ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
わかります。自分も45cm水槽をワンランク上のろ過にするつもりでエーハイム2213設置したんですが、一週間もすると水流が目に見えて減り出します。都度フィルター周辺を清掃して、ある程度戻りはするんですが、負担感が辛い。原因を突き詰めようと何度も試行してみて、おそらく容量の6割を占めてるろ材と、過密気味(小型魚29+底層魚3)汚れからくる給排水元口の詰まりが主犯と見受けられました。主力のテトラ社使用の水槽では見受けられないスパンなので、最初はインペラを疑ったりもしたんですが、水の押し上げにしかモーター力を使わないエーハイム特有の弱さかな?とも推察しています。
コメントありがとうございます確かにその部分はあるかもしれませんね…
カエルの鳴き声なんすね🤭犬かと思いました(笑)カボンバ綺麗。カボンバなのかカボムバなのか(笑)
イエアメカエルですね!これはアンブリアなんですよ!窒素分めちゃくちゃ吸うのでコケ生えにくい水槽になりますね!
うちも濾材は少なめにしていますギッチリ入れるのが良いと思ってましたが、水の流れない箇所から病原菌などの理由と魚の排泄量に対しての量しかバクテリアが湧かないと聞いた為です。実際、実験的に2つの水槽で片方ギッチリ、もう片方半分で様子を見てますが、どちらも変わらないような気がしてます、、変わらないなら少ない方が重さも軽くなるし、濾材買わなくて財布にも優しいので、今後は少なめ濾材にして水通りの良い濾過槽を目指します
コメントありがとうございます濾過材少なめ通水意識で間違いはないと思います!!
うちは外掛けフィルター2台、うち1つは底面フィルターと直結水槽は立ち上げて約10ヶ月ここ最近、水中ポンプがヘドロなのかバクテリアのコロニーなのかドロっとした茶色い塊で詰まってくる事案が炸裂中以前はそんなことほぼなかったのですけどそんなことで流量が一気に落ちたりフィルター内の汚れが溜まっているのか流量が落ち気味ですこれってバクテリアが強力に働いているからこその症状なのか、ただ単に洗う間隔が長いからゴミが溜まってるのか判断つかず・・・・
コメントありがとうございます水槽の状況の画像や生体のサイズ、水温などわからないので正確にはお答えできませんがチャゴケの塊なのか?バクテリアのコロニーなのか?そこらへんを全て疑いますね僕ならまずは生体に対して水槽サイズが合ってるのか?水温が一定でなおかつ水草がよく育っているのか?直射日光が当たってないのか?餌多くないのか?照明時間長くないのか?フィルターの詰まりがなかった時代から今の水槽の状態になるまでの環境の変化など一つ一つ確認していくのがもしかしたら正解に繋がるかもですね!
@@プロがやるゆるいアクアリウム さんきめ細かいヒントをありがとうございます是非参考にさせて頂きます最近、顕著な現象としてはストレーナーのスポンジが短いスパンで目詰まりするのでフンの量が増えてるのかと1つ1つ確認してみます
あ~わかります。ろ材少な目、メンテナンス多めで、ガッツリ洗ううちも水道水でジャバジャバ洗ってますが問題ないですね、むしろ好調です~。
コメントありがとうございますなかなか死なないですね濾過バクテリア
コメント失礼します。プルクラを飼おうかと思ってるんですが、どうゆう個体が良いとかありますかー?色味とか雄雌で変わるんでしょうか?
コメントありがとうございますプルクラに関して僕自身あんまりオスメスでこだわって飼育した事ないのでアドバイスになるかは分かりませんがオスは若干ヒレでかい、頭ゴツいイメージです色味に関しては水槽環境要因で変わるのでそこを意識してみるといいでしょう個体の状態に関しては終始餌くれダンスしてスレンダーな体型管理してるお店での購入が1番かと思います太った個体は避けます1番はコメント頂いた方がわ!いいな!飼いたいなと思う直感を今踏まえた点を考えながら信じて頂いた個体を飼育するのが1番だと思います!
@ ありがとうございます!色味に関してはあんまり気にせずに餌くれダンスしてくれる可愛い個体さがしてみます!ちなみに水槽環境はどういう感じにするといいすかー?
@ まずは45センチぐらいの水槽に個体が落ち着ける明暗作ってあげて22℃から25℃ぐらいで水温一定に保ち脂質の少ない餌を与えながらゆっくり育てていくイメージですね過度に明るい環境は嫌がるので水草など使いながらうまく明暗作ってあげるといいかな?と思います夏場は28℃以上超えると万全の状態の子以外ならしんどくなりがちなので28℃を上限に涼しく管理するのがいいかと思います冬場は正直20℃切っても体力ある子はじっとして乗り切りますが水草などの成長悪くなりコケ生えたりするので我が家は23℃ぐらいを下限にしますサーモスタット付きヒーターなど使いながらうまく調整するのがいいと思います小さい子は特にです最近はブリード個体で可愛らしいサイズの子で回ってるので小さいサイズからじっくりかっこいい綺麗な子に育て上げるのも楽しみの一つです!ゆっくり焦らず脂質の少なめの餌で成長させてあげてください!
@ いろいろ教えてくださりありがとうございます。脂質の少ないエサってどんなのですか?逆に脂質の多いエサはなんですかー?
