁ あの自由な頃に戻りたい…
日本中の子供たちが夢中になった
20歳越えても夢中だが?w
まゆり椎名 高校生も夢中だが?
なんのデッキ使ってますか?
kaosuwing defaltark
ブラマジデッキですなw
ちゅみちゅみ 俺もブラックマジシャンデッキです!
kaosuwing defaltark
アニメとかマンガから
遊戯王始めた人は
あまり環境デッキ使いませんよね
ブラックマジシャンの
強くないけどカッコいいのが
好きですw
ちゅみちゅみ でも、ブラックマジシャンデッは、強いと思います。
ジェネレーション天国またやらんかな
まじで平成に生まれた男子たちの9割は遊戯王一度はやったことあるんじゃないかな
初代のアニメとか女子でも知ってる人多いし。やっぱ遊戯王すごいわ
遊戯王世代ももうすぐ30歳という現実
子供の心臓と交換しないと
だめだこりゃ
BMGのデザインは未だに秀逸だかんなあ〜
少年のロマン。
まさにその通りですよ!
遊戯王はガードゲーム漫画になる前のいろんな遊戯で闇のゲームをする初代が一番好きだったな
まぁ人気投票でその頃下火だったからしょうがないね。でもカードゲームを流行らせた先駆者としては作者と当時の編集部はホント偉大だよ。
梅五郎
ガードゲームって何だよお前w
懐かしい!!今はやってないけど、
コレクション用として買おうかなと考えてる。
ブラマジガールは本当に惚れる
ブラマジ師弟のデザインと容姿は、未だに色褪せない格好よさと可愛さですよね✨
当時この番組リアルタイムで見てた
これ見るまでまったく気にしてなかったけど、確かに、「強欲な壺」は小学生が遊ぶ道具の名前じゃないなww
遊戯王で色んな言葉学んだようなものだからなw
@@きりだしぼいこん さん
クロウがまさにそうでしたね。
小学生どころか使っていいカードじゃないんだよなぁ(何のデメリットも無くカード増強)
クロウ·リードか?
強欲な壺は素人から玄人まで皆が使うカードだよね
杏子派か、ブラックマジシャンガール派かで分かれたよな~
そこに城之内の妹、静香ちゃんが現れ~ので大混戦にw
舞さんは何か別格感があったな~
GXだったら明日香派
遊戯王は元々は色々なゲームでバトルしていく漫画だったような…
たしか、テレビ局が交代したんじゃないっけ?
それで遊☆戯☆王DMってタイトルになったんじゃないかな?
げん、 いや漫画だよ?
ただのクズ。 アニメも漫画も最初はカードゲームじゃないから間違えたんじゃない?
東映版
漫画では初期、色んなゲームやってて、そんなに人気でなかったからカードゲームの方向にしたんじゃなかったかな
東映版(テレ朝)が初期のやつで、テレ東版がカードゲームですね
ワイは闇遊戯(アテム)に今ガチ惚れてるなぁ…
グレートモスに2万とかアホな金の使い方してる奴の隣で強欲な壺の話を始めるガチ勢
究極完全態の方なら状態にもよるが当時としてはまぁまぁの買い物
レート上がった今なら大儲けだが
S.T walker 言い間違えただけでにわかとか、にわか認定にわかやん
格助詞間違えるだけでにわかは草
ta ku HA☆GAAAAAAAAAAAAAAA
私もテレビ見ました。懐かしいですね☺️👍。青眼の白龍の初期シークレットレアカードを5万で売るのはもったいないです😔。私ならカードスリーブに入れてアルバムに保管します。貴重なレアカードなら尚更です。
確かにアニメキャラクターで最初に惚れたのはブラックマジシャンガールだったわ。高橋先生ありがとー!
次回,仮面ライダー龍騎
(城戸真司)
嘘,高橋先生が死んだ?
(秋山蓮)
あの男は溺れてる親子を
助ける最中に
サメに喰われたらしいんだ
(黄瀬やよい)
高橋和希先生は凄い
勇気があって正義感が強い
私が憧れる最高のヒーローだ✨
(ルルーシュ)
死ぬな!セイザーダイル!
死ぬな!死ぬな!
それでも9年前! Z世代が現れ遊☆戯☆王カードすら知らね~世代になった!
Z世代はどちらかと言うとバトスピ。ギャラクシーステップ!
