ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
貴重な映像ありがとうございます!スイさんのご活動には本当に脱帽です‼︎
非常に尊い活動ですよ。涙出ちゃう。
水の音や呼吸の音、そして穏やかな海の映像に癒されます。海を守ってくださってありがとうございます!
私は海から離れた地域に住んでいますが、海は好きです!毎回毎回海を綺麗にして頂きありがとうございます!では足りないくらい感謝しています。
こういう目線もありですね。とても勉強になりましたし、貴殿の優しさに感謝です!
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!!
あなたの活動は本当に素晴らしい物だと思います。私も一釣り人ですが、大学で海洋学の勉強をしてからゴミの扱いには慎重になりました。このような方がもっと増えてくれる事を心から願っています。
穏やかで癒やされますな
素晴らしい活動です。ありがとうございます
いつも海を綺麗にしてくださってありがとうございます。ちょっとしたことで海に致命傷を与えてしまうんだということがよく分かりました。自分もダイビングができれば、ぜひお手伝いしたいのですが…。なかなか難しいので、せめて港で釣りする際は散らかっているゴミが海に落ちないように回収するとか、身近なことから始めてみます。応援しています。
天然の南蛮漬け 🤣🤣🤣飲んでたビール吹きそうになったやんwwwテトラも裏表で随分違うんですね 🤔
凄く良い活動ですね!ありがとうございます!
漂着しました根がかりに対して今までと違う視点で見ました考え方改めてみようと思いますありがとうございました
潜らないとわからない世界を解説してくれてわかりやすい!どこの海にもいて欲しい人ですね☆
テトラという人工物が豊かな海の生き物を育んでいるというのは面白い
ノーベル賞あげたい きれいな海を守ってくれてありがとう
ホントにノーベルサンゴ賞もの。
ほんとですね~素晴らし過ぎる👏👏👏👏
あなたの考えや行動を尊敬してしまうのは、私が普段、環境保全を意識していないからなんでしょうね。釣りを趣味とする私です。今後は広い視野をもって魚と戯れたいと思います。ありがとうございます。
絶妙に気持ちのいい映像や。気持ち良すぎて寝てしまいそう。
テトラってこんな雰囲気だったんですね!海を綺麗にしていただきありがとうございます😊
本間に素敵です
懐かしいな、地元の海に親友と潜りに行って、ふと海の中で振り返ると50ちょい位のイシダイが後ろから泳いできててドキッってしたのを今でも覚えている…
とてもキレイな世界…見ていてうっとりしちゃいます。そしてとても素敵な活動、海を守ってくれてありがとうございます!
ほんとに素晴らしい活動されてますね、登録させて頂きました
すごい☆ここは遺跡みたいでキレイですね!
いつもお掃除ありがとうございます(≧∀≦)南蛮漬け達もサンゴ達も喜んでるでしょうね!テトラは海底神殿みたいで好きです♪
着眼点が面白い!😄✨👍
すげーこれ普段釣りしてる中はこんな風になってんのかすげー...
素晴らしい活動をなさってますね。頭が下がります。自分は釣り人ですが、最近の釣り人のマナーの悪さに辟易しています。これからも健康でご活躍願っております。
テトラ超えると途端にめちゃ深くなるよね。
一口にテトラと言っても表裏だけでいろいろな面が見えて面白いですね
テトラ子供の時に吸い込まれるから近寄んなよ!って親に注意されて来たから怖いイメージある
実家の近くに、堤防経由から空港まで外洋テロラ(角じゃなく丸形)がびっしり埋め込まれているのです、これものぞいてみたいけどね
テトラポットってオーパーツみたいだよなぁ
発想がロマンで好き
@@ハイライトさん 絶対未来人にこの古代遺跡は何を目的に作られたのだろうかとか思われそう
凄い、人工物のテトラが生態系を作ってる…
素晴らしい!よってノーベル賞を授与します。
せめて目の届く範囲は人がやったことの責任として保護していきたいですね…。採算とか考えると厳しいんでしょうけど、環境に負荷が少ない社会になるといいですね
ありがとうございます。
14:37 There's a cute variety of coral.
