【ろ過の基礎のお話】生物濾過の本体は〇〇です!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 32

  • @いけだみきお-b6w
    @いけだみきお-b6w 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ありがとうございます😂

  • @Bimbisan
    @Bimbisan 3 หลายเดือนก่อน +17

    人はなぜろ過にこれほど魅了されるのか

    • @junhasegawa293
      @junhasegawa293 3 หลายเดือนก่อน +5

      アクアリウムもうやってないですが、ショップや動画で水槽を見ると濾過システムも見たいって思っちゃいますねw

    • @Bimbisan
      @Bimbisan 3 หลายเดือนก่อน +2

      @@junhasegawa293いつでも戻ってこれますね😁

  • @nikorai9787
    @nikorai9787 2 หลายเดือนก่อน +1

    外掛けフィルターを使用していますが、あの茶色いねちょねちょが大事であることを認識できてよかったです。
    今までは綺麗さ重視で速攻、洗うか交換していましたが、今度はもう少し熟成させて様子を見るようにします。

  • @もふらん-e4l
    @もふらん-e4l 7 วันที่ผ่านมา

    投げ込みフィルターを使ってます。
    活性泥はフィルターより水槽の底に溜まります。
    いつも水換えの時に取っているのですがよく無いのでしょうか?

  • @MTGUPPY
    @MTGUPPY 3 หลายเดือนก่อน +1

    とても勉強になりました。活性汚泥って汚れだと思ってました💦

  • @らいた-i6z
    @らいた-i6z 3 หลายเดือนก่อน +1

    よくわかりました。ろ材をパナーハウスからキャビティに変えてみます。

  • @rarikuma666
    @rarikuma666 3 หลายเดือนก่อน

    私の水槽は半年くらいたつと油膜が出始めるので 
    それを合図に上部フィルター清掃してます。
    活性汚泥の解説大変参考になりました。

  • @会田洋之
    @会田洋之 3 หลายเดือนก่อน +1

    私は、ハードマット使ってます。底面フィルターの水槽は、コトブキ濾過砂利使ってます。

  • @ミジンオキソア
    @ミジンオキソア 3 หลายเดือนก่อน

    テトラブリラントフィルターで管理してた水槽が綺麗だった時期は、少し詰まりかけてポンプから送られる空気をかみ始めてる頃だったけど、それはバイオフィルムが熟成してる兆候だから(物理的に詰まってはいるけども)、もみ洗いは程々にした方が良いですね。

  • @noriyukitomohiro899
    @noriyukitomohiro899 2 หลายเดือนก่อน

    とても、勉強にやりました。😂

  • @accent-bj5ng
    @accent-bj5ng 3 หลายเดือนก่อน

    いつも為になる動画ありがとうございます✋
    ねちゃねちゃがそこまでの効果を発揮してるのはしりませんでした。だからほかっといた方がうまく行くんですね🤔
    現在、90cm水槽で外部フィルターと反対側にポンプで回していますが、油膜が凄く、底面式フィルターが使えるなら使いたいのでまた解説お願い致します🙇‍♂️

  • @クリストフルメール-d8j
    @クリストフルメール-d8j 3 หลายเดือนก่อน +1

    丁度3ヶ月ぶりにフィルター掃除しようと思っていました。
    流量も十分なので、もう3ヶ月待ってみます😅

  • @sekitoba2010
    @sekitoba2010 3 หลายเดือนก่อน +1

    うちは60cm規格水槽で
    W底面フィルターにして
    1つはエアーリフト
    もう1つは水中ポンプと連結して
    水槽内の水を汲み上げて
    上部にあるプランターに注水し
    オートサイフォンで
    水を水槽に戻しています
    底面フィルターを使ったことなかったので
    底面フィルターってどんだけろ過能力あるの?と
    半信半疑だったところ
    なんとびっくり
    15,6cmの和金5匹 1日エサを4,5回与えた状態で
    1ヶ月水換えなしで水がキレキレでした
    泡キレが悪い時、試験紙でチェックして
    水換えの判断してますが
    ほんと生物濾過がめちゃ強力に働いているのが
    実感してます
    あともう1台の水槽においては
    外掛けを2台、底面1台使っており
    外掛け1台は物理用、もう1台は底面と直結させ生物濾過用に
    役割分担させてます
    これもまたびっくりするくらい水換えしてないです
    しかも丸物専用水槽にしてますが
    病気1つしたことないのです
    たまにメンテするときは物理ろ過の外掛けフィルターが
    目詰まりしてひどくなったら洗う感じですね
    そんな生物ろ過が強力に働いてくれると
    つい安心してエサを与えすぎてしまうんですよね笑
    低床掃除が必要だと言われてますが
    以前13匹のときは酷かったですが
    5匹にしてからはほとんど汚れていませんでした

