ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
弾丸銀河団の語呂が心地良すぎる
ダンカン銀河団だって?
ウォォォッ!!ダンガンギンガダン!!
防弾少年団みたいなw
え?ダンガンロンパ?(難聴)
部分分数分解の仲間
相変わらず訳分からないことをボーッと聞いているこの時間が好き。
めっちゃわかるぅぅぅ
それなwでもいきなり宇宙人が出てきたときはびっくりしたw
酒飲みながら訳わからない事をぼーっと聴く時間が1日の楽しみ
それを長時間聞けるのが学校の授業
これまじで声が良いな
5:57「ざぁんねぇ~ん」↑めっちゃ好きですww
「反物質」「対消滅」宇宙戦艦ヤマトのテレサがそのような設定でしたね。凄い興味があります。
宇宙には想像もできないような天体がたくさんあるから面白い
他の星からすれば地球もその1つなんでしょうね
俺お誕生日プレゼントに天体望遠鏡買ってもらうくらい宇宙好き(現在9歳)
@@Sorasoracchi そのまま宇宙に関する仕事ができればいいね!
@@Sorasoracchiてことはyoutube始めたの6歳?世も末か
その昔、宇宙戦艦ヤマトが彗星帝国をやっつけるお話で「反物質」「対消滅」というものを知りました。テレサの祈りのポーズが美しかった✨
反物質が反応するほどこの宇宙には物質がないほどスカスカなんよね。だからワープしてもぶつかる心配するほどでもない。真田さんもニッコリ
何で数式をひねってて物質の存在に気が付くのだ賢い人の考えることはよくわからん
反物質ミスターバイエンスが存在した場合は、どのような恐ろしい結果が待っているのでしょうか。
丁度そこにいるので試してみましょう
デス・ストランディングを超神ゲーと思ってる自分からすると、『反物質』『対消滅』の話は大変興味深かったです
あのゲームやってマッツ・ミケルセンに惚れましたねぇ!
核を使わせないために戦っていた男の声がそれを越える反物質を運んでくれというところで驚きましたね。
名作でしたね
世界を救うために高速道路建設する神ゲーね
@@切断厨 意味わかんなくて草
反物質星に住む反物質宇宙人と我々は握手することもできない……
4:16 語呂良すぎる弾丸銀河団
終始何言ってるか理解できないのに、なんでこんなに見たくなるんだろう
反物質が見つからない理由はインフレーション後、膨張しつつある宇宙内で双方とも一定の量が対消滅を起こした後、膨張後の宇宙では永遠に出会うことのない距離まで互いに引き離されたからでないすか?宇宙に分布している物質の密度にはムラがある以上、双方ともに生成のされかたにもムラがあったはず。でなければ生成の瞬間にすべて対消滅を起こし、何物もそんざいできない宇宙になっている・・・気がする
反物質だけで構成されたいくつものエリアが宇宙のどこかにある!そう唱えている学者さんもいらっしゃるそうですが、あくまで仮説の一つだそうです。10億1個の物質に対し、10億個の反物質がインフレーション後に生成され、互いに対消滅を起こした結果、反物質は綺麗さっぱり消えてしまったというのも仮説ですが、その際に発生したγ線をなんとかとらえられないか?という観測を行っている学者さんがたがいるのは事実のようです。しかし、宇宙誕生後30万年以前の電磁波を捉えることは不可能とされていまして、その場合、反物質がその30万年迄に消滅してしまっていては、γ線の検出もまた不可能と思います。
反発し合う性質上、ビックバン以降広がり続ける宇宙の一番の外縁部には存在しそうすよね今も広がり続けてるとの事で、密度的には相当薄く成ってそうですが
ガチでワンチャンありそう
弾丸銀河団の語呂好き「ん」以外全部濁音ついてるのセンス良すぎ
ダンガンギンガダン!ダンガンギンガダン!っていう脳内ループ再生が始まってしまったのは私だけでないはず(笑)新たなリズムネタ爆誕の予感。
@@HT-rb7gc あるある探検隊で草
この調子だと被験、登録者が800万人まですぐ行きそうですね!バイエンスさんの動画を見て化学の凄さを良く感じます
80万人では…?🤔
@ガチで『それな』で絶対1000人🌕 ゎ、わ@'w 魔術(
80万人やで。それでもすごいけど⭐
@@ラーフラ-s3v いやいや分からんで。いつの間にか800万人になってるかも
@@foolish_clever3997 マジやん草
この感動的な音楽も相まって心洗われます。
うぽつです!最近、投稿が頻繁にあって嬉しいです🥰
「とはいえ」の声が好き好ぎて「とはいえ」を求めている自分がいます!5:18 とはいえ8:23 とはいえ
今回の話は難しすぎて分からなかった…専門用語も解説してくれていたけども、それでも難しかった。でも、いつも分かりやすいので今後も解説は続けて欲しい!