やさしい尊い
この手の動画で4週間25万再生って何気にすげぇな
ついつい見ちゃう。母なる海にノスタルジーを感じてしまうのだろうか。
マリンちゃん降りてきそう😆
海の掃除ありがとうございます…
釣り場有料制にして環境整備費だったりこういった方の活動費にしてあげればいいのに
お疲れ様です
海に近い所に住んでいるので、散歩に行くときはゴミ袋持参して行こうと思いました☺️
今年は久々にダイビングしに行くか…
いつも清掃ご苦労様です。一人一人が地球の環境を守る意識を持たなくては。 私も心がけるよう努力します。
3:17 cute corals.
まるで海の神殿ですね🏛
お疲れ様でした♪
この日は全く波が無かったのですかね?少しでも波や潮の流れがあったら危なくて近寄れない所です。
釣り人が漁港を汚してる!って漁師が怒ってる話はよく聞くが、漁網で海を汚してるのは漁師なんですね。
そうですよ。釣り人なんか比じゃないくらい、漁師どもは海にゴミ捨てますよ。なんでもかんでも海にポイしてます。何度も見たことあります。
やっぱり人のことをとやかく言うんじゃなくて自分が気をつけてるかどうかが大事ですね
前に乗った釣り船の従業員がサビキや他の仕掛けのパッケージを海にポイポイ捨ててました。あまりにも気分が悪くてその釣り船は二度と使わないようにしてます。
漁師や遊漁船関係者は海は自分たちのものと勘違いしてるからねだから自分たちが好き勝手にするのは良いけど一般人がやるのは許さないタバコの吸い殻やゴミ、排泄物まで平気で海に投棄するのは一般人なんかより本来なら自分たちの仕事場を守るべき漁師や遊漁船の関係者の方が圧倒的に多いよ
正直どっちも汚してますよ
なるほど!釣りをしていると理屈で表裏の違いがわかりますが、実際に目に見えると驚きですね!ありがとうございます
13:57 pretty corals everywhere.
天然の岩礁よりも魚が多い場合があるからテトラは釣り人には見逃せない場所ですね!釣り人の皆さん、ゴミはきちんと持ち帰りましょう!
海の資源が減っているのは漁師のせいです。密猟とか理由付けてますが違います😊放流してると言うけど自分達が取って減らした分は放流で補うのは当たり前の事ですよね👍
釣り具には別途環境保護税みたな物を課す条例案とかないんですかね?
本当に不思議ですよねたかだか100mの範囲内でこうも違うとは、だからそんなに離れて無いのに魚が釣れる度合いに差が有るのか?毎度の事ながらスイちゃんさんの動画は、釣りをする自分に取って本当に勉強に成ります。
1:31 super cute coral.
川釣りをするので川のテトラも探索してもらえませんか? どうなってるか見てみたいです
テトラは海の里山みたいな感じですかねー
アワビの奥で動いたのタコの触手?
一緒に潜ったらゴミ気になって先に進めなくなりそう
14:07 cute seaweeds.
この活動に参加させていただきます!!潜ったことないけど、、、
サンゴや海藻はアルカリ性のコンクリートを好むことはあるんですか?
技研興業の六脚ブロック1番古い消波ブロックですね
水中美容師してる最中に釣られない事を祈ります。
14:53 cute fish and coral.
merci pour la balade et ce petit nettoyage très utile !!!!!
11:18 cute green coral.
水中にいるときのパチパチ音鳴ってるやつ好きなんだよなぁ。
ヘアカット、予約したいのですが、酸素ボンベ、持参でしょうか?
10:32 サニーゴじゃん!
ゴミ拾いお疲れ様です!とっても素敵な行いです!尊敬します!
10:30 cute pink coral.
ワシが沈めた西日暮里のタケもこの辺りじゃったと思うが...
瀬付きの南蛮漬けや!
2:46 pretty coral.
テトラは海水に侵食されて、溶けだして縮んだりするんですか?
