【進級】支援級1年生の双子の来年について考える時が来た

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ต.ค. 2024
  • 先生から予想外のことを言われて
    夫婦で久しぶりに目線合わせしました🙌
    #自閉症スペクトラム
    #自閉症
    #発達障害
    #知的障害
    #子供
    #双子育児
    #支援級
    #小学生
    #子育て
    #普通級
    【成長記録】2人の発達障害がわかるまで
    • 【発達障害がわかるまで】同じ自閉症でも異なる...
    【ご報告】発達検査の結果について
    • 【ご報告】発達検査の結果について【自閉症×双子】
    【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン
    • 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン【...
    インスタグラム🌼
    @akiharu.wt
    〜BitStarアカデミー所属〜
    お仕事のご連絡は下記URLからお願いいたします。
    bitstar.tokyo/...

ความคิดเห็น • 93

  • @twinmother-o9c
    @twinmother-o9c วันที่ผ่านมา +21

    いつも拝見させていただいています❤うちも発達ゆっくりなので毎年この時期になると悩む日々です😂決まるまで迷走します笑
    ひとつ気になったのが「上がる」と言う言葉です。支援級の方が下と聞こえてしまい胸がキュンとなりました😅

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +20

      コメントありがとうございます!
      小学校内の教室の配置が、支援級の教室が1階で普通級がその上の階でして。それで普通級のことを「上のクラスは」とか、「上がるのはまだ早い」という話し方を私が使っており💦私たち家族や先生との間では違和感なく使っている言葉でした。
      身内の話し方でイヤな思いをさせてしまい申し訳ありません。同じように感じる方が多いと思うのでこちらのコメントを固定させていただきます🙇‍♀️ご指摘ありがとうございました!

    • @twinmother-o9c
      @twinmother-o9c วันที่ผ่านมา +4

      @@akiharu.channel お返事ありがとうございます😭❤️お互い頑張りましょう

  • @かきぴー-l8y
    @かきぴー-l8y วันที่ผ่านมา +24

    本当に素敵なご夫婦です😊

  • @末摘花-q5w
    @末摘花-q5w วันที่ผ่านมา +28

    パパもママもよくお子さんのことをみてるし、それを夫婦で相談したり話し合えるって素敵です😊
    陰ながら応援しています。

  • @マチルダ-z7i
    @マチルダ-z7i 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +37

    小学校で働いていました。普通級にいったら、担任は他の子と同じように対応しますので格段に支援の目は少なくなります。担任の先生が普通級をすすめられるのは、一概に子どものためだけではなく、学校全体をみて言ってることもある場面をみました。子どもをことを考えるのが第一にありますが、先生が悪いといいたいわけではなく、支援の子どもが多いと円滑にまわらない、子ども同士の相性、先生がたりない、など他の要因もあるかもしれないです。
    もちろんちあきくんの頑張りがあるからこその提案だとは思いますが、普通級でがんばりすぎて、きついときに、おうちに方にきついと言えるといいのかなと思いますが。交流級での様子をおうちの方が何度もみにいかれて、決められるのがいいと思います。担任は変わる可能性がありますし、提案してくださった先生のような考えを他の先生や学校側が考えてないと難しいこともあると思います。担任ひとつでガラリとかわりますし、相性もありますので、担任がかわっても大丈夫なくらい他の子どもたちと仲良くなれたらいいですね。まとまりのない文章ですみません。おうちの方の頑張りや愛情をときには涙しながらみてます。応援してます。

  • @mima1096
    @mima1096 วันที่ผ่านมา +10

    先生から普通級を提案してくれることもあるんですね!期待してくれてるのは嬉しいですね!👍

  • @bonbonbonbon06
    @bonbonbonbon06 วันที่ผ่านมา +49

    支援級でも普通級でも担任と校長次第です。色んな意味で合う担任なら伸びるし、ダメなら荒れる。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +3

      異動もあるし、4月になってみないとわからないですよね😭

    • @bonbonbonbon06
      @bonbonbonbon06 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@akiharu.channel かけですよね😅

  • @ジニジニ-z3c
    @ジニジニ-z3c 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    初めてコメントさせて頂きます。同じ年の息子を持つ母親です。お二人のお子様への愛情が凄く伝わってきて、それがお子様にも伝わって良い方向に進んでいるのが伝わってきました!私もなんだか前向きに子育て頑張ろうと思いました♪
    素敵な動画ありがとうございました♪