こういうヴァイエンスらしい動画いいな
ありがとうございます!
反物質は負の質量を持っており正物質とは重力では反発し合うので、反物質星や反物質銀河は正物質の銀河とは反発し合い既に観測不可能な宇宙の彼方までぶっ飛んでってしまっている…………と、数年前まで想像してました
9:41 この観点は面白い
きっと白色彗星とか宇宙の危機を知らせる通信が送られてくる。
「弾丸銀河団」↑何日間か脳内再生決定ワードこれ聞いた瞬間声に出した人、他にもおるはず。
ダンガンギギーン ギンガダーン
まあ宇宙は観測可能な宇宙よりもはるかに大きいと思われるので観測可能な宇宙では正物質が多いというだけで、他の領域は正物質が主要になっている領域もあれば、ちょうど境目になっていてそこらじゅうで対消滅が起きている領域もあるのかもしれない
@@urushino1219 宇宙エアプ勢…
ダンガンギンガダン!という技っぽい響き好きw
5:56ここ好き
声に出して読みたい日本語「弾丸銀河団」
わかる
半物質でできた超大質量ブラックホールが、あったら面白そういて座Aスタークラスの質量をもつ半物質でできたブラックホールと いて座Aスターが衝突して対消滅したら 凄い爆発が起きそうたぶん詳しい人だったらエネルギーの計算できるんだろうな
天体系は本当に面白い。いつも見てます!!
テレサ、あなたは反物質で構成されているんですね!真田
明らかにまずい状況の解説ほど嬉しそうなのが気になりますが、難しくてなかなか理解できませんでした。一つだけ確実なことは「Q:反物質星が存在するとどうなるのか?」→「A:Mr.バイエンスが落とされる」
最高のシナリオが実現すると(にっこり
バイエンスさんに地球温暖化の動画を作って見させて欲しいです。いろいろな説がありそうなので知りたいです。
人為的な気候変動は疑いの余地はありませんよ。先日の砂漠植林など、いくつかのバイエンスにちらほら出てきます。
相変わらず面白いこと思いつきますよねー
この動画でわかったことナレーターはどSなぜならまずい状況ほど嬉しそうに解説するから
某読本の「反物質を溜め込む袋は、物質で出来ていようが反物質で出来ていようがどのみち爆発する」ってのやつ好きだったな
説3を推したい。反物質性にいる反物質生命体ににしてみれば我々の方が反物質なんだし、宇宙中のすべてが我々と同じ物質であると思うのも、単なる思い込みでしかないんじゃないか?
多分、理解不能だろうけど…宇宙人の論文を是非見てみたいな。
最近更新頻度高くて嬉しい!!!
反物質星、2001夜物語っていうSF漫画の題材になってました!反物質をエネルギー源にして人工ブラックホールを作ってワープ移動を可能にする…みたいな話だったような?やっぱり反物質と物質との反応で生じる莫大なエネルギーは夢があるよなぁ…。
宇宙の動画大好きですありがとうございます…………🙏そして、コメントが変えれるようになっていた!!!!!!!前の動画で教えてくださった方ありがとうございました🥰🥰
声が落ち着く😌
難しい内容でしたが、興味深く拝見いたしました。
だんがんぎんがだん語感が好きだわ
こんなこともあろうかと!真田さーん!
ドッペルゲンガーは反物質だったのか……宇宙のふしぎな星でいえば、「塊魂」というゲームでは地球上のあんなものやこんなものをくっつけて星を作って空に浮かべますが、あのなんでもくっつく塊は科学的に存在するのでしょうか。
反物質の性質や対消滅を制御して生まれるエネルギーを制御できたら人類は次のステップに進めるのでは…?という夢を思いついて、ワクワクしました(゚ω゚)
バイエンスさんの動画を夜見てると、すぐに寝落ちできるから好き
数学で提示された答えが実験で証明される何となく不思議
宇宙とかの動画バイエンスが一番好き
バイエンスを見始めて天体、特に太陽系の惑星に興味が湧きました。惑星ニビルなどでわかっていることを知りたいです
睡眠用BGMとして、いつも楽しく拝見させていただいております
全ての物質と対で存在するなら反バイエンススーツも微レ存なのか胸熱
テレサを思い出す昭和のオッサンは私
Mr.VAIENCE の次の墜ちる先は反物質星やな・・・・・・
キターー待ってました!
娘【なぜみんなから人気者の人はすぐいなくなっちゃうの? 母【お花畑があったらあなたはどんな花を1番最初に摘む?】 娘【1番綺麗なお花】 母【神様も一緒なの。1番美しい人を摘んでいくからよ。】
反物質と聞くと真っ先にジャバウォックが思い浮かぶ人おるよな?
