ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
松の木 素敵です色々な手法を教えて頂きました🙆ありがとうございます
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そう言って頂けて光栄です✨不思議な技法ですよね笑
松の葉は2本ずつ対に生えるから2本ずつ描いてるのですねー!1本ずつ描くとそれらしくないというのがわかります!そして滲ますのね、なるほど。今度真似っ子して描いてみます。今日もありがとうございますー😊
lemonglass 07 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)なるほど、対で生えてる感じも確かに表現できますよね♪一本づつ描くと時間かかるし面倒ってのもあるかも(≧∀≦)(笑)この方法で描いたらめちゃくちゃ早く楽に描けますよ♪是非是非真似してください!
確かに松葉が育つ時は、仲間でありながら我関せずで無我夢中でしゃきーんってそれぞれ育つなあと思ったりしていて、それが二本筆で描くと生き生きするんでしょうかね!落葉樹と生き様が違うから松葉さんは二本筆で描かれたら嬉しい気がしました😆ママしゃんとちぃぴで遊んでる日常ほのぼの💕😆👍💕✨
なな 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)ななさんは松をしっかり観察されているんですね〜。よく海辺で1人ポツリと育っている松の赤ちゃんを見ますが、本当に生き様と言えるほど孤高ですよね。いつかそれも絵にしてみたいです(^^)最後のゲームめちゃくちゃちぃぴ嫌がってました(≧∀≦)
今晩は😄松の枝の描き方を分かりやすく描いて下さいまして、苦手な松の枝をこんな風に描いたらと教えていたたき
途中ですみません😣教えて頂き勉強になりました‼️素敵な松を見せていただきまして有り難う御座いました💖
中川幸子 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうなんですよ〜。めちゃくちゃ苦手意識のあるモチーフでしたσ(^_^;)少しでも何かお役に立てれば嬉しいです♪
Wow👍👍 I really like that inkstone and the pine tree work. Thank you for sharing.
@Y GP Thank you for watching my video!😌I'm glad you said it's fun to watch my video!I will continue to enjoy drawing and sharing!👍👍
ねるるふふふふふふ3はさらひ9。んよれひのふさはにきかそ
松葉 は難しいですね! 新鮮な 若い葉っぱ 参考になりました。 最後の 染めも いい感じです!
マユミ シラカワ 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)本当に松はむづかしいんですよ〜σ(^_^;)めちゃくちゃ苦手意識ありました。でもこの方法で少し自信がつきました♪何か参考になりましたら嬉しいです〜!
松葉の筆使いとても勉強になりました。有難うございました。
遠藤啓子 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)少しでも動画でお役に立てたなら嬉しいです♪これからも頑張りますね!
色々あって停滞していた絵最近描いてなかった😅松❣️もーナイスタイミングでした松ーーーーーっ!まつてた甲斐があった〜😊松葉もそうですが陰も参考になりました描かないかんなぁ、やっぱの前に2本筆、練習しよいつも、やっぱりしょーちん。先生やありがとう🙏🙏🙏
まつふ 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)松ーーーーーっ!(≧∀≦)(笑)お役に立てて良かったです♪今は体調優先ですので、リラックスしてお過ごし下さいね。趣味も意地になればストレスになります(≧∀≦)(笑)こちらこそいつも見て下さりありがとうございます!
落ちてる松を見つけたら、飾ってみようかなぁって思うけど、直ぐに描いてみるのは、さすが!しょうちんさん💓しかも二刀流!画期的な発見ですね✨
るな 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)僕は絵のことしか考えていないので、食べるものでも描いてから食べたりします(笑)二刀流は面白い技法ですね(^^)一本一本描くよりまとまりが出る気がします♪
@@つらら庵 ひたむきに描く事を愛してやまないしょうちん。さん💓私の親しかった芸大のデッサン部の部長と重なります💓彼も描く事が日々の生き甲斐で、私に、どんな悲しい時も描くと心が落ち着くそんな風になって欲しい🤗と言ってました。天国でも描いてると思います💓
松の描き方、筆2本使い、発想が素晴らしいですね。参考にさせて頂きますね。仲間にも教えてあげます。教本や言葉では水墨画は難しいですね。しよーちんさんの様に描いて教えるが1番とても素晴らしい絵でした。展示会、コロナで中止になってしまいました。何枚も、描いたのに、心が折れました。(汗)水墨画って若い人が少ないので、もっと増えて欲しいです。(私は水墨教会)そして水墨画教室にも月、2回通ってます。80代以上の方々、もっと、水墨画の素晴らしさ伝わって貰いたいので展示会開催してます。しよーちんさんの動画参考にさせ頂いています。いつも有難うございます。感謝、感謝です。日美目指して(3月末)頑張ります。気持ちを込めて(楽しんで)ですね😃
松井郷子 様。いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)何か参考になりましたら幸いです♪面白い技法があるものですね〜。発見した人には本当に敬意を抱きます。そして、コロナでの展示会中止。残念ですね( ; ; )これにめげずに次の展覧会に向けて楽しく描いてくださいね♪教室などにも通われてお仲間もいらっしゃるようで羨ましいです(^^)楽しむことが一番ですよね!水墨画、本当に少しづつですが若い世代にも広がっているイメージもあります♪もっと知って頂きたいですね!