  • @RRRR-sh6mb
    @RRRR-sh6mb วันที่ผ่านมา +17

    私が小学校の時、支援級と普通級を行ったりきたりしている子がいました。
    その時は私も幼かったので、交流級の上限やら何やらはわからなかったんですが、多くいるな~と思う時もあればあんまりいないな~という時もありました。
    多分、その子の気分や体調に合わせて調整されてたんではないかと思います。その子とは中学校卒業までそんな感じで一緒でしたが、特に問題もなく割と楽しく過ごしてました。
    アキくんはまだうまく自分の感情を言えない、出せない、伝えられないからこそ、ご両親は気にかけてらっしゃるのかもしれません。
    多分、それも含めて「こういうときにどうやって伝えたらいいのか」ということと「伝え方」も合わせて教えてあげられるチャンスだと思ってもいいかもですね。
    学校がすごく協力的で、いいなぁ、と思いました。お子さんにとっても、ご両親にとっても、学校にとっても、みんながいい方向に向かいますように。

  • @cmillion0116
    @cmillion0116 วันที่ผ่านมา +18

    え~嬉しい報告ですね!

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +2

      色んな意味で心拍数が上がりました❤️‍🔥

  • @yukky7359
    @yukky7359 วันที่ผ่านมา +17

    お父さんお母さんが悩むのすごくわかります。小学校の通常級で支援員をしています。学力よりも同い年のお子さんとのコミュニケーションの難しさがアキ君の辛さにつながらないかがらとても心配です。通級が始まっているのなら、通常級でのアキ君の様子をしっかり見てあげて決めてあげてください。一旦通常級に行ってみたけど無理だったからまた固定級に戻ればいいというような簡単なことではないですもんね。トラウマになってしまう心配は正直あります。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +8

      通常級に行ったら今のように担任の先生から細かく話を聞けなくなるのが不安です😭やはり特別支援は強いですね…!

  • @いつもねむい2925
    @いつもねむい2925 วันที่ผ่านมา +6

    更新嬉しいです✨
    一週間頑張って良かった🔥
    いつも分かりやすい話し方で、子どものことだけでなく、色々参考になります⭐

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +3

      そんな温かいメッセージもらえたら私も頑張れますよー🥹

  • @ノノ-w9j2o
    @ノノ-w9j2o 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    先生からそんな風に言ってもらえるなんて、嬉しいですね。
    うちの息子は軽度な知的障害がありながらも、普通級で小中学校過ごしました。
    2年生で普通級へ…
    チャレンジしてみるには良いタイミングだと思います。
    どちらにしても、担任次第だと思います。
    理解があり、うまくクラスに馴染ませてくれる先生もいれば、ダメな子扱いする先生もいます😭
    でも、どんな環境でも強く生きれられる力が身につくかなと、普通級で過ごした息子を見て感じました。

  • @makako3002
    @makako3002 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    うちの息子は入学してから発達障害がわかったタイプなので、参考になるかわかりませんが、うちの場合は小3で発達障害がわかった後も現在小6ですが、通常級です。通常級だからと言って、支援が無い訳ではなく、通級指導教室に通い、個別支援を受けています。学級の中でも担任の先生が席の配慮や課題へも配慮してくれています。服薬もしていますが、年齢と共に落ち着いてきたので、無理なく過ごす事が出来ています。本当先生によって当たり外れがあるので、一概に言えませんが😅
    来年中学ですが、通級指導教室は継続し、あとは本人の気持ちを第一優先したいと思っています。

  • @t8-kq9yv
    @t8-kq9yv 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    先生がすごく子供のことをしっかり見てくれる学校ですね。心配も多いと思いますが、たくさんの可能性も開いていくと思います❤頑張ってくださいね😊

  • @渡辺奈也
    @渡辺奈也 วันที่ผ่านมา +8

    いつも応援してます!
    2人の成長が伝わってきます✨

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます!

