ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
剛「俺は母ちゃんの守護霊じゃねぇっつうの」↑感動系SSのタイトルみたいだな
死別ものだ
15:39かまどさんの勢いにつられたARuFaのボタンが2回目の誤作動してARuFaがひとりで「えぇ゛!?」てリアクションしてるの好き
15:37ここの流れ最高。アムロ・レイから綾波レイに切り返す恐山の瞬発力と、それに誰より早く気がつくかまどさんの発想力、またも押してないのにボタンが上がるARuFaさん。2人の応酬が凄くて、ボタンが上がったツッコミを差し込められないとこ含めて最高。
たまに出る察しの悪い永田、好きすぎる
かまどの才能に頼りきった企画好き
落研だしね
トンガリ王決定戦でグッダグダになってんのに、懲りずに突き進む姿勢、強すぎる。
12:13 普通に考えてジャイアンがジャイアンに「たけしそろそろHPとか作ってさ…」とか言ってるの面白すぎる
「俺は母ちゃんの奴隷じゃねぇっうの」をゲーム化した結果、母ちゃんの話の中心を全て自分だと考える、狂ったジャイアン五人衆が生まれたのおもしろすぎるだろ。
俺は母ちゃんの構成じゃねぇっうの!
@@てんてんまる-p8u たけし〜!!
かまどの負担がキツいシリーズ好き
ジャイアンに全然似てないのに加藤さんのジャイアンTの似合う度が異常
ふっくらすずめの穏やかなかまどさんもいいけど、そろそろイヤイヤ何かをさせられるかまどさんが見たかったから助かる。
これすぎる
オモチャンの奴隷
なんとか商人の元から逃げ出した元奴隷が田舎の村で平穏な生活をしてたけど、ある日たまたま訪れた奴隷商人に見つかって連れ戻されたときの図
今同じことをコメントしようとしたので感謝を申し上げたい
@@マツダ-p4n パタリロの警察長官じゃん...
トンガリ王はブタゴリラの言い間違いに対するツッコミだったけど、今回は5人の狂ったジャイアンと古民家カフェ店員の異様な空間が誕生してて最高
6:06 目パチクリさせながら恐山さんにあわせて「俺は母ちゃんの…」ってさり気なく口パクしてる永田さんかわいすぎる
最高、教えてくれてありがとう
@@かっちゃん-t6d トンガリ王の14:58〜もかまどにかっこよく解答していいよって指示して、その後セリフに合わせて口パクしてるよ
@@れわれわちゃん 好きすぎだろwありがとう
原宿さんがジャイアンの服着るとチャーリーブラウンな感じが漂う
俺は母ちゃんのアムロ・レイじゃねえっつうの、才能があるが故に過去の伝説的パイロットのようになることを期待され過ぎてしまった世界線のジャイアン
「お前はいっぱい勉強してアムロさんみたいな立派なパイロットになるんだよお」
18:30終了間際のテクニカルたけしで優勝もぎとるのかっこいい
テクニカルたけしとかいう今後おそらく2度と聞くことのない単語草
俺は母ちゃんのファインプレイじゃねぇっつうの!
