【天体写真旅】標高2100mで見たペルセウス座流星群がすごかった!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- #天体観測 #流星群 #sony #meteorsshower #astrophotography #laowa
2023年8月11日~12日、極大日前でしたがたくさんの流星に出会うことができました。
流星群を真面目に観測するのは初めてでしたが、ペルセウス座流星群の派手な流星に鳥肌が止まりませんでした・・・!
■ブログ
starphotograph...
■X(Twitter)
/ starphoto_nabe
BGM:BGMer
SE:効果音ラボ
解説が素敵すぎます✨
星好きなのでめちゃくちゃ楽しめました🌟
ありがとうございました❤
ご視聴ありがとうございました!また色々な星空の動画撮ってきますね〜!
私もスマホ撮影であちこち移動していました。
心の声、全く同じ事を思いながら見ていました。キレイに動画撮影できてますね、羨ましいです。
ペルセ群は派手な流星が多いので、綺麗に流れると鳥肌モノですよね〜。ご視聴ありがとうございました!
おめでとうございます。🤗
ご視聴ありがとうございました😊
最近天体撮影を始めました。かなりきれいに映ってて驚きです。(スマホのカメラだとISO6400が限界で高原でもあまり映らなかった...)
私も先日ペルセウス座流星群を撮りに行ったのですが、
機材のセッティングが終わって、さあ撮ろうという直前に周りが明るくなるほどの巨大な火球が流れました。
それ以降は全て並みの大きさのものばかり(^^;) 天体撮影あるあるですね😅
あるあるー!ご視聴ありがとうございました!
はじめまして、ちょうどこの週末に横手山の方に行ってきました!
24時くらいまで曇りでしたが、宿に戻ってきて空を見たら全然晴れてきて、結局宿前で撮影しましたw
プロの方はある程度予測できるのでしょうが、僕は運任せですw
ご視聴ありがとうございます!撮影している人沢山いましたね〜。いい天気に巡り合うコツは諦めない心です!