友達いなかったから、ただのカードコレクターになってしまっていた小4のボク
世界の中心で愛を叫ぶおばさん 俺はいてもお互い馬鹿だったからルールなんて知らなかったから普通にコレクターになってしまった
自分は引きこもりだったので、カード集めつつデッキ組んで1人回ししてた^ ^
(ケルベロス)
ワイと契約して
カードキャプターになるんや!
青眼の白龍は初期オークションで100万以上で売れた時あったはず
ジェネレーション天国懐かしい
この頃までじゃないか、テレビが面白かったのは。
ワイルドドライブとは...センスいいなー!
空耳が酷い曲...w
遊戯王の曲大抵好きだけどワイルドドライブは無いわ
実際ワイルドドライブの頃が全体通してピークじゃね?
大仏は破裂すれぜ!
AR Mpanda やめなさい‼ヾ(--;)
中学生の時は絶対ブラマジガールに惚れるって1番言われてるからねそれ
この放送時2013年だとしたら
正確には10代後半から20代くらいだろうな
めちゃくちゃ遊戯王流行ってたし
満たんなエネルギーは行き場をなくして困っているぜ!
誰かがちょっと揺らすだけで退屈は破裂するぜ!
金玉のこと?
遊戯の声優、風間さんで4topsだったときのこととか山Pに色々ききたかったなぁー
ブラックマジシャンガールは一番最初に好きになった女の子キャラなのむちゃくちゃわかる笑
今日とくダネのBGMに初期アニメの予告曲使われててめちゃくちゃ臨場感あった。さすが聞き慣れた曲なだけある。杏子の声空耳で聞こえたわ。
次回予告が発生した時点で
継続演出成功·ボーナス·ART確定
何故よりによってそのOPなんだ…
ワンタン食べる君は指輪を無くして胡麻出るぜ~🎶
ブラマジガールに惚れるのはわかる
ジャンプフォースで出てくれて嬉しかった!
因みに、カードゲームの歴史の中で最も高額で取引されたカードは、初代公式大会優勝者に贈られたステンレス製のカオスソルジャーのカードで、そのお値段はなんと9億9800万でした。
気絶しそうだ
2分41秒の右の女性が呆れて笑ってる所好き。「ほんと男子は」みたいなw
2:41
初期カードを全種集めるのが私の夢。
海馬君のブルーアイズ売ってって言った時に出したキラキラカードスーツケースセットは相場で573万円だがブルーアイズは渡さなかったのだ
15万でえーって言ってるけど、やってる人からしたら普通だなってなっちゃう。10億のカードとかあるし
僕の生まれた年から開始してたんですね。そして今も押入れに眠るカードたち
女子あな含めた数人がアニメやカードをバカにしてるのが腹立つな
ブランド物や宝飾を馬鹿にされたらどんなことを言うかね?
ブランド物に至ってはただの革。
天然ダイヤだって沢山埋まっているのにデビアス社が価格操作をしている。海外の女性はそれを知ってか敬遠しているけど、日本の女性はバブル世代の影響か未だにダイヤ=勝ち組の象徴として見ているからね。
所詮宝石なんて石ころだろうがって思う
右下に攻、守って書いてあるデザインのカードしか持ってないわ。今の遊戯王は全然わかんないけど、あの頃のカードは馬鹿にも優しくてありがたかった。
ラードジェラート
昔のは、ザ・モンスターって感じでデザインがよかったし、効果モンスターも効果が簡単で使いやすいかったよね🎵
大仏は破裂するZE☆
カードゲーム最高は遊戯王 未来永劫かわらない
遊戯の声優はキスマイの先輩である風間俊介だったね そして山Pの同期でもある
内容的に面白い、司会が今田。
磐石のはずだが何故かすぐ終わった…
宮田くん好きだわww
ブラマジガールはゲームボーイの大会景品だったね。大会に参加してた!