母ちゃんの綾波レイ、地味に核心突いてて好き
エヴァのネタバレする気かって(原宿)
基本的にオモコロチャンネルって酒飲んでても飲まなくても飲み会のノリでできてるけど今回は飲み会の後半でやることなくなった挙げ句にひねり出したゲームが意外とハマった時のノリだったな
「とりあえずかまどさんにやらせとく」って流れはもちろんあるだろうけど、何だかんだこなしちゃうかまどさんサイドにも原因はある
1:19 登場シーンの目が死んでるとこからツッコミで耐えれなくなって虚無顔が崩れるところ好きだわ
「地産地消じゃん」のツッコミ、ボケとツッコミが自己完結してることだけでなく、コムデギャルソンがドメスティックブランドであることにもかかってて好き
千と千尋の「大当たり〜!」みたいなノリで「たけしィ〜!」っていうの草
誰か「俺は母ちゃんの少女レイじゃねぇっつうの」っていうタイトルで音MAD作ってくれ
「言い間違い」や「おこがましさ」等の自由度の高いゲームに対して今回は「奴隷のダジャレ」という狭~い枠だからやりやすそうで最高な反面、ここで出しきってるからもう誰もやれないゲームだ
一旦この衣装をカプリティオチャンネルに送ってもらって、極限まで絞り出した様子を見てみたい
トンガリ王という前例がありながらルール整備を全く行わず、ただのオジサンたちの駄洒落大会にし続けるの逆にすげぇよ
18:30 これ恐山さん一言目で返し思いついてるけど、ちゃんと2回聞いてフリって判断してるのすごすぎる
この無茶苦茶なゲームを成り立たせるかまどさんすげえな。その後軌道に乗ってきて面白くなっていくのもみんなすげえな。
ARuFa自分のボタン押してないのに反応しちゃうの2回目は静かにひっくり返すしその後地味に押さえてるの良い
面白いのは1回目だけで、2回目からはただのノイズだと判断しているオモロ鮮度の見極め力
15:41
「そんな台詞は奴隷みたいに働いてから言うもんだよ!」「お、俺、家出すっかんね?!」「かぁってにおしぃ!(勝手におし!)」ていうやり取り好きだった。思い出させてくれてありがとうオモコロ。
シンプルな衣装だからこれ以上無いくらいかまどさんの顔立ちの美しさが引き立っちゃってる
たびたびの誤反応にしびれを切らしたARuFaさんが静かにボタンをひっくり返したところで笑いが止まらなくなった
かまど不憫シリーズ助かる
アムロレイ→綾波レイの流れ美すぎて感動しちゃった
すごいこれ、カプリティオにあってもおかしくないクイズ形式なのに、その場の流れを組みながらクイズ出題していくかまど母ちゃんすげぇよ…。
何かに気を遣ってカプリティオの名前しか出せないの好き
カプリティオでも前にハンバーグ師匠クイズ(答えが全て~バーグで統一されているクイズ)をやっていたので、楽しんでやりそうだし好きそうではある。
かまどが髪の丸いやついきなり外したとき、問題出したのかと思いきや本当に邪魔だっただけなの好き
トンガリ選手権で出題側の負担がデカすぎることがわかっているにも関わらず一切改善する気がなくて最高
分水嶺がさらっと出るあたり教養の高さが伺えます
後半母ちゃんのネタが尽きてきて協力型のたけしになってたの良かった
早押しクイズと大喜利と物真似がかけ合わさってよくわかんないオモロを生み出していてこのシリーズ大好きなのでまた何かやって欲しいです
今日のかまどさん新進気鋭の歌舞伎役者が舞台裏で見せる素顔みたいな見た目で好き
母ちゃんの出題が行き詰まってきたところでたけし側も出題できるようにルール変えるアドリブ力よ
8:58 ここのひたすら「すげーーーー!!!」って言って感動してるARuFaと恐山のセンスの良さ好きすぎる
トンデモ企画なのに永田さんの頭の良さが浮き彫りになるの面白すぎる
こういう時のかまどさんほんと好きだけどストレスエグそうだから美味しいご飯をメンバーから奢ってもらっていてほしい
トンガリの時よりルールが整備されて基準がハッキリしてる分めちゃめちゃ良かったな、誰かが回答する度に皆に笑いが起きるの幸せ空間すぎてここから戦争無くなって欲しい
俺は母ちゃんの慰霊じゃねえっつうの!!