  • @emi-di7kx
    @emi-di7kx 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    先生や環境によってその子の力の発揮が違うと思います。現在のちあきくんの成長はそうした環境が合っているのではないかなと感じました。通常級は集団での関わりや振る舞いを、支援級とは比べ物にならないほど求められますので、頑張りすぎて疲れてしまう、高学年になると周りと自分を比べて自信を無くし不登校など二次障害を引き起こす可能性があります。
    その子が生き生きと過ごせる環境が一番その子の力を伸ばせるのではと、四年生で不登校となり発達障害と診断され、今は支援級も利用しながら楽しく学校生活を送っている我が子から感じています。
    一年生だけでは分からないことがたくさんあります。自分の子どもも成長していきますが、周りの子も成長します。それは高学年になればなるほど感じるところです。
    支援級か通常級かとどっちかに決めるのではなく、通常級へ行く準備をしたり、交流時間を増やしたりと、スモールステップで進めていくのがいいと思いました。
    子どもの健やかな成長を見守っていきたいですね。

  • @merumeru4628
    @merumeru4628 วันที่ผ่านมา +19

    ひとつの体験としてコメントさせていただきます。
    うちは長男小4が3年生の二学期から不登校です。まさに人間関係が複雑になり始めそれについていけなかったようです。不登校は親からしたら突然なったように感じますが、言語化や記憶力の弱い子は嫌な出来事の事は忘れてしまうのに、その時感じたトラウマや嫌な気持ちは残り、どう伝えていいか分からず親には伝えれず嫌な気持ちが積もっていくと言われました。もちろん普通級がいいのかもしれませんが、学生期間はこれからまだまだ長く続きます。小学校が無理でも中高と本人の生きづらさのカバーを本人が出来る術をしっかりもってからでも遅くないのかなと思うようになりました。

  • @user-fh4os3kq2o
    @user-fh4os3kq2o วันที่ผ่านมา +15

    子供は普通級に通ってる小3自閉男児です。
    算数、社会、図工が好きで、楽しく通ってます😊
    もし今後、普通級が無理、、ということになっても、考えて考えて選んできた進路だから、◯◯すれば良かった!とは思わないようにしようと考えてます。
    先回りして子供が傷付かないように、、も大事だけど、選んだ先に困難な事があっても終わりじゃない、駄目じゃないよって教えていきたいです。
    応援してます😊

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +2

      仰る通りです🥺
      バランスも見ながら、挫けない強さも身につけさせたいです…!

  • @くどちゃん-c9p
    @くどちゃん-c9p วันที่ผ่านมา +24

    アキ君は頑張っているのですね✨人と関わるのが好きだから、その面だけで、普通級に入れてあげたいけど、そんな単純な話ではないでしょうね

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +1

      本人のこと、周りのこと…
      考えること山積みです🏔️

  • @me-wb2qy
    @me-wb2qy 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    アキ君がそれだけ小学生になってから成長したということですよね!嬉しいですね!
    うちの子も、アキ君と似たタイプです。好奇心旺盛でなんでもやってみたいし意欲もあって。来年は支援級希望してるけど本当に息子にとっていい選択なのか、正解がなくて悩みますよね。
    そんなモヤモヤも、交流が始まって様子を見たりアキ君本人もどっちが過ごしてやすいのか、楽しいのか、自分がそこにいたいのかわかってくるんじゃないかなって思います!
    納得出来る選択ができるといいですね。応援してます😆

  • @3boysmamach
    @3boysmamach วันที่ผ่านมา +51

    3万人おめでとう😍‼️頑張ってあと追います🫡笑

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +5

      追いかけ追い越せ🤣
      ありがとう🙌

  • @gucci-ng1vg
    @gucci-ng1vg 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    あきはるママさんとパパさんが、ちゃんと話し合いをしてるのを拝見して、うちもちゃんと話し合う時間を作らないと
    いけないなぁと思いました😅
    あきはるくん、2人共すごく落ち着いてますよね、言葉使いも丁寧なのは、ママ、パパがいつも優しく丁寧に接してるんだと思います。私ももっと子供の癇癪に振り回されない母になりたいです😂

