『こどもの言葉の成長』この方法で確認できます!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 17

  • @らすたぁ-w5h
    @らすたぁ-w5h ปีที่แล้ว +5

    いつも動画拝見しております。
    初めてコメントさせて頂きます。
    言葉が遅れている4歳4ヶ月の息子が、妹が残してるおやつを
    「お腹いっぱいなのかな?ねぇねぇ〇〇ちゃんお兄ちゃんが食べようか?」と言っていて、優しいふりをして本当はただ食べたいだけでしょ。と面白く思っていたのですが
    それも今回の動画を見て高度な要求なのだと知り嬉しくなりました!
    これからも動画更新頑張って下さい!

  • @yu-qb9nx
    @yu-qb9nx ปีที่แล้ว +10

    前回の動画は、うちの息子は全部できるから大丈夫かな?と少し希望が持てましたが…
    今回の動画をみて、うちの息子は2歳5ヶ月になるのにまだ1段階目だと少し不安な気持ちになりました…😓
    保育園に来てくれる臨床心理士の先生には言葉の土台をしっかり作れてきているから、問題ないですよと言われていますが、不安な気持ちになってしまいました😣
    ちょこちょこ単語も増え自分から発語できるようになってきて、嬉しいのですがまだまだ不安です💦

  • @菜々-z6p
    @菜々-z6p ปีที่แล้ว +4

    え、うちの息子2歳半だけど4歳以上の力があるってことか‼︎‼︎ 普通に会話が成り立つとは思ってたけど…やるな、息子よ。

  • @長女-q3k
    @長女-q3k ปีที่แล้ว +2

    3歳の娘は丁寧な要求の段階です
    「お菓子くだしゃい、食べましょ」とお誘い頂きます😅
    「喉カラカラお茶くだしゃい」
    そう躾けたわけじゃないのにどこで覚えたのでしょう?
    2歳になってやっと発語が出たと思ったら一気に喋り出しました
    といっても最初の段階は1歳前にクリアしていたので喋る気がなかっただけかな?
    声じゃなくオリジナルジェスチャーで教えてくれていました

  • @ttt_flash7258
    @ttt_flash7258 ปีที่แล้ว +5

    もう1歳10ヶ月になるのに、お菓子棚の前で指さして「んーっ!んーっ!」って言うだけだ…1歳未満なんだ…ってちょっと落ち込んじゃった。
    逆に上の子は3歳半なのに「なんかデザート食べたい気分〜まだお腹すいちゃってるかも〜」とかすごい話すのに。

    • @カス-b2t
      @カス-b2t ปีที่แล้ว +1

      3歳半の子凄いですね!?

  • @通知オフ-y7h
    @通知オフ-y7h ปีที่แล้ว +7

    2歳半ですが「あああ」ばかりな息子。
    理解力はあるし、こちらの指示は通るのに発語だけがないと、担任の先生も言っています。
    心配なので10月に言語聴覚士さんの予約もとりました…
    引き続き、こちらのチャンネルも参考にさせてください🙏💦

    • @跳ねるうさぎ
      @跳ねるうさぎ ปีที่แล้ว +4

      うちの子も2歳半の時そんな感じでした。
      受け口&ベロの裏に問題があり発音が下手だったことが4歳の時判明しました。
      現在間も無く5歳ですが、ベロの裏の手術をして歯並びの治療を始めています。
      同年代より発音は聴き取り辛いですが普通に会話が出来るようになっています。
      ご参考までに…

  • @マロン-h7y
    @マロン-h7y ปีที่แล้ว +2

    3歳~動画見させていただいてます、年中5歳娘。3歳は単語数個。色々なとこ連れてき、動画も参考にして自宅で取り組んできました。
    「~は~がほしいなぁ」と言います!まさか6歳前後とは思いませんでした!
    最近はメキメキ言葉が増え、
    彼女には関係ないことでレジの人がモタモタしているのを見て、会計終わり離れた場所で「あの子、なんでわからないの?」😮と聞いてきてビックリ😵
    娘に話してなくても次の日になって「ママは~って言ってたよね」って覚えてるんです!!😭
    「~かい!」とツッコミをいれたり、凄く成長してて毎日奇跡くと思ってるのですが。
    ここまでできてるのに、難しい話になると「わからない」。
    しりとりは、出来ない。
    カードではしりとりできる。
    文字は書けない。
    YOASOBIの歌が好きですが、早すぎて歌えない。
    童謡は短ければ歌える。
    園生活、友達関係問題なし。
    ビジョンの先生に聞いたりして、知育教材をやったりはしていますが、知育は楽しくできています。
    小学校に入るまでに、何かできることありますか?
    よろしくお願いいたします。