  • @たあちたあち
    @たあちたあち 2 หลายเดือนก่อน

    ブチル系の両面テープを使うと、クッションマットと同じ色で目立ちませんよ。

  • @横浜ヨシキ
    @横浜ヨシキ 3 หลายเดือนก่อน +1

    リング系の濾材は多孔質だから中にバクテリアが住み着きやすい、云々カンヌン謳っている商品が多い気がします
    故に濾材の中に住み着いてるバクテリア以外のゴミは優しく洗い流すほうが良いんだろうなぁ、と思っていた時がありましたw

  • @dwarf2494
    @dwarf2494 3 หลายเดือนก่อน

    底面フィルターで水草も育てる場合、大礰だと小粒と中粒ではどちらが適しているでしょう?

    • @Ordinary-Aquarium
      @Ordinary-Aquarium  3 หลายเดือนก่อน

      店舗では中目を使用しています。

  • @m353997
    @m353997 3 หลายเดือนก่อน

    底面フィルターに使う底床は何がおすすめですか?

    • @ゆーくん-p2p
      @ゆーくん-p2p 3 หลายเดือนก่อน

      基本砂利ですよ。ソイルは土を丸く固めたものなのでどんどん形が崩れて泥になり底面フィルターが根詰まりします。化粧砂とかも吸っちゃいます。

    • @Ordinary-Aquarium
      @Ordinary-Aquarium  3 หลายเดือนก่อน

      ordinary-aquarium.design/goods/recommended-substrate
      こちらで紹介している底床でしたら砂以外は底面式フィルターで使用できます。基本的にある程度粒の大きいソイル、砂利でしたら使用できます。

  • @miyo522
    @miyo522 3 หลายเดือนก่อน

    エーハイムクラシックを使用しているのですが、その給水側のタップからフィルター内の水を排出するだけというのはどうですか。ろ材への影響少ないと言われますが。
     モーターヘッドも流量の低下がなければメンテ特に必要ないと考えていいですか?
     さらにはどうでもいいことかもですが、フィルターのパイプ汚れも掃除する必要なくないですか?あれもバイオフィルムだと思うのでw 流量のロスは多少あるかもですが、ろ材そのものによる抵抗と比べれば小さいでしょうし。

    • @Ordinary-Aquarium
      @Ordinary-Aquarium  3 หลายเดือนก่อน +3

      ろ材の洗い方は状況により適したものが変わるので、排水するだけでOKならそれでも大丈夫ですよ。パイプ、ホース等に汚れが溜まりすぎると流量が著しく落ちますので定期的洗ったほうが良いと思います。

  • @心美眼
    @心美眼 3 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します。
    メダカやエビなんかの毎日餌がごくわずかなら半年や一年の活性汚泥を落とす頻度でわかりますが餌が多い魚や錦鯉飼育になってくると間違いなく溜まった汚泥から病気になると思うので魚種によっての手入れだと思いますがどうなんでしょう?

    • @Ordinary-Aquarium
      @Ordinary-Aquarium  3 หลายเดือนก่อน +1

      ろ材の洗う頻度は汚れの溜まり方で大きく変わると思います。

  • @蘭昼
    @蘭昼 3 หลายเดือนก่อน +1

    家が狭いので小型水槽で外掛けフィルターなんですが、砂利は入れなくてもいいですか?
    砂利掃除がどうしても面倒でおっくうになってしまうので😅

    • @Ordinary-Aquarium
      @Ordinary-Aquarium  3 หลายเดือนก่อน

      入れても入れなくてもできますよ。

  • @かくまき-d2k
    @かくまき-d2k 3 หลายเดือนก่อน

    よく、アンモニアが魚にとって毒性が強いと言われていたと思うんですが、亜硝酸の方が毒性強いんですか?

    • @Aジュニア
      @Aジュニア 3 หลายเดือนก่อน +6

      pH7以下の場合 アンモニアはアンモニイウムに変わるため 魚に害はないです 分解されて亜硝酸になったときに厄介と言うことです
      海水魚はpH7以上で飼育するので
      アンモニアで瞬殺です

  • @kinghd9254
    @kinghd9254 3 หลายเดือนก่อน +3

    濾過槽の内部、濾材の入れる順番とかもユーチューブでヤッて頂きたいです😊

  • @緊急で動画を回しております
    @緊急で動画を回しております 3 หลายเดือนก่อน +2

    てか浄化槽も自然界も生物濾過なんだけどね…
    何が言いたいかというと何か特別なもののように言ってるけど、1番ベーシックで原始的な濾過システムなんよ