(オモコロライターにはいるけど)BHBにちょうど良い具合に恰幅の良い人がいない結果、古民家カフェの店員が爆誕してしまったの面白い
ストーム叉焼あたりがちょうど良さそう
女性で恰幅が良くてサービス精神が旺盛でオモコロにもわりと頻繁に出入りしてるモンゴルナイフいねーかなー
@@忍野メメ まさに想像してた人です(BHBの人じゃないのが悔やまれる)
スト叉の記事面白いからBHB入社してほしい
ストーム叉焼のデスクエグそう
かまどさん参加回はなんかみんなのはしゃぎっぷり1.5割り増しくらいで面白い
永田さん声真似結構似てて笑っちゃった
仰る通り
いつも勘のいい永田さんが誤答して恥かくレア回最高です
借金チャラ→徳政令が流れるように出てくるのすごい
かまどさんの地力頼りでどうにか保ててる奇跡的企画
序盤から母ちゃんが飛ばしてきてんの、この企画の為にかまどさんが一生懸命考えてきてくれたの察せて泣ける
回答するタイミングで真っ直ぐ指差すかまどさんの元ネタのなさ好き
「誰も言わないと分かるや否や即座に自分で言う」判断を下した原宿さんかっこよかった
恐山の被せボケ上手すぎてすげえ
「母ちゃんのオーバーレイ」といかいう間違いなく今後一生聞くことの無いワード好き
全員が母ちゃんでありたけしとなってからの盛り上がりがすごかった…
10:44 ボタンがないことに対して3人も即座に母ちゃん取りにいける職場いいなぁ
10:46 永田とARuFaが同じタイミングで同じこと考えてるのジワる
こんな休む暇なくダジャレを繰り出すだけの動画でめちゃくちゃ笑って、俺はオモチャンの笑いの奴隷だよ
こういうこと一生やってくれる友達欲しい
かまどさんの押すボタンがないからみんな一斉に母ちゃんの残骸に手を伸ばすの好き
かまどさんの「おれは母ちゃんの綾波レイじゃねえっつうの」ってセリフ、本編の綾波レイが思ってそうでちょっと良かった
"母ちゃんのJUNERAY"って言葉の響き、なんかドキドキする
スタイルが良くてイケメンであるが故に何を着てもサマになってしまうかまどさんなんか笑える
かまどさんは確かな上達を見せてるのに結局良くわからないの面白い
ジャイアンとかトンガリはおかずで、主食はかまど感
永田智がかまどさんを動画を出させるための口実なのかもしれない
この企画のジャズ感好きすぎるこれからも続けてください
面白いだけで何も中身無いの最高。早く次やってほしい。
かまどさんこれ系の役ハマりすぎてて超好き
本当に分かってなくて赤くなっちゃう永田さんかわいい
サムネで「トンガリの系譜だ!!」と思って超嬉しくなった 擦ってくれて嬉しい
徳政令すごすぎて拍手しちゃった。なんでそのワードが引き出しの手前の方にあるんだ
10:45 「ねえもん!」から三人全く同時で母ちゃんの髪スライドさせてくの面白すぎる
古民家カフェのかまどさん玄米ご飯プレート出して来そうでメチャ好き
4:42 加藤さんの言葉で説明せずとも思ってることが一致して笑い倒れるの大好き
ご飯食べながらなんとなく見てて、ふと顔上げたらゼレンスキー大統領いてびっくりした
永田の木村昴ジャイアンのモノマネ上手すぎて草
15:14からの流れ綺麗すぎて爆笑しちゃった
ちょっと企画力がスゴすぎるな
かまどさんの落語好きが有効活用される企画すき
11:10かまどさんここ結婚指輪光ってて微笑んでしまった幸あれ…
10:44 かまどさん用のボタンの代用品を同時に見つけるシーンすき
サムネ見た時に想像したおもろさの5倍くらいおもろい
単純に”れい”だけでここまで問題出せるの流石すぎるw
誰でも答えられる問題に答えると奴隷度が自ずと上がってくるのゲーム性が高いな…
伸びた企画じゃなくてやってて楽しいからって理由でシリーズ動画になっているのが良い。
これを初めて見たときの充実感すごいな記憶消して何回も見たい
「たぁけぇしぃ!」のかまどの顔良すぎるな
5:07 永田さん見たことないくらい笑っててすげえ面白い
個人的にかまどさんが一番輝いてる企画だと思ってるのでマジで定期的にやってください
本人は嫌かもしれないけどこの役出来るの元落研で言葉遊びに造詣が深いかまどしかいないと思う。と思ってたら後半でお互いにやりあってて笑った
かまどさん、ジャイアンの母ちゃんよりゼレンスキー大統領にしか見えない
恐山さんが社交辞令に敏感なの解釈一致
原宿さんが正解してから、このゲームにおけるかまどさんの凄さと面白さが一気に分かったのすごい
ジャイアンの実家は原作まんがでは基本的に「乾物屋」として描かれてますね。ただ原作でも藤子Aチームのスタッフが作画されたコマでは店先に野菜を並べられていたり、アニメ版では雑貨屋(剛田雑貨店、剛田商店)に改変されていたり、学習まんが等では八百屋として描かれることもあり、剛田家の家業が何かわからないという人は意外と多い印象。
ふっクラ見てからオモチャンかまど回見るとやりたくないことやってる感すごい
ARuFaが全力で叩きすぎて 5:06 からボタンが馬鹿になってるのジワジワ来る
おじさんが集まって高速ダジャレ選手権やってるの面白い
終盤の雑な○○れいクイズすきすぎる
出てくる語彙が結構難しくて高尚な遊びだなと思いました
剛「俺は母ちゃんの守護霊じゃねぇっつうの」
↑感動系SSのタイトルみたいだな
死別ものだ
15:39
かまどさんの勢いにつられたARuFaのボタンが2回目の誤作動してARuFaがひとりで「えぇ゛!?」てリアクションしてるの好き
15:37
ここの流れ最高。
アムロ・レイから綾波レイに切り返す恐山の瞬発力と、それに誰より早く気がつくかまどさんの発想力、またも押してないのにボタンが上がるARuFaさん。
2人の応酬が凄くて、ボタンが上がったツッコミを差し込められないとこ含めて最高。
たまに出る察しの悪い永田、好きすぎる
かまどの才能に頼りきった企画好き
落研だしね
トンガリ王決定戦でグッダグダになってんのに、懲りずに突き進む姿勢、強すぎる。
12:13 普通に考えてジャイアンがジャイアンに「たけしそろそろHPとか作ってさ…」とか言ってるの面白すぎる
「俺は母ちゃんの奴隷じゃねぇっうの」をゲーム化した結果、母ちゃんの話の中心を全て自分だと考える、狂ったジャイアン五人衆が生まれたのおもしろすぎるだろ。
俺は母ちゃんの構成じゃねぇっうの!