  • @kaa-rf2bg
    @kaa-rf2bg ปีที่แล้ว +9

    いつも動画を配信してくださり、ありがとうございます。質問をしたくコメントしました。
    息子(4歳2ヶ月)は、意味のあることばの発語は5、6単語しかでていないのですが(物の名前orうん、いや等で、ちょうだいのような要求はことばでは出ていない)
    こちらが話していることの理解はある程度あるように感じていて、「〇〇したら〇〇しようね」「おなかすいた?」などの問いかけにうん、と返してくれ、ただ返事しているだけでなく理解した上での行動が取れていると感じます。
    息子のように、発語のレベルと言われて理解できる内容のレベルにかなり開きがあるのはよくあることなのでしょうか。また、そのような場合はどのように接していくことが大事(発語に繋がる)でしょうか。
    お忙しい中恐れ入りますが、お考えを聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • @hy-vo6ri
    @hy-vo6ri ปีที่แล้ว +2

    2語文話さない2歳5ヶ月男の子です。
    スイカ→いか
    何故か最初の発音が消える、、、

    • @kotoba.mirai.
      @kotoba.mirai.  ปีที่แล้ว +2

      th-cam.com/video/e5rKiby33_g/w-d-xo.html
      こちらの動画が何らかの手助けになると思います

  • @なーさん-q8r
    @なーさん-q8r ปีที่แล้ว +8

    今4歳自閉症、中度知的障害の男の子います。
    まだ単語要求しかできなくて、二語分につながりません💦
    まだ単語自体も弱いとこがまだまだあるので、そのせいで二語分に繋がらないのかな?と思っています。
    やはりある程度単語を理解しないと二語分にはつながらないのでしょうか?

    • @jiheikun
      @jiheikun ปีที่แล้ว +5

      素人ですがコメントして良いですか。
      6歳の自閉症児の親です。
      うちの子は2歳半で発語が出て4歳後半から2語文が出ました。
      今は時に長い文章も喋ります。
      うちの子もなかなか2語文に繋がりませんでした。
      子供の言葉のことばかり悩んで考えてきました。
      うちの子は4歳からSTに通いました。
      お子さんは動詞を理解されてますか?
      単語の理解ももちろん必要だけど、動詞を話したり理解できてないと2語文には繋がらないんだって思って練習させました。
      ○○飲む、○○食べる、○○ちょうだい、とか。
      食べ物の要求のクレーンをよくしてたので、それを反復して言わせてから物を渡すようにしました。
      動詞がいろいろ言えるようになって名詞と繋げて話せるようになると、言葉は広がっていくと実体験で思います。
      すごく大変ですよね。
      うちの子もまだまだです🥲
      応援しています🎉🥲

  • @fkrou
    @fkrou ปีที่แล้ว +7

    友達が6歳と二か月の女の子ですが、ジュース飲みたいと言う時に、じゅちゅーおみたーい。ねぇ、じゅっちゅーと言います。本当に飲みたいらしく自動販売機を見てはねー、ママージュっちゅーおみたーい!と言います。1年前までは自分の事を全く関係のない言い方で「わたしは」の部分をバチはと言ってました。。どのくらいのレベルなんでしょうか。😢娘と同じ年長さんですが娘がその子の話が理解出来ない何を話してるのか分からないと言います。。心配です。

    • @りんりん-d1e6b
      @りんりん-d1e6b ปีที่แล้ว

      他人の子供より自分の子供見れば?わざわざネットに書き込んで性格悪いよ。

  • @YUIMPER
    @YUIMPER ปีที่แล้ว +3

    3ヶ月でママって言い始めて6か月ではパパやばぁばが言えて1歳の誕生日頃には単語が30個程度が言えて二語文も始まりました。
    現在1歳4ヶ月で「ちゃちゃ のむ」とか要求してきますが「ちょーだい」のようには言えなくて自分がしたいことを動詞で言います。
    頭や耳はわかっていますが目や鼻は曖昧です。数字は1、2だけ、色は青だけわかっています。文字は絵本で自然と覚えましたが7文字くらい読めます。
    こんな感じの成長具合で大丈夫なのでしょうか?
    言葉の出始めが早かったわりに伸び悩んでいるような気がして不安です。