青眼5万で売れたっていつの話だよ
初期スターターにしては高すぎるしシクブルなら逆に安すぎる
レリも今なら完品でメルカリあたりに投げたらそれくらいいくかもだが当時は1万ちょいくらいだったしな
シクブルじゃね?価値知らなくて適当にカードショップに投げた説
シクブルだと思う。
ヤフオク出たばかりのころ30000とかだったし
近所の店でも50000で売ってた。
bmgのシークレットも240000で通販で売ってたよ。
見てくれ。00:38に東映海馬さん…
素晴らしい
今の遊戯王ってぶっ壊れ性能を持つ効果のカードが多いんだよね。
コンビニでエクゾディアコピーして雑魚カードに貼り付けてエクゾディア40枚のデッキ作ったなーwwそんなデッキ使ったにも関わらず己の神がかった引きの悪さで負けてたけどww
暇人だろ!w
わかってると思うが3枚までだぞ?ww
昔のウィッチの効果、天使の施し、強欲な壺、エグゾディアパーツさん積みで最強のデッキ出来上がり!
現段階では無理。
@@magutenakai 多分一生無理でしょ(笑)
千ちゃんって金持ちだから何枚も買えたんだろうな・・
この頃のテレビは面白かった...
バナナ世代の人達は遊戯王は知らなくても、お孫さん達がやってるデュエルマスターズは知ってるでしょw?
カズキングやっぱ凄いな……
次回,仮面ライダー龍騎
(城戸真司)
嘘,高橋先生が死んだ?
(秋山蓮)
あの男は溺れてる親子を
助ける最中に
サメに喰われたらしいんだ
(黄瀬やよい)
高橋和希先生は凄い
勇気があって正義感が強い
私が憧れる最高のヒーローだ✨
(ルルーシュ)
死ぬな!セイザーダイル!
死ぬな!死ぬな!
ブラマジガールは可愛いよなァ!(威圧
いや、BGMwww
先輩は主人公の声優だもんな
まぢかぁぁぁあ
よく犯罪者の役を、やることでお馴染みの人ね
デッキ盗難やレアハンター、テキ屋のおっちゃんのコピーカードによるダフ行為とか今思うと懐かしいな。人気のカードとかはそうなる運命なんだとかw
上司とその話ししたら、ビックリマンでも同じことがあったらしい。ビックリマンのカツアゲとかあったとかなんとか
オープニング曲のチョイスw
それ選ぶ?!w
平川さとり 普通渇いた叫びですよねー
ブラックマジシャンガール15万には時代を感じる。
遊戯王も良いけどデュエマも、面白い
こうチャンネル あー遊戯王のな二番煎じか
本当になんちゅうカードだったね
キスマイが超若手とかクソ懐かしいな
教えてください、この番組はどこで見られますか?ホントに山Pなのか!!!!
俺もブラックマジシャンガールに恋してたな
東映版こそ思い出なんだけどなあ。
だからカードもバンダイのカードダスが懐かしい。
今は手に入れれないカードだらけ😂
ブラマジガールよりサイレントマジシャン派なんですが...
ブラマジはセクシー&キュート、サイマジはクールビューティーで共に魅力的ですね✨
レアカード持ってたら本当にヒーローだったな
今レッドアイズが50000するとか驚いた
情熱をペニース
ワンタンはアレルギー行き場を無くして困ってるぜ〜
本物の千年原人を所持してる自分はきっとすごいと思い込んでます
凄すぎですね!
今もデュエルやってる人👍
ちなみに、僕もやってます
一昨年と去年
その懸賞で当たったよ
先輩が遊戯の声やってたのには触れないか
まだ制限掛かってた時期やからなw
0:14
いや、魔法使い(ブラックマジシャン)もモンスターやてw
遊戯王も今やロイヤルユーザー向けのゲームになってしまったな。
兄がカード持ってたなwwwwちょうど小学生の頃笑
今になってどハマってしまったw
あ、ちなみに女性(89年生まれ
自分のこと言っちゃうのか…しかも女性って言っちゃうのか…やめといたほうがええで。それは
グレートモス2万は後々悲しい
カオスソルジャーは9億9800万円
大人のロマンでもあるで。
宮田くん昔から相変わらずで草
その時代のカードはもうプレミア価格
強欲な壺に引いてる今田さん草
マジシャンガールを次期エース候補とか言ってサイドデッキに入れてた
萌え系キャラのカード使ってるといじられるっていう
時間タイマーシンプル
遊戯王、昔ギネス乗ったんだ…
確かに当時ブラガールと付き合いたいと思ってた
宮田やってんな
本当にリスペクト
ブラマジガール15万の時かやっすいな
ガールが15万!?安っすいなー