いつも見てますよ!
健二郎 竹中 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)本当ですかー!嬉しいです!これからも頂きましたお言葉を励みに頑張ります♪
初チャレンジなのに松葉がちゃんと松葉になってる!やりにくくて意図的な線を描きにくいのもひょっとしたら良いのかな~なんて。ウニとか雄しべとかはこの描き方だと違和感でるのかな?あの手の線描が実物を見てもだんだん訳が分からなくなってきちゃうんです。
鬼頭誠 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)松に見えますか?良かった〜♪そうそう!栗のイガとか色々使えると思います!ウジャウジャ系ってずーっと見てると訳わかんなくなりますよね(≧∀≦)(笑)
新たな発見が出来てよかったですね。慣れてくると楽しそう 2本筆を使う事で軽やかな線が描けましたね今日も(人''▽`)ありがとう☆ございました。
柴谷輝子 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)そうなんですよ、面白い発見でした♪軽やかに描くことが松葉のポイントですからね〜。(^ ^)こちらこそいつもありがとうございます♪
松の葉っぱ難しいそうですね笑笑
三浦園江 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)確かに難しいです〜σ(^_^;)でもこの方法なら割とそれっぽく描けましたよ♪
しょーちん先生〜あらためて松の超絶美技を拝観(笑)しました\(^o^)/自己研鑽していきまーす🙏
ダック豊田 様。動画をご視聴頂きありがとうございました(^^)超絶美技(笑)嬉しいです♪こちらこそまだまだ研鑽の日々ですがどうぞよろしくお願いします!
お疲れ様です (*^_^*)松…かっこいいですね~!!葉っぱ チクチク感 凄いです 筆2本で書く 描き方!! なるほど…松の幹、枝振りも 細いけど 強いいい感じです!書いてみたくなりました!ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
むらさきハナナ 様。動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)かっこよさ出てますか⁉︎良かった〜♪そうなんですよ。はじめてこの方法を六間堂さんの本で知って衝撃でした。なれてくるととてもリズミカルに描けましたよ(^-^)楽しい!是非是非描いてみてください〜♪
松の木 素敵です
色々な手法を教えて頂きました🙆ありがとうございます
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そう言って頂けて光栄です✨
不思議な技法ですよね笑
松の葉は2本ずつ対に生えるから2本ずつ描いてるのですねー!1本ずつ描くとそれらしくないというのがわかります!そして滲ますのね、なるほど。今度真似っ子して描いてみます。今日もありがとうございますー😊
lemonglass 07 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
なるほど、対で生えてる感じも確かに表現できますよね♪
一本づつ描くと時間かかるし面倒ってのもあるかも(≧∀≦)(笑)
この方法で描いたらめちゃくちゃ早く楽に描けますよ♪
是非是非真似してください!
確かに松葉が育つ時は、仲間でありながら我関せずで無我夢中でしゃきーんってそれぞれ育つなあと思ったりしていて、それが二本筆で描くと生き生きするんでしょうかね!
落葉樹と生き様が違うから松葉さんは二本筆で描かれたら嬉しい気がしました😆
ママしゃんとちぃぴで遊んでる日常ほのぼの💕😆👍💕✨
なな 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
ななさんは松をしっかり観察されているんですね〜。
よく海辺で1人ポツリと育っている松の赤ちゃんを見ますが、本当に生き様と言えるほど孤高ですよね。
いつかそれも絵にしてみたいです(^^)
最後のゲームめちゃくちゃちぃぴ嫌がってました(≧∀≦)
今晩は😄松の枝の描き方を分かりやすく描いて下さいまして、苦手な松の枝をこんな風に描いたらと教えていたたき
途中ですみません😣教えて頂き勉強になりました‼️素敵な松を見せていただきまして有り難う御座いました💖
中川幸子 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうなんですよ〜。めちゃくちゃ苦手意識のあるモチーフでしたσ(^_^;)
少しでも何かお役に立てれば嬉しいです♪
Wow👍👍 I really like that inkstone and the pine tree work. Thank you for sharing.
@Y GP
Thank you for watching my video!😌
I'm glad you said it's fun to watch my video!
I will continue to enjoy drawing and sharing!👍👍
ねるるふふふふふふ3はさらひ9。んよれひのふさはにきかそ
松葉 は難しいですね! 新鮮な 若い葉っぱ 参考になりました。 最後の 染めも いい感じです!
マユミ シラカワ 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
本当に松はむづかしいんですよ〜σ(^_^;)
めちゃくちゃ苦手意識ありました。
でもこの方法で少し自信がつきました♪
何か参考になりましたら嬉しいです〜!