テトラや小さい島の周りや魚道に逃げ道がない網 港内には小さい魚をとる底引きあみ→これが稚魚まで捕獲 夜は明かりにか魚が集まる習性を利用したきんちゃく漁 とった稚魚は都会や養殖に
2:05なんか右下に大きめの生命体の気配を感じる。オニカサゴみたいなやつかな?
サムネのフリーゲーム感
7:13のアワビの横のウニ、棘が短いようですが、紫ウニ?
釣りをするなら表側ですね
2:01〜2:06の右下にミノカサゴ的なのいません?見間違いですかね🤔
1:48 cute coral.
6:23 those are beautiful corals.
00:52 のとこの奥の大きい魚影が気になる
漁師は平気でタバコを海に棄てる
海は自分達の飯のタネなのにね…
海に恵んでもらって恩恵受けてるのに、仇で返すんですね。
元漁師ですが全然普通にタバコ捨てますよ
こ、これは。。。テトラなのか?
これを見るとほんと根がかりでロストしたラインや仕掛けは環境にダメージ与えてますね…反省。
同じダイバーでも、こちらの動画のようにサンゴの為にロープなどを取ってあげれる人もいる。一方でサンゴに落書きをしてネタ作りをする人もいる。願わくばダイバーは前者ばかりであって欲しいこういうのを見ると昔は環境に優しい素材が多かった。便利だとはいえナイロンなど自然に帰らない素材のものの利用を考えさせられる
この動画みて水中カメラ買っちゃった…
昨夜タイタニック見たばかりだから、映画の続き見てるような気がしてならないw
3:39 キジハタかな?
秋元プロデュースでAZI48作れそう...
これは釣りとかに役立つ…
12:45 green coral.
海に潜ると魚が全然いないテトラとめっちゃ魚がいるテトラとあって潮の流れとかで餌が豊富な方は魚がいますけど潮通しが悪いテトラは魚がいませんし海の水もなんか暗い感じがします。そんなテトラの上で釣りしてる人がいるとちょっと気の毒で「魚いませんよ」って教えてあげてますw
貴重な映像ありがとうございます!
スイさんのご活動には本当に脱帽です‼︎
非常に尊い活動ですよ。涙出ちゃう。
水の音や呼吸の音、そして穏やかな海の映像に癒されます。海を守ってくださってありがとうございます!
私は海から離れた地域に住んでいますが、海は好きです!
毎回毎回海を綺麗にして頂きありがとうございます!では足りないくらい感謝しています。
こういう目線もありですね。とても勉強になりましたし、貴殿の優しさに感謝です!
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!!
あなたの活動は本当に素晴らしい物だと思います。私も一釣り人ですが、大学で海洋学の勉強をしてからゴミの扱いには慎重になりました。このような方がもっと増えてくれる事を心から願っています。
穏やかで癒やされますな
素晴らしい活動です。ありがとうございます
いつも海を綺麗にしてくださってありがとうございます。ちょっとしたことで海に致命傷を与えてしまうんだということがよく分かりました。自分もダイビングができれば、ぜひお手伝いしたいのですが…。なかなか難しいので、せめて港で釣りする際は散らかっているゴミが海に落ちないように回収するとか、身近なことから始めてみます。応援しています。
天然の南蛮漬け 🤣🤣🤣
飲んでたビール吹きそうになったやんwww
テトラも裏表で随分違うんですね 🤔
凄く良い活動ですね!ありがとうございます!
漂着しました
根がかりに対して今までと違う視点で見ました
考え方改めてみようと思いますありがとうございました
潜らないとわからない世界を解説してくれてわかりやすい!どこの海にもいて欲しい人ですね☆
テトラという人工物が豊かな海の生き物を育んでいるというのは面白い
ノーベル賞あげたい きれいな海を守ってくれてありがとう
ホントにノーベルサンゴ賞もの。
ほんとですね~素晴らし過ぎる👏👏👏👏
あなたの考えや行動を尊敬してしまうのは、私が普段、環境保全を意識していないからなんでしょうね。釣りを趣味とする私です。今後は広い視野をもって魚と戯れたいと思います。ありがとうございます。
絶妙に気持ちのいい映像や。気持ち良すぎて寝てしまいそう。
テトラってこんな雰囲気だったんですね!海を綺麗にしていただきありがとうございます😊
本間に素敵です
懐かしいな、地元の海に親友と潜りに行って、ふと海の中で振り返ると50ちょい位のイシダイが後ろから泳いできててドキッってしたのを今でも覚えている…
とてもキレイな世界…見ていてうっとりしちゃいます。
そしてとても素敵な活動、海を守ってくれてありがとうございます!