  • @rasumsmuuma
    @rasumsmuuma 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    追加です
    ご両親や皆様の心配はよくわかります
    ただこのケースは双子ということなんです
    二人とも今は友達を作らなくてもいい状態です
    以前からアキくんの問題行動?はハルくんが関わっているなと思ってました。
    ハルくんは拘りが強く今のところ手がかかるお子さんです
    だから親は気をつけていてもハルくん中心になっているように見えました
    喧嘩もハルくんが原因で始まってますよね
    支援学級にいる限りアキくんはお兄ちゃんのままなので、たぶんそれもあるかなと思います
    ハルくんもアキくんに頼ってますし、やはり学校では離した方がいいと思うんです
    それからアキくんは1年生にしては凄く我慢強くみえます。両親やハルくんを本当によく見てますよね
    お世話係の話ですが動画の中でもハルくんのお世話を何気なくやっているのがアキくんです
    絶対に将来モテるよ❤って思って見てますよ

  • @taco9420
    @taco9420 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    わぁ〜、羨ましいです。嬉しいですね。
    私の家も、そんな悩みを抱えてみたいです。
    どっちを選んでも、学校生活を楽しめますように。

  • @ほし-n2u
    @ほし-n2u วันที่ผ่านมา +8

    年中の子がいます。
    年中時代のアキハルくんと同じ感じなので、2年後の姿をリアルに想像できるので、めちゃくちゃありがたい動画です!夫婦の会話も最高です!!
    最近気づいたんですが、アキハルくんも好きだけど、、、私はアキハルくんママのことが好き(尊敬もある)なんだなって思いました。
    ママのトーク動画が1番好きです😊動画更新、楽しみにしてます🎉

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      嬉しいコメントをありがとうございます🥹

  • @S0Raaaa1116
    @S0Raaaa1116 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    我が家の中3の息子は支援級に在籍しながら一日のほとんどを交流学級(通常級)で過ごしています。
    一度通常級になってしまうと、やっぱり支援級の方が~となっても手続き諸々大変かと思います。
    いきなり2年生からではなくついて行けそうであれば高学年からでも遅くはないと思います。

  • @キツネ-v3f
    @キツネ-v3f วันที่ผ่านมา +9

    行ったり来たりできるなら、それがいいと思う
    体験くらいでいいんじゃないのかな?
    学校に楽しく通い続けることが大切なんじゃないかな?

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      あっちこっち行っても負担になるかもしれないので、本人の様子をよく見て決めようと思います😊

  • @こむみー
    @こむみー 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    応援してます!!!!!!

  • @三太-g9b
    @三太-g9b 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    何が正解か分からない問題ですよね!
    でも、ちあき君の事を皆で考えて出した答えが、正しい道だと信じて、少し肩の力を抜いて頑張ってください😊
    ちあきくん、はるくんの未来は明るい✨
    子供の成長に負けない様に、パパさんママさんも成長出来ますよ‼️応援しています❤

  • @channao-c1x
    @channao-c1x วันที่ผ่านมา +5

    勉強も大事だと思いますが、あきくんがどちらの方が居心地がいいかだと思います。
    無理をさせてしまうと、二次障害に繋がりかねないし。
    あきくんが安心して過ごせる環境は普通級なのか、個別支援級なのか、そこだと思います。

  • @笹原晏
    @笹原晏 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    素敵です

  • @kaname0128satomi
    @kaname0128satomi 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    たくさんの児童さんと関わってきた経験豊富?な先生が勧めてくださっているのならとりあえず一度チャレンジしてみるもいいかな?と思います。お父さんが心配される気持ちもわかりますが、支援級の先生も戻ってくる場所があると言ってくださっているのなら2年生に上がるタイミングがいいと思います。もし、お父さんが心配するように何かちあきクン自身にトラウマがあるようなことがあれば、そこはご両親が寄り添い愛情を注いであげれば大丈夫だと思いますよ

  • @だむこ黒部
    @だむこ黒部 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    難しいですね。
    子供さんの事をよく見て考えているから悩むんですよネ

  • @みーたん-b4x
    @みーたん-b4x 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    現役教員です。支援級から通常級への転級は珍しいですが、無くはない話です。ですがその先生の仰る通り時期はとっっっっっっっても大事だと思います。卒業間近の転級と2年生の転級では全然違うと思います。お喋りが苦手な子、拘りが強い子、対人関係苦手な子、通常級にも沢山います。ぜひ前向きに検討されるといいのではないかと思います。