物質と打ち消しあってて物質の方が少しだけ多いから反物質は観測されないだっけ?小林・益川理論だったっけ
数学、物理学ってやっぱり凄いな…美しい
星野之宣先生の不朽の名作「2001夜物語」の魔王星の話は面白いからぜひ読んで。
何をどう計算したら〜の様な物質が存在するかも知れないと言う結論になるのかが謎過ぎるw
自分の知識の範囲外の言葉がたくさん出てきすぎて理解が追い付かない
反物質って重量はマイナスだとしたら、すごい速度で宇宙の外縁にあって、宇宙と一緒に広がってたりして
未知ってワクワクするしどこか怖さも感じるからたまんねぇんだよなぁ
なるほど、よくわからん!!
テレザート星(旧版)のことかな?w
本当、宇宙って楽しいな。
冒頭の「あなた達、人間は…」っていう二人称で始まるということは、バイエンスさんは人間じゃない…
そう、それな。だったら天の声さんはなにもの?っていう
質量保存の法則にあらがってる気がするけどどうなんだろう。詳しいひとおしえて!
あくまでそれは地球人の考えだろ?
直感的に対消滅ってわかりにくいですよね質量はエネルギーと等価(変換可能)なので(E=mc^2(二乗)ってやつです)、対消滅により質量がエネルギー(この場合はガンマ線という電磁波)に変換されただけで、エネルギーは保存されていることになります逆に言うと、対消滅で発生するエネルギーと同じだけのガンマ線を発生させると、対消滅の逆、対生成(物質と反物質が発生する)こともあります質量とエネルギーは見栄えが違うだけで、近代物理学では同じものなんです
エネルギーを集中させたら物質が生まれるわけだから、神様という高エネルギー体によって地球を含めた宇宙の物質が生み出されたと考えると、やはり神は存在するのかもしれない。
そう考えると二重の意味で神は死んだんだなぁとしんみりと思う
ビッグバンを想定する時物質を大きく引き伸ばすと冷えるなるなら物質が極限まで小さくなる条件で物質は産まれたかもしれない…神は宇宙の誕生と共に爆死しました泣かないで上げて下さいその人は美味しいオムレツの作り方を教えてくれませんでしたがやり残した事はないでしょう
@@鬼の城保護区らま ちょっと何言ってるか分からないけど、あなたが天才ってことだけは分かりました
宗教で定義されている神は存在しないだろうけど、創造という点だけに絞った定義の神なら居るだろうね
@@icecoffeepomeranian6747 我々の中に生きている。または我々は神によって構成されて生きている。とも解釈できる。となると神は今も生きているとも言える。
3:34 対称性の破れ説をどっかで聞いたことある気がするけどそれは無いのかな
地球の金星化と言うのは新鮮でした。
宇宙は人類の常識を超える未知の領域。私達人間の人智を超える世界、こう言う話、好き。
マルチバースについてやって欲しいです!
反物質で構成された反地球が存在しても、そんなのと衝突するなんて天文学的な確立だしな
1分くらいで意味がわからなくなったが辛抱して最後まで聞きましたバイエンスサンの言ってる事がよくわかる人が理系の人なんでしょうね本当に理系脳な人が羨ましいです
何の知識もなく急にこの話されてもわからないでしょうね。クォークと電荷を調べればなんとなくわかってきますよ。
我々の手の届く物質は電子と陽子で出来ている陽子は重くその周りを軽い電子が回転しているここが義務教育レベルの問題電子と陽子の動きをひっくり返しても理屈では安定して存在出来るのでは無いか?素粒子レベルから作らなくてはならないとは…ここがオッサンの課題
最近BGMが最高なんですが
2001夜物語星野之宣の魔王星ですねブラックホール推進 は当時必死に理解しようとしました
反物質とダークマターは関係性があるのでしょうか?😮
ダークマターはあくまで銀河の中心部と外縁部の回転速度の矛盾など(その他重力質量のあらゆる矛盾)を説明するために学者達によって立てられた仮説にすぎず発見されているわけではないので特に関係性はないかと……しかしもし実際に暗黒物質が存在し、粒子性をもっているのであればもしかすると粒子加速器にぶち込んで対生成を意図的に起こし反暗黒物質を生み出すことも可能かもしれません。そうなれば面白いですね😊
反物質星の大きさが恒星クラスならともかく地球型惑星クラスなら太陽系みたいな物質だらけの場所を通ると隕石に当たったりしたときに対消滅でバラバラになりそう。確か核融合の100倍か千倍かそのくらいのエネルギー効率らしいし。
重水素(2)と三重水素(3)を核融合させてもヘリウム(4)が出来て(1)のエネルギーが出るだけとして反物質(1)が物質と衝突した時に出るエネルギーは(2)1/5と2/1のエネルギーは10倍程どうやって1000倍にするのかわからん
@@鬼の城保護区らま 核融合反応のD-T反応では重水素と三重水素が反応してヘリウム4と中性子になるから発生するエネルギーはもっと小さいよD-T反応で発生するエネルギーが17.6MeVに対して陽子2個と中性子3個の合計質量がざっくり4700MeVくらいだから、トータルの質量のうちエネルギーに変わるのはたったの0.4パーセント程度しかないこれに対して対消滅では全体の質量のほとんどがエネルギーに変わるから、質量当たりの発生エネルギーでは対消滅は核融合の数百倍も大きいことになる
@@yf6339 分かりやすくて助かる
@@鬼の城保護区らま 自分も詳しく知っているわけじゃないけど、反応する原子がどれくらいあるかという割合の差で、実際には核分裂・核融合反応は使った原子のうち一部しか反応しないとか、そういう話だったかと。一方で対消滅は100%近く反応するからそういう差が出るとか……。
バイエンススーツは反物質星に落ちても耐えられますか?
