ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
屋根点検にミニ2購入検討しておりましたので参考になる動画ありがとうございました。ポチさせて頂きました。
コメントありがとうございます!!アッシーです。風が強く聞きにくかったと思いますが、ご覧いただきありがとうございます!!購入の判断の一助になり良かったです!これからもよろしくお願いいたします。よろしければ、チャンネル登録と高評価ボタンを頂戴できれば、この下僕のアッシー励みになります。泣
Mavic miniを所有してて灯台を撮ろうと先日飛ばしたのですが強風警告出っ放しで戻って来れるかどうか心配で念の為に上下左右ピボットだけで戻しました。強風に強いのと通信方式が変わり通信距離が延びたと言うことでmini2購入を考えていたところ、実際の強風下での比較実験は大大大変!参考になりました🤗シェアしてくれてありがとう😘チャンネル登録するね〜😘
コメントありがとうございます!!(*☻-☻*)また、チャンネル登録もありがとうございます!!MAVIC MINIお持ちなのですね!!いや〜MINI 2は映像の通りかなり風耐性があがってますよ!!本当にこれだけで買う価値あります。あと、強風も度を超えると帰ってこれないのでそれだけはご注意下さい(;゜0゜)また、強風で飛ばす場合は風に向かって飛行する方が安全です!!また、ドローンの動画をアップしたいと思います!これからも末長くよろしくお願いします!(*´∇`*)
6万のバッグは飛ばないって言い方おもろいw
コメントありがとうございます!いや、マジで6万のバックは飛びませんからねwDJIも立派なブランド品です(笑)byアッシー
私もドローン欲しくなってきた。友達とのハイキングに使いたい( ´∀`)
2人の温度差が良い。
コメントありがとうございます!!アッシー家電なるとやたら張り切るんですよね(゜o゜)でも、この前私ドローン飛ばして楽しさがわかりました。緊張したけどw良かったらその動画をご覧ください!!th-cam.com/video/c390VDCVN60/w-d-xo.html
ドローンも良いけどマイクの風防も買おう!
コメントありがとうございます!!(^^)ご指摘ありがとうございます!!あの日に限ってマイクを忘れてきてしまいましたw聞き苦しく申し訳ないです・・・( ; ; )これからもチャンネルを応援いただけると嬉しいです( ◠‿◠ )byアッシー
温度差すごいけど 多分この動画が一番伸びてそうまである
コメントありがとうございます!!結構冷めてるんですよね('_')全然興味なさそうでしたが動画結構再生数伸びてますねwよければチャンネル登録高評価、お願いしやす!励みになります!byアッシー
札幌市郊外の石狩浜というビーチから今ちょうど帰ったんですが、強風で飛ばせませんでした。というより勇気がありませんでした。Mavic Miniで強風の場合、風上へ飛ばす以外何か注意点はありますか?このタイミングで奇遇な動画ありがとうございます。😂😂
コメントありがとうございます😊私も石狩浜行ったことあります!奇遇ですねwえーそうですね、風上に飛ばすと帰還できなくはならないので、比較的安全なんですけど、海岸の場合は海側が風上とは限らないので、海側が風下の場合最悪帰還できない場合がありますよね。ですので、強風の場合飛ばすには360度何もないような公園やグラウンド、平地の中心で低空(2mくらい)で先ず飛ばしてみてください。するとどこから風が吹いてもすぐに着陸できますよね。あと、低空で飛ばした方が上空で飛ばすより風の影響を受けにくいので徐々に高度を上げていくといいですよ。で、あとはAmazonとかに簡易的な風速計が売っていますので、強風下でかつ安全なところで風を測りながら感覚を身につけるといいですよ。最終手段タコ紐をつけると言う荒技もありますけど😂😂良ければチャンネル登録・高評価お願いいたします!長文失礼しましたwby アッシー
マビックミニ2に買い替えようっかな。
コメントありがとうございます!!DJI MINI2結構いいですよ!風も耐久性ありますし、静止画RAWも4Kもパノラマも行けてマジ最高です!byアッシー
欲しいです❤️
こんにちは!コメントありがとうございます!!これ結構いいですよ!どこでも手軽に飛ばせますし、旅行の思い出もこれ一台です。DJIのアプリも自動動画編集機能もあるんでインスタ映え間違いなしです!!よければチャンネル登録高評価よろしくお願いいたします!byアッシー
マビックミニでもかなり優秀だから、ミニ2は更に優秀なんだろな?