  • @ぬお-g6j
    @ぬお-g6j 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    知的はないんですが、多動気味の息子がいます。支援級にするか普通級にするか悩んでます。病院の先生や市の相談員さんには、普通級でいいんでは?と言われますが、発達障害で普通級は親のエゴでは?と感じてましたが、普通級にいこうと後押しされました。

  • @clpercat
    @clpercat วันที่ผ่านมา +8

    学校都合になってしまいますが…
    3、4年生って新任の先生が担任を務めることが多いんですよね。講師で別な学校に勤め、試験に合格した場合は別ですが…。
    そうなると、低学年で普通学級を試したほうが良いというのもあるかもです。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +1

      それは初めて聞きました😳
      確かに自分が小3.4の頃、新任の先生だった気がします💡

  • @sj6185
    @sj6185 วันที่ผ่านมา +8

    私は、子どもたちをよく理解した
    良い先生だなって
    その方が普通級すすめてくださってるのであればやってみる価値あると思います。
    転勤などで先生が変わってしまうケースもあるので心配ですが
    私は三年生の女子の親なのですが先生がおっしゃる通り急になんか難しいとうか厄介だなと思うこと増えてきました。子供の特性をよくご理解された先生だと思うので
    その先生がやれると思いますとおっしゃってるのであればなんとかなるのではないかなぁと

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +1

      ベテランの先生なので、視点が本当に勉強になります✏️

  • @WhiteHairBuddha
    @WhiteHairBuddha วันที่ผ่านมา +2

    本当に勉強になります。ありがとうございます。

  • @とんとん-l5p
    @とんとん-l5p วันที่ผ่านมา +2

    わかります😂❗️
    うちの子も(来年1年生)計算や本読みは得意ですが、お喋りの応用(特に同年代の子とのコミュニケーション)が上手く出来なくてもどかしい思いを親や本人もしています😅
    今のところ支援級からスタートして普通級に移行出来たら良いな♪と思ってますが、やっぱり複雑ですよね😂

  • @panmimi3030
    @panmimi3030 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    あきはるママパパ様!普通級問題!
    私、支援級3年生男の子ママです。
    中学進路を考えてから私も普通級も考えたいと思っています。子供と沢山悩んで、先生と悩んで、学校生活が楽しく過ごせるようにしたいですよね。
    私は担任の先生とそんな話し全くしません😂先生が沢山提案してくれて羨ましいと思って動画見ました😌
    支援級ママは先生と沢山話したいんですよねー。子供あんまり喋らないから😂

  • @rasumsmuuma
    @rasumsmuuma วันที่ผ่านมา +15

    こんばんは、私はあきくんは普通学級でもやっていけるんだろうなと思ってました。ご両親の心配はわかりますが、
    兄弟は友達にはならないと思います
    難しいとは思いますが、あきくんの可能性にかけた方がいいと思います
    ずっと動画を見てましたがあきくんはかなり大人だと思いました
    すみません

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +2

      ありがとうございます🙏

  • @松島はるか-y1g
    @松島はるか-y1g วันที่ผ่านมา +5

    今、小学4年生男児で支援級在籍しています。(境界知能、ASD、ADHD)
    2年生から支援級で国語の勉強と自立活動の時以外は全て交流学級で過ごしています。
    国語は1年の時から本人の苦手意識が強く(音読・字を書く事が嫌い、感情を読み取るのが苦手などで理解に時間がかかる)個別ですがそれ以外は他の子と同じく授業にはついていけているので支援級の先生のサポートありですが普通級で受けてます。
    低学年の頃は感情をコントロールするのが苦手で癇癪持ちだったのもありお友達・上級生とのトラブルが多かったのですが
    4年生になって感情のコントロールが出来るようになってきて(放デイと自立活動内での練習)支援級の教室はクールダウンの部屋として使ったりしているそうです。
    自分の思いを言えるようになってきたのもあり、この前普通級と支援級どちらがいいか聞いてみました。クールダウンの部屋としても使えるから6年までは支援級がいいそうです。
    本人いわくお守りみたいなものと言っていました。本人が気持ち的にきつくなった時、他の人から距離をとりたい時などの為に支援級の教室は欲しいと言っていました。
    その点からいうと、普通級に移籍した際に本人の落ち着ける場所があるかというのは大事だと思います。
    うちの子の場合は支援級が落ち着ける場所になるようなので6年までそのまま在籍しようかと決めました。
    小規模学校(全校生徒70人くらいの田舎の学校)なので息子の事は校長先生ほか他学年の先生方も知っており理解ある学校なので環境には恵まれていると思っています。
    参考になるか分かりませんが息子の意見ありで書いてみました。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      参考になるコメントをありがとうございます😊