@@てんてんまる-p8u
たけし〜!!
かまどの負担がキツいシリーズ好き
ジャイアンに全然似てないのに加藤さんのジャイアンTの似合う度が異常
ふっくらすずめの穏やかなかまどさんもいいけど、そろそろイヤイヤ何かをさせられるかまどさんが見たかったから助かる。
これすぎる
オモチャンの奴隷
なんとか商人の元から逃げ出した元奴隷が田舎の村で平穏な生活をしてたけど、ある日たまたま訪れた奴隷商人に見つかって連れ戻されたときの図
今同じことをコメントしようとしたので感謝を申し上げたい
@@マツダ-p4n パタリロの警察長官じゃん...
トンガリ王はブタゴリラの言い間違いに対するツッコミだったけど、今回は5人の狂ったジャイアンと古民家カフェ店員の異様な空間が誕生してて最高
6:06 目パチクリさせながら恐山さんにあわせて「俺は母ちゃんの…」ってさり気なく口パクしてる永田さんかわいすぎる
最高、教えてくれてありがとう
@@かっちゃん-t6d トンガリ王の14:58〜もかまどにかっこよく解答していいよって指示して、その後セリフに合わせて口パクしてるよ
@@れわれわちゃん
好きすぎだろw
ありがとう
原宿さんがジャイアンの服着るとチャーリーブラウンな感じが漂う
俺は母ちゃんのアムロ・レイじゃねえっつうの、才能があるが故に過去の伝説的パイロットのようになることを期待され過ぎてしまった世界線のジャイアン
「お前はいっぱい勉強してアムロさんみたいな立派なパイロットになるんだよお」
18:30
終了間際のテクニカルたけしで優勝もぎとるのかっこいい
テクニカルたけしとかいう今後おそらく2度と聞くことのない単語草
俺は母ちゃんのファインプレイじゃねぇっつうの!