そうですよ200g未満の初期のMINIでもかなり優秀です!2になるとやはり電波の到達距離が、上位機種譲りの通信方式になっていて、かなり飛距離が伸びます。体感2−3倍は通信距離が伸びる感じですね!風にも強いし。あとは、360度のVR画像なんかも撮影できますし、かなり良くなっていますね!byアッシー
日本にドーロン飛ばすのは免許入りますか?
コメントありがとうございます!!(^o^)質問ありがとうございます。結論から言いますと必要ありません♪2021年の現在は免許は必要ないんですが、航空法や小型無人機等飛行禁止法など関係規則の順守と、充分な操縦技術が必要です。 あとよくあるのは「人口集中地域の上空」や「夜間の飛行」などは免許ではなく事前に国交省などの許可が必要です!場合によっては他の許可が必要な場合もあるでしょう。充分に座学や飛行技術について勉強したうえで安全に楽しく飛ばしてくださいね~♪(*'▽')これからもドローンを色々紹介していきたいので、良ければ高評価・チャンネル登録も願いいたしますm(__)mとても励みになります!!byアッシー
@UCgpJlY3fZYMKWRySDNsCftQ ありがとうございます。🙏🙏🙏
目視外飛行は駄目ですよ!
コメントありがとうございます。ずっと見てますよ!byアッシー
他人の土地の上空を飛行しているようですが無断でやられてるんでしょうか?上空150mまでは土地の所有権が発生すると思うのですが航空法の対象外の機体でも民法は守らないといけないのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。離陸場所に関しては地権者の許可を得た場所より離陸しています。(>_
@@クリスタルチャンネル-l7s 民法に土地の所有権はその土地の上下に及ぶと規定されている時点で空は共有財産ではありません。また航空法に則っているかどうかの判断と民法上の土地所有権を侵害しているかどうかの判断は別問題です。30mと言うのは地上の人・物件などの安全を確保するための技術的な見地からのものであって所有権の問題とは関係のない数字です。国土交通省のドローンの飛行に関するガイドラインでも「航空法の許可等は地上の人・物件等の安全を確保するため技術的な見地から行われるものであり、ルール通り飛行する場合や許可等を受けた場合であっても、第三者の土地 の上空を飛行させることは所有権の侵害に当たる可能性があります。」と書かれています。また他人の土地上空を飛行しながら勝手に撮影を行っていた場合、盗撮にあたる恐れがあります。そもそも他人の土地の上空を飛行するのなら許可を得るのはドローン操縦者として当然のマナーではないでしょうか?
市街地上空を飛ばしてますが申請してますか?
コメントありがとうございます!このモデルは航空法で定められた200g以上のカテゴリ未満の199gの機体なので、条件を満たせば「人口密集地」でも飛ばせるんです!!(*^^*)しかしながら充分注意しながら飛行しました( ◠‿◠ )飛ばす際はご注意を〜〜
@@クリスタルチャンネル-l7s 10月からたしかダメになっちゃいますよね
@@Julian-Nakaura 詳しく聞かせていただきたいです。
@@maato_28 10月ってのは人から聞いたから正しいかわからんけど、今まで200g未満は航空法対象にならずに比較的自由に飛ばせたがそれが改正で100gになる。対象になると屋外では自分の土地でも人口密集地で飛ばせなくなります。詳しくは航空法改正 100gで調べて見てください
@@Julian-Nakaura ありがとうございます😊
奥さん大阪しゅしんですか?