松葉の筆使いとても勉強になりました。有難うございました。
遠藤啓子 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
少しでも動画でお役に立てたなら嬉しいです♪
これからも頑張りますね!
色々あって停滞していた絵
最近描いてなかった😅
松❣️
もーナイスタイミングでした
松ーーーーーっ!
まつてた甲斐があった〜😊
松葉もそうですが陰も参考になりました
描かないかんなぁ、やっぱ
の前に2本筆、練習しよ
いつも、やっぱりしょーちん。先生や
ありがとう🙏🙏🙏
まつふ 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
松ーーーーーっ!(≧∀≦)(笑)
お役に立てて良かったです♪
今は体調優先ですので、リラックスしてお過ごし下さいね。
趣味も意地になればストレスになります(≧∀≦)(笑)
こちらこそいつも見て下さりありがとうございます!
落ちてる松を見つけたら、飾ってみようかなぁって思うけど、直ぐに描いてみるのは、さすが!しょうちんさん💓しかも二刀流!画期的な発見ですね✨
るな 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
僕は絵のことしか考えていないので、食べるものでも描いてから食べたりします(笑)
二刀流は面白い技法ですね(^^)
一本一本描くよりまとまりが出る気がします♪
@@つらら庵 ひたむきに描く事を愛してやまないしょうちん。さん💓私の親しかった芸大のデッサン部の部長と重なります💓彼も描く事が日々の生き甲斐で、私に、どんな悲しい時も描くと心が落ち着くそんな風になって欲しい🤗と言ってました。天国でも描いてると思います💓
松の描き方、筆2本使い、発想が素晴らしいですね。
参考にさせて頂きますね。
仲間にも教えてあげます。教本や言葉では水墨画は難しいですね。
しよーちんさんの様に描いて教えるが1番
とても素晴らしい絵でした。展示会、コロナで中止になってしまいました。何枚も、描いたのに、心が折れました。(汗)
水墨画って若い人が少ないので、もっと増えて欲しいです。
(私は水墨教会)
そして水墨画教室にも
月、2回通ってます。
80代以上の方々、
もっと、水墨画の素晴らしさ伝わって貰いたいので展示会開催してます。
しよーちんさんの動画
参考にさせ頂いています。いつも有難うございます。
感謝、感謝です。
日美目指して(3月末)
頑張ります。
気持ちを込めて(楽しんで)ですね😃
松井郷子 様。
いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
何か参考になりましたら幸いです♪
面白い技法があるものですね〜。発見した人には本当に敬意を抱きます。
そして、コロナでの展示会中止。残念ですね( ; ; )
これにめげずに次の展覧会に向けて楽しく描いてくださいね♪
教室などにも通われてお仲間もいらっしゃるようで羨ましいです(^^)
楽しむことが一番ですよね!
水墨画、本当に少しづつですが若い世代にも広がっているイメージもあります♪
もっと知って頂きたいですね!
いつも見てますよ!
健二郎 竹中 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
本当ですかー!嬉しいです!
これからも頂きましたお言葉を励みに頑張ります♪
初チャレンジなのに松葉がちゃんと松葉になってる!やりにくくて意図的な線を描きにくいのもひょっとしたら良いのかな~なんて。
ウニとか雄しべとかはこの描き方だと違和感でるのかな?あの手の線描が実物を見てもだんだん訳が分からなくなってきちゃうんです。
鬼頭誠 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
松に見えますか?良かった〜♪
そうそう!栗のイガとか色々使えると思います!
ウジャウジャ系ってずーっと見てると訳わかんなくなりますよね(≧∀≦)(笑)
新たな発見が出来てよかったですね。
慣れてくると楽しそう 2本筆を使う事で軽やかな線が描けましたね
今日も(人''▽`)ありがとう☆ございました。
柴谷輝子 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
そうなんですよ、面白い発見でした♪
軽やかに描くことが松葉のポイントですからね〜。(^ ^)
こちらこそいつもありがとうございます♪
松の葉っぱ難しいそうですね笑笑
三浦園江 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
確かに難しいです〜σ(^_^;)
でもこの方法なら割とそれっぽく描けましたよ♪
しょーちん先生〜あらためて松の超絶美技を拝観(笑)しました\(^o^)/
自己研鑽していきまーす🙏
ダック豊田 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました(^^)
超絶美技(笑)嬉しいです♪
こちらこそまだまだ研鑽の日々ですがどうぞよろしくお願いします!
お疲れ様です (*^_^*)
松…かっこいいですね~!!
葉っぱ チクチク感 凄いです
筆2本で書く 描き方!! なるほど…
松の幹、枝振りも 細いけど 強い
いい感じです!
書いてみたくなりました!
ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
むらさきハナナ 様。
動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
かっこよさ出てますか⁉︎良かった〜♪
そうなんですよ。はじめてこの方法を六間堂さんの本で知って衝撃でした。
なれてくるととてもリズミカルに描けましたよ(^-^)楽しい!
是非是非描いてみてください〜♪