脂質の少なめの餌としては乾燥川エビ多いとしてはキャット、オトヒメとかですね乾燥川エビを主体として週一回から2回カーニバルとかで我が家は与えてます
わかります。
自分も45cm水槽をワンランク上のろ過にするつもりでエーハイム2213設置したんですが、一週間もすると水流が目に見えて減り出します。
都度フィルター周辺を清掃して、ある程度戻りはするんですが、負担感が辛い。
原因を突き詰めようと何度も試行してみて、おそらく容量の6割を占めてるろ材と、過密気味(小型魚29+底層魚3)汚れからくる給排水元口の詰まりが主犯と見受けられました。
主力のテトラ社使用の水槽では見受けられないスパンなので、最初はインペラを疑ったりもしたんですが、水の押し上げにしかモーター力を使わないエーハイム特有の弱さかな?とも推察しています。
コメントありがとうございます
確かにその部分はあるかもしれませんね…
カエルの鳴き声なんすね🤭
犬かと思いました(笑)
カボンバ綺麗。
カボンバなのかカボムバなのか(笑)
イエアメカエルですね!
これはアンブリアなんですよ!
窒素分めちゃくちゃ吸うので
コケ生えにくい水槽になりますね!
うちも濾材は少なめにしています
ギッチリ入れるのが良いと思ってましたが、水の流れない箇所から病原菌などの理由と魚の排泄量に対しての量しかバクテリアが湧かないと聞いた為です。
実際、実験的に2つの水槽で
片方ギッチリ、もう片方半分で
様子を見てます
が、どちらも変わらないような気がしてます、、
変わらないなら少ない方が重さも軽くなるし、濾材買わなくて財布にも優しいので、今後は少なめ濾材にして
水通りの良い濾過槽を目指します
コメントありがとうございます
濾過材少なめ
通水意識で間違いはないと思います!!
うちは外掛けフィルター2台、
うち1つは底面フィルターと直結
水槽は立ち上げて約10ヶ月
ここ最近、水中ポンプがヘドロなのか
バクテリアのコロニーなのか
ドロっとした茶色い塊で
詰まってくる事案が炸裂中
以前はそんなことほぼなかったのですけど
そんなことで流量が一気に落ちたり
フィルター内の汚れが溜まっているのか
流量が落ち気味です
これってバクテリアが強力に働いているからこその
症状なのか、ただ単に洗う間隔が長いからゴミが溜まってるのか
判断つかず・・・・
コメントありがとうございます
水槽の状況の画像や生体のサイズ、水温など
わからないので正確にはお答えできません
が
チャゴケの塊なのか?バクテリアのコロニーなのか?
そこらへんを全て疑いますね
僕ならまずは生体に対して水槽サイズが合ってるのか?
水温が一定でなおかつ水草がよく育っているのか?
直射日光が当たってないのか?
餌多くないのか?
照明時間長くないのか?
フィルターの詰まりがなかった時代から
今の水槽の状態になるまでの
環境の変化など
一つ一つ確認していくのが
もしかしたら正解に繋がるかもですね!
@@プロがやるゆるいアクアリウム さん
きめ細かいヒントをありがとうございます
是非参考にさせて頂きます
最近、顕著な現象としてはストレーナーのスポンジが短いスパンで目詰まりするのでフンの量が増えてるのかと
1つ1つ確認してみます
あ~わかります。ろ材少な目、メンテナンス多めで、ガッツリ洗う
うちも水道水でジャバジャバ洗ってますが問題ないですね、むしろ好調です~。
コメントありがとうございます
なかなか死なないですね濾過バクテリア
コメント失礼します。
プルクラを飼おうかと思ってるんですが、どうゆう個体が良いとかありますかー?
色味とか雄雌で変わるんでしょうか?
コメントありがとうございます
プルクラに関して
僕自身あんまりオスメスでこだわって飼育した事ないのでアドバイスになるかは分かりませんが
オスは若干ヒレでかい、頭ゴツいイメージです
色味に関しては水槽環境要因で変わるので
そこを意識してみるといいでしょう
個体の状態に関しては
終始餌くれダンスして
スレンダーな体型管理してるお店での購入が1番かと思います
太った個体は避けます
1番はコメント頂いた方が
わ!いいな!飼いたいなと思う直感を今踏まえた点を考えながら信じて頂いた個体を飼育するのが1番だと思います!
@
ありがとうございます!
色味に関してはあんまり気にせずに餌くれダンスしてくれる可愛い個体さがしてみます!
ちなみに水槽環境はどういう感じにするといいすかー?
@ まずは45センチぐらいの水槽に
個体が落ち着ける明暗作ってあげて
22℃から25℃ぐらいで水温一定に保ち
脂質の少ない餌を与えながらゆっくり育てていくイメージですね
過度に明るい環境は嫌がるので
水草など使いながらうまく明暗作ってあげるといいかな?と思います
夏場は28℃以上超えると
万全の状態の子以外ならしんどくなりがちなので
28℃を上限に涼しく管理するのがいいかと思います
冬場は正直20℃切っても体力ある子はじっとして乗り切りますが
水草などの成長悪くなりコケ生えたりするので
我が家は23℃ぐらいを下限にします
サーモスタット付きヒーターなど使いながらうまく調整するのがいいと思います
小さい子は特にです
最近はブリード個体で可愛らしいサイズの子で回ってるので
小さいサイズからじっくりかっこいい綺麗な子に育て上げるのも楽しみの一つです!
ゆっくり焦らず脂質の少なめの餌で成長させてあげてください!
@
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
脂質の少ないエサってどんなのですか?
逆に脂質の多いエサはなんですかー?
脂質の少なめの餌としては乾燥川エビ
多いとしてはキャット、オトヒメとかですね
乾燥川エビを主体として
週一回から2回カーニバルとかで我が家は与えてます