  • @山本ゆかり-j2e
    @山本ゆかり-j2e วันที่ผ่านมา +8

    先生や他人のアドバイスはアドバイスでしかなくて、ご両親の決断を優先した方が後悔ないと思います。

  • @tssk-4kids
    @tssk-4kids 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    はじめまして😊オススメに動画が出てきて観ました!
    4人の子供がいて、2番目と4番目が支援学級に通っています。2番目は、手帳も持ってます。4番目は、言語のみ平均より下な為、手帳は持ってません。
    4番目は、普通学級でも良かったのですが、皆のスピードで勉強をするのは難しいと思い支援学級にしました。
    地域によるかもしれませんが、私が教育委員会で言われたのは、1度支援学級から普通学級に戻る事ができないと言われた為、2人とも中学校までは支援学級でいくと思います。
    3番目も学習面のみグレーで、勉強が苦痛で学校を休みがちになってます😢なので、先生から見て、普通学級でもいけそうだ!と思ってもその子のペースもあると思うので、ご両親とお子さんの気持ち優先で決められたらいいのかなと思います😊

  • @yonetaka6165
    @yonetaka6165 วันที่ผ่านมา +2

    先生がすすめてくださるのなら、普通級いいと思いますよ!もっとこれから先は長いです。もしお子さんに辛いことがあってもそれがいい経験になるかもしれません。その分ご家庭でフォローしてあげてれば、いや、できるご夫婦だと感じました。健常のお子さんでも普通級で色々問題を抱えているお子さんはいます。
    お子さんが普通級にいってみたいという気持ちがあるのなら入れてみてはどうですか。

  • @aikotakebe1127
    @aikotakebe1127 วันที่ผ่านมา +2

    いろいろプラマイありますが、物真似が上手に出来る子は低学年のうちに、モデルがいる通常学級にいるほうが、社会性の学習になるということは間違いないですね。

  • @ひらりん-p8s
    @ひらりん-p8s วันที่ผ่านมา +1

    先生からの提案びっくりしましたね。でも、兄弟ひとり1人きちんと観てくれていますね。
    とても良い学校で、先生の考えとご両親の思いを聴いてこちらは只々応援するばかりです。
    どんな選択をされても、間違いは無いです、頑張って。

  • @DA-ff7jf
    @DA-ff7jf วันที่ผ่านมา +4

    いつも楽しく拝見しております!
    家の子はちあき君と似たタイプです!普通級にいましたが、二年生になり回りと自分を比べだし自己肯定感がすごく下がり、自分はダメだ死ねばいいのにと口ばしるようになりました。
    その事があり通級を利用して今は落ち着いております。ちあき君にとって良い場所が見つかると良いですね!

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +1

      それは心配😭難しいですよね…
      交流級での様子を見ながらギリギリまで悩んでみます!

  • @さば缶-w3v
    @さば缶-w3v วันที่ผ่านมา +10

    教員ですが、普通級に”上がる”ってなんだろ?
    難しいですが、本人も気持ちも大事な気がします。
    ”大変だろうけど、行ってみる?”に明確にうなずけるなら見込みありだけど、?やイヤ、なら時期尚早、大人の期待過多に感じます。
    ちなみに普通級いったら、ものすごく言葉汚くなると思いますよ😂
    それも成長です~

  • @五十嵐涼子-m5c
    @五十嵐涼子-m5c 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    交流学級は不安しかないかも知れませが 全ては担任にかかってると思います
    そこが当たりなら伸びるし ダメなら辛い経験になると思います

  • @73ne
    @73ne 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    支援級と普通級は全く別なのでしょうか?うちの子は普通級に所属しながら国語、算数は支援級で勉強しています。ほかの授業は加配の先生がついてみんなと一緒に勉強しています。この方法だと学習面で不安なところは支援級でカバーしてもらえて、普通級のクラスのみんなとも仲良くできて親としてはとても有難いです。

