How to make a rainbow background [AfterEffects]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 12

  • @tipsmash
    @tipsmash  11 หลายเดือนก่อน

    ※AEP files are on sale at STORES.(STORESにてAEPファイルを販売中)
    tipsmash.stores.jp/items/65484b897c149e00296d9ccc

  • @tipsmash
    @tipsmash  ปีที่แล้ว +1

    チャンネル登録・高評価・コメントを頂ければ嬉しいです!

    • @シックウル
      @シックウル ปีที่แล้ว +1

      描画モードから色相に変えてもモヤモヤがなく変わらないままなのですが、どうしたらよいのでしょうか?説明通りにはできているのですが、モヤモヤができないです。

    • @tipsmash
      @tipsmash  ปีที่แล้ว

      すみません、
      こちらからプロジェクトをダウンロードして、確認してみてください。
      www.dropbox.com/s/inf9ab0xpoer4zg/rainbow_a.zip?dl=0
      元データなので動画内と並んでいるレイヤーが違いますが、
      一番上のコロラマという平面レイヤーの描画モードを色相にしています。

  • @新也-d2g
    @新也-d2g ปีที่แล้ว +1

    初めまして!AEを勉強中です。
    かっこいい背景を探して、こちらに辿り着きました。
    フラクタルノイズの動画も見させて頂き、大変勉強になりました。
    色々試行錯誤しましたが水っぽい質感が上手く出せなかったので
    データをダウンロードさせて頂きました。
    ありがとうございます。
    これからも解説動画を楽しみにしています!
    チャンネル登録もしときました!

    • @tipsmash
      @tipsmash  ปีที่แล้ว

      新也さんコメントありがとうございます。
      チャンネル登録ありがとうございます!

  • @ar1210hluv
    @ar1210hluv ปีที่แล้ว +1

    初めまして!AE始めたばかりの初心者です!
    チュートリアル、解説ありがとうございます
    勉強させてもらっています!
    レインボー背景を作りたくて、、
    最も簡単に放射状の流背を作成する手順【AfterEffects】
    フラクタルノイズを攻略・炎を作成する方法【AEエフェクト辞典】
    そしてこちらを拝見させて頂いたのですがどうしてもこのゆらゆらと
    させた動きが再現できません汗
    フラクタルノイズ 極座標 レンズ補正 この3つで再現できますか?
    初歩的ですみません泣

    • @tipsmash
      @tipsmash  ปีที่แล้ว +1

      盛り子盛りさん、ご視聴ありがとうございます!
      フラクタルノイズ・極座標・レンズ補正の3つのほかに
      タービュレントディスプレイス(ゆらゆら)とCC Glass(水の質感)を使用しています。
      この動画は背景を虹色に着色するための方法を解説している動画です。
      流れる背景はご自身で用意してもらう形になっています。(不親切ですみません)
      この動画で使っている水っぽい流れる背景の作り方は動画になっていません。
      が、全く難しくありません。
      こちらからプロジェクトをダウンロードしてください。
      www.dropbox.com/s/inf9ab0xpoer4zg/rainbow_a.zip?dl=0
      (AEのCC2023で開いてください)
      この水っぽい質感はCC Glassというエフェクトを使用していて、
      ゆらゆら揺れているのはタービュレントディスプレイスというエフェクトを使用しています。
      さらに書き出してそのまま使用してもらって構いませんので。ご自由に使ってください。

    • @ar1210hluv
      @ar1210hluv ปีที่แล้ว +2

      ご丁寧にありがとうございます……😭😭
      また時間のある時に挑戦してみます!データまで😢
      助かります🥲🥲
      これからも解説動画楽しみにしています✨️

  • @user-ku6sh3jc2k
    @user-ku6sh3jc2k ปีที่แล้ว

    初めまして、aeを始めて3日目の初心者です。
    解説がシンプルで分かりやすかったため、参考にさせていただいています!
    どうしても分からなかったため、質問させていただきたいことがあります。
    描画モードを色相に変更しても、動画のように変わらないのですが、何が原因でしょうか。色相以外を選択しても、見た目が変わりませんでした。ネットに載っていることを色々試したのですが、原因が分からず、、😢
    もし思い当たることがあれば、ご教授いただければ幸いです。

    • @tipsmash
      @tipsmash  ปีที่แล้ว

      Sさん、コメントありがとうございます。
      コロラマをかけたレイヤーの描画モードを色相に変更したが見た目が変わらないという現象が起こっているということでしょうか。
      違うレイヤーの描画モードを変更している可能性が考えられますが、状況がよくわからないためこのコメントで原因を特定することは難しいです。
      もしよければメールにて詳細を教えていただけると嬉しいです。
      その際、設定状況がわかる画像を添付していただけるとより正確にお答えできると思います。
      f2.km.f2@gmail.com

    • @ネコ-f9h
      @ネコ-f9h ปีที่แล้ว

      @@tipsmash 初めまして!この度は非常に有益なチュートリアルを公開してくださり、ありがとうございます!!!感動しました!
      私もベースのフラクタルノイズのところからオリジナルの虹色背景作りに挑戦させていただいたところ、同じ現象が起こりました。
      恐らく、コロラマをかけたレイヤーを合成する元の流背レイヤーに、「カラートーン」や「VC Color Vibrance」で適当に色付けしてから合成すると解決すると思います!
      説明ややこしくてすみません!現象というか、コロラマの解説理解できてなかっただけでした笑
      ティップスマッシュさんのaepファイルを拝見させていただいたおかげで解決までたどり着けました。ほんとにありがとうございました!