もし通常の物質の恒星の超新星爆発により出来たブラックホールに反物質の恒星が吸い込まれたらどうなるんだろう?対消滅によりブラックホールも爆発して消滅するのかな?
非常に面白い発想だと思います。対消滅は文字通り物質と反物質がガンマ線を放射ながら同質量分だけ消滅します。なので質問の状況の場合、ブラックホールは大量のガンマ線を放射しながら質量を削られ削られた質量だけサイズが縮み、縮んだ分だけブラックホールの寿命が縮まると考えられます。
@@haru-sl2sf もし太陽質量の10倍程度の小さなブラックホールが反物質で出来た太陽質量の10倍以上の大質量星を飲み込む場合はブラックホール自体が対消滅により消えるってことですよね?
@@ぐっさん環状 そうなりますね、ただこの場合、宇宙物理学には疎いのでわかりませんが、恒星側も質量が足りなくなり崩壊する可能性とかもありそうで面白そうですね。
このチャンネルは睡眠導入剤にちょうどいい。寝れない時に聞くと半分すぎたあたりにはもう寝てr
反物質をまき散らしながら来る星なんて聞いた日にはなかなか眠れない....
てっきり反物質製の反地球を用意して地球にぶつけるのかと
最初の音楽めちゃ好き
こんな感じの難しくて訳のわからない宇宙の世界を紹介してくれるのがバイエンスってイメージがあるから、どんなに難しくても宇宙系の動画を出してくれるは嬉しい😄地球の金星化…コワッ…😱
《百億の昼と千億の夜》には、虚数の惑星ってのが、出て来てましたね。
原作・光瀬龍絵・萩尾望都
この動画を見ながら思い浮かべていた……やっぱり人類は原発に依存しなければならないのか?と…
知的に責めを加える生粋のドS
つまり、生き延びるためには今の段階から市販されているバイエンススーツで体を慣らしておかないといけないのですね。
宇宙について今わかっていることがほぼ仮設でしかないから本当宇宙は面白い。全ての惑星に生命体がいたっておかしくないし、知的生命体がいてもおかしくない。否定する根拠が地球を元にしての考えでしかないのだから。
最近、このチャンネルを見つけました~惑星に落ちるシリーズが面白かったけど、水星と火星は無かったです。やってくれないかなぁ~
実は反物質は別の宇宙に存在(移動)していてすぐに確認できるが私たちは気づいていないだけです。それは鏡や水面の向こうに見えているが決して反物質世界に行くことはないので、物資と反物質がであって対消滅が起きて両方の宇宙が消えてしまうことはないから安全であって安心ですね。よく見ると鏡は映っているところだけでなくてその背後にもう一つの宇宙が存在していて、こちらの物質世界とまさに同じ質量でスピンが逆になっていて反物質の特性を示しているのです。よって宇宙の始まりのにおいて反物質は消えたわけでなくて鏡の向こうの宇宙に移動したわけで、探す必要はないのでなぜ反物質が別の宇宙に存在するのか研究が進むといいと思いました。
いともたやすく行われるえげつない行為
D4C!
反太陽、反地球、反人間なんてのがいたらワクワクする
地球人が観測不可能な反地球が太陽の裏側にあったとしてもおかしくない
数式とか理論が発見より先行するの、、すごくかっこいいよね(小並感)
弾丸銀河団の語呂が心地良すぎる
ダンカン銀河団だって?
ウォォォッ!!ダンガンギンガダン!!