ほんとに素晴らしい活動されてますね、登録させて頂きました
すごい☆ここは遺跡みたいでキレイですね!
いつもお掃除ありがとうございます(≧∀≦)南蛮漬け達もサンゴ達も喜んでるでしょうね!テトラは海底神殿みたいで好きです♪
着眼点が面白い!😄✨👍
すげーこれ
普段釣りしてる中はこんな風になってんのか
すげー...
素晴らしい活動をなさってますね。頭が下がります。自分は釣り人ですが、最近の釣り人のマナーの悪さに辟易しています。これからも健康でご活躍願っております。
テトラ超えると途端にめちゃ深くなるよね。
一口にテトラと言っても表裏だけでいろいろな面が見えて面白いですね
テトラ子供の時に吸い込まれるから近寄んなよ!って親に注意されて来たから怖いイメージある
実家の近くに、堤防経由から空港まで外洋テロラ(角じゃなく丸形)が
びっしり埋め込まれているのです、これものぞいてみたいけどね
テトラポットってオーパーツみたいだよなぁ
発想がロマンで好き
@@ハイライトさん 絶対未来人にこの古代遺跡は何を目的に作られたのだろうかとか思われそう
凄い、人工物のテトラが生態系を作ってる…
素晴らしい!よってノーベル賞を授与します。
せめて目の届く範囲は人がやったことの責任として保護していきたいですね…。採算とか考えると厳しいんでしょうけど、環境に負荷が少ない社会になるといいですね
ありがとうございます。
14:37 There's a cute variety of coral.
やさしい
尊い
この手の動画で4週間25万再生って何気にすげぇな
ついつい見ちゃう。母なる海にノスタルジーを感じてしまうのだろうか。
マリンちゃん降りてきそう😆
海の掃除ありがとうございます…
釣り場有料制にして環境整備費だったりこういった方の活動費にしてあげればいいのに
お疲れ様です
海に近い所に住んでいるので、散歩に行くときはゴミ袋持参して行こうと思いました☺️
今年は久々にダイビングしに行くか…
いつも清掃ご苦労様です。
一人一人が地球の環境を守る意識を持たなくては。
私も心がけるよう努力します。
3:17 cute corals.
まるで海の神殿ですね🏛
お疲れ様でした♪
この日は全く波が無かったのですかね?
少しでも波や潮の流れがあったら危なくて近寄れない所です。
釣り人が漁港を汚してる!って漁師が怒ってる話はよく聞くが、漁網で海を汚してるのは漁師なんですね。
そうですよ。
釣り人なんか比じゃないくらい、漁師どもは海にゴミ捨てますよ。
なんでもかんでも海にポイしてます。
何度も見たことあります。
やっぱり人のことをとやかく言うんじゃなくて自分が気をつけてるかどうかが大事ですね
前に乗った釣り船の従業員がサビキや他の仕掛けのパッケージを海にポイポイ捨ててました。
あまりにも気分が悪くてその釣り船は二度と使わないようにしてます。
漁師や遊漁船関係者は海は自分たちのものと勘違いしてるからね
だから自分たちが好き勝手にするのは良いけど一般人がやるのは許さない
タバコの吸い殻やゴミ、排泄物まで平気で海に投棄するのは一般人なんかより本来なら自分たちの仕事場を守るべき漁師や遊漁船の関係者の方が圧倒的に多いよ
正直どっちも汚してますよ
なるほど!
釣りをしていると理屈で表裏の違いがわかりますが、
実際に目に見えると驚きですね!
ありがとうございます
13:57 pretty corals everywhere.