コメントありがとうございます!私の奥さんではないですが、濃い大阪出身のようですwbyアッシー
屋根点検にミニ2購入検討しておりましたので参考になる動画ありがとうございました。ポチさせて頂きました。
コメントありがとうございます!!アッシーです。
風が強く聞きにくかったと思いますが、ご覧いただきありがとうございます!!
購入の判断の一助になり良かったです!これからもよろしくお願いいたします。
よろしければ、チャンネル登録と高評価ボタンを頂戴できれば、この下僕のアッシー励みになります。泣
Mavic miniを所有してて灯台を撮ろうと先日飛ばしたのですが強風警告出っ放しで戻って来れるかどうか心配で念の為に上下左右ピボットだけで戻しました。強風に強いのと通信方式が変わり通信距離が延びたと言うことでmini2購入を考えていたところ、実際の強風下での比較実験は大大大変!参考になりました🤗シェアしてくれてありがとう😘チャンネル登録するね〜😘
コメントありがとうございます!!(*☻-☻*)また、チャンネル登録もありがとうございます!!
MAVIC MINIお持ちなのですね!!いや〜MINI 2は映像の通りかなり風耐性があがってますよ!!本当にこれだけで買う価値あります。あと、強風も度を超えると帰ってこれないのでそれだけはご注意下さい(;゜0゜)また、強風で飛ばす場合は風に向かって飛行する方が安全です!!
また、ドローンの動画をアップしたいと思います!これからも末長くよろしくお願いします!(*´∇`*)
6万のバッグは飛ばないって言い方おもろいw
コメントありがとうございます!
いや、マジで6万のバックは飛びませんからねw
DJIも立派なブランド品です(笑)
byアッシー
私もドローン欲しくなってきた。友達とのハイキングに使いたい( ´∀`)
2人の温度差が良い。
コメントありがとうございます!!
アッシー家電なるとやたら張り切るんですよね(゜o゜)
でも、この前私ドローン飛ばして楽しさがわかりました。緊張したけどw
良かったらその動画をご覧ください!!
th-cam.com/video/c390VDCVN60/w-d-xo.html
ドローンも良いけどマイクの風防も買おう!
コメントありがとうございます!!(^^)
ご指摘ありがとうございます!!あの日に限ってマイクを忘れてきてしまいましたw聞き苦しく申し訳ないです・・・( ; ; )
これからもチャンネルを応援いただけると嬉しいです( ◠‿◠ )
byアッシー
温度差すごいけど 多分この動画が一番伸びてそうまである
コメントありがとうございます!!
結構冷めてるんですよね('_')全然興味なさそうでしたが動画結構再生数伸びてますねw
よければチャンネル登録高評価、お願いしやす!励みになります!
byアッシー
札幌市郊外の石狩浜というビーチから今ちょうど帰ったんですが、強風で飛ばせませんでした。というより勇気がありませんでした。Mavic Miniで強風の場合、風上へ飛ばす以外何か注意点はありますか?このタイミングで奇遇な動画ありがとうございます。😂😂
コメントありがとうございます😊
私も石狩浜行ったことあります!奇遇ですねw
えーそうですね、風上に飛ばすと帰還できなくはならないので、比較的安全なんですけど、海岸の場合は海側が風上とは限らないので、海側が風下の場合最悪帰還できない場合がありますよね。
ですので、強風の場合飛ばすには360度何もないような公園やグラウンド、平地の中心で低空(2mくらい)で先ず飛ばしてみてください。するとどこから風が吹いてもすぐに着陸できますよね。あと、低空で飛ばした方が上空で飛ばすより風の影響を受けにくいので徐々に高度を上げていくといいですよ。
で、あとはAmazonとかに簡易的な風速計が売っていますので、強風下でかつ安全なところで風を測りながら感覚を身につけるといいですよ。
最終手段タコ紐をつけると言う荒技もありますけど😂😂
良ければチャンネル登録・高評価お願いいたします!長文失礼しましたw
by アッシー
マビックミニ2に買い替えようっかな。
コメントありがとうございます!!
DJI MINI2結構いいですよ!風も耐久性ありますし、静止画RAWも4Kもパノラマも行けてマジ最高です!
byアッシー
欲しいです❤️
こんにちは!コメントありがとうございます!!
