0からはじめる化学・生物学【植物生理学への道シリーズ③】植物の組織構成と水

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @fuk_dacha
    @fuk_dacha  4 หลายเดือนก่อน +15

    根の吸水について浸透圧の説明を完全に忘れてました。次回補足します!by コッティ

  • @GowtheR_
    @GowtheR_ 4 หลายเดือนก่อน +5

    ウェブマーケを20年やってるのですが、農業と類似してるなと思っております。今は家庭菜園をやってますが、科学や理論で一番わかり易いユーチューバーさんで、お気に入りしております!

  • @miktsuji
    @miktsuji 4 หลายเดือนก่อน +5

    生物学って面白いですね。高校時代はテスト前の勉強だけで済ましていましたが、こんなに面白かったとは…
    また、説明がとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
    続きが楽しみです。

  • @しおしお-e1u
    @しおしお-e1u 13 วันที่ผ่านมา

    芋虫さんが見上げてるの可愛いね。

  • @lowball6208
    @lowball6208 4 หลายเดือนก่อน +4

    僕は高校で、物理と化学を専攻したので、生物学は中学教養とブルーバックスで読んだぐらいの知識しかなかったので、めっちゃ面白かったのですが、
    それよりなにより、コッティさんが戻ってきたのが、嬉しさ満開です!
    最近、Claude3.5SonnetがリリースされたのでAIとしか会話してなかったので、リアルコンテンツはやっぱり楽しいなと思いました。
    続き楽しみにしてます。
    ※ゆる言語学ラジオもおもしろいです。。

  • @yamauchipanchii7668
    @yamauchipanchii7668 4 หลายเดือนก่อน +2

    コツティさんの登場うれしいです!分かりやすかったです!

  • @m1qazqaz
    @m1qazqaz 4 หลายเดือนก่อน +2

    今日は寝落ちせずに最後まで見れました。✌️続きが楽しみです。❤

  • @Belle.NorwegianForestCat
    @Belle.NorwegianForestCat 4 หลายเดือนก่อน +3

    エッセンシャル懐かしいです!大学時代読み込みました😂
    図も授業もとっても分かりやすかったです!いつも動画楽しみにしています🙇

  • @lalalalilili1168
    @lalalalilili1168 4 หลายเดือนก่อน +1

    準備・撮影が大変だと思いますが、大変勉強になり、楽しいです。
    続き待ってます!

  • @まる-n7d2l
    @まる-n7d2l 4 หลายเดือนก่อน +2

    今回もすごく分かりやすかったです!図が素晴らしいです✨
    つるちゃんとコッティさんの会話形式の講義ずっと聞いていたいです😊
    そしてなぜか前回からフーモンのキャラクターが最初に出るのがシュールで好きです😂

  • @starsdevil9287
    @starsdevil9287 4 หลายเดือนก่อน +5

    久々のコッティ嬉しい!
    お帰り!

  • @ごろうにゃん-z6t
    @ごろうにゃん-z6t 3 หลายเดือนก่อน

    蒸散による負圧と浸透圧、イオンチャンネル、イオンポンプがある 導管は穴あきパイプで途中でも水を漏らして配る

  • @はいさい-f9s
    @はいさい-f9s 4 หลายเดือนก่อน +1

    楽しい😊
    艶々になると楽しいよね。
    んで、病気が出かかっていても。
    艶々の魔法をかけると病斑は引っ込む。
    窒素はあくまでも原料なんで植物工場のキャパを見ながら与えるべしだねぇ。

  • @takehikokatsumata3451
    @takehikokatsumata3451 4 หลายเดือนก่อน +1

    葉の断面くらいなら市販の光学顕微鏡でも観察できるので、葉の構造と仕組みが分かってると面白いですね。

  • @plant-all
    @plant-all 4 หลายเดือนก่อน +3

    農作業をアートと捉えると、この動画はサイエンス(形態学)となり、これを結びつけるとサイエンス&アーツとなり一段と良い作物が取れそうですね。
    脱線しますが文武両道もこれに近そうですね(今、閃いたアイデア)。ところで水は根から導管を通じて物理的に吸い上げられるとのことですが、1気圧で吸い上げられる
    水柱の高さは10mまでになると思いますが、20m、30mとなる木の高さまで吸い上げられるとなると植物は何かエネルギーをつかっているのでしょうか?(素朴な疑問)

    • @thomasfx9789
      @thomasfx9789 4 หลายเดือนก่อน +1

      中学時代から同じ疑問を持っていて、理科の先生に質問しましたが、先生も解りませんでした。毛細管現象と葉っぱからの蒸散による吸い上げる力だけでは何十mも上がりません。木の上部では真空状態になり、根っ子には数気圧の水圧がかかってしまいます。何故?、ナゼ?、なぜ?…。教えて頂きたくお願い致します。

  • @tkam
    @tkam 4 หลายเดือนก่อน +1

    なぜ コッティとツルちゃんの顔が出ない、、、、 色々なバージョンがあるのですね🧐

  • @channkenn_taniken
    @channkenn_taniken 4 หลายเดือนก่อน +1

    つるちゃんさんとコッティさんの会話形式は楽しいです

  • @bajitaichi
    @bajitaichi 4 หลายเดือนก่อน +3

    花が形作られる過程の遺伝子の話、薔薇とかの枝変わりもこのせいなんかな?

  • @No-10san
    @No-10san 4 หลายเดือนก่อน

    絵がかわいいです

  • @GTEL-Japan
    @GTEL-Japan 2 หลายเดือนก่อน

    中学生の半数以上が覚える・分かってる以前に教科書が読めない😂
    教師の指摘で調査が始まったのが2000年、以来数字に変化はない。この動画の視聴者の大多数も、中学の教科書で見たことないと胸を張って言い張るし、ほとんどの漢字が読めない

  • @4rs860
    @4rs860 4 หลายเดือนก่อน

    学校で習ったやつだ!

  • @katsuu5708
    @katsuu5708 4 หลายเดือนก่อน

    😂

  • @孝弘大曲
    @孝弘大曲 4 หลายเดือนก่อน

    いつも動画投稿ありがとうございます。
    参考になる事ばかりで感謝してもしきれません🙇‍♂️
    科学的な正解を求めているのではなく、つるさんとコッティさんの認識(考え方)を伺いたくコメントしました。
    展着剤を入れて農薬散布した後、ツヤが戻るまでに1週間程度(数日)かかる印象を持っております。
    ツヤ感が減っている期間をどう捉えますか?
    自分のイメージでは免疫力の低下(悪い言い方をすればクチクラ層の破壊⁈)しているのかな?と捉えています。🙇‍♂️

    • @fuk_dacha
      @fuk_dacha  4 หลายเดือนก่อน +2

      クチクラ層をちょっと破壊する展着剤もありますが、ごく一部で特にそういうのを使わなければ大丈夫だと思います。ものによっては表面では乱反射するようになって(マット加工された感じ)でテカテカ感が見た目で失われているんじゃないかなと思いました!

    • @孝弘大曲
      @孝弘大曲 4 หลายเดือนก่อน

      @@fuk_dacha
      回答頂きありがとうございます。
      参考になります!