防弾少年団みたいなw
え?ダンガンロンパ?(難聴)
部分分数分解の仲間
相変わらず訳分からないことをボーッと聞いているこの時間が好き。
めっちゃわかるぅぅぅ
それなw
でもいきなり宇宙人が出てきたときはびっくりしたw
酒飲みながら訳わからない事をぼーっと聴く時間が1日の楽しみ
それを長時間聞けるのが学校の授業
これまじで声が良いな
5:57
「ざぁんねぇ~ん」
↑めっちゃ好きですww
「反物質」「対消滅」
宇宙戦艦ヤマトのテレサがそのような設定でしたね。凄い興味があります。
宇宙には想像もできないような天体がたくさんあるから面白い
他の星からすれば地球もその1つなんでしょうね
俺お誕生日プレゼントに天体望遠鏡買ってもらうくらい宇宙好き(現在9歳)
@@Sorasoracchi そのまま宇宙に関する仕事ができればいいね!
@@Sorasoracchiてことはyoutube始めたの6歳?世も末か
その昔、宇宙戦艦ヤマトが彗星帝国をやっつけるお話で「反物質」「対消滅」というものを知りました。テレサの祈りのポーズが美しかった✨
反物質が反応するほどこの宇宙には物質がないほどスカスカなんよね。
だからワープしてもぶつかる心配するほどでもない。真田さんもニッコリ
何で数式をひねってて物質の存在に気が付くのだ
賢い人の考えることはよくわからん
反物質ミスターバイエンスが存在した場合は、どのような恐ろしい結果が待っているのでしょうか。
丁度そこにいるので試してみましょう
デス・ストランディングを超神ゲーと思ってる自分からすると、『反物質』『対消滅』の話は大変興味深かったです
あのゲームやってマッツ・ミケルセンに惚れましたねぇ!
核を使わせないために戦っていた男の声がそれを越える反物質を運んでくれというところで驚きましたね。
名作でしたね
世界を救うために高速道路建設する神ゲーね
@@切断厨 意味わかんなくて草
反物質星に住む反物質宇宙人と我々は握手することもできない……
4:16 語呂良すぎる弾丸銀河団
終始何言ってるか理解できないのに、なんでこんなに見たくなるんだろう
反物質が見つからない理由はインフレーション後、膨張しつつある宇宙内で双方とも一定の量が対消滅を起こした後、膨張後の宇宙では永遠に出会うことのない距離まで互いに引き離されたからでないすか?宇宙に分布している物質の密度にはムラがある以上、双方ともに生成のされかたにもムラがあったはず。でなければ生成の瞬間にすべて対消滅を起こし、何物もそんざいできない宇宙になっている・・・気がする
反物質だけで構成されたいくつものエリアが宇宙のどこかにある!そう唱えている学者さんもいらっしゃるそうですが、あくまで仮説の一つだそうです。10億1個の物質に対し、10億個の反物質がインフレーション後に生成され、互いに対消滅を起こした結果、反物質は綺麗さっぱり消えてしまったというのも仮説ですが、その際に発生したγ線をなんとかとらえられないか?という観測を行っている学者さんがたがいるのは事実のようです。しかし、宇宙誕生後30万年以前の電磁波を捉えることは不可能とされていまして、その場合、反物質がその30万年迄に消滅してしまっていては、γ線の検出もまた不可能と思います。
反発し合う性質上、ビックバン以降広がり続ける宇宙の一番の外縁部には存在しそうすよね
今も広がり続けてるとの事で、密度的には相当薄く成ってそうですが
ガチでワンチャンありそう
弾丸銀河団の語呂好き
「ん」以外全部濁音ついてるのセンス良すぎ
ダンガンギンガダン!ダンガンギンガダン!
っていう脳内ループ再生が始まってしまったのは私だけでないはず(笑)
新たなリズムネタ爆誕の予感。
@@HT-rb7gc あるある探検隊で草
この調子だと被験、登録者が800万人まですぐ行きそうですね!バイエンスさんの動画を見て化学の凄さを良く感じます
80万人では…?🤔
@ガチで『それな』で絶対1000人🌕
ゎ、わ@
'w
魔術(
80万人やで。それでもすごいけど⭐
@@ラーフラ-s3v
いやいや分からんで。いつの間にか800万人になってるかも
@@foolish_clever3997
マジやん草
この感動的な音楽も相まって心洗われます。
うぽつです!
最近、投稿が頻繁にあって嬉しいです🥰
「とはいえ」の声が好き好ぎて「とはいえ」を求めている自分がいます!
5:18 とはいえ
8:23 とはいえ
今回の話は難しすぎて分からなかった…専門用語も解説してくれていたけども、それでも難しかった。
でも、いつも分かりやすいので今後も解説は続けて欲しい!