これ結構いいですよ!どこでも手軽に飛ばせますし、旅行の思い出もこれ一台です。DJIのアプリも自動動画編集機能もあるんでインスタ映え間違いなしです!!
よければチャンネル登録高評価よろしくお願いいたします!
byアッシー
マビックミニでもかなり優秀だから、ミニ2は更に優秀なんだろな?
そうですよ200g未満の初期のMINIでもかなり優秀です!
2になるとやはり電波の到達距離が、上位機種譲りの通信方式になっていて、かなり飛距離が伸びます。体感2−3倍は通信距離が伸びる感じですね!風にも強いし。
あとは、360度のVR画像なんかも撮影できますし、かなり良くなっていますね!
byアッシー
日本にドーロン飛ばすのは免許入りますか?
コメントありがとうございます!!(^o^)
質問ありがとうございます。結論から言いますと必要ありません♪
2021年の現在は免許は必要ないんですが、航空法や小型無人機等飛行禁止法など関係規則の順守と、充分な操縦技術が必要です。 あとよくあるのは「人口集中地域の上空」や「夜間の飛行」などは免許ではなく事前に国交省などの許可が必要です!場合によっては他の許可が必要な場合もあるでしょう。
充分に座学や飛行技術について勉強したうえで安全に楽しく飛ばしてくださいね~♪(*'▽')
これからもドローンを色々紹介していきたいので、良ければ高評価・チャンネル登録も願いいたしますm(__)mとても励みになります!!
byアッシー
@UCgpJlY3fZYMKWRySDNsCftQ ありがとうございます。🙏🙏🙏
目視外飛行は駄目ですよ!
コメントありがとうございます。
ずっと見てますよ!
byアッシー
他人の土地の上空を飛行しているようですが無断でやられてるんでしょうか?
上空150mまでは土地の所有権が発生すると思うのですが
航空法の対象外の機体でも民法は守らないといけないのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。
離陸場所に関しては地権者の許可を得た場所より離陸しています。(>_
@@クリスタルチャンネル-l7s
民法に土地の所有権はその土地の上下に及ぶと規定されている時点で空は共有財産ではありません。
また航空法に則っているかどうかの判断と民法上の土地所有権を侵害しているかどうかの判断は別問題です。30mと言うのは地上の人・物件などの安全を確保するための技術的な見地からのものであって所有権の問題とは関係のない数字です。
国土交通省のドローンの飛行に関するガイドラインでも「航空法の許可等は地上の人・物件等の安全を確保するため技術的な見地から行われるものであり、ルール通り飛行する場合や許可等を受けた場合であっても、第三者の土地 の上空を飛行させることは所有権の侵害に当たる可能性があります。」と書かれています。
また他人の土地上空を飛行しながら勝手に撮影を行っていた場合、盗撮にあたる恐れがあります。そもそも他人の土地の上空を飛行するのなら許可を得るのはドローン操縦者として当然のマナーではないでしょうか?
市街地上空を飛ばしてますが申請してますか?
コメントありがとうございます!
このモデルは航空法で定められた200g以上のカテゴリ未満の199gの機体なので、条件を満たせば「人口密集地」でも飛ばせるんです!!(*^^*)
しかしながら充分注意しながら飛行しました( ◠‿◠ )飛ばす際はご注意を〜〜
@@クリスタルチャンネル-l7s 10月からたしかダメになっちゃいますよね
@@Julian-Nakaura 詳しく聞かせていただきたいです。
@@maato_28 10月ってのは人から聞いたから正しいかわからんけど、今まで200g未満は航空法対象にならずに比較的自由に飛ばせたがそれが改正で100gになる。対象になると屋外では自分の土地でも人口密集地で飛ばせなくなります。詳しくは航空法改正 100gで調べて見てください
@@Julian-Nakaura ありがとうございます😊
奥さん大阪しゅしんですか?
コメントありがとうございます!
私の奥さんではないですが、濃い大阪出身のようですw
byアッシー