母ちゃんの綾波レイ、地味に核心突いてて好き
エヴァのネタバレする気かって(原宿)
基本的にオモコロチャンネルって酒飲んでても飲まなくても飲み会のノリでできてるけど
今回は飲み会の後半でやることなくなった挙げ句にひねり出したゲームが意外とハマった時のノリだったな
「とりあえずかまどさんにやらせとく」って流れはもちろんあるだろうけど、何だかんだこなしちゃうかまどさんサイドにも原因はある
1:19 登場シーンの目が死んでるとこからツッコミで耐えれなくなって虚無顔が崩れるところ好きだわ
「地産地消じゃん」のツッコミ、ボケとツッコミが自己完結してることだけでなく、コムデギャルソンがドメスティックブランドであることにもかかってて好き
千と千尋の「大当たり〜!」みたいなノリで「たけしィ〜!」っていうの草
誰か「俺は母ちゃんの少女レイじゃねぇっつうの」っていうタイトルで音MAD作ってくれ
「言い間違い」や「おこがましさ」等の自由度の高いゲームに対して今回は「奴隷のダジャレ」という狭~い枠だからやりやすそうで最高な反面、ここで出しきってるからもう誰もやれないゲームだ
一旦この衣装をカプリティオチャンネルに送ってもらって、極限まで絞り出した様子を見てみたい
トンガリ王という前例がありながらルール整備を全く行わず、ただのオジサンたちの駄洒落大会にし続けるの逆にすげぇよ
18:30 これ恐山さん一言目で返し思いついてるけど、ちゃんと2回聞いてフリって判断してるのすごすぎる
この無茶苦茶なゲームを成り立たせるかまどさんすげえな。
その後軌道に乗ってきて面白くなっていくのもみんなすげえな。
ARuFa自分のボタン押してないのに反応しちゃうの2回目は静かにひっくり返すしその後地味に押さえてるの良い
面白いのは1回目だけで、2回目からはただのノイズだと判断している
オモロ鮮度の見極め力
15:41
「そんな台詞は奴隷みたいに働いてから言うもんだよ!」
「お、俺、家出すっかんね?!」
「かぁってにおしぃ!(勝手におし!)」
ていうやり取り好きだった。
思い出させてくれてありがとうオモコロ。
シンプルな衣装だからこれ以上無いくらいかまどさんの顔立ちの美しさが引き立っちゃってる
たびたびの誤反応にしびれを切らしたARuFaさんが静かにボタンをひっくり返したところで笑いが止まらなくなった
15:41
かまど不憫シリーズ助かる
アムロレイ→綾波レイ
の流れ美すぎて感動しちゃった
すごいこれ、カプリティオにあってもおかしくないクイズ形式なのに、その場の流れを組みながらクイズ出題していくかまど母ちゃんすげぇよ…。
何かに気を遣ってカプリティオの名前しか出せないの好き
カプリティオでも前にハンバーグ師匠クイズ(答えが全て~バーグで統一されているクイズ)をやっていたので、
楽しんでやりそうだし好きそうではある。
かまどが髪の丸いやついきなり外したとき、問題出したのかと思いきや本当に邪魔だっただけなの好き
トンガリ選手権で出題側の負担がデカすぎることがわかっているにも関わらず一切改善する気がなくて最高
分水嶺がさらっと出るあたり教養の高さが伺えます
後半母ちゃんのネタが尽きてきて協力型のたけしになってたの良かった
早押しクイズと大喜利と物真似がかけ合わさってよくわかんないオモロを生み出していてこのシリーズ大好きなのでまた何かやって欲しいです
今日のかまどさん新進気鋭の歌舞伎役者が舞台裏で見せる素顔みたいな見た目で好き
母ちゃんの出題が行き詰まってきたところでたけし側も出題できるようにルール変えるアドリブ力よ
8:58 ここのひたすら「すげーーーー!!!」って言って感動してるARuFaと恐山のセンスの良さ好きすぎる
トンデモ企画なのに永田さんの頭の良さが浮き彫りになるの面白すぎる
こういう時のかまどさんほんと好きだけどストレスエグそうだから美味しいご飯をメンバーから奢ってもらっていてほしい
トンガリの時よりルールが整備されて基準がハッキリしてる分めちゃめちゃ良かったな、誰かが回答する度に皆に笑いが起きるの幸せ空間すぎてここから戦争無くなって欲しい
俺は母ちゃんの慰霊じゃねえっつうの!!