  • @edmhiphop4924
    @edmhiphop4924 วันที่ผ่านมา +9

    普通級にしたいのって先生の負担が減るからじゃないかな。1年で新しい子たちが来るから軽い子は普通級行かせちゃえってパターンじゃないのかな。。普通から3年くらいで行く子もいるから戻れなくはないと思うけど。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +3

      そんな浅はかな考えは持たない先生です!
      安心してください🙆‍♀️

    • @rasumsmuuma
      @rasumsmuuma 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@edmhiphop4924 様
      障害認定の子には1人につき1人先生がつきます
      まあ軽い子は1対1でなくても大丈夫なので教室で騒ぐ子とか不登校の子とか支援学級で見て貰うこともやってはいました
      その子たちの多くは今はなぜか介護職

  • @アザラシ-ゴマフ
    @アザラシ-ゴマフ วันที่ผ่านมา +8

    やっぱり小学校という環境と成長期というのもあってちあきくんもハルくんもめちゃくちゃ成長してますね…。
    ちあきくんが普通級でもやっていけそうなのはなんとなく分かるんですが、やっぱりスモールステップが大事だと思います。
    情緒級で、科目によって普通級と交流していくというのがあればすごく理想的な気がします。
    ハルくんは視覚優位なので、発達検査の結果を考えると、3年生くらいになったらあきくんにも追いつくんじゃないかなって思います。
    まだ1年生だし、自閉特性の強さとかもありますので一概には言えませんが…、、
    ハルくんの理解力というか今後のポテンシャルはかなりあると思います(誰目線)!
    あきくんも軽度ならではの悩みも分かります。
    実はおしゃべりできる発達っ子の方が苦悩が多かったりするので…。
    長い目で見てあげてほしいです。

  • @ぴぴゆぴ
    @ぴぴゆぴ วันที่ผ่านมา +19

    普通級になって、ちあきくんにつきっきりのような、お世話係の子ができないように
    気をつければいいと思います。
    発育にうまく作用するといいですね😌

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา

      それもかなり懸念事項です🤔
      慎重に判断しようと思います!

    • @とっっしゃん
      @とっっしゃん วันที่ผ่านมา +4

      そこは担任の先生なりに最初に説明してもらう方が良いと思います。
      お手伝いはちあきくんが困った時にだけにしましょう。皆も、自分でやりたいと思ったことを横からお友だちが手を出して来たらどんな気持ちがする?くらいレベルで周囲も理解はできると思います。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +1

      丁寧なアドバイスをありがとうございます😭🙏

  • @miffy.1022
    @miffy.1022 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    パパママ美男美女ですね💓😊
    話反れてすみません😅
    担任の先生からのお勧め凄いですね🎵
    経験ですから~きっと大丈夫ですよ😊💓
    楽しみですね💓😊

  • @チャイ-o7c
    @チャイ-o7c วันที่ผ่านมา +5

    はじめまして。
    下の男の子がグレーゾーンと軽度の間の6歳です。
    来年から小学生にあがるのですが支援学級か支援学校か悩んでいるところこちらの動画を見せていただきました。
    うちの子もいつか普通級へのチャンスを手にできたらなと思いながら日々成長しています。
    これからも動画見させてください。
    はじめてのコメントで変な文章になってしまいすいませんでした。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!
      その子の特性や性格、そして学校のやり方もあると思うので…先生方に沢山相談しながら一つ一つ決めていくことをお勧めします✨
      入学前、1年前頃に修学に関しての同じような動画も出しているのでよかったらご覧ください☺️

  • @小谷由美-y5u
    @小谷由美-y5u 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    小学生で賢いなら普通級いけるよね。ましてや覚えが良いならなおさら。多少のトラブルなら上手く行くんじゃないの?
    先生からいわれるなら余計に安心できるよね。
    うちの子は三年生で障害判定でました。発達障害です。
    本人が、だいぶ友達ができてしまい尚且つ、LDもあるのわかりつつも
    なぜか普通だと思っていて出来ないことを出来ないと、言えなくなり
    何度も話し合い、支援級行くことを、子供が否定しました
    今六年生ですが、メンタル保つために普通級。中学で支援級になります。
    まあ
    一度くらい普通級でやらせてみて
    半年だけでもやるのは、いいかも。
    本人が、むりそうなら支援級行かせてみる子も、いますよね。
    普通級味わうのも大事ですよね。
    より支援級の良さもわかるかもしれないし。