天然の岩礁よりも魚が多い場合があるから
テトラは釣り人には見逃せない場所ですね!
釣り人の皆さん、ゴミはきちんと持ち帰りましょう!
海の資源が減っているのは漁師のせいです。密猟とか理由付けてますが違います😊
放流してると言うけど自分達が取って減らした分は放流で補うのは当たり前の事ですよね👍
釣り具には別途環境保護税みたな物を課す条例案とかないんですかね?
本当に不思議ですよねたかだか100mの範囲内でこうも違うとは、だからそんなに離れて無いのに魚が釣れる度合いに差が有るのか?毎度の事ながらスイちゃんさんの動画は、釣りをする自分に取って本当に勉強に成ります。
1:31 super cute coral.
川釣りをするので川のテトラも探索してもらえませんか? どうなってるか見てみたいです
テトラは海の里山みたいな感じですかねー
アワビの奥で動いたのタコの触手?
一緒に潜ったらゴミ気になって先に進めなくなりそう
14:07 cute seaweeds.
この活動に参加させていただきます!!
潜ったことないけど、、、
サンゴや海藻はアルカリ性のコンクリートを好むことはあるんですか?
技研興業の六脚ブロック1番古い消波ブロックですね
水中美容師してる最中に
釣られない事を祈ります。
14:53 cute fish and coral.
merci pour la balade et ce petit nettoyage très utile !!!!!
11:18 cute green coral.
水中にいるときのパチパチ音鳴ってるやつ好きなんだよなぁ。
ヘアカット、予約したいのですが、酸素ボンベ、持参でしょうか?
10:32 サニーゴじゃん!
ゴミ拾いお疲れ様です!
とっても素敵な行いです!
尊敬します!
10:30 cute pink coral.
ワシが沈めた西日暮里のタケもこの辺りじゃったと思うが...
瀬付きの南蛮漬けや!
2:46 pretty coral.
テトラは海水に侵食されて、溶けだして縮んだりするんですか?
テトラや小さい島の周りや魚道に逃げ道がない網 港内には小さい魚をとる底引きあみ→これが稚魚まで捕獲 夜は明かりにか魚が集まる習性を利用したきんちゃく漁 とった稚魚は都会や養殖に
2:05
なんか右下に大きめの生命体の気配を感じる。
オニカサゴみたいなやつかな?
サムネのフリーゲーム感
7:13のアワビの横のウニ、棘が短いようですが、紫ウニ?
釣りをするなら表側ですね
2:01〜2:06の右下にミノカサゴ的なのいません?
見間違いですかね🤔
1:48 cute coral.
6:23 those are beautiful corals.
00:52 のとこの奥の大きい魚影が気になる
漁師は平気でタバコを海に棄てる
海は自分達の飯のタネなのにね…
海に恵んでもらって恩恵受けてるのに、仇で返すんですね。
元漁師ですが全然普通にタバコ捨てますよ
こ、これは。。。
テトラなのか?
これを見るとほんと根がかりでロストしたラインや仕掛けは環境にダメージ与えてますね…反省。
同じダイバーでも、こちらの動画のようにサンゴの為にロープなどを取ってあげれる人もいる。一方でサンゴに落書きをしてネタ作りをする人もいる。
願わくばダイバーは前者ばかりであって欲しい
こういうのを見ると昔は環境に優しい素材が多かった。便利だとはいえナイロンなど自然に帰らない素材のものの利用を考えさせられる
この動画みて水中カメラ買っちゃった…
昨夜タイタニック見たばかりだから、映画の続き見てるような気がしてならないw
3:39 キジハタかな?
秋元プロデュースでAZI48作れそう...
これは釣りとかに役立つ…
12:45 green coral.
海に潜ると魚が全然いないテトラとめっちゃ魚がいるテトラとあって
潮の流れとかで餌が豊富な方は魚がいますけど潮通しが悪いテトラは魚がいませんし海の水もなんか暗い感じがします。
そんなテトラの上で釣りしてる人がいるとちょっと気の毒で「魚いませんよ」って教えてあげてますw