こういうヴァイエンスらしい動画いいな
ありがとうございます!
反物質は負の質量を持っており
正物質とは重力では反発し合うので、
反物質星や反物質銀河は
正物質の銀河とは反発し合い
既に観測不可能な宇宙の彼方まで
ぶっ飛んでってしまっている……
……と、数年前まで想像してました
9:41 この観点は面白い
きっと白色彗星とか宇宙の危機を知らせる通信が送られてくる。
「弾丸銀河団」
↑何日間か脳内再生決定ワード
これ聞いた瞬間
声に出した人、他にもおるはず。
ダンガンギギーン ギンガダーン
まあ宇宙は観測可能な宇宙よりもはるかに大きいと思われるので
観測可能な宇宙では正物質が多いというだけで、他の領域は正物質が主要になっている領域もあれば、ちょうど境目になっていてそこらじゅうで対消滅が起きている領域もあるのかもしれない
@@urushino1219 宇宙エアプ勢…
ダンガンギンガダン!という技っぽい響き好きw
5:56ここ好き
声に出して読みたい日本語「弾丸銀河団」
わかる
半物質でできた超大質量ブラックホールが、あったら面白そう
いて座Aスタークラスの質量をもつ半物質でできたブラックホールと いて座Aスターが衝突して対消滅したら 凄い爆発が起きそう
たぶん詳しい人だったらエネルギーの計算できるんだろうな
天体系は本当に面白い。いつも見てます!!
テレサ、あなたは反物質で構成されているんですね!
真田
明らかにまずい状況の解説ほど嬉しそうなのが気になりますが、難しくてなかなか理解できませんでした。
一つだけ確実なことは
「Q:反物質星が存在するとどうなるのか?」→「A:Mr.バイエンスが落とされる」
最高のシナリオが実現すると(にっこり
バイエンスさんに地球温暖化の動画を作って見させて欲しいです。
いろいろな説がありそうなので知りたいです。
人為的な気候変動は疑いの余地はありませんよ。先日の砂漠植林など、いくつかのバイエンスにちらほら出てきます。
相変わらず面白いこと思いつきますよねー
この動画でわかったこと
ナレーターはどS
なぜならまずい状況ほど嬉しそうに解説するから
某読本の「反物質を溜め込む袋は、物質で出来ていようが反物質で出来ていようがどのみち爆発する」ってのやつ好きだったな
説3を推したい。
反物質性にいる反物質生命体ににしてみれば我々の方が反物質なんだし、
宇宙中のすべてが我々と同じ物質であると思うのも、単なる思い込みでしかないんじゃないか?
多分、理解不能だろうけど…宇宙人の論文を是非見てみたいな。
最近更新頻度高くて嬉しい!!!
反物質星、2001夜物語っていうSF漫画の題材になってました!反物質をエネルギー源にして人工ブラックホールを作ってワープ移動を可能にする…みたいな話だったような?
やっぱり反物質と物質との反応で生じる莫大なエネルギーは夢があるよなぁ…。
宇宙の動画大好きですありがとうございます…………🙏
そして、コメントが変えれるようになっていた!!!!!!!
前の動画で教えてくださった方ありがとうございました🥰🥰
声が落ち着く😌
難しい内容でしたが、興味深く拝見いたしました。
だんがんぎんがだん
語感が好きだわ
こんなこともあろうかと!真田さーん!
ドッペルゲンガーは反物質だったのか……
宇宙のふしぎな星でいえば、「塊魂」というゲームでは地球上のあんなものやこんなものをくっつけて星を作って空に浮かべますが、あのなんでもくっつく塊は科学的に存在するのでしょうか。
反物質の性質や対消滅を制御して
生まれるエネルギーを制御できたら
人類は次のステップに進めるのでは…?
という夢を思いついて、ワクワクしました(゚ω゚)
バイエンスさんの動画を夜見てると、すぐに寝落ちできるから好き
数学で提示された答えが実験で証明される何となく不思議
宇宙とかの動画バイエンスが一番好き
バイエンスを見始めて天体、特に太陽系の惑星に興味が湧きました。惑星ニビルなどでわかっていることを知りたいです
睡眠用BGMとして、いつも楽しく拝見させていただいております
全ての物質と対で存在するなら反バイエンススーツも微レ存なのか胸熱
テレサを思い出す昭和のオッサンは私
Mr.VAIENCE の次の墜ちる先は反物質星やな・・・・・・
キターー待ってました!
娘【なぜみんなから人気者の人はすぐいなくなっちゃうの? 母【お花畑があったらあなたはどんな花を1番最初に摘む?】 娘【1番綺麗なお花】 母【神様も一緒なの。1番美しい人を摘んでいくからよ。】
反物質と聞くと真っ先にジャバウォックが思い浮かぶ人おるよな?
物質と打ち消しあってて物質の方が少しだけ多いから反物質は観測されないだっけ?小林・益川理論だったっけ
数学、物理学ってやっぱり凄いな…美しい
星野之宣先生の不朽の名作「2001夜物語」の魔王星の話は面白いからぜひ読んで。
何をどう計算したら〜の様な物質が存在するかも知れないと言う結論になるのかが謎過ぎるw
自分の知識の範囲外の言葉がたくさん出てきすぎて理解が追い付かない
反物質って重量はマイナスだとしたら、すごい速度で宇宙の外縁にあって、宇宙と一緒に広がってたりして
未知ってワクワクするしどこか怖さも感じるからたまんねぇんだよなぁ
なるほど、よくわからん!!
テレザート星(旧版)のことかな?w
本当、宇宙って楽しいな。
冒頭の「あなた達、人間は…」っていう二人称で始まるということは、バイエンスさんは人間じゃない…
そう、それな。だったら天の声さんはなにもの?っていう
質量保存の法則にあらがってる気がするけどどうなんだろう。詳しいひとおしえて!
あくまでそれは地球人の考えだろ?
直感的に対消滅ってわかりにくいですよね
質量はエネルギーと等価(変換可能)なので(E=mc^2(二乗)ってやつです)、対消滅により質量がエネルギー(この場合はガンマ線という電磁波)に変換されただけで、
エネルギーは保存されていることになります
逆に言うと、対消滅で発生するエネルギーと同じだけのガンマ線を発生させると、対消滅の逆、対生成(物質と反物質が発生する)こともあります
質量とエネルギーは見栄えが違うだけで、近代物理学では同じものなんです
エネルギーを集中させたら物質が生まれるわけだから、神様という高エネルギー体によって地球を含めた宇宙の物質が生み出されたと考えると、やはり神は存在するのかもしれない。
そう考えると二重の意味で神は死んだんだなぁとしんみりと思う
ビッグバンを想定する時
物質を大きく引き伸ばすと冷えるなるなら物質が極限まで小さくなる条件で物質は産まれたかもしれない…
神は宇宙の誕生と共に爆死しました
泣かないで上げて下さい
その人は美味しいオムレツの作り方を教えてくれませんでしたが
やり残した事はないでしょう
@@鬼の城保護区らま ちょっと何言ってるか分からないけど、あなたが天才ってことだけは分かりました
宗教で定義されている神は存在しないだろうけど、創造という点だけに絞った定義の神なら居るだろうね
@@icecoffeepomeranian6747 我々の中に生きている。または我々は神によって構成されて生きている。とも解釈できる。
となると神は今も生きているとも言える。
3:34 対称性の破れ説をどっかで聞いたことある気がするけどそれは無いのかな
地球の金星化と言うのは新鮮でした。
宇宙は人類の常識を超える未知の領域。私達人間の人智を超える世界、こう言う話、好き。
マルチバースについてやって欲しいです!
反物質で構成された反地球が存在しても、そんなのと衝突するなんて天文学的な確立だしな
1分くらいで意味がわからなくなったが辛抱して最後まで聞きました
バイエンスサンの言ってる事がよくわかる人が理系の人なんでしょうね
本当に理系脳な人が羨ましいです
何の知識もなく急にこの話されてもわからないでしょうね。
クォークと電荷を調べればなんとなくわかってきますよ。
我々の手の届く物質は電子と陽子で出来ている
陽子は重くその周りを軽い電子が回転している
ここが義務教育レベルの問題
電子と陽子の動きをひっくり返しても理屈では安定して存在出来るのでは無いか?
素粒子レベルから作らなくてはならないとは…
ここがオッサンの課題
最近BGMが最高なんですが
2001夜物語
星野之宣の魔王星ですね
ブラックホール推進 は当時
必死に理解しようとしました
反物質とダークマターは関係性があるのでしょうか?😮
ダークマターはあくまで銀河の中心部と外縁部の回転速度の矛盾など(その他重力質量のあらゆる矛盾)を説明するために学者達によって立てられた仮説にすぎず発見されているわけではないので特に関係性はないかと……
しかしもし実際に暗黒物質が存在し、粒子性をもっているのであればもしかすると粒子加速器にぶち込んで対生成を意図的に起こし反暗黒物質を生み出すことも可能かもしれません。
そうなれば面白いですね😊
反物質星の大きさが恒星クラスならともかく地球型惑星クラスなら太陽系みたいな物質だらけの場所を通ると隕石に当たったりしたときに対消滅でバラバラになりそう。
確か核融合の100倍か千倍かそのくらいのエネルギー効率らしいし。
重水素(2)と三重水素(3)を核融合させてもヘリウム(4)が出来て(1)のエネルギーが出るだけとして
反物質(1)が物質と衝突した時に出るエネルギーは(2)
1/5と2/1のエネルギーは10倍程
どうやって1000倍にするのかわからん
@@鬼の城保護区らま 核融合反応のD-T反応では重水素と三重水素が反応してヘリウム4と中性子になるから発生するエネルギーはもっと小さいよ
D-T反応で発生するエネルギーが17.6MeVに対して陽子2個と中性子3個の合計質量がざっくり4700MeVくらいだから、トータルの質量のうちエネルギーに変わるのはたったの0.4パーセント程度しかない
これに対して対消滅では全体の質量のほとんどがエネルギーに変わるから、質量当たりの発生エネルギーでは対消滅は核融合の数百倍も大きいことになる
@@yf6339 分かりやすくて助かる
@@鬼の城保護区らま
自分も詳しく知っているわけじゃないけど、
反応する原子がどれくらいあるかという割合の差で、
実際には核分裂・核融合反応は使った原子のうち一部しか反応しないとか、そういう話だったかと。一方で対消滅は100%近く反応するからそういう差が出るとか……。
バイエンススーツは反物質星に落ちても耐えられますか?
もし通常の物質の恒星の超新星爆発により出来たブラックホールに反物質の恒星が吸い込まれたらどうなるんだろう?
対消滅によりブラックホールも爆発して消滅するのかな?
非常に面白い発想だと思います。
対消滅は文字通り物質と反物質がガンマ線を放射ながら同質量分だけ消滅します。
なので質問の状況の場合、ブラックホールは大量のガンマ線を放射しながら質量を削られ削られた質量だけサイズが縮み、縮んだ分だけブラックホールの寿命が縮まると考えられます。
@@haru-sl2sf
もし太陽質量の10倍程度の小さなブラックホールが反物質で出来た太陽質量の10倍以上の大質量星を飲み込む場合はブラックホール自体が対消滅により消えるってことですよね?
@@ぐっさん環状
そうなりますね、ただこの場合、宇宙物理学には疎いのでわかりませんが、恒星側も質量が足りなくなり崩壊する可能性とかもありそうで面白そうですね。
このチャンネルは睡眠導入剤にちょうどいい。寝れない時に聞くと半分すぎたあたりにはもう寝てr
反物質をまき散らしながら来る星なんて聞いた日にはなかなか眠れない....
てっきり反物質製の反地球を用意して地球にぶつけるのかと
最初の音楽めちゃ好き
こんな感じの難しくて訳のわからない宇宙の世界を紹介してくれるのがバイエンスってイメージがあるから、どんなに難しくても宇宙系の動画を出してくれるは嬉しい😄
地球の金星化…
コワッ…😱
《百億の昼と千億の夜》には、虚数の惑星ってのが、出て来てましたね。
原作・光瀬龍
絵・萩尾望都
この動画を見ながら思い浮かべていた……やっぱり人類は原発に依存しなければならないのか?と…
知的に責めを加える生粋のドS
つまり、生き延びるためには
今の段階から
市販されているバイエンススーツで
体を慣らしておかないと
いけないのですね。
宇宙について今わかっていることがほぼ仮設でしかないから本当宇宙は面白い。
全ての惑星に生命体がいたっておかしくないし、知的生命体がいてもおかしくない。
否定する根拠が地球を元にしての考えでしかないのだから。
最近、このチャンネルを見つけました~惑星に落ちるシリーズが面白かったけど、水星と火星は無かったです。やってくれないかなぁ~
実は反物質は別の宇宙に存在(移動)していてすぐに確認できるが私たちは気づいていないだけです。
それは鏡や水面の向こうに見えているが決して反物質世界に行くことはないので、物資と反物質がであって対消滅が起きて両方の宇宙が消えてしまうことはないから安全であって安心ですね。
よく見ると鏡は映っているところだけでなくてその背後にもう一つの宇宙が存在していて、こちらの物質世界とまさに同じ質量でスピンが逆になっていて反物質の特性を示しているのです。
よって宇宙の始まりのにおいて反物質は消えたわけでなくて鏡の向こうの宇宙に移動したわけで、探す必要はないのでなぜ反物質が別の宇宙に存在するのか研究が進むといいと思いました。
いともたやすく行われるえげつない行為
D4C!
反太陽、反地球、反人間なんてのがいたらワクワクする
地球人が観測不可能な反地球
が太陽の裏側にあったと
してもおかしくない
数式とか理論が発見より先行するの、、
すごくかっこいいよね(小並感)