  • @とっっしゃん
    @とっっしゃん วันที่ผ่านมา +3

    何が正解で正解じゃないかに囚われ過ぎない方がいいかもしれません。
    大きな選択になれば不安はあると思います。案ずるより産むが易しとも言います。
    ご本人も力を付けてきたと思いますし、何より家庭の中と学校での生活の様子は違うものだと思います。
    憂いても一歩外に出れば、上手くやれてたりするのが子どもであったりしますし、また先生もご本人の能力を伸ばすための助言をしてくださっていると思います。チャレンジできると言ってもらえるのは良い材料とみて良いと思います。

  • @なお-e6l9r
    @なお-e6l9r วันที่ผ่านมา +2

    ママさん、いつもお疲れ様です!!
    パパさん、お久しぶりです〜!

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  วันที่ผ่านมา +2

      パパ生きてます!笑

  • @misaki6175
    @misaki6175 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +12

    普通学級はやっぱり「普通」の学校生活。
    普通と言われる子でも大変な事が多いのに支援級で大丈夫だったから、で行ける場ではないと思う。
    この動画見ても、障害児の親って自分の子の事しか考えてない。周りの子の話は一切出ませんでしたよね。
    普通学級の中に1人そういう子が入る事でクラスの周りの子がかなり影響されるということを理解してほしい

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      厳しいご意見ありがとうございます。
      学童の子や通学班の話もしたんですけど長くなったので切ってしまいました!また別の機会にお話しますね☺️

  • @jiheikun
    @jiheikun วันที่ผ่านมา +33

    「普通級へ上がらせたい」
    先生…支援級を下に見てるのかな😂
    論点ずれてごめんなさい。

    • @miyu-he3rv
      @miyu-he3rv 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      私は学年が上がるの「上がる」だと思っていました。「2年生に上がる」みたいな…うちか小学校に上がる年(多分支援急)だからかな…捉え方はそれぞれですね。

  • @山田美登里-r1n
    @山田美登里-r1n วันที่ผ่านมา +17

    普通級の健常児ですが、うちにも通級の子がいますが、、やはりみんな遠巻きにみて友達はいないようです。なかなか話さないらしいです。支援級よりかなりシビアに子供は接する事を腹を括って頑張って欲しいです。

    • @edmhiphop4924
      @edmhiphop4924 วันที่ผ่านมา +1

      女の子はそうでもないらしい。あまり話せない子が普通に誘われてたりしているとか。見た目が普通だからかもしれませんが

    • @u-umi-a
      @u-umi-a 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      うちはADHDとLDもち男子ですが普通級の子と放課後もサッカーとか遊ぶし、夜はSwitchで皆でONLINEで遊んでる。本人の性格もあるかもだけど遠巻きにみてるとか悲しい気持ちになった。

  • @アザラシ-ゴマフ
    @アザラシ-ゴマフ วันที่ผ่านมา +4

    2回目のコメ失礼します。。
    双子だからといって発達レベルが同じだとは限らないですし、特性も違いますよね。
    あきくんとハルくんを比べるのではなくお互いのよさを見てあげてほしいです。
    低学年のうちに普通級を体験して見える世界もあると思いますし、支援級に戻る未来もあるかもしれません。
    もしそうなったとしても、それが残念だったと思わず、挑戦してよかったと考えてほしいです。
    たしかに高学年になると勉強も人間関係も複雑化し、挑戦できる余裕はなくなると思います。
    高学年の子は大人が思った以上に、普通に色々考えています…。
    支援級も、普通級もそれぞれの良さがありますので、あと半年、じっくり考えてご両親が決めるといいと思います。

  • @Nyanko.Inuyama
    @Nyanko.Inuyama 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    初めて、コメントさせていただきます。『小3の壁』と言う言葉、知っていますか❓️
    良かったら、支援級の先生や療育関係の方に聞いてみてください。
    学校生活や、授業についていけないとなった時の事、考えてみて欲しいです。