コンデンサー交換しても、画面の色がおかしい!スーパーファミコン修理 基板回路パターンも破壊してビヨーン…修理失敗!?画面の色が変なのは直せるのか?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 画面が真っ暗で 流れるような状態から、コンデンサー交換したのに…
ゲーム画面が「七色」?変な色になってしまったスーファミの修理です。
cardiy7.com/20...
↑静止画でゆっくり見られる詳細説明はここに掲載予定です。
Switch世代の子どもが、元祖ファミコン(改)でドラクエ4をプレイ。
クリアしたら、ドラクエ5、ドラクエ6もやりたいと。
それなら…スーファミだよね、って事で30年ぶりくらいに出してきた。
久しぶりに電源を入れてみたけど、真っ暗な画面に
時々白黒で乱れた画像が流れるように映るだけ。
定番の映像系コンデンサ経年劣化による不良ですな…
って事でコンデンサ交換してみた。
コンデンサ2個交換するだけなのに、
途中で基板のパターンを破壊して、、、
コンデンサがビヨーン!
となったりトラブルはありましたが無事交換完了。
画面はカラーで、流れずに映るようになったものの…
色が思いっきり「七色」でちらちらして見にくい状態に。
コンポジット映像出力用コンデンサ(16V 100μF)2個
だけではダメなのかと↓関係ないと思われるコンデンサも交換。
S端子用の映像出力用コンデンサ(16V 100μF)2個、
オーディオミキサー用コンデンサ(16V 10μF)1個、
電源用コンデンサ(25V 33μF)2個、
オーディオ出力用コンデンサ(16V 10μF)2個
計7個、合計9個を交換しながら、映像を確認してみるも、改善せず。
もう原因が分からず挫折寸前でしたが…
ある思い付きが状況を一変させることに♪
スーパーファミコンの回路図が見られるサイトがありますので
ご紹介しておきます。
wiki.superfami...
【修理に必要だった部品】
電解コンデンサ(16V 100μF)2個…とりあえず、これを交換すれば良かった。
amzn.to/47Do15E
↑100μFと10μFはこのセット¥499円でOK。
25V33μFが必要なら、別途手配で¥440円程度
amzn.to/3HkdB0g
【使用した工具など】
・本体分解用特殊ドライバー(本体用/カセット用 2本セット)
amzn.to/47wc3L7
・普通のドライバー(+)/ラジオペンチ/ニッパー/はさみ
・ハンダごて/こて台/ハンダ/吸い取り線(セットが便利)
amzn.to/47yEzfm
・基板清掃用に、手指消毒用アルコール/綿棒(ホントは無水エタノール)
amzn.to/3O1IVoh
・調整用ドライバー(セラミック製)改めて見ると高い!
amzn.to/47zQfyn
cardiy7.com/20...
↑元祖ファミコンの激安簡単 AV出力化改造の詳細はコチラ↑
ナレーション
VOICEVOX:春日部つむぎ
#スーパーファミコン
#ファミコン
#修理
#コンデンサー交換
#コンデンサー
#容量抜け
#経年劣化
#画面真っ暗
#画面が流れる
#色がおかしい
#色が変
#画面が七色
#画面がチラチラ
#ゲーム画面
#スーファミ
#色の調整
ありがとうございます、これからの人生で参考にさせていただきます!!
なるほど、勉強になるなぁ…
なるほどーと思って頂ける動画になっていたら嬉しいです。
コメントありがとうございます!
ファミコンで白黒画面になるのはやはり水晶周波数調整で直る可能性があるかも知れないですね🤔
水晶周波数調整で直る可能性は無くはないですが…
調整はコンデンサ交換後に行う事をおススメします。
ココがズレる事例はあまり多くないと思います。
最初に調整ボリュームを回してしまうと、故障原因の特定が難しくなるかもしれません。
白黒画面なら、まずはコンデンサ交換をしてみる。
それでも映像の色が戻らないなら回してみるって感じかと思います。
自己責任でぜひ~
直ると結構達成感ありますよ!
なるほど(^_^)
ファミコンAV仕様にして改造しているのですが本体の方のコンデンサーはいじってないので試してみます(^_^;)
すっごい!これはお見事!
ありがとうございます。
周波数調整ボリュームを回すという思い付きで上手く行きました。
Switch世代の子どもが喜ぶのが嬉しいです。