(オモコロライターにはいるけど)BHBにちょうど良い具合に恰幅の良い人がいない結果、古民家カフェの店員が爆誕してしまったの面白い
ストーム叉焼あたりがちょうど良さそう
女性で恰幅が良くてサービス精神が旺盛でオモコロにもわりと頻繁に出入りしてるモンゴルナイフいねーかなー
@@忍野メメ まさに想像してた人です(BHBの人じゃないのが悔やまれる)
スト叉の記事面白いからBHB入社してほしい
ストーム叉焼のデスクエグそう
かまどさん参加回はなんかみんなのはしゃぎっぷり1.5割り増しくらいで面白い
永田さん声真似結構似てて笑っちゃった
仰る通り
いつも勘のいい永田さんが誤答して恥かくレア回最高です
借金チャラ→徳政令が流れるように出てくるのすごい
かまどさんの地力頼りでどうにか保ててる奇跡的企画
序盤から母ちゃんが飛ばしてきてんの、この企画の為にかまどさんが一生懸命考えてきてくれたの察せて泣ける
回答するタイミングで真っ直ぐ指差すかまどさんの元ネタのなさ好き
「誰も言わないと分かるや否や即座に自分で言う」判断を下した原宿さんかっこよかった
恐山の被せボケ上手すぎてすげえ
「母ちゃんのオーバーレイ」といかいう間違いなく今後一生聞くことの無いワード好き
全員が母ちゃんでありたけしとなってからの盛り上がりがすごかった…
10:44 ボタンがないことに対して3人も即座に母ちゃん取りにいける職場いいなぁ
10:46 永田とARuFaが同じタイミングで同じこと考えてるのジワる
こんな休む暇なくダジャレを繰り出すだけの動画でめちゃくちゃ笑って、俺はオモチャンの笑いの奴隷だよ
こういうこと一生やってくれる友達欲しい
かまどさんの押すボタンがないからみんな一斉に母ちゃんの残骸に手を伸ばすの好き
かまどさんの「おれは母ちゃんの綾波レイじゃねえっつうの」ってセリフ、本編の綾波レイが思ってそうでちょっと良かった
"母ちゃんのJUNERAY"って言葉の響き、なんかドキドキする
スタイルが良くてイケメンであるが故に何を着てもサマになってしまうかまどさんなんか笑える
かまどさんは確かな上達を見せてるのに結局良くわからないの面白い
ジャイアンとかトンガリはおかずで、主食はかまど感
永田智がかまどさんを動画を出させるための口実なのかもしれない
この企画のジャズ感好きすぎるこれからも続けてください
面白いだけで何も中身無いの最高。
早く次やってほしい。
かまどさんこれ系の役ハマりすぎてて超好き
本当に分かってなくて赤くなっちゃう永田さんかわいい
サムネで「トンガリの系譜だ!!」と思って超嬉しくなった 擦ってくれて嬉しい
徳政令すごすぎて拍手しちゃった。なんでそのワードが引き出しの手前の方にあるんだ
10:45
「ねえもん!」から三人全く同時で母ちゃんの髪スライドさせてくの面白すぎる
古民家カフェのかまどさん玄米ご飯プレート出して来そうでメチャ好き
4:42 加藤さんの言葉で説明せずとも思ってることが一致して笑い倒れるの大好き
ご飯食べながらなんとなく見てて、ふと顔上げたらゼレンスキー大統領いてびっくりした
永田の木村昴ジャイアンのモノマネ上手すぎて草
15:14からの流れ綺麗すぎて爆笑しちゃった
ちょっと企画力がスゴすぎるな
かまどさんの落語好きが有効活用される企画すき
11:10かまどさんここ結婚指輪光ってて微笑んでしまった
幸あれ…
10:44 かまどさん用のボタンの代用品を同時に見つけるシーンすき
サムネ見た時に想像したおもろさの5倍くらいおもろい
単純に”れい”だけでここまで問題出せるの流石すぎるw
誰でも答えられる問題に答えると奴隷度が自ずと上がってくるのゲーム性が高いな…
伸びた企画じゃなくてやってて楽しいからって理由でシリーズ動画になっているのが良い。
これを初めて見たときの充実感すごいな
記憶消して何回も見たい
「たぁけぇしぃ!」のかまどの顔良すぎるな
5:07 永田さん見たことないくらい笑っててすげえ面白い
個人的にかまどさんが一番輝いてる企画だと思ってるのでマジで定期的にやってください
本人は嫌かもしれないけどこの役出来るの元落研で言葉遊びに造詣が深いかまどしかいないと思う。
と思ってたら後半でお互いにやりあってて笑った
かまどさん、ジャイアンの母ちゃんよりゼレンスキー大統領にしか見えない
恐山さんが社交辞令に敏感なの
解釈一致
原宿さんが正解してから、このゲームにおけるかまどさんの凄さと面白さが一気に分かったのすごい
ジャイアンの実家は原作まんがでは基本的に「乾物屋」として描かれてますね。ただ原作でも藤子Aチームのスタッフが作画されたコマでは店先に野菜を並べられていたり、アニメ版では雑貨屋(剛田雑貨店、剛田商店)に改変されていたり、学習まんが等では八百屋として描かれることもあり、剛田家の家業が何かわからないという人は意外と多い印象。
ふっクラ見てからオモチャンかまど回見るとやりたくないことやってる感すごい
ARuFaが全力で叩きすぎて 5:06 からボタンが馬鹿になってるのジワジワ来る
おじさんが集まって高速ダジャレ選手権やってるの面白い
終盤の雑な○○れいクイズすきすぎる
出てくる語彙が結構難しくて高